ミラ イースの新車
新車価格: 86〜144 万円 2017年5月9日発売
中古車価格: 9〜156 万円 (5,551物件) ミラ イースの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ミラ イース 2017年モデル | 645件 | ![]() ![]() |
ミラ イース 2011年モデル | 1334件 | ![]() ![]() |
ミラ イース(モデル指定なし) | 1324件 | ![]() ![]() |


今日、ダイハツの営業所にイースが展示してました。見積もりをして貰いました、事前予約で5万円分のパーツといろいろで10万ぐらいの値引きでした。
書込番号:13524973
1点

HPを見ましたが、D(795,000円)とG(1,120,000円)のシート素材は全く同じみたいですね。
30万円以上の価格差があるので、この辺りはグレードによって変化をつけてもらいたかったです。
書込番号:13525024
1点

DとGでは標準装備が全く違います。Dは商業車に近いです、色もホワイトのみで受注生産です。
書込番号:13525116
1点

第3のエコカー登場しましたね。
事前カタログを販売店店頭で見させていただきました。
現物はまだ観ていませんが気にはなっています。
ただ、どうしても納得がいかないのが
@後部座席にヘッドレストが無い。(レストは休憩のレストではなく拘束のレストメントであって、誤解があるようです。)
A後部バックドアにリヤワイパーが無い。
価格もエコカーなんでしょうか?というか、安全装備もエコでばっさりと省かれては
何か本末転倒ではないでしょうか?
正しい運転に導き、安全で事故を起こさない為の視認性などを標準であまねく確保するのが
自動車メーカーの責務ではないかと考えるのは私だけでしょうか?
確かに軽自動車に定員フル乗車する事のほうが少ないですが、だったら定員を2名にしてしまう設定を作ればいいのであって(その方がよっぽどエコでは?)定員が4名なら安全に4名が座れる状態を作って出荷するのも大事かな…。と考えました。
書込番号:13525522
6点

・・・イース気になってました。
個人的には、受注生産の「D」が一番気になりますね。80万円を切る価格で、ミッションはCVT、アイドル・ストップ機能、UVカットガラス、ブレーキは廉価のDでも「ABS標準」ですし・・・唯一、残念なのは、パワードア・ロックが無いくらいかな・・・
軽バン(4ナンバー)でも「オートマ車」なら限りなく80万円近い価格になってしまいますから、乗用で初回3年車検のイースって(特にD)十分に「価格破壊車」だと思うんですけどね・・・
ヘッドレストの件はともかく、近場なら4人乗りも苦労しない室内サイズですし、受注のみなら「寒冷地仕様」も一緒にオーダーで、リアワイパーもOK(装着)の様です。
自分なら、Dを足代わりに買って、いじりたい(最初はタイヤ・ホイールね)ですし、今後のアフターパーツ関係も期待できそうです。ノーマルホワイトのエクステリアも個人的には非常にポイント高いし・・・
書込番号:13526157
2点

ボディデザインはかなり期待はずれかな。良くも悪くもダイハツの軽ですね。
スズキのような斬新なデザインは、かなり名古屋が入った真面目な大阪商人には無理だったようですね。
デザインがダメだとするとチープなイメージで乗るのが正解かな。おばちゃんの臭いが付いて回るデザインは、若いトレンディな女性には受けないでしょうが、わたしのような質実剛健?な「お宅なおっさん」か、ハイブリはでかいし高いけど軽ならいくらでも買うわよっていう「おばちゃん」の専用車としては、良く売れるでしようね。
ただ本当のこれからの「軽の売れ筋」としては、コンセプトは外したように思いますょ。あえて確信犯的に外したとも十分考えられますがね。
書込番号:13526162
4点

デザインは完全に個人個人の好みでしょうね。
私は全般的にダイハツのデザインの方が好きです。
ダイハツのデザインは女性を意識しているのか曲線重視で丸みを帯びたデザインが多くスズキ
のデザインは、どちらかと言えば全般的に直線的で、どちらかと言えば男性好みなのでしょうか。
どちらも嫌いではありませんが、まあダイハツに関して注文があるとすれば軽自動車には男性も
乗るのだから、余りにも女性重視のデザインはヤメテ欲しいという車種もありますね。
私もイースは興味あります。値段も手頃だし足に使うには(と言っても一台しか所有しないが)
十分です。ただ軽自動車の場合、カタログの燃費が出るのは長距離。たま遠出もするので
、近距離での燃費も期待していますが遠距離での燃費は大いに関心があります。
書込番号:13526475
7点

Xを見積もり撮りましたが、私も総額5万円ほどの値引き(2万1千円の現金値引きと用品のサービス3万円・スタッドレスタイヤ)でした。
オプションサービス5万円相当を含めて10万円の値引きになりました。
この車、装備の設定が何となくですが必要なものとそうでないもののバランスが悪く結局Xグレード以上を購入させるための誘導的なグレード設定に見えてなりません。
いらないものが多い割には必要なキーレスエントリーなどはベースグレードには設定がありません。カーコンポはオーディオレスの設定がないです
通勤用のためLで十分なのですがキーレスがないため仕方なくXに決めました。
キーレスのためだけにプラ10万はちょっとした痛手でした
デザインは賛否両論ありますが純正のエアロを組めばカスタムぽっくはなりそうな感じです。
私の場合はデザインよりも今の通勤費が半分で済むこと(12/L〜24/L予想)の期待が大きいです
書込番号:13526835
3点

>ただ、どうしても納得がいかないのが
@後部座席にヘッドレストが無い
激しく同意します。
今時ヘッドレストもない車を売っていいんでしょうか?
ダイハツの安全意識の低さにがっかりです。
書込番号:13527980
5点

廉価版のDはともかく、それ以外のグレードにはヘッドレストを取り付けるべきでしたね。
書込番号:13528026
5点

>ただ、どうしても納得がいかないのが
@後部座席にヘッドレストが無い
私も激しく同意^^
要望が多ければマイナーチェンジの時に付けるかもしれません。
欲しい人はマイナーチェンジまで様子を見た方が良いかも^^
書込番号:13529266
2点

ミラには後部座席のヘッドレストが付いているのは、カスタムだけです。だから、マイナチェンジでも付かないと思いますよ。
書込番号:13529885
2点

ミラ イースリミテッドに、ヘッドレス付いてたりして。
書込番号:13529914
1点

>ミラには後部座席のヘッドレストが付いているのは、カスタムだけです。
失礼しました。確かにミラには付いていませんよね。多分イースも付かないかもしれませんね。
でもイースはミラとはシリーズが違うのだから付いても良いような気がしますが付けないかな?
書込番号:13530084
0点

ミラシリーズですがイースは派生モデルではありませんか?
ミラシリーズの派生モデルでミラココアがありますよ。
正統モデルのミラは別に出るとの話ですので出ればミラシリーズですが別モデルです。
別モデルならヘッドレストが付いてもおかしくないのではないかと言う意味で言いました。
ちなみにミラココアは後席にヘッドレストが付いています。
書込番号:13530363
0点

>カスタムだけです。だから、マイナチェンジでも付かないと思いますよ。
でマイチェンでもヘッドレストが付かないという根拠はなんですか?
ミラの正統モデルなら付かない可能性は高いですけどね。
それに自動車の場合マイチェンでの仕様変更は、よくある話ですので、どうなるかなんて分りませんよ。
正統のミラでも今まで付いてはいなかったですが、あるモデルから突然路線変更もありえる話ですからね。
書込番号:13530413
0点

三十六計逃げるに如かず・・・・ ですかぁ。
まあ此方は楽で良いですけどね。
書込番号:13531328
1点

問題は・・・実燃費でしょうね。
周りの車と同じペースで走った時に期待通りの燃費が出せるのか興味があります。
常に渋滞の先頭を死守した場合限定の低燃費では困ります。
書込番号:13535084
1点

>32N1WHITEさん
あなたのコメントが凄く気になりましたので書かさせていただきます。
購入検討されてる方の板で書く内容じゃないような気がするのですが…
書込番号:13535330
2点

後部座席にヘッドレストが無いのは・・実際に購入するユーザーはあまり後部座席を使用しない・あるいはヘッドレストの不要な子供しか座らないというのが過去のミラの統計で出ているのでしょう。
コストダウンのネタにしてはあまり効果なさそうだし。
後部座席に大人が頻繁に乗るようなユーザーはタントやムーブにして欲しいのでしょう。
書込番号:13535696
1点

それでも後部座席がある以上、大人が2人乗るものだと考えて、ヘッドレストを付けて
欲しかった。
ヘッドレストの有る無しで、追突された時などの首にかかるダメージは大きく変わってくるので、
下手したら当事者の今後の人生にも関わる事なのだと考えて欲しかった。
書込番号:13537889
1点

正直、デザイン的にはモーターショーに出品した時のつり目のミニっぽいスタイルの方が個性的でよかったと思います。
しかし、80万を切る下位グレードでもCVT、ABS、アイスト標準。
驚きました。
逆に下位グレードの装備を考えると上位グレードは高すぎる気がします。
ダイハツとしては下位グレードの利益のうすさを上位グレードでカバーしたいのでしょうね。
走りはどうなんでしょうねえ・・・。
60キロ軽量化したみたいですが、ミラやムーブよりかなり走りは良いのでしょうか?
書込番号:13539220
3点

>しかし、80万を切る下位グレードでもCVT、ABS、アイスト標準。
驚きました。
逆に下位グレードの装備を考えると上位グレードは高すぎる気がします。
ダイハツとしては下位グレードの利益のうすさを上位グレードでカバーしたいのでしょうね。
・・・クルマチョースキさん、激しく同意ですね!!!
例えば、「キーレス・エントリー」の場合、他のダイハツ車なら「最廉価モデル」以外ほとんど(標準で)付いていますが、イースの場合は「X」以上からの採用で、一気に価格が20万円以上に跳ね上がります(プライバシー・ガラスも同様です・・・)
また、同様の「見方」をすれば「L」の設定自体も、個人的には「微妙」なところかと思います。
「D」に比べ、ドア・ノブやサイドミラーの「カラード化」、鉄っちんホイールを隠す「ホイールキャップ付き」、「パワード・ドアロックの追加」程度の違いで、一気に10万円アップですからね・・・
「D」のみ「受注生産」で、ボディ・カラーは「ホワイトのみ」というグレード設定も「暗に」買うな!というメッセージに取れますしねえ・・・
80万円切りというインパクト有る「お題目」が欲しいが為の設定なのは「明白」ですね・・・
ただ、せっかく用意してあるグレードですし個人的には「D」で予算を浮かし、その分で自分好みに「カスタマイズ」して乗るという方法が選べるのは朗報かと思います。
書込番号:13539651
2点

後席ヘッドレストについて。
ヘッドレスト付きのミラシリーズは標準ミラより格上だけです。
イースは格下または同等の燃費スペシャルなので、社長の意識が変わらない限り
ます無理でしょうね。
一番効果(ダメージ)がある方法で意識を変えさせるには、買わないことです。
全国で「ヘッドレストが無いのでよそで買うわ」と言ってしまえば、
大慌てで全車標準装備になるでしょう。
お客さんが無くてもいっかと買っているのも変わらない原因かと思います。
メーカーが率先して安全を確保してくれるのが一番なんですけどね。
アルトはG4とXにヘッドレストがあるのでまだ良心的です。
けれど2種類作るよりヘッドレスト付きだけを作ったほうが
コストを抑えられるし会社のイメーシアップに繋がるんですけど、
上位グレードを買わせたいためのせこい手段ですね。
書込番号:13542592
1点

おお凄いですね( ゜o゜ ) 言い切ってしまうとは。
もしかして、しゅんなさんってダイハツの社長さん? か他の役員(専務か常務?)
知りませんでしたがイースが格下なんてダイハツさんって言っていましたっけ?
価格が安くて装備か簡素だから、そう思っているだけなんでしょうか?
ちなみにダイハツ開発の乗用車で後席ヘッドレストが付いていないのはコペンを除きミラとミライースのみです。
まあただ、私には言い切る自信はないですがカスタムでも出ない限り後席ヘッドレストはイースには付けないかもしれませんね
書込番号:13542757
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイハツ > ミラ イース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/11 22:10:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/13 15:36:11 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/18 16:52:59 |
![]() ![]() |
7 | 2023/10/03 21:53:58 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/16 8:04:03 |
![]() ![]() |
22 | 2023/03/01 18:45:15 |
![]() ![]() |
5 | 2022/01/16 10:57:31 |
![]() ![]() |
16 | 2021/10/24 0:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/28 21:06:18 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/11 22:40:53 |
ミライースの中古車 (全2モデル/5,551物件)
-
ミライース L SAIII 衝突被害軽減システム クリアランスソナー オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 80.3万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ミライース L SAIII 7インチナビ ドラレコ 後方カメラ USB入力端子 Bluetooth接続 ETC 衝突被害軽減システム クリアランスソナー オートハイビーム
- 支払総額
- 67.2万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 105.8万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 77.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜288万円
-
9〜249万円
-
7〜207万円
-
6〜181万円
-
3〜256万円
-
9〜223万円
-
24〜167万円
-
19〜127万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





