『ちょっとした話』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (86製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション
RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

ちょっとした話

2012/03/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:781件

1DXの板にも書いたんですが、

1DXと5D3をテストしたあの≠l氏と、
北の大地のテスト現場で遭遇したあるプロによれば、
M氏いわく5D3は「厳しい。。。」だか「難しい。。。」とおっしゃってたそうです。
何が厳しいんだか難しいんだかは、想像するしかありません。

たまにMFで会う程度のプロだったので、
あまり突っ込んで聞くことができませんでした。。。(汗)

ちなみに1DXでは新型54を装着して、
SS8000分の1での高感度テストを繰り返していたそうです。
5D3で何をテストしていたのかは?です。。。

僕は5D3に興味はありますが、
5D2持ってる身として追加するなら1DXが欲しいです!
別にスペック上は5D3に不満ないですし、
5D2をアップデートする意味では現実的に5D3の購入でしょう。
ただし、ボディーが25万円を切ってからの話ですが(苦笑)

本当は1DXが欲しいです(笑)

書込番号:14235960

ナイスクチコミ!3


返信する
en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/03 23:35(1年以上前)

意味不明です。
(あちこちに書く内容ではないです)

書込番号:14236506

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/03 23:39(1年以上前)

????????

書込番号:14236533

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/03 23:59(1年以上前)

厳しい内容が知りたいです。(笑)

書込番号:14236650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件

2012/03/04 00:21(1年以上前)

ははは、みなさん手厳しい〜。
意味不明だとは思いませんが。。。

テストプロの方がそうおっしゃっていたというので、私自身も気になったのですが、
あまりためにならないかもしれないので、タイトルを「ちょっとした話」としました。

ブログで書け!なんて言われそうですね(苦笑)
まあ、クチコミのひとつとして受け取ってください。

僕も何が厳しいんだか、難しいんだかわかりませんが、
M氏が1DXを絶賛していて、
5D3については不満げな話をしていたことが気になった次第です。
まさか1DXと5D3を比べての話ではないでしょう!

書込番号:14236760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/04 00:33(1年以上前)

AEが7Dと同じ方式になるようですが、もしかしたら露出かもしれませんね。従来EOS機と比べて評価測光時のAEがかなり測距点に引きずられる傾向が強いので最初使ったとき難しいと思いました。

AFは1DX比で難しいってことはないでしょうし、連写やレリーズタイムラグはプロならそれなりにすぐに対応可能。
色の出方なども同じDIGIC5+なので同様の可能性が高い。1つは素子が違うのでノイズ、個人的には色ノイズが気になっていますが。あとはAEかなと。

書込番号:14236822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/04 00:39(1年以上前)

あの人の言葉を鵜呑みにするプロは皆無なので(まったく)気にしないでいいと思いますよ。

書込番号:14236849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/04 00:48(1年以上前)

よくわかりません。どういう情報なのでしょうか?

書込番号:14236889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件

2012/03/04 00:58(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

実は僕も露出じゃないかなって思ったんです。
1DXと大きく違う部分ってAEだと思うんで!
M氏がどういう被写体でテストしていたのかわかりませんが、
場合によっては難しいときがあるのかもしれませんね。

って、こう言うと

>まさか1DXと5D3を比べての話ではないでしょう!

と矛盾してるだろ!なんて、また言われそうですが、
最初の意味は1DXと5D3の総合評価でのって意味です(汗)


>ソウジンヤさん

そうなんですか、M氏ってそういう人なんですか(笑)
でも、命がけで熊を同じ地上で10mの至近距離から撮影するそうですよ!
あ、だから機材のデキを気にしなくても写真で評価されちゃうのかな???

書込番号:14236932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/04 08:14(1年以上前)

MARK3に及んでまだ露出が安定しないと言うのでしょうか
わたしはAFだと思います
フルサイズの廉価版を引きずっているこの機種は
デジックはシングル
測距ポイントが61でクロスが多くても、やはりとろいのではないかと想像します
1DXとの差別ポイントは敏鈍だと思っていますので

書込番号:14237564

ナイスクチコミ!2


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件

2012/03/04 08:41(1年以上前)

恥ずかしながら、雑誌や他人の撮った写真をほとんど見ないので分かりません。

「M氏」って、どなたのことですか?

書込番号:14237647

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 08:55(1年以上前)

安物とプロ仕様を同時にフィールドで使っていたら、片方が厳しいのは少し想像すればわかると思う。

書込番号:14237703

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/04 10:51(1年以上前)

Mって「熊専門」のM川氏ですよね?

そういえば以前TV番組で1D3にロクヨン担いで雪の中の北の大地を歩いているのを見たことあります。

「高感度テストを繰り返していた」というのであれば、1DXとCMOSセンサーが違うので「ノイズの差」とか?
それ以外だと、多分性能的なこと以外じゃないかな〜と感じますが、本人が語らないと分からないですね。

書込番号:14238110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/04 11:17(1年以上前)

意外と使ってみたら使いやすかったりして?
実際使ってみないとわかりませんよね?
プロの観点。アマチュアの観点、動き物を撮るか静物を撮るかはたまた星空を撮るか?
一つの道具でいろんなものを撮ろうとする訳ですから得意不得意はあると思います。
プロの意見、ハイアマの意見、参考にはしますが実際に使うのは自分ですし、自分が使いやすければたたかれようがけなされようがどうでもよいことです。
AFの制度と高感度の性能がかなり上がったようですし私は25年度ごろに投入予定です。
貯金たまらないと当分・・・・
わたしに当てはめてみると、購入するのは財布が「厳しい」貯金するのが「難しい」ですかね

書込番号:14238217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/04 11:19(1年以上前)

厳しい
難しい

書込番号:14238222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/04 12:53(1年以上前)

いま キヤノンで M氏 といえば

Y氏と同様に セミナーする方でしょうね。

たぶん 大阪でお話が聴けるかと。

書込番号:14238614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2012/03/04 14:25(1年以上前)

M氏はみなさんが予想するとおりです(笑)

>狸御殿さん
M氏については、さすらいの「M」さんと高山巌さんからもヒントが出ているので、
検索すればすぐにわかると思いますよ。
一応ここではフルネームは差し控えさせていただきます。

>さすらいの「M」さん
さすがに公の場で本音は出ないと思います。
だからこそ、M氏の本音と思われる発言が気になった次第です。

M氏本人から直接聞ける機会はないので、
あくまでも予想するしかありませんし、
予想したところでどうにもすることはできませんが、

あえて予想するなら露出のほかに、考えられるところでは単純に連写速度かもしれませんし、
高山巌さんがおっしゃるように、ノイズかもしれません。
でも、そのへんはMacbeさんがおっしゃっていることと通じるところがあると思いますが、
スペックを見ても何となくわかる話。
それ以外のところで何かあるのかもしれませんね。

いずれにしても、僕は5D3を貶めようとしているわけではありません。
ほかのスレで無意味な荒らしをする人もいますが、
単にテストプロの本音とも思われる話を又聞きしたので(あくまでも又聞きです(汗))、
参考までにスレ立てしただけですので、どうかご容赦を!

ちなみに僕はバリバリのキヤノンユーザーです。

書込番号:14239000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/04 16:03(1年以上前)

ちびたのおでんさん

もちろん 本音を聴くのは難しいと思います(笑)

M氏は、昨年11月にインドに行かれたようですが、その時の画の一部が、
おそらく メーカー作例の ベンガルタイガーではないでしょうか?
環境性能が 「厳しい」のではないかと推測します。
1D系でないと、アフリカやインドなどでは 安心できないのでしょうね。
また、極寒地でも同様でしょう。
連写(連射)速度にしても、動きものはキツイのだと思います。
でも、5DMarkVは 特殊な場合を除くと 扱い易いのだと想像します。

特に、今回は EOS MOVIE 機能が 1DXと同様(インターフェースはそれ以上かも)ですし。

http://vimeo.com/37804617

http://www.youtube.com/watch?v=VuK9ikOD97U&feature=related

私は、動画重視の現場では、今まで以上に歓迎されると考えています。
4GB制限が解除されて動画性能が向上したので、関税上$3,500なのかも?と考えています。
日本国内もスタートは同程度の価格(価値)ですが、いづれは(関税の上乗せ分くらい)下落するでしょう。

因みに、私も キヤノン一筋○○年です(笑)

書込番号:14239417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/04 18:20(1年以上前)

たらこのこさん、こんばんは。
あくまで5D3のAE決定の仕組みが7Dと同じであるという前提ですが、露出が安定しないというより、評価測光時の出目がいままでの経験と違うと言ったほうが適切だと思っています。かなり測距点に引きずられます。これは動きモノを撮るような場合でMではなくTvなどを使い測距点もオートとかで追うんであれば(慣れるまでは)けっこう難しいと思います。その上、もし「熊(真っ黒ですから)」が被写体であれば余計にそうかも。


ちびたのおでんさん、こんばんは。
AE以外にもいろいろ考えられますが、7Dである程度このAEに慣れている人でもフルサイズとなると画面全体に占めるAFポイントの位置づけがさらに下がるので、7Dと同じようにまるで測距点スポット測光のようなAEの出目になると戸惑うという方もけっこういるんではないかなと思っています。

書込番号:14240112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2012/03/06 03:21(1年以上前)

小鳥遊歩さん

そういえば思い出したというか、忘れてたんですが、
顔見知りのプロがM氏に会ったのは、1〜2月の間のはずです。
その時期って北の大地の熊はお寝んねしてるんじゃないですかね?

ということは被写体は熊ではなさそうです。。。

書込番号:14247606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/06 07:26(1年以上前)

5D3のCMで流れていますが、
オジロ(ワシ)と 風景 が ありましたよ。
オジロを追うのが、難しいのでしょうか?
それとも 風景の露出決定かな?(ライブビュー使わないのかな?)
AFは 1DX≒5D3
評価測光は 5D3≒7D
で、普段M氏は7D(や60D)を使わないでしょうし、クセが分らないんじゃ?

書込番号:14247833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件

2012/03/06 11:27(1年以上前)

さすらいの「M」さん

なるほど。被写体はオジロで間違いなさそうですね。
遭遇したプロもオオワシ&オジロの某有名スポットで会ったようなことを言ってましたので。
飛び物を撮っている時の評価測光に困ったのでしょうか???
つまり、7Dと同じAEシステムによるクセが出る?
もしくは連写のコマ間でいいカットが抜けちゃうとか?(そんな撮り方するのか?)

CMを見ていないのでわかりませんが、
風景写真も撮ったんですかね?
風景写真であれば100%三脚仕様でしょうし、
風が強くなければSSである程度の対応ができると思います。
LV使わなくてもそんなに露出決定が難しいことはないでしょう。

そういえば最新スレの方で出ていますが、
5D3の高感度はもしかしたら、想像以上にレベルが高いかもしれませんね。
画像にNRがかかっていない前提ですが。。。

書込番号:14248481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/06 21:43(1年以上前)

TVCMは 日曜日の 「奇跡の地球物語」をみるとわかりますが、

ありました。

http://www.youtube.com/watch?v=nw3885tVssU

ちなみに こちらが 5D2

http://www.youtube.com/watch?v=V1St9pnSoy0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=9kL6DeazMBgfeature=results_mainplaynext=1&list=PLE65D8B58A8E566D8

書込番号:14250878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/06 21:50(1年以上前)

風景は Y氏でしたね。
草原とジャングルが見えたので、てっきり風景かと勘違いしていました。
シマウマとゴリラでした(汗)
薄明かりで映る風景や野生動物を追えるというのがコンセプトのようです。

書込番号:14250926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング