アクア 2011年モデル
672
アクアの新車
新車価格: 169〜258 万円 2011年12月26日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 26〜231 万円 (5,984物件) アクア 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2011年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル
車購入にあまりく悪しくないので教えてください。
濃紺の車を探しています。昨年位から、アクアを検討していました。
アクアの旧型は、ダークブルーマイカがありますね。
新型は、ダークブルーメタリックがありますね。
色が少し違いますか?
濃紺ですと、旧型、ダークブルーマイカの方が、紺色という感じでしょうか?
本当は、新車が欲しいのですが、アクア、ダークブルーマイカですと、中古車しかありませんよね?
中古車をあまり買った事がないのですが、中古車でもあまり乗っていない車を探したら、いいのが見つかりますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24585780
4点

色にとらわれて手間ひま費やした上に状態の悪い個体で妥協するくらいなら
色を無視して状態のいい個体を購入したあとに全塗装という方法もある。
だいたい20〜30万円くらい上乗せじゃない?
書込番号:24585801
2点

ありがとうございます。
例えば、新型アクアのダークブルーマイカメタリックを購入して、ダークブルーマイカと同じカラーにする事は可能なのでしょうか?
塗装は、購入するお店でしてもらうのでしょうか?
トヨタのお店?
紺色の車がなかなかなくて、形はコンパクトカーがいいのですが…。
書込番号:24585814
1点

>marin515さん
旧型のダークブルーマイカの中古車は少ないですし、
新型は旧型から2世代程度進化していますので、
予算があるなら新型(ダークブルーマイカ)を買うべきです。
まあ、以下から色(ブルー系)を指定して実物の色を見に出かけてください。
https://toyota.jp/service/store-search/dc/map-search?mode=trial&CATALOG_CAR_CD=001toyota_aqua_002_p_001&utm_source=google&utm_medium=paidsearch&utm_campaign=aqua_always_2107_dp&utm_content=211124_dp_google_always-aqua-paidsearch_always-aqua-aqua-src_sl-sitelink-car-search-1x1-common-aqua-car-search_004_003_001_all_google_src_model_001&utm_term=all_google_src_model_001&gclid=Cj0KCQiAgP6PBhDmARIsAPWMq6m4ke0YILrqG670uditBAB2glhUXE1WXYmNsoQgQLqD9WWZadGZB1saAmbWEALw_wcB#
書込番号:24585844
0点

>塗装は、購入するお店でしてもらうのでしょうか?
うーん、そこはディーラー次第な部分なのでディーラーにきいてみないとなんとも。
まぁディーラーが「やる」といってもどうせ専門業者に外注するだけなので、
直接専門業者に依頼した方が多少なりとも安上がりだとは思いますけど。
専門業者は「自動車 全塗装」とか「自動車 オールペン」とかをキーワードに
検索してもらえればいくらでもでてくると思いますけど、
価格もピンキリなんでそのへんも考慮して探せばいいかと。
書込番号:24585863
0点

>marin515さん
>本当は、新車が欲しいのですが、
予算自体は新車購入も可能なのですよね?
それならば、まずは現行アクアのダークブルーマイカメタリック実車と旧型アクアのダークブルーマイカ実車を見に行くべきだと思います
ダークブルーマイカメタリックは現行アクア以外にも現行のカローラ、カローラツーリング、カローラクロス、ヤリス、ヤリスクロス、シエンタなどでも設定されているのでわざわざ車屋さんに行かなくても見られると思います
一方、ダークブルーマイカは現行型だとハリアーとハイラックスに設定されています
私の体感ですが、ハリアーのダークブルーマイカはけっこう街でも見かける気がします
現行型の色がスレ主さまの許容範囲であり、予算が許すのであれば当然ですが現行をオススメします
書込番号:24585871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に中古車選びをしている訳じゃ無いけど、最近の買取り価格高騰を考えると中古車購入はお得じゃ無いと思うよ。
最近買取り店にて売却したけど高値で驚いたから。
まぁ新車が間に合わなくて中古に殺到してるので、当たり前の事だとは思うけど。
新卒さんで春に絶対必要なら話は別だけど、余裕があるなら決算期だし新車で探す方がお得に買えると思うよ。
それと車なんて新しい物の方がいいに決まってるしね。
書込番号:24585916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
そうなんですね。
一度、検索してみます。
同じ色に出来るのでしょうか?
微妙に違う色になったりするのでしょうか?
ありがとうございます。
書込番号:24585930
1点

>Ninja86さん
ありがとうございます。
そうですね。
やっぱり、新車がいいですね…。
1年前位から、いいのないかなと探してました。
特に急いでないです。
今の車も14年位経ちますが、気に入っています。
決算期というのは、3月末位までの事でしょうか?
書込番号:24585940
0点

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。
車を見に行くという事もしたことがなくて・・
なんとなく、見に行ったら、断れなくなるイメージがあります。
旧型アクアのダークブルーマイカは、街中でよく見かけます。
いい色だなと思っています。
現行アクアのダークブルーマイカメタリックは、街中でもまだ見たことがないと思います。
やはり新型の方がいいのですね。
見に行くことも検討します。
書込番号:24585953
0点

>MIG13さん
ありがとうございます。
やはり新型の方がいいのですね。
見に行くこと、検討してみたいと思います。
トヨタのお店ですね。
書込番号:24585962
0点

>marin515さん
https://color-number.blogspot.com/?m=1
こちらのサイトからダークブルーマイカとダークブルーマイカメタリックの画像をスクリーンショットして比較するとどちらかといえばダークブルーマイカメタリックのほうが濃紺にみえます
このサイトでは旧型アクアのダークブルーマイカが載っていなかったのですが、旧型アクアにダークブルーマイカは設定されていたのでしょうか?
スレ主さまの好きな色はブルーメタリックかダークバイオレットマイカメタリックではありませんか?
書込番号:24585963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marin515さん
失礼します。
アクアの色のことはわかりませんが、
お話読んでいて、言葉遊びなのかも知れませんが、
全塗装の話、軽やかに話されてますが、
私の意見ですが、
せっかく製造時に仕上げた塗装を
わざわざお金かけて、全塗装するなどとはもったいないことです。
全塗装して、上手くいっても耐久性は落ちるであろうし、
下取りも下がるでしょうし、
私としては悪魔のささやきに思います。
失礼しました。
書込番号:24585975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは、
一時期新古車などを人に勧めていたことがありましたが、
ここにきて中古車の相場が上がってきています。
新車の納期が長引いて中古に目が行く人が増えた上に、
納車ができないので下取りや買い取り車の発生が減っている。
無難なのは、待てれば新車が望ましいですが、、
色にこだわるなら多少高くても認定中古車が安心です。はたして在庫があるかどうか。
書込番号:24585988
1点

通常と言うか正常な年なら、3月末までに登録できる車の台数が今期にカウントされるので、比較的大きな値引きで購入できるのが「決算セール」だけど、今年は多少違うようだね。
もう既に多くの車種で発注しても3月末登録に間に合わないのだけど、「決算セール」をやっている。
とにかく一件でも多く契約を確保しておきたいのかな?
年中行事なので複数店舗で相見積もりを取って競合させてみて下さい。
これは皆んなやっている事で、回っている内に段々と安くなって行くと思うよ。
書込番号:24586017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>同じ色に出来るのでしょうか?
>微妙に違う色になったりするのでしょうか?
全塗装したらどうせ再下取りも期待できず廃車まで乗りつぶしですよね。
いっそのことアクアの純正色にこだわらず、100%好みの紺色にすればいんですよ。
(他の車種の色とか、板金屋で紺色のカラー見本を見せてもらって決めるとか)
書込番号:24586023
1点

よほど運がよくない限り、納期が結構かかると思いますのである程度早く欲しい場合はさっさとディーラー行ってさっさと契約したほうがいいです
書込番号:24586048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marin515さん
以下のリンクに“マイカ”と“メタリック”の違いが解説されています。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17283726
基本的には、塗装面の最上面のクリア層の中のキラキラする部分(光輝材)の素材の違いですね。
・光輝材・アルミニウム→メタリック
・光輝材・雲母→マイカ・パール
となります。
> 新型アクアのダークブルーマイカメタリックを購入して、ダークブルーマイカと同じカラーにする事は可能なのでしょうか?
やってやれないことはないでしょうが・・・。
実際に施行するのは、販売会社の状況で変わりますが、自社の板金塗装セクションか、外注して下請けの板金工場かになりますね。
ですが、そこの塗装作業員の技術によっては、思われたのと仕上がりが違うかもしれませんよ。
後、当然ですが塗装費用は別になります。
以下のリンクによる一例では
ソリッドカラー→15万から20万円
マイカ塗装→上記+4万から7万円
との事です。
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/255320/
メリット・デメリットや、メタリック、マイカ塗装の説明もありますから、ご参考になさって下さい。
書込番号:24586051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
ダークブルーマイカメタリックは、ブルー系で、ダークブルーマイカはネイビーだと思っています。
画像添付します。
ダークブルーマイカの色がいいのです。
カタログがありますが、旧型アクアのダークブルーマイカは、特別仕様車?だとか書いていました。
書込番号:24586066
1点

>写画楽さん
https://www.goo-net.com/php/search/summary.php
こちらで、トヨタ、アクア、ブルー、令和2年式、走行距離7000k以下で検索しますと、10台程出てきます。
ここで検討しようかと思っておりました。
認定中古車とは何でしょうか?
書込番号:24586079
1点

>marin515さん
>認定中古車とは何でしょうか?
https://toyota.jp/ucar/about/index.html
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=4862&site_domain=default
簡単に言うと基準を満たした中古車です
保証が手厚かったりします
詳細は上記リンク先でご確認ください
>ダークブルーマイカの色がいいのです。
>カタログがありますが、旧型アクアのダークブルーマイカは、特別仕様車?だとか書いていました。
確認しました。特別仕様車Sスタイルブラックですね。
書込番号:24586244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marin515さん
色に強いこだわりをお持ちのところ、水を差すようですが、
中古車は色よりもコンディションが第一です
色でフィルターをかけることで掘り出し物との出会いが遠のくことも・・・
オールペンも現実的とは思えないです
時間がたっぷりあるということなら出物があるまで待ってもよいですけどね
書込番号:24586256
3点

>marin515さん
>トヨタ認定中古車とは、、
https://gazoo.com/U-Car/nintei/
上記にトヨタ認定中古車に関する事項が書いてあります。
それによると、メーカー保証もしっかりされており安心できる車だといえます。
本来なら新車が良いといえますが、かなりボディーカラーに拘りがあるようなので、やはりご自身かを乗りたい車を購入される事をお勧めします。その方が楽しんで運転できますもんね。
素敵な出会いがあれば、良いですね。
書込番号:24586281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
認定中古車とはトヨタが1年の無償保証を付けた車です。
クリーニングや車体検査がされているので車に詳しくなくても安心です。
だだ、中古車専門店より値段が高くなる可能性があります。
参考URL;
https://toyota.jp/ucar/about/
書込番号:24586324
0点

過去に全塗装した車を売却しましたけど、しない場合と比べて20〜25万減額でしたかね。
買取した後に純正色で再塗装して売るのが一般的だとか。
書込番号:24586587
0点


>marin515さん
旧型は、車の基本性能の走る、曲がる、止まるが低すぎるので辞めたほうがよいですよ
カタログ上の燃費は良いですが、実燃費はまあまあ位ですし。
旧型アクアは車両の価格の安さ重視、カタログ上の燃費の数値重視で開発された車なので基本性能の部分には開発コストがまわされていません。
ハイブリッドシステムも2代目プリウスのハイブリッドシステムを小型化したものですので基本設計は今から18年程前のものになります。
なので今のトヨタのハイブリッドに付いている100ボルトの給電システムも付いてませんしすぐにエンジンがかかります。
モーターのみで走るなんて一瞬です。
あとブレーキペダルも異常に左によっているし。
車のテレビ番組で新型アクアの特集回のときに、旧型は誰にでもオススメできない車とか燃費至上主義過ぎでよくなかったとか車の出来が安普請(やすぶしん)で新型に乗ってしまったら旧型なんて乗れないとまで言われていました。
ですので新型を購入することをおすすめします。
書込番号:24587461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前板金塗装をしておりましたが、新車の全塗装なんて絶対にやめたほうがいいですよ。絶対に。
上の方で言ってる仮に20、30万円でやってもらったとしても、クオリティを考えるとゴミみたいな塗装になると思います。
そもそもがそんな値段ではやってもらえないと思うし、まして新車なんてまともな神経をしている業者ならお断りされるでしょう。
新車を買って見るに堪えない塗装にされるよりは、希望の色の中古車を買ったほうがいいと思います。
書込番号:24591101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

トヨタのお店に行って、新型アクアのダークブルーマイカメタリックをみてきました。
色はブルーでした。
やはり、カラーは、旧型アクアのダークブルーマイカがいいと思いました。
形もいいです。
お店で、トヨタカローラスポーツのブラキッシュアゲハガラスフレークを勧められました。
色は、いい色で気に入りました。(他の車種ですが、色だけ見ました。)
形が、後ろはいいのですが、前が男性が乗るような形ぽくて、はっきり言って迷っています。
どちらがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24603376
1点

カローラスポーツはアクアより格上の車種だね。
走行安定性に優れるので、長時間走行がかなり楽に感じると思うよ。
内外装共に上質なので高いけど、買えるならお薦めです。
色は観る角度や天候、光の状況などで違って見える良い色だと僕も思うね。
書込番号:24603429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marin515さん
失礼します。
カローラスポーツいいですね。
アクアより格上ですが、私はスタイル好きです。
金銭的に問題なければ、購入勧めたいです。
大きさも違いますが、それも問題ないなら、
色の問題も解決するようでしたら、是非購入してください。
失礼しました。
書込番号:24603457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ninja86さん
>バニラ0525さん
ありがとうございます。
大きさは、今、アクアとカローラスポーツの中間の車(ティーダ)乗っているので、大丈夫だと思います。
私的には、旧型アクアのダークブルーマイカの形と色が一番、理想に近い車でした。
ブラキッシュアゲハガラスフレークのお色は、いいお色でした。見たのは夕方でしたが。
男性向きの車でしょうか?
カーナビは、他社のカーナビは付けられないのでしょうか?
書込番号:24603479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アクア 2011年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 8:39:41 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/28 17:14:51 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/09 12:23:16 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/27 17:32:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/16 17:36:32 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/31 13:45:41 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/26 20:13:02 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/06 7:47:04 |
![]() ![]() |
32 | 2022/02/16 19:26:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/02/12 0:12:36 |
アクアの中古車 (全2モデル/7,381物件)
-
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 14.3万km
-
アクア 1.5S 5名 純正ナビ【NSZT−W62G】!フルセグTV!オートライト!LEDヘッドライト!ウィンカーミラー!スマートキー!
- 支払総額
- 56.1万円
- 車両価格
- 46.4万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 129.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
25〜799万円
-
12〜306万円
-
16〜1000万円
-
13〜172万円
-
42〜335万円
-
115〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





