『XBA-3SL と MDR-EX600』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥23,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 XBA-3SLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XBA-3SLの価格比較
  • XBA-3SLのスペック・仕様
  • XBA-3SLのレビュー
  • XBA-3SLのクチコミ
  • XBA-3SLの画像・動画
  • XBA-3SLのピックアップリスト
  • XBA-3SLのオークション

XBA-3SLSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月10日

  • XBA-3SLの価格比較
  • XBA-3SLのスペック・仕様
  • XBA-3SLのレビュー
  • XBA-3SLのクチコミ
  • XBA-3SLの画像・動画
  • XBA-3SLのピックアップリスト
  • XBA-3SLのオークション


「XBA-3SL」のクチコミ掲示板に
XBA-3SLを新規書き込みXBA-3SLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XBA-3SL と MDR-EX600

2012/07/11 00:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-3SL

クチコミ投稿数:29件

XBA-3SL と MDR-EX600でどちら買うか迷っています
近くに家電量販店ないから聞き比べができないです;
それぞれの特徴、長短を教えてください
それとコスパではどちらがお得でしょうか。
バスでよく使います。PCでもよく使います。
ちなみに以前使ってたのはATH-CKM99です。気に入ってました。どちらがおすすめかな…
お願いしますm(_ _)m

書込番号:14791207

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/07/11 01:10(1年以上前)

>それぞれの特徴、長短を教えてください
>それとコスパではどちらがお得でしょうか。
>バスでよく使います。PCでもよく使います。
>ちなみに以前使ってたのはATH-CKM99です。

なるほど、低音〜高音までの幅広い再生や広い空間表現ならばダイナミック型のEX600、
重低音は出にくいし空間表現もあまり得意ではないが解像度を重視しボーカルなどが聴きやすいバランスド・アーマチュアの3SLですね。

EX600の長所はそうした低〜高音の自然に幅広い再生や空間表現、それからタッチノイズが少ないこと。
短所は遮音性が低いことと解像度だけはダイナミック型なのでバランスド・アーマチュアに譲ること。

3SLの長所はダイナミック型に比べ高い解像度や明瞭度、聴きやすいボーカル、遮音性もやや高めであること。
短所は重低音が出ない、低〜高音のバランスはダイナミック型のが良いこと、タッチノイズが大変多いこと。

コスパは似たようなものかと思います。
バスは、エンジン音がうるさくて遮音性の低いEX600は苦しく3SLのが使いやすいです。
反対にPCで使うとか静かな自宅ならEX600の空間表現も聞き取りやすくて活きて来ます。

まあどっちも一長一短です。

でCKM99から変えるとどちらも低音が減ると感じる可能性が高いです。
違和感が少ないのはおそらくEX600、CKMの低音が少し強いバランスからフラット傾向へ向かいます。
3SLのバランスド・アーマチュアは根本的に重低音が出ないからさらに低音が軽く聴こえるでしょう。

CKM99から3SLに替えると少し中高音とボーカル域が目立ったような聴こえ方をするかもしれません。

CKM99って、わりとノリの良さや押し出し感のような味付けを前面に出す方ですが、
EX600は若干モニターちっくでオーディオテクニカよりは味付けが少ない元音再生系と思います。
3SLの方はバランスド・アーマチュアなのでいかにもBAな音がします、解像度が高くて低音が軽くてボーカルが近いというBAによくある鳴り方。
BAの中では低音は比較的出る方で、今まで使っていたダイナミック型イヤホンとの違和感は小さい方です。

書込番号:14791397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2012/07/11 01:28(1年以上前)

air89765さん
早速の返信ありがとうございます。
両者の特徴がよく分かりました。大変参考になります。
ATH-CKM99を使用している状況で一年以上使ってるので所々に損傷(でも音は出るし音質低下もない)があり買い換えようと思ってた所でした。
air89765さんの返信を見たところMDR-EX600<ATH-CKM99のように感じました。XBA-3SLの方は音の感じが違うので比較はわかりません。
この見解で間違っていなくまだATH-CKM99は使用できるのでもこちらのほうがおすすめできるようでしたらもう少し上位の物を考えるか、買い換えるのはまだ先にしようと思いはじめました。
よろしければこれらより少し上位機種(ドンシャリ、フラットどちらでも)のおすすめとこの見解に対する返信お願いします。

書込番号:14791437

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/07/11 23:48(1年以上前)

>MDR-EX600<ATH-CKM99のように感じました。

いえ、けして総合的にCKM99が勝るということはないです。
たとえば解像感はEX600のが良いでしょう。
ただ味付け的に、オーディオテクニカとソニーは方向性が違うということです。

それで、明らかにグレードアップと思うぐらいにEX600のがCKM99より上ということもまた無いです。

CKM99からグレードアップ感を確かに感ずるには、貯金してより上のグレードを狙うが良いかと思います。
かなり高くはなりますがCKM99が好きな方にはCKM1000が非常にオススメ出来ます。
個人的には一番お気に入りです。
CKM99が好きな人にはドンピシャ、正統派なCKM99のグレードアップです。
CKM99の立ち上がり速くてスピード感とか押し出し感のある鳴り方はそのままに、
音場感がさらに広く・奥行き感をもって出し、解像度も上がり、全体にスケールアップしています。

CKM99と兄弟機みたいに似ています。
だけど確実に音のグレード(音場の広さや解像度)が全体に向上したのがすぐにわかりやすくオススメ出来ます。
力強くて厚みがあり、かつキレやスピード感のある爽快な音です。

書込番号:14795344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > XBA-3SL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
延長ケーブル 0 2017/10/27 3:04:09
新宿ヨドバシで6,980円! 3 2013/01/03 23:06:34
延長プラグの重み 4 2012/12/14 23:51:41
音量の取りづらさ 1 2012/09/20 21:19:20
XBA-3SL と MDR-EX600 3 2012/07/11 23:48:33
フィット感について 4 2012/07/02 5:54:32
比較です。 5 2012/07/01 0:26:58
ノイズキャンセラー 8 2012/06/13 0:33:28
延長ケーブルの接触不良? 2 2012/06/22 16:40:03
他社の3ドライバーと比べいかがでしょうか? 5 2012/03/27 23:08:49

「SONY > XBA-3SL」のクチコミを見る(全 227件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XBA-3SL
SONY

XBA-3SL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月10日

XBA-3SLをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング