『接続方法について』のクチコミ掲示板

2011年10月 発売

DA-100 [ブラスターホワイト]

96kHz/24bitに対応したUSB D/Aコンバーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DA-100 [ブラスターホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DA-100 [ブラスターホワイト]の価格比較
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のスペック・仕様
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のレビュー
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のクチコミ
  • DA-100 [ブラスターホワイト]の画像・動画
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のピックアップリスト
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のオークション

DA-100 [ブラスターホワイト]LUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月

  • DA-100 [ブラスターホワイト]の価格比較
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のスペック・仕様
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のレビュー
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のクチコミ
  • DA-100 [ブラスターホワイト]の画像・動画
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のピックアップリスト
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のオークション


「DA-100 [ブラスターホワイト]」のクチコミ掲示板に
DA-100 [ブラスターホワイト]を新規書き込みDA-100 [ブラスターホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2013/03/08 15:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

スレ主 leondiktさん
クチコミ投稿数:40件

ようやくDA-100の在庫を見つけ、本日到着し機器に接続し堪能しているのですが、接続方法で皆様のアドバイスが欲しく質問させていただきました。

現在PC(マザーオンボALC892digtaloutput)から光ケーブルにてDA-100へ、光ケーブルは家電量販店に売っているソニーの2000円位のケーブル。DA-100からはRCAモガミ2534アナログケーブルでAVアンプSTR-DH530→スピーカへ。ヘッドホンはDA-100からK701で使用しております。見にくくて申し訳ありません。

取り敢えず暫定で上記の接続していますが、より良い接続をしたいと思っております。いくつか案があり、その中からベストを教えていただきたいなと。もちろん案より良い接続方法がありましたら教えていただけたらなと。

まずはPCとDA-100間からなのですが


案1は現在USBケーブルは雑誌のオマケのWIREWORLD20cmのケーブルを所有しておりますのでこちらのケーブルで接続する。

案2は現在の光ケーブルをなにかしらの良質な光ケーブルに交換する。

案3は現在同軸ケーブルのベルデン1694を所持しておりますのでhiFaceを新たに購入して同軸接続する。

候補としては案2と案3で迷っております。hifaceを購入してまでも同軸と光では音質的に越えられない壁があるのか、価格に見合う変化が同軸にはあるのか、、、ここで悩んでおります。

次にDA-100からアンプまでなのですが、

案1が現状のモガミ2534でアナログ接続。

案2が上記のベルデン1694で同軸接続。

アンプとの接続は一般的にどちらの接続が良いと言われているのでしょうか?DA-100にてアナログ変換してアンプへ出力と、エントリー機のアンプへのデジタル出力でエントリー機でのアナログ変換ではどちらが接続方法としては望ましいものなのでかと悩んでおります。

これはまぁ実際に繋いでみて音の良かった方でいいんじゃない?と言われそうですが(汗

長文申し訳ございません。宜しくお願いします。

書込番号:15864915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/08 19:39(1年以上前)

192kHzで転送が可能なら、SPDIF接続をしてもいいでしょう。
192kHzでないのなら、SPDIFで繋いでも意味はありません。

光ケーブルでは192kHzの転送に失敗するものもあるみたいです。
これに関しては試してみないとはっきりしたことは言えません。

現状の機器で192kHzの転送が可能なら、取り敢えずそのまま運用してみましょう。
多くの人はデジタル出力の質の差を感じることが難しいです。

書込番号:15865734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/08 20:38(1年以上前)

私なら、案1と案2を試みます。

書込番号:15865994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/08 22:24(1年以上前)

AVアンプのマルチチャンネル用のDACと2CHのDACと比較しずらいですが
DA-100からアナログでAVアンプが良いと思いますよ
それとAVアンプ使っててHDMIは使ってないんですか??

書込番号:15866545

ナイスクチコミ!0


スレ主 leondiktさん
クチコミ投稿数:40件

2013/03/08 22:58(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

uPD70116さん
先程AudioGateにてエクスポートした192kHz音源をAudioGateとfoobar2000で再生した所、ノイズ等もなく無事転送されるようでした。しばらくこのまま様子みようかと思います。

自作青二才さん
案2というか、現状で少し様子みようと思います。

がんこなオークさん

PCとアンプとのHDMI接続は映像の転送にしか使っておりません。以前サウンドデバイスにてSONY ANPに設定しHDMIから出力した音声を聞くと、なにか人の声が潰れたようなボヤボヤした音になり、DA-100購入前に使っていた上海問屋のUSBDACからのアナログ接続ですとスッキリ曇りがとれた音声になりました。
それ以降音声はアナログでして、今回DA-100の購入時もアナログで接続した経緯があります。今回はDA-100に同軸出力があるので同軸ではアナログと比べてどうなのかな?と、思いまして質問させていただきました。

書込番号:15866711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/09 12:17(1年以上前)

AVアンプへ同軸だとオンボードのS/PDIFよりは良いと思うけど
やはりDA-100からアナログが1番良いと思いますね

書込番号:15868719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 leondiktさん
クチコミ投稿数:40件

2013/03/11 19:05(1年以上前)

がんこなオークさん

しばらくアナログ接続してみたいと思います。ありがとうございました。

某オークションにてhifaceを安価で手に入れる事が出来ましたのでPC間は同軸で接続しようと思います。
PC間は光接続で様子みようと思ってたのですが何気にボーっとオークション見てたら欲しくなってしまい落札してしまいました。どのように音が変わるのか楽しみです。

書込番号:15879332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/12 04:36(1年以上前)

いい音源を入手しておくことを勧めます。
そうでないと多分違いが判りません。
理想は192kHz 24ビットステレオのロスレス音源です。

CD程度では実力の半分も使いませんし、MP3等の不可逆圧縮音源では違いの出る高音や聞こえ難い音はカットされてしまうからです。
CD等でも違いはあるかも知れませんが、有難味を感じるという程ではないでしょう。

書込番号:15881306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 leondiktさん
クチコミ投稿数:40件

2013/03/14 11:23(1年以上前)


uPD70116さん

DDCのhifaceが届きまして、早速192kHz 24ビットのハイレゾ音源を1曲だけですが購入しました。foobar2000でカーネルストリーミングモードで再生した所、確かにS/N比が高くなり、聞いていて圧倒されるような濃厚な音だなと感じました。

ハイレゾ音源も良かったのですが、一番違いを感じたのが普段見ていたMP4等の動画の音でした。まるで違う動画を見ているかのような錯覚に陥る程の違いを感じました。同軸というかDDCでこんなにも違うのかと。思わずニヤニヤしてしまいました(笑)

当面は現状でしばらく聴いていこうと思います皆様ありがとうございました。

書込番号:15890312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DA-100 [ブラスターホワイト]
LUXMAN

DA-100 [ブラスターホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月

DA-100 [ブラスターホワイト]をお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング