18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月14日



レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]
ニコンカメラではDXはFXより同じレンズでも、画角で最大距離が1.5倍になるようですが(例えば120mmの場合は180mmとなるようですが)、キヤノンの場合はEF-Sのレンズなので1.5倍にならないのでしょうか。具体的にジグマ18-200mmの場合は、そのままの距離でしょうか。よろしく、ご教示下さい。
書込番号:15436879
0点

え〜毎度ですが。
DXボディで使う限り18mmは18mm、200mmは200mmです。
FX用レンズとかDX用レンズとか関係ありません。勿論、純正もシグマも同じです。
同じレンズをFXボディとDXボディで使い分けるような場合は、DXボディのほうが1.5倍ほど大きく写ります。
書込番号:15436910
3点

こんにちは
同じAPS-Cサイズと呼ばれるものでも、ニコンに比べてキヤノンの撮像素子の大きさが少し小さいのです。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
そのため、ニコンではレンズ表示の1.5倍、キヤノンでは1.6倍になるようです。
書込番号:15436913
2点

こんにちは。
>>キヤノンの場合はEF-Sのレンズなので1.5倍にならないのでしょうか。
キャノンのセンサーサイズは、ニコンより少し小さいので、1,6倍になります。
>>具体的にジグマ18-200mmの場合は、そのままの距離でしょうか。よろしく、ご教示下さい。
ですので、キャノンでの画角は、広角側の18ミリが28,8ミリになり、望遠側の200ミリが320ミリになります。
書込番号:15436926
3点

キヤノンは 1.6 倍だった筈
書込番号:15436947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ、かぶった。
書込番号:15436955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画角で最大距離が1.5倍-------
むむっ?
レンズの焦点距離は固有特性で変わりません。
撮影画角は、35mm判換算で焦点距離の1.6倍相当レンズ使用に該当します。ニコンは1.5倍相当。
書込番号:15437096
3点

こんばんは。
ニコンAPS-C (1.5倍) 18-200mm → 27-300mm
キヤノンAPS-C(1.6倍) 18-200mm → 29-320mm
ということになります。
書込番号:15437121
1点

里イモさん色々と詳細にありがとうございました。全部通読しましてカメラとレンズそして画素数の関係が、いくらか理解されました。熟読玩味して自分のものにしたいです。参考になりました。他の方々も参考になりました。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:15437418
2点

一眼レフのレンズは「実焦点距離」で表示されていますので、APS-C機で使う場合は
画角が約1.5倍相当(キヤノンは約1.6倍)になります。(どのメーカーのレンズでも)
書込番号:15437447
1点

こんばんは♪
理屈は簡単な事なんだけど・・・(^^;;;
コレを説明するのは意外と難しい・・・(^^;;;(笑
レンズの「焦点距離」というのは・・・まあ・・・乱暴な言い方をすれば、レンズ(の主点)〜撮像面(フィルムや撮像素子)までの距離を表している物で・・・
この距離は、古今東西万国共通・・・フルサイズだろうが、APS-Cだろうが、フォーサーズだろうが、コンデジだろうが・・・ニコンでも、キヤノンでも、ペンタでも・・・共通の単位です♪
(画像1を参照ください)
問題は、その焦点距離によって変化する「画角」の事で・・・
カメラの「撮像素子(フィルム)」の「面積」によって、同じ焦点距離であっても「画角が変化する」と言う事。。。
この「面積」が・・・各メーカー微妙に異なる為・・・「35mm換算(フルサイズ換算)」と言う、共通のモノサシ(為替レート)で「画角」を比較するわけです。
だから・・・FXとDXでレンズの焦点距離が変化するわけではありません。
モチロン・・・ニコンとキヤノンで焦点距離が違うわけではありません。
撮像素子の面積が違うから・・・同じ焦点距離のレンズでも「画角」が異なると言う事です。。。
まあ・・・本来は「画角45度25分」・・・と言うように表示すれば誤解がないのでしょうけど(^^;;;
フィルムカメラでカメラを覚えた人は「50mm=標準=×1倍」と言う感覚が染み付いているので・・・
35mmフィルムサイズの焦点距離で換算した方が分かりやすいって事です(^^;;;
なので・・・フィルム(銀塩カメラ)のご経験がない人は・・・ワザワザ換算する必要はないんです(^^;;;
DXならDXでの焦点距離の感覚を覚えれば良いだけです♪
ご参考まで
書込番号:15437450
2点

#4001さん、画像まで詳細に掲載されまして手数を、おかけしました。なんとなく理解しました。本当にありがとうございました。他の方々もありがとうございました。追加質問ですが現在キヤノンX5のダブルズームキッドですが、シグマの18-200mmと18-125mmとの、どちらか1本の場合は、やはり18-200mmが実用的でしょうか。前回も質問しましたが現在の持参レンズを述べませんでしたので、失礼ですが改めての質問です。
書込番号:15440368
0点

どちらがいいか?ですが、スレ主さんが125mm以上の望遠域を使う機会がどの位あるか?です。
これはスレ主さん以外知りえません。
125以上、200mmまでの望遠を多用されるなら200がいいでしょう。
しかし、一般的に言えることは、高倍率ズームは便利な反面、それと引き換えに画質が落ちるとも言われております。
その辺の妥協点として小生の常用レンズは18-105mmレンズです。
200と300は望遠だけの別のズームを使っています。
書込番号:15440758
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/06/10 6:59:32 |
![]() ![]() |
13 | 2014/03/22 14:43:16 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/15 13:15:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/10 21:58:39 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/03 21:19:09 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/16 18:41:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/31 16:44:13 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/12 23:47:56 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/13 12:19:03 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/26 3:00:15 |
「シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 362件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





