『5D markIVに求めるもの』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (85製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥347,994 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『5D markIVに求めるもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ472

返信132

お気に入りに追加

標準

5D markIVに求めるもの

2015/02/08 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
別機種

5D II (左) と5D III (右)

5D markIIIが登場した時、mark IIで求められていたものがすべてクリアされ、
現行のすばらしいmark IIIになりました。

 いま、mark IIIを使っていて、ここが不満だ、これは改良すべきという
ところはありますでしょうか?

 キャノンの設計の方々もそこはぜひ知りたいのではないでしょうか?

書込番号:18455465

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/09 00:17(1年以上前)

要望は色々な手段で既に伝わってます。今更此処に書き込まなくても…。
どうしても伝えたいなら、此処に書き込むよりキヤノンに電話するか電子メールを送るべきです。

書込番号:18455534

ナイスクチコミ!30


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/02/09 00:26(1年以上前)

>キャノンの設計の方々もそこはぜひ知りたいのではないでしょうか?

それを価格comから収集するとも思えないですけど('◇')ゞ
佐藤光彦さんの会社では価格comで市場調査してるのかな。。

ある程度集まったら、代表してキヤノンに伝えます。。
とかならありかもですが(*^▽^*)

書込番号:18455553

ナイスクチコミ!9


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/09 00:26(1年以上前)

正常進化を考えれば、EOS7DII・5Dsに搭載された、9万画素以上のAEセンサーやフリッカー防止モード、
さらなる連写の高速化、もう一段ぐらいの高感度化だとは思いますけど・・・ EOS5DMkIIIに何かご不満??

フルサイズ中級機としては、フルスペックで特にこれと言った欠点の無い機種だと思いますが。

書込番号:18455555

ナイスクチコミ!7


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 00:31(1年以上前)

5d3を購入してまだ半年ぐらいですが、ほぼ何も不満がないのが驚きです。
ただファームウェアでアップデートしてほしいのは、
・電子水準を半押しでも常に表示させてほしい
これだけです。
解像度うんたら言う方がいますが、そういう機種でないですしそれが欲しいなら5dsかd810に行けばいいだけですから画素数ももし後継がでるなら2500万程度にしてほしいですね。

書込番号:18455572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 00:42(1年以上前)

 マイアミバイス007さん、MA★RSさん、ありがとうございます。

もちろん、市場調査という意味ではプロからのフィードバックが重要です。
しかし、価格コムほどの発信力、影響力のある媒体は他にはあまりないのでは
ないでしょうか?

 私自身は、5DIIIにほとんど何もクレームがありません。
驚くべき完全なカメラと思っています。ですから、他の方がどうお思いなのかを
聞きたいと思いました。
 ほとんど改良点が見当たらなければ、IVを出す必要もないでしょう。

書込番号:18455601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 00:45(1年以上前)

 AGAIN !!さん、ありがとうございました。

 私もじつは、何も不満点が無いのです。
ですから、どこをどういじったら、改良するのかとじつは興味津々で
お尋ねしたしだいです。

書込番号:18455606

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/09 00:51(1年以上前)

5D3持ってませんが、今の新機能などは付いてくると思いますので、私的にはwifiをお願いしたい。
6Dで使っていて、7D2に無いところです。

後は、金額をあげないでいただきたい。
そうしていただければ、6Dから入れ替えがしやすいです。

書込番号:18455615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/09 01:00(1年以上前)


げるぐぐな頭と動画無しモデル追加(´・Θ・`)ショボーン

書込番号:18455631

ナイスクチコミ!12


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 01:04(1年以上前)

5dシリーズにWi-Fiがつくことはないと思います。
なぜなら、マグネシウム合金で強度なボディにするようなことをCanonが公言してるからです。

書込番号:18455642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 01:04(1年以上前)

 阿賀月さん、ありがとうございます。

 私は2年以上使っていますが、一台が電子回路の故障で入れ替え、
もう一台がアイピースの脱落ぐらいで、ほとんど文句のつけようの
ない、故障さえしなければいつまでも使い続けたい機種だと思います。

 水準器ですか。確かに撮影中はつい分からなくなって違うボタンを
押してしまうこともあります。

 2500万画素は、これまでもそのぐらいの微増にして頂きたいという
ご意見が多いですね。3000万画素を超えると、それなりのパソコン
など経費が必要になりますからね。また、これ以上の画素を取るか、
高感度を取るかは、もちろん高感度を上げて欲しいと思います。
いまはISO5,000までは普通にポートレを撮れますが、これが30,000
ぐらいになるものならなって頂きたく思います。

書込番号:18455643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 01:13(1年以上前)

 さくら印さん、こんばんは。

動画無しモデルを希望される方も多いようですね。

げるぐぐな?? 
ぐぐげるげる(訳;わかりませーん)

書込番号:18455662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 01:54(1年以上前)

現状でも十分満足ですが、
新製品では優れたところをさらに進化させて欲しいと思います。

まずシャッターの静音化。
現状を一歩も二歩も進めて、
振動を減らし手ぶれ防止に役立たせ、なおかつ、
静かな場所での、雰囲気を壊さないような音にして欲しいです。
将来、技術革新があってライカのフィルムカメラ並になれば、僕的には万歳です。

如何にも一眼レフらしい音を望む人も多数いらっしゃいますが、
それはいまどき電子回路で発生すればオンオフも出来ますから、
まずは低振動な静音化を望みみます。

2番目にに、やはり低ノイズ化でしょう。
これは説明不要で。

3番目は、AFの暗いところでの感度というか、正確さ。

4番目は、AFエリアの拡張。
これはAFユニット開発にお金が掛かりそうですが、
AFエリアが、現状は中心より過ぎるからです。

かつてAPS-Hの1D系を使っていたときは、
構図作るのが本当に楽でした。

風景写真ではなく、ステージ上の人物を狙う私にとっては、
AFの機能と性能は、かなり重要な要素です。
動きモノ狙う人は同じだと思います。


連写数のアップは、超高画素にしなければ、
黙っていても増やすでしょう。

ローパスはどうやら取らない方針のようで、残念ですが。

Mk3の完成度が高いだけに、CANONさんもはっきり分かる階段を示さないと、
Mk3ユーザーの買い換え需要を掘り起こせないでしょう。
高画素への答えはすでに示したわけですからね。

書込番号:18455728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/02/09 02:03(1年以上前)

個人的には、ライブビュー、動画のスタート、ストップボタンを無効にできるようにしてほしいです。
手の大きさのせいもあるとは思うんですが、バッグから取り出すときとかに押しちゃうんですよね…
あとは、7D2同様、スーパープレジションマットに交換可能にしてほしいのと、シャッター速度の下限、上限設定も7D2同等になってほしいです。

書込番号:18455737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 02:28(1年以上前)

Wi-Fi搭載って何で無理なんでしょうね?
5D3で東芝のflashairを普通に使えてますけど…

書込番号:18455760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/09 02:38(1年以上前)

AFフレームをもう一回り大きくして欲しい。
連写は8枚/秒以上。
コマ速が8枚をキープ出来る範囲で高画素化。
縦グリはMk3と同じで(=S/SRと同じ)。

書込番号:18455764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/02/09 04:15(1年以上前)

機種不明

げるぐぐ

書込番号:18455825

ナイスクチコミ!23


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/09 04:31(1年以上前)

価格
初値20万前半でお願いm(_ _)m

書込番号:18455841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 06:37(1年以上前)

クールマン2さん、こんにちは。

 詳細なご検討をありがとうございました。
>Mk3の完成度が高いだけに、CANONさんもはっきり分かる階段を示さないと、
Mk3ユーザーの買い換え需要を掘り起こせないでしょう。

 本当ですね。これからどう良くなっていくのか、そのステップをぜひ知りたい
ですね。

書込番号:18455926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 06:49(1年以上前)

 藍川水月さん、こんにちは。
ありがとうございました。

これなどはキャノンの技術力で今すぐに解決できることですよね。

私はライブビューを多用するので、ソフト的に切り替えして、
カスタム機能を付加すれば良いですよね。

書込番号:18455943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 06:55(1年以上前)

  アンパン通りさん、ありがとうございました。

なるほどですね。
水中写真は5DIIIをお使いにならないのでしょうか?

書込番号:18455951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 07:03(1年以上前)

 江頭2:52さん、ありがとうございました。

 なるほどですね。
 使わないアクセサリーシューに取り付けるのは子どもさんを撮る時には
受けるでしょうね。

 カメラが黒いので、目立ちますね。

書込番号:18455962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 07:06(1年以上前)

 橘 屋さん、ありがとうございます。

私もそれを希望しますが、あのすごいコレクションを見たら・・・

書込番号:18455967

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/09 08:02(1年以上前)

5DMarkV,これといって欠点がなく,とても完成度が高いカメラだと思います.

 でもですね,カメラとしての個性,面白みがないように感じます.高校生なら優等生でスポーツもそこそこ性格も悪くない,でも,校門から出ればそれ以上つきあわずにバイバイ,そんな学友な感じ.
 やっぱり,一緒に酒を飲んだり,たばこを吸ったり,隣の女子校の生徒を軟派したり・・・・・そんな悪友のようなカメラも欲しいですね.まあ,無い物ねだりですが.

書込番号:18456068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 08:13(1年以上前)

 狩野さん、ありがとうございました。

私は5DIIIを見るとニコンのF3を思い出してしまいます。
格好良く、時代の先端を行っていたカメラだと思います。

そうですね。優等生過ぎるかもしれません(^^).

書込番号:18456079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/09 08:17(1年以上前)

キヤノンに集まる要望はプロからの意見だけでは有りません。
一般の方からも集まるし、取り入れてもいます。
此処の掲示板が発信力が有ると言うのは買いかぶり過ぎ!!

メーカーには色々な形で要望が集まってますよ。

書込番号:18456087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/02/09 08:47(1年以上前)

細かな改善の要望は聴いてほしいけれど、大きな方針なり方向性は独自に打ち出してほしいです。リンゴのマークの会社みたいに。

書込番号:18456138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/09 09:04(1年以上前)

完成度が高いって…
本当にそうなんだろうか?
カメラ雑誌が始めに使い始めたんだよね。
「バランスが良い」
「完成度が高い」
これって、言い換えれば
「これと言って特筆する部分がない」
「旧型との圧倒的な差がない」

と言う時に、ライターがネタに詰まって良く使う常套句なんだよな。

結婚式で仲人が地味な新郎の紹介の際に「彼はとにかく真面目で…」と似てる。

5D2は出た当初から
「質感がkiss並み」
「動きがもっさり」
とか言われて、誰も
「完成度が高い」
「バランスが良い」
なんて言わなかったが、結果的には、押しも押されぬ名機になった。

さて5D3はどうなるやら

書込番号:18456167

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/02/09 09:13(1年以上前)

横道坊主さん

正にそういう事。
次も、新たな需要を掘り起こすようなカメラを作って欲しいですね。

書込番号:18456187

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/09 09:19(1年以上前)

 横道坊主さん

>完成度が高いって…
>本当にそうなんだろうか?

5DMarkVのユーザなんでしょ?
胡散臭い評論家の評価ではなく,使ってみて御自身で判断されてどう思うのですか?

書込番号:18456195

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/02/09 09:26(1年以上前)

別機種

げるぐぐ頭

>げるぐぐ

 私が通訳しましょう。

 これです↑

 わたしだったら「ぐるっポー」と言うかな(^◇^);

書込番号:18456217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/09 09:36(1年以上前)

スレヌシの考えていることぐらい キヤノンは既に知ってる。
DS と DSR を見てごらん。
撮像センサー以外のところで、イロイロ対策を講じている。
シャッターとミラー周りを強化して、8コマ/秒にしたら、ほとんど終了でしょ。
それ以上は、グローバルシャッターを使わないと進まない。

書込番号:18456240

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/09 09:56(1年以上前)

佐藤光彦さん

>そうですね。優等生過ぎるかもしれません(^^).

 5DMarkVは,テストをすると全科目80点の人みたいな感じがします.私は,60点の教科もあるけれど他の教科で,ぬきんでて100点以上なんて人に,とても興味を感じます.

 話をカメラに戻します.1DXは,優れたAF性能と最高の連写性能で,”とにかくその一瞬を撮るぞ”との強い意志を感じます.そんな点がとても好きです.そのかわり,重い,デカイ,価格も高いし・・・・でも「奇跡の一瞬を撮るなら,そのぐらい我慢しろ」とカメラに云われているようです.5Dsも,価格は高いのですが「今までにない超高解像の写真をとるぞ」との意志を感じます.そんな個性的なカメラが好きなので・・・.

 とまあ,1DXは優等生ではありませんが,とっても個性的なカメラであることだけは確かなようです.

書込番号:18456286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/09 10:00(1年以上前)

佐藤光彦さん、おはようございます

>いま、mark IIIを使っていて、ここが不満だ、これは改良すべきというところはありますでしょうか?

1.背面液晶に現在時刻を表示してほしい。屋外で撮影しているときに、時間を確認するためにいちいち携帯だすのが煩わしいんですよね(^_^;)
5Dsは画面のカスタマイズで表示させれるようですね

2.Mモードでも、露出補正でISOを動的に変動させる機能がほしい(ファームアップで対応してくれ〜)
3.ニコンのようにミラーアップ機能をモード変更ダイアルに設けてほしい。5D3は動体に重きを置いて設計しているためなのか、ミラーアップはメニューから呼び出し出さないといけないのが煩わしい
※動体撮影ばかりで風景はほとんどやらない僕でも、ほしいと感じました
4.露出補正はKissのように露出専用のボタンにしてほしい
レーティングボタンなんぞ要らないから、露出補正専用ボタンを付けてくれ〜
5.ローパスは外していただいてもかまわない→手振れでローパス要らず(爆)
6.画素数は18〜20MP程度で、連射の数と高感度を増やしてほしい
7.デュアルピクセルCMOSを搭載してほしい
8.Qボタンの上のクリックボタン?が小さいし、斜めに入ることが多いので、
もう少し操作しやすいような形状にしてほしい
Kissのように上下左右が個別のボタン、あるいは十字キーのようなタイプにしてほしいです
9.ゴミ箱ボタンだけ高さが低くて押しにくいので、ほかのボタンを同じ形状にしてほしい
10.CMOSセンサー交換で、工賃込で6万円以上かかるのは止めてほしい
交換せざる得なかったので交換したけど・・・(涙)

書込番号:18456295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 10:18(1年以上前)

ネオパン400さん、横路坊主さん、ありがとうございました。

夢のデアドルフ
こんにちは。
実は私の会社の女性3名(20台)に聞いたのですが、誰も知らず(^^;

たしかにキャノンは鳩の頭のようですね。

書込番号:18456331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 10:23(1年以上前)

 Dr.Ci:Laboさん、ありがとうございました。

ご指摘の件、一々ごもっともと思います。
とくに露出補正をダイアル式(しかし、ある程度硬く)にして欲しいですねえ。

書込番号:18456348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/09 10:48(1年以上前)

まずシンクロは1/250秒を当たり前に装備して欲しい。
それとボディ内蔵のラジオスレーブトランスミッターを是非やってもらいたい。

高感度や連写だの素人ウケするスペック向上は特に望みません!
あくまで道具としての汎用性を更に底上げした5DmkWに期待します♪

高感度は6DmkUにでも任せるラインナップで構いません。


書込番号:18456391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 10:54(1年以上前)

Mark II で撮り始めた頃、三脚は必須で、手持ちではボケた眠い画も多かった。

この時代の、ユーザーアンケートでは、「画素数そのまま」という意見がプロアマ通じて圧倒数だったと聞く。私はそう書かなかったが・・・

で、Mark III は、ミラー周りの剛性も格段の質に成り、スナップ感覚で風景も撮れ、歩留まりもとても良くなった。

はっきり言って、今のところMark IIIに全く不満が無いのだが、実は撮った画はMark IIと何ら変わらない・・・
5Dや40DからMark IIの画を見たワクワク、感動がないのだよ・・・
やはり画素数は欲しいよね。

Mark IIの時からアンケートに要望を書いたが、焦点距離表示して欲しい。
コンデジでは表示機能があるモノも有るが、切望する。

動画機能は、今さら無くすのは高級車にエアコンやABSレスを望む様な事で、価格には殆ど反映されないと思う。
だが、4Kとなると別物かも知れない。

書込番号:18456401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/09 10:56(1年以上前)

このカメラに限らず
カタログスペックに頼った頻度の高いモデルチェンジが不満です

書込番号:18456405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/09 11:10(1年以上前)

マグネシウム合金のボディーだとWi-Fiがつかないのですか?

EOS 6D はマグネシウム合金ボディーで Wi-Fi ついてますけど???

書込番号:18456435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 11:27(1年以上前)

萌えドラさん、ありがとうございます。

このスレーブトランスミッターは、必要な人には必要なので、
ぜひ付けて頂きたいですね。

書込番号:18456477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 11:30(1年以上前)

 altivelis altivelisさん、ありがとうございました。

おっしゃるとおりと思います。

書込番号:18456489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 11:40(1年以上前)

 gda_hisashiさん、ありがとうございます。

それこそが私も本当に言いたいところなので、mark IVを出すのなら、
いままでになかったAFとか、いままでになかったシャッターとかをぜひ
載せて頂きたく思います。

現在、設計は最終段階でしょうが、プロ・アマ共に見ている価格コムで
認められるものになって欲しいですね。

書込番号:18456511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/09 11:45(1年以上前)

>EOS 6D はマグネシウム合金ボディーで Wi-Fi ついてますけど???

6Dは、上面カバーがポリカーボネイトです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-operation.html

書込番号:18456527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/09 12:56(1年以上前)

筐体というか、センサー、シャッター、マウント周りがマグネシウムなら問題ないんじゃないですか?

上面カバーってボディ剛性に著しく影響する部材なのでしょうか?

書込番号:18456757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/09 13:16(1年以上前)

スーエスさん
リンク先の下の方の記述を見てください。
「上面カバーは、GPSやWi-Fiユニットの電波通過性を配慮し、ガラス繊維入りのポリカーボネイト樹脂を使用しています。」

全面がマグネシウム合金だと、電波透過しにくいので、GPSやWi-fiの搭載が難しいというはなしです。

書込番号:18456825

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 13:40(1年以上前)

ISO102400が普通に使えるカメラでいいかなと思ってます。

RAW編集がいらないぐらいJPEG画像が良くなればいいかな。

5D3の水準器はあまり使えない代物でした。

書込番号:18456880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S.S.Oさん
クチコミ投稿数:19件

2015/02/09 13:45(1年以上前)

5D4に求めるスペックは、単純に7D2のフルサイズ版ですね!
画素数は1800万画素〜2600万画素
DIGIC 6+ x2
高感度耐性を現状より1段は上げてほしいな!

書込番号:18456899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/09 14:01(1年以上前)

スペクトルムさん、S.S.Oさん、ありがとうございました。

やはり高ISOですね。

書込番号:18456937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/09 14:35(1年以上前)

5D3は持っていませんが、買える買えないは別にして、どうしても欲しいと思えない箇所があります。

シャッター音もあまり好きでは有りませんが、それはともかく液晶のWBの青みが強いので、そこだけでも改善して欲しいと思いますね!!

もちろん、バランスが取れた良いモデルなので、次期種は無理に高画素にする必要もなく、高感度性能が良ければそこそこ売れるでしょうが、この口コミを見る限りよっぽどの新機能がなければ買い換えは進みそうに有りませんね(^_^;)

書込番号:18457017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 15:23(1年以上前)

スーフエさん
6DはWi-Fiを飛ばすペンタの部分はマグネシウム合金ではありませが?
間違った知識を広めるのはやめましょう

書込番号:18457130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 15:25(1年以上前)

7d2のフルサイズってそれ1DXだと思いますよ

書込番号:18457136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 16:42(1年以上前)

8コマ/秒の連写、EV-3の暗所AF、常用ISO感度51200、iTR AF
こんなスペックだったら嬉しいなあ

書込番号:18457284

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/09 19:21(1年以上前)

5D3 + 6D が勝っている部分の強化で、20万切り。

書込番号:18457724

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/09 21:17(1年以上前)

阿賀月さん
スースエさんにだめだしとは、、、
100万年早い

寒い地方ならオールプラボディー
カーボンケヴラー製 結露対策 軽量 高強度に。

さくら印さん
私はドム頭だと思います。

書込番号:18458159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/09 21:23(1年以上前)

1DX Mk.IIが出ること前提で,1DXの18Mセンサーをお下がりに。
(5Dsがあるから,画素数増やさなくていいよね)

AFの歩留まりの向上。

6枚/秒 ⇒ 8枚/秒

バッファ増量

AFを-3EV,できれば-4EVに。

内蔵ストロボ(D700にはあった)。
嫌いな人は使わなければいいだけ。ワイヤレスストロボのコマンダーになるし,
ちょっとしたときに便利。

書込番号:18458180

ナイスクチコミ!8


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/09 22:19(1年以上前)

5D3が発表になったころのスレの内容を見ると

「画素数が低い事に対する不満」

「価格に対する不満」

「D800に負けているじゃないか」
という内容が多く見られます。

結局5D3に対する不満というのはこれらの点に集約されると思います。
そしてその結果が
5DSと5DSRだと言えるのではないでしょうか。
昨今の論調は、
「画素数が低いことに正義がある」と言わんばかりでしたが
高画素機が出るらしいとなれば、賞賛する声も多く出てきました。
5000万オーバーは少しいきすぎたかな、とは思いますが。

書込番号:18458468

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/09 22:37(1年以上前)

>「画素数が低い事に対する不満」
>と
>「価格に対する不満」
>と
>「D800に負けているじゃないか」
>という内容が多く見られます。

確かにそうでした.

 すると全く根拠がないのですがD810を念頭に置いて

1,画素数  4000万
2.価格発売時 25万

程度にすれば,皆さん喜ぶのでしょうか?
 これですと,画素数と価格だけが問題で,5DMarkVの良いところを評価していない感じもします.

書込番号:18458567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/09 23:01(1年以上前)

ー順当なところ?ー
1.マイメニューにタブを作れるように。
2.インテリジェントビューファインダーU(暗闇で見えるように、光らせたい)
3.画素数よりも高感度性能UP
4.暗所AF性能向上。
5.AFカバーエリア拡大。
6.EOS iTR AF。
7.ラージゾーンAF。

ー願望ー
1.ISO50より低感度。
2.カメラ現像時、文字が邪魔なので消せるようにして欲しい。ハイライトとシャドウを弄れるようにして欲しい。
3.センサークリーニングをもっと強力に。
4.フォーカシングスクリーンを交換式に。
というか、電子的にMF用に切り替えたり出来ないかな?旅客機のB787の窓が電子的に暗くなるみたいな感じで。
5.電源は右手で操作出来ると嬉しい。
構えてみたら電源が入って無かった時、超望遠レンズの場合絶望します。でも他の機種と違うと戸惑うか…
6.ボタン一つで登録した設定に切り替わる機能を右手で操作出来る所に。
超望遠を構えながらモードダイヤルを操作するのは至難なので。
7.ファインダー内照明の輝度調整。暗闇だと眩しいです。
8.AIフォーカスAFを選択肢から消す設定が出来るように。
9.LV時、設定を表示させるボタンと水準器を表示させるボタンを分離。

ー1D系を買え?ー
MモードISOオートで露出補正。
スポット測光をAF測距点と連動。
アイピースシャッター。

ーあれば使う?ー
Wi-Fi、クロップ
GPSは個人的には不要です。

思い付く限り書いてみました(・ω・)ノ
長くてごめんなさい。

書込番号:18458695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/09 23:12(1年以上前)

5D MARK IIユーザーですが,

 ・画素数は3000〜4000万くらい
 ・「ビデオはSONY」なので動画機能を削除して他の機能追加
 ・連写機能はこのままでよい(全く重視せず,むしろ不要)
 ・シャッター音はMARK IIと同じでよい
  =>連写枚数が増すとどうしてもカラカラ音で安っぽい感あり
な感じですかね。

5D MARK IIの白トビは改善されてるみたいですし,
5D MARK IV 発売ですかね。

書込番号:18458744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/10 00:49(1年以上前)

>水中写真は5DIIIをお使いにならないのでしょうか?

水中は相変わらず50Dです。もう7年目なのでカメラだけでなくハウジンクにもガタがきていてそろそろ買い換えと思っているのですが、、、

とはいえフルサイズはあまり考えていません。

水中だとフルサイズはマクロで寄れない、ボケが大き過ぎる、ワイドでパンフォーカスに撮れないなど欠点ばかり目立ってしまい、一方で水中は基本的にISOは100固定なのでフルサイズの高感度に強い点が生かせないなどAPS-Cの方が向いていると思うので。

フルサイズならではの撮り方も思い付かなくもないのですが、あまりにも表現の幅が狭すぎなんです(笑)

陸で50Dを使うことはなくなったんですが、まぁ適材適所ということで。

書込番号:18459072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/10 02:11(1年以上前)

スースエさんへ

お名前を間違って書き込みしていました。
誠に申し訳ありません<(_ _)>

書込番号:18459185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/10 03:56(1年以上前)

 みなさま、ありがとうございました。

>「画素数が低い事に対する不満」
>「価格に対する不満」
>「D800に負けているじゃないか」

 そうですか。私は気がつきませんでしたが、このうち、
価格に関する不満をのぞき、いまではこれらを問題にする
人はほとんどいなくなったのではないでしょうか。

 でも、改良の余地がずいぶんあることにも驚かされました。
この価格コムのdiscussionをキチンと読む会社は売れ行きが良くなり、
無視する会社は左前になっていくと言うことはむしろ当たり前の
事です。

 今後の設計にぜひ生かして頂きたいと思いました。

書込番号:18459243

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/02/10 04:13(1年以上前)

匿名掲示板に書いたら願いが叶うって絵馬みたいですね(;^ω^)

数年前、2chで、「店員さんとか、社員さんとか2chみてるみたいなので、
要望はどんどん書きましょう!」ってファ板でよくみるように
なりましたが時代の流れなのでしょうかね('◇')ゞ

書込番号:18459249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/10 04:40(1年以上前)

 MA★RSさん、そうシニカルになる必要はありませんよ。

 価格コムは2チャンネルとは違います。
 常連の方の素晴らしい投稿と、価格コム側の努力があいまって、良い環境を作っています。
2チャンネルは誰が書いているのかさっぱりわからず、ののしりあいになる事も、それを
止める人もいません。まったく無責任な場だと思います。
 MA★RSさんには、今後も良い記事を書いて下さる事を期待しております。

書込番号:18459259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/02/10 08:47(1年以上前)

阿賀月さん
かえるまたさん

なんかしつこくてごめんなさい。

かえるまたさんのリンク先に、

>> ボディーの前面・後面カバーには、堅牢性に優れたマグネシウム合金を採用。

とあるでしょう。

ペンタ部の上面カバーが上面カバーがポリカーボネイトなのは了解です。


で、同じ事を書きますが、ボディの前面、後面のカバー、要するにボディ、筺体部ですね、
ここがカメラとしての剛性が必要な部分ですよね、センサー、シャッターユニット、マウント がありますので。
だから、ここがマグネシウム合金なら、ペンタ部のトップカバーがマグネシウム合金でなくても、
「堅牢性に優れた」カメラで問題ないのでは、と思うのです。違ったらごめんなさい。


上面カバーがマグネシウム合金だと、私は書いてはおりませんが。
ペンタ部って、昔の F-1 とか、他社製の F2 とかがそうなのですが、
交換式、取り外しができちゃったような部分で、
ボディ剛性を担う強度部材っていう認識がなかったのですよ。
上面カバーもボディとか筺体である、
今のカメラはモノコック筺体であるから、重要な強度部品だ、
というなら私の書いたことは誤りですので、
お詫びして訂正します。


ペンタ部は、ktasksさんが書かれたように結露についてはマグネシウム合金
よりも良いかもしれません。ぶつけた時の変形も少ない事が期待できますし。


書込番号:18459604

ナイスクチコミ!7


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/02/10 10:29(1年以上前)

5D MarkVに対する不満、細かいところは抜きにして……。


低感度でのノイズ、これがやはりちょっと多いので、これを減らして欲しいとは思っています。キヤノンのセンサー周りのノイズ処理の方式を考えると、難しいでしょうが……。

画素数も24-28M程度にアップしてもらえると嬉しいですね。


5DVというカメラ、何を撮ってもそこそこ撮れる万能カメラなのですが、逆に風景撮影とか、野鳥撮影とか、被写体がきっちり決まっている方には、ちょっと物足りないところが一番の欠点なのかもしれませんw。

書込番号:18459866

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/10 15:39(1年以上前)

 横レスの上に隣から割り込みです.

 かえるまたさん,スースエさん

 個人的には,Wifi,GPSのアンテナをカメラ内のどこに配置するかとの問題だと思うのです.FlashAirは,メディアによって金属ケースにできる隙間を利用しています.ですから,レリーズケーブルなどで金属ケースの隙間ができる横の方とかにアンテナを置けば実現できるのでは,と愚考します.
 質感など優先すれば,ペンタ部は金属かな.まあ,ボディの堅牢性,防滴性能にも影響するので実現化は何ともいえませんが.


書込番号:18460637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/10 15:55(1年以上前)

 狩野さん、みなさま。

iPhoneが出たての頃でしたか、手で持つ持ち方によってアンテナの働きが
悪くなる事がありましたね。
 これはすでに解決された技術だと思いますので、付けようと思えば、おそらく
どうにでもなるのでは無いかと愚考いたします。

書込番号:18460681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2015/02/10 16:39(1年以上前)

ニコン機に比べて
DRが明らかに劣っている
次機でここが改善されれば
ニコンに流れたユーザーも戻る

書込番号:18460800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 17:59(1年以上前)

瞳AFは一眼レフには難しいんでしょうか?
どなたか教えて下さい。

少なくともピースサインを無視して顔に合わせてくれれば、女の子撮るのが楽になるのに。

書込番号:18461001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/10 17:59(1年以上前)

 アイニールさん、この問題はすでに夢のデアドルフさんが詳細に述べておられ、
解決済みです。
 私は、夢のデアドルフさんの議論を信用いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=18453344/#tab

書込番号:18461002

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/02/10 18:27(1年以上前)

>佐藤光彦さん、横レス失礼します。


DxOスコアから、キヤノン製センサーはDRが狭いという話が良く出ますが、それについてコメントします。なお、ノイズ減算処理は、いわゆるNRとは区別されているのをお断りしておきます。


SONYセンサーは、カラム毎にADCが並び、このADCは自己訂正し、他のカラムと同一の信号を出力し、アナログ信号をデジタル化しています。AD変換後、この行列毎にセンサー由来のノイズを減算し、RAWデーターを生成します。このため、SONYセンサーは、センサー由来のノイズ除去をAD変換の前後で2回実行しています。

キヤノンセンサーは、固定パターンノイズ除去回路を経て、低ノイズゲインアンプで増幅し、オフセット除去回路を経てAFE回路に行き、デジタル化しRAWデーターを生成しています。キヤノンセンサーは、AD変換前のアナログ段階でのみ、固定パターンランダムノイズ除去を行い、SONYセンサーのようなAD変換後のノイズ減算処理は行っていません。


キヤノンセンサーの場合、固定パターンランダムノイズ除去が、デジタル変換する前だけなのに対し、SONYセンサーの場合は、AD変換の前後で2回実行するというのが一番の違いになります。

これが、DxOスコアで、キヤノンセンサーのスコアがSONYセンサーより低い一番の要因になっています。技術的には、キヤノンの場合も、AD変換チップからのデジタル出力に、ノイズ除去をかけることも可能ですから、SONYセンサー並みのDxOスコアを、キヤノンセンサーで実現することもそう難しくはありません。

公式発表がないので、真相はわからないのですが、色再現性とかいくつかの理由から、現在の方式をキヤノンは採用しているものと思われます。



なお、良く話題になるプロセスルールですが、キヤノンは自社で液浸露光装置は現在販売していないので、現時点で、自社製ステッパーを使っているのか、他社製、例えば、ASMLのステッパーを使っているのかは不明です。

ただ、DPCMOSや35mm 50Mセンサーは、500nmルールではほぼ困難であり、自社ハブですべてセンサーを製造しているなら、露光装置自体は更新されている可能性が高いと思います。


フロンドエンドやバックエンドを外注ハブ、とりわけSONYに製造委託しているのではないかと話題になっていますが、SONY自体がイメージセンサーを一部、外部委託生産しているような状況であり、月産数万個レベルのキヤノンからの発注をいくつも受託出来るとは思えません。もし、外注ハブを使っているのだったら、台湾や韓国のハブになると思います。完全にはSONYも否定は出来ませんが……。

一応、パッケージングだけキヤノンで行っても、キヤノン製センサーにはなりますw。



書込番号:18461099

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件

2015/02/10 19:23(1年以上前)

仕事でキヤノンユーザーだったプロが
この2.3年のうちにニコンに流れたのが何人もいる
ニコンの方がヌケが良いと言う
だが、出来ればキヤノンを使いたいとも言っている
レンズはキヤノンの方が好みだとか
操作性がいいとか

DxOスコアなどは参考程度
プロ達は生活がかかってるから
そんな机上のスコアなんぞではメシは食えない

書込番号:18461253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/10 19:53(1年以上前)

 attyan☆さん、ありがとうございました。

 お書きになったことの半分も理解できていないと思いますが(^^; キャノンのセンサーも
そう捨てたものでは無いと理解しました。

 また、ニコンに移ったプロの悩みはキャノンのレンズが使えないこと(そりゃそうだ)と
おっしゃいますが、F->F2->F3->F4->F5と使ってきた私自身の思いでもありました。
 逆にニコンにしか無いレンズは14-24mm F2.8だったわけですが、それも買えるかどうかは
別にして、キャノンもEF11-24mm F4を出しましたからね。

書込番号:18461365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/11 15:16(1年以上前)

キヤノンのほうがRAW現像した後、NikonよりDRが広く感じるのは私だけでしょうか!?
またキヤノンのほうが遠近感や空気感はNikonより出ますね…。
風景で生計を建てている仲間内ではNikonには絶対買い替えないと言っている人は多いですよ!!
私もD800で当時は1DsMarkVで同じ被写体を撮り比べをしましたがキヤノンのほうが遥かに臨場感がありました。
NikonはRAW現像で雰囲気を出すのにかなりの時間を費やしますね。

書込番号:18464316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/11 15:48(1年以上前)

 ニコンD800でニコンへ移ったプロはファッション関係で、クライアントから大きなファイルを
要求されたからでした。
 それでも色味を調整するのに、苦労されたようです。
2013年11月のフォトテクニックデジタルでは、D4を使う舞山秀一さんと、1DXを使う魚住誠一さん
がそれぞれポートレートを写していますが、舞山さんの写真では黄疸のような黄色みが、魚住さんの
写真では自然な色が見て取れます。舞山さんの写真では一枚一枚黄色みが異なり、相当苦労なさって
いるのだなと思いました。
 その後、D4Sになって、かなりニコンの色味がキャノンのそれに近づいてきたと色々な所で聞いています。
これなどはダブルマウントでないと、本当にはわからないでしょうね。
慣れというのは怖ろしいものがあるようです。

書込番号:18464405

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:89件

2015/02/11 17:27(1年以上前)

そりゃプロも色々いる
絶対ニコンってもの
絶対キヤノンってのも
ニコンからキヤノンに移るのもいれば逆もいる
両方を使い分けてるのもいれば
中にはソニーってもの
本人がそれが良くてメシが食えてればいい

書込番号:18464736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/12 14:12(1年以上前)

サイレントモードがまだうるさいです。
ピアノコンサートを客席内で撮影する場合、シャッター音が響いて困ってます。もっと静かなSモードをお願い。

国際ピアノコンクールなどは、気になってたまりません。
と、キャノンにも要望は出してます。

書込番号:18468050

ナイスクチコミ!2


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 19:00(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

私はデザインをそろそろ進化させて欲しいです。
ここのところ1系も含めてずっと同じ感じですから。
エントリー機は丸っこいデザインの方が売れるでしょうから仕方ないにしても、
ハイアマ・プロ向けの5系はもうすこしエッジの効いたフォルムになって欲しい。
ペンタックスは行き過ぎで、ニコンはカッコいいなあという感じです^ ^
( 私はキヤノンオンリーの大キヤノンファンですよ、念のため)

ホットシューも1Ds2までは黒かったのに、その後銀色になってしまいました。
剥げない黒染めをすればいいのに、と思います。
シューカバーも付けて欲しい。今は仕方なくサードのものを使ってます。

肩ダイヤルもなくして欲しい。邪魔ですし1系と同じで良いと思います。
背面ダイヤルは少し小さくして、電源レバーは右側に持ってきて、ロックレバーと一体化して欲しい。要は1系と同じです。

つらつらと書きましたが、この辺りが直れば、買う気になります。
1DXを二台体制でやっており、軽いカメラも欲しいのですが、5D3に手が伸びないのは「安っぽい、壊れそう」という理由です。

その他はすでに皆様方がお書きになった通りです。
なかでもフォーカシングスクリーン交換、ないし電子式MF用スクリーン切替(?)は必須かと思います。
AFフレーム群の拡大は、AFミラー、ミラーボックスの改良で何とか実現して欲しいですね。

書込番号:18468784

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2015/02/12 19:20(1年以上前)

ペンタ部分にLED埋め込み出来ませんかね?
暗所の場合、どこにピントを合わせようか時間がかかることも。
十字照射してもらえば、白壁でもピント合います。(フラッシュが無い場合)

ワンタッチでファインダーの中央部分にLED照射出来れば嬉しいです。
他にもLEDはいろいろ使えると感じてます。
フラッシュの無い場合の緊急用照明でも、大丈夫かも。
動画撮影でも安定した光源があれば、表現の幅が広がります。
iPhoneアプリの照明程度でも、暗黒では使えます。
CANONさん、いかがでしょう?

書込番号:18468848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/12 20:27(1年以上前)

 fotograto giapponeさん、こんばんは。

演奏中や静かなところではうるさいですよね。
今日見た5DSRも同じでした。

たとえば、ライブビューの時だけでも静かにできるといいですね。 

書込番号:18469094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/12 21:08(1年以上前)

別機種

 真珠湾さん、ありがとうございます。

 さすがに売り出し日に1DXを2台買う方の言葉には重みがありますね。
私はニコンF3が好きなのですが、もうこれは過去のデザインでしょうね。
おっしゃるように、キャノンはどれもこれも同じようなデザインで、
そういうニコンも同じように見えてしまいます。
 ペンタックスはなんでああダサイ字でPENTAXと書いているのでしょう。
あれを見ては買う気も失せてしまいます。
 トランスミッターを使う人が多いと思いますが、これをペンタに載せて
デザインするというのも良いかもしれませんね。さくらさんのアイディア?

書込番号:18469287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/12 21:14(1年以上前)

 harurunさん、ありがとうございます。

そうですね。あのCanonという字は要らない気がしますね。
あそこから十字照射ですか(^^)

だいたい、自分の持ち物なのに、カメラ会社の名前を入れるという考えは
面白くありません。

書込番号:18469317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/12 23:39(1年以上前)

FYI

Canonではなく
海外では今だ外人さんは
"カノン" と発音する方もいます。

NIKONはナイコンですね。


書込番号:18469992

ナイスクチコミ!3


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/12 23:55(1年以上前)

スレ主さん

ちょっと待ってください! Canonのロゴは絶対に必要です!
大キヤノンファンとしてここは譲れません^ ^


ペンタクスのロゴはちょっと主張しすぎですが、最近の横長文字のバージョンはそうでもないです。
とはいえこちらは、古くからのペンタユーザーの方々(の一部)には違和感があるそうで、、、

書込番号:18470062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/12 23:58(1年以上前)

書き忘れたけど、カードスロットは発売される時点で最速の書き込み速度を誇るものがいいですね。

5D3ではなぜそこで手を抜いたんだと思いました。

書込番号:18470076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/13 00:38(1年以上前)

 真珠湾さん、失礼しました(^^)

私もキャノンのロゴは嫌いではありません。

書込番号:18470209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/13 01:37(1年以上前)

今更ですが、私は5Dファンでした。5Dは新品が切れた事、当時、愛用していた40D、50DよりAF、シャッターの切れが悪く、ダスト対策も不十分に思え、悩んだ後、5DmkUを購入しました。
40D購入当時は、2110万画素フルサイズは超高級機1DsMk3のみ。憧れの高画素機でした。
しかも20万円台で購入できるのが嬉しかった。

時代が変わり、2度じらされたので1DX発売前に、意欲作D800、D4を出したNikonに転向。
今もNikon機は主力として使ってますが、途中、ウルトラライト級の6Dとスーパーヘビーな、1DXも購入、一部Nikonと入れ替えたり使用しました。
自分にとって、5Dシリーズは誰でも(少し無理もするけど)購入できるフルサイズの入門機でした。
やはり、5Dmk4は3000万画素までで、秒間7枚程度の連写性能、常用ISO感度25600以上、低照度対応は、6DやD750と同等の−3、JPEG+RAWで10枚は連写出来るバッファ、AFは60点前後でクロスセンサーが半分以上。シャッター耐久は15万枚以上、5Dsと差別化しながら1.6倍のみでも選べると助かります(AFのカバー率が上がる)。価格は30万円前後。気軽に使えるフルサイズであってほしい。
5Dsは、1DsMk3の役目を果たすカメラと感じてます。ある程度、限られた空間、条件で最高の絵を吐き出すように感じるのです。長い文ですみません。

書込番号:18470336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/13 02:05(1年以上前)

一撃必撮さんに近いかも。一部引用させてもらって...

・EOS iTR AF
は黙ってても載せてくると思う。
・フォーカシングスクリーンを交換式に。
EOSのあの素通しガラスファインダーだけは大嫌い!
ファインダー覗いて楽しくない!
できれば1D系のを有料で。イジワルだから無理よね〔泣〕
・7DmkIIの電子水準器常時表示、露出レベル表示追加。
電子水準器Onにすると、AE-Lが解除されるの勘弁。
露出レベルはあまり使わない気がするけど、気分の問題〔笑〕
・AIフォーカスAFを選択肢から消す設定が出来るように。
ほんと邪魔。ずーっと思ってる。2択にしてくれれば操作性上がるのに。

フォーカシングスクリーン交換と電子水準器常時表示だけでも、
追い金10万ちょっとくらいであれば買い換えちゃうかも知れない。
でもう、それはずっと使っていく覚悟で.....あっ、これ言っちゃダメよね。

書込番号:18470368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/13 08:25(1年以上前)

 お股せ119さん、ありがとうございました。

>1DX発売前に2度じらされたので、・・・

 こう言う人は多かったと思います。
一体何があったのでしょうね。意地でも言わないとは思いますが、何か本質的なことで
発売を延期したのでしょう。
 でもそれがあったからこそ、いまの完成した1DXがあると言うことも言えますよね。
ダブルマウントの方は意外と多いと思いますが、レンズを回す向き、など気になりませんか?
 それを解消したくなるほど意欲的なmarkIVであると良いと思いますね。

書込番号:18470783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/13 08:34(1年以上前)

 卒パパカメラマンさん、こんにちは。

そうですよねえ。
高くなりそうなので、そのくらいのサービスはあっても良いと思います。

書込番号:18470812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/13 20:28(1年以上前)

今日クライアントに確認したら5000万画素のカメラは需要が無いとのことでした。
現状データサイズの納品限度は80MBなのでかなりなオーバースペックなんだそうです。
サーバーの容量も限界がありますしね。
5MarkWに求めるのは3000万画素前後のカメラで長時間露光をする関係でセンサーの耐久性Upを望みたいです。
3000万画素ですと80MBを越えますが時代の流れでデータ量Upを提案しておけば良いかなくらいな考えです。

書込番号:18472532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/13 20:48(1年以上前)

 だらけ猫シロ助さん、今晩は。

 ちょっと良くわからないのですが、教えて下さい。
本題から外れますが、5D s/sRの事をお話になっていると思います。

 これはJPEGで14.1MB、RAWで60.5MBになっています。
80MBを超えるとは、どういう意味でしょうか?

 私も3000万画素以下に抑えるのは大賛成です。

書込番号:18472609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 22:39(1年以上前)

間違いなく4K動画でしょう。というか、4K動画がなかったら意味ないです。少なくとも私には。

書込番号:18473128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/13 23:08(1年以上前)

 bluesman777さん、こんばんは。

もちろん、4Kぐらい軽くできますよね、キャノンさん (^^)

書込番号:18473253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/13 23:12(1年以上前)

佐藤光彦さん。

写真のデータは納品する時はRAWでは納品せずTIFFやJpegで納品します。
5DMarkVの場合、RAWデータをTIFFにすると63.28MBになります。Jpegであっても画像展開データはTIFFと同じになります。
D800の場合、TIFFにすると103MBになり5Dsですと145MBになります。D800ですら納品を差し控えて欲しいと指摘しているクライアントもありますね。
納品データは80MBや100MBなど規制されているところが多いのです。
一般的な商業印刷ではTIFF展開の60MBでもオーバースペックで畳1枚分でも充分に鑑賞出来ます。
ましてや雑誌の表紙の印刷や扉印刷でも充分ですし我々の業界では不必要なんですね。

5Dsでは一部の広告業界などでは重宝されますが一般的に流通されている写真では必要ないという見解でした。
何のために、一体誰のために5060万画素のカメラを開発したのか疑問も出ます。アマチュアで風景写真が専門だからといっても不必要です。
フェーズワンみたいな高画素のデジタルバックの用途を想像してしまいますね。

ただ高画素は進んでいくと思われますし今回発表したM3ですら2400万画素ですからね。5DMarkVもスペック的に寂しくなってきました。
5Dsを利用しないとは言い切れませんが今後、業界に合わせなければいけない(ライバルに差を付けない)ことを考えますと皆さんががどんなカメラを使って仕事をしているか注視する必要が出てきます。

書込番号:18473276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/13 23:32(1年以上前)

 だらけ猫シロ助さん、ありがとうございました。
良くわかりました。ADOBEの天下なのですね。

 ところで、上限はそういう状態だと、おそらくは200MBぐらいまで
拡張せざるを得ないような気もいたします。それがいつごろ起こるのかが問題ですが。

 もっともしばらくの間は変わらないでしょうね。コンピュータの処理速度が追いつかないでしょうから。

書込番号:18473351

ナイスクチコミ!1


kayaiさん
クチコミ投稿数:13件

2015/02/14 16:20(1年以上前)

未だに拡大ボタンの位置が慣れないので右に戻して欲しい。
バッファの容量大幅アップ。
NFC

書込番号:18475542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/14 18:10(1年以上前)

 kayaiさん、ありがとうございました。

5DIIの拡大ボタンは便利でしたよね。
でも、もうすっかり忘れていました。

kayaiさんは、記憶力が抜群ですね(^^)。

書込番号:18475910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/02/14 19:02(1年以上前)


5D2のね拡大ボタンって、
長年使ってるとへにゃってくるのよー(ΘωΘ)
なのでダイヤルにしたの(。・Θ・。)ノ

書込番号:18476088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/14 21:44(1年以上前)

拡大ボタン,今はぺこぺこです。

書込番号:18476758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/14 22:19(1年以上前)

 そうですか、
D2 は、不二家のママの味でしたか。

書込番号:18476941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/14 23:09(1年以上前)

5DmkU、かなり連続してシャッター押したら、反応が鈍くなったことがあります。
大阪SCに送り、調整して、大体、元に戻ったような記憶があります。

シャッターは若干鈍く、50Dで動態対応してました。後に50Dを手放し、1DmkWを購入。
MkUと、格が違うレスポンス、筐体の頑丈さ、連写、それに視野率100%が感動モノでした。
ただ、持ち出す率は5DmkUが高かった。(当時のフルサイズとしては)軽さ、コンパクトさ、2100万画素のフルサイズの絵は、やはり良かった。リーズナブルだった事も、5Dシリーズの特徴だった。

買いやすい値段で出してほしい。

書込番号:18477199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/14 23:53(1年以上前)

 お股せ119さん、これは5DIIのスレではないのですが、
確かにmark IIはシャッターが最も不興を買っていましたね。
ふにゃっとした感触、レスポンスの遅さなどなど。
それがmark IIIになって、かなり改善されたように思います。

 ところで、やはり価格ですね。

書込番号:18477427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/15 01:10(1年以上前)

すみません。
つい、思い出して。
5Dシリーズなので、やはり手に入りやすいフルサイズ。がいいです。
5Dsは、派生型とはいえ1Dシリーズ並みの価格です(僅かに低い)。
高額なら、それなりの性能と耐久性が必要。1Dシリーズよりは耐久性で劣り、どうやってもバッテリーなどの駆動力で劣る。

その代わり、手を出しやすい。6Dが販売されて、上下だけだったのが上中下の3階級に分かれた。
Mk4は中級機らしい、優秀さを保ってほしい。高級機ほどの抜群ではなく。そう思いました。

書込番号:18477657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 04:07(1年以上前)

カメラに興味が出てから5D(系)は触ったことありません。
MarkWに思うところは、MarkWsとかMarkWsrなんてことではなくMarkWの1機種にして頂きたいなぁ〜って思っています。

書込番号:18477877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/15 04:23(1年以上前)

 私もそう思います。

5DS/SRは、やはり3DS/SRで出すべきだったと。
3Dであれば、だれもいとは文句を言わなかったはずです。

そして5DIVを心静かに待つだけの事だったでしょう。
なにか掻きむしられたような感じがします。

書込番号:18477883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/15 09:29(1年以上前)

MarkW は出ないと思います。
新ラインをキャノンは構成するのでは?

Mark IV 相当は 5DSと5DSRです,
と思いました。


如何でしょうか>皆様

書込番号:18478416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/15 09:37(1年以上前)

5DMarkWs?

普通なら、5DsMarkU 5DsRMarkU にするのでは?

(私的予想では、5Ds系はこの代だけと思うけど...)

「3」は、「1」に準じたメカでないと名乗らないと思う(EOS−1系とEOS−3の関係)。

シャッターの幕速が、今までの5D系では遅すぎる。

幕速上げないと、(フルサイズで)連写コマ数を上げられないよ。

書込番号:18478441

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/15 10:54(1年以上前)

個人的願望も含めて5D4は有ると思います。
価格面でも
エントリー機の6Dが10万円台
ハイエンド機の5D4が30万円付近 ・・・ 現状の正当進化版(コマ数も現状でOK)
高画質ニーズの5Ds(R)が50万弱
1DXが50万強
こんなラインナップが揃って居ての欲しいです。

書込番号:18478712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/15 11:13(1年以上前)

YAZAWA_CAROLさん、さすらいの「M」さん、Dr.T777さん、ありがとうございます。

 この円安を逆手に取って、キャノンは攻勢を進めるべき時、いや、最大のチャンスだと思うのです。
6DIIを10万円台、5DIVを30万円台、5DS/SRを40万円台、1DXIIを50万円台に据え置ければ
DSLRの退潮を食い止められますし、逆にファンを増やせると思うのです。
この逆に、円安だからと言って、安易な値上げに踏み込めば、自分の首を絞めることになるでしょう。

 他のカメラメーカーは、中国やベトナムからは撤退するべきと思います。

書込番号:18478779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/15 11:17(1年以上前)

>個人的願望も含めて5D4は有ると思います。
>
MARK IIIが売上/価格 ↓ ですよね。
今の価格がMARK IIIは高値/最高値では??

書込番号:18478794

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/15 12:05(1年以上前)

>今の価格がMARK IIIは高値/最高値では??


????

別に高値とか気にしてないのですが
価格帯等も含めたトータルバランスとして30万ぐらいで現状性能+αぐらいの機種として
5D4が欲しいと言うことです。

s(R)ほどの高画素も欲しくないし45万近くだすなら1DXを使うし
そんなニーズが必要な人が買えば良い機種だと思っています。
現状の5D3クラスでトータル的に満足してる人の為に後継機は是非作って欲しいです。
無くすならしょうがないから5D3を買うしかないと思ってます。


書込番号:18478988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/15 12:39(1年以上前)

失礼ありましたら恐縮です。
自分は5D MARK IIユーザです。
現在として,MARK IIは特にほしいと感じません。

自分はむしろMARK IV 期待大!!です。

ただキャノン戦略的には,新機種発売は疑わしいと
思いました。

書込番号:18479105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/15 12:39(1年以上前)

 (^^) 5DIVは絶対に出ますよ。
問題は いつ、いくらか と言うことだけでしょう。

 それよりも、プロカメラマンを社外重役として迎えてはいかがでしょうね。
ちょうどソニーが昔やったように(あれは音楽家でしたが)。

 そうすれば、もっとダイレクトに希望が伝わるのでは?

書込番号:18479107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/15 12:56(1年以上前)

>そうすれば、もっとダイレクトに希望が伝わるのでは?
>
他板で記載しましたが推測ですが
キャノンはユーザーないし市場性を
探索中では?

今回,cp+では
5DSでも5Dシリーズの箱の中を変えて―minor modifyした画素アップ―
が主流でした。

なにか今一歩,進化?ユーザからの魅力/挑戦?が,
欠けている気がしております。

MARK 4は期待度 大!ですが,
商品ラインを変えるのではとも直感してます。
4D? 3D? 系列 追加?

書込番号:18479166

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/02/15 13:07(1年以上前)

>MarkW は出ないと思います。

>自分はむしろMARK IV 期待大!!です。

めんどくさい人ですね・・・・



書込番号:18479203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/15 13:32(1年以上前)

 最悪なのは、どこかの会社のようにカメラ出身の社長ではない人がトップになることです。

 ソニーもQX-10やQX-100などの挑戦的な形態のカメラを生み出しています。
私の理想の形態はRX-1Rなのですが、すべてをこれで撮れるわけではなく、カメラというのは
機能が形態を規定するところがありますから、やむを得ず1DXや5DIIIにレンズ群、三脚群、バッグ群
などを総合しているのが実情です。

 そういう意味で、5DS/SRが5DIIIと変わらない形であるからと言って、中身も代わり映えしないと
考えたら、大きな間違いです。
 これはこれで一時代を区切るカメラになると考えております。

書込番号:18479290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/15 17:45(1年以上前)

本日…CP+に行って来ました。
10分ほどで触れましたがズバリ誰のために開発したか来ましたら一部の広告カメラマンや風景でトリミングする人のためと言っていました。
現行の5DMarkVの後継モデルではないとハッキリ言ってました。
と言うことは5DMarkWは出る可能性は高いですね!
ただ5DMarkVから差ほど年数が経っていないので、もっと先ですかね…。

書込番号:18480122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 18:32(1年以上前)

スレ主様失礼します。

>>5DMarkWs?

>普通なら、5DsMarkU 5DsRMarkU にするのでは?

ええそう思います。

MarkWと言うのが出るのであれば、ローバスフィルターなしモデルと有モデルってのではく、
どっちがに決めてほしいと思いましたもので。


書込番号:18480287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 18:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>5DS/SRは、やはり3DS/SRで出すべきだったと。
>3Dであれば、だれもいとは文句を言わなかったはずです。

私にはそちらの方が理解しやすかったです。値段のことは安いにこしたことはありませんよね。
#5D系親睦会(飲み会)なんてのがあったら、派生モデルがたくさんの方が面白いですかね?
##型遅れとなったMarkVを狙うか後継機にするかじっくり待ちたいと思います。
ありがとうございました。


書込番号:18480355

ナイスクチコミ!3


s164sさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/17 14:02(1年以上前)

ISO800以内ならmarkUの絵の方が好きです。
突然すいません。

書込番号:18487168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/17 14:21(1年以上前)

 s164sさん、ここは5DIIのスレではありませんので。

5DIIと5DIIIを較べると、写りのシャープさがはっきりと違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=18412038/ImageID=2135202/

それを取って、5DIIの方が夢がある、柔らかいと考える人もいるでしょう。
しかし、5DIIIは正常進化の過程にあると私は思います。

さらに5DIVはどうなっていくのでしょうね。

書込番号:18487209

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/19 01:05(1年以上前)

 >s164sさん、ここは5DIIのスレではありませんので。

???

>mark IIで求められていたものがすべてクリアされ
に対して
s164sさんは5Dmk3のISO 800までが不満と言っているのでは?
(強く言わず遠回しに、、、、)

>5DIIと5DIIIを較べると、写りのシャープさがはっきりと違います。
これはAF性能の差かもしれないのでは?
撮り方や調整で変わる可能性があると思います。

AWBの差もあると思いますが、私の節穴では、はっきりとは違いがわかりませんでした。

書込番号:18493172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 07:00(1年以上前)

機種不明
別機種

頑張れ!Canon

デザイン面では、ペンタ部がグルググな頭ですか?そう言われているようですが、
人によっては、シルエットがドイツ軍の鉄兜とか、フォルクスワーゲンのボンネットの曲線に似ていると
おっしゃる方もいるようで、私も似ているなーと、そう思います。
あーいうデザインは私は嫌いですが、そのレガシーな雰囲気が好きと言う人もいますね。
折角なのでWが出るなら、どこかのメーカーのように角ばったペンタ部もいいのではと思います。

性能的には、AFは現状で不満は無いのではと思うので、
あとは、シャープネスとかダイナミックレンジとか、
ニコンのD810と台頭できるレベルまで追いついて欲しいですね。
今は差が有り過ぎるので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18444788/ImageID=2139295/

書込番号:18493524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 みんカラ 

2015/03/06 08:34(1年以上前)

皆様初めまして!初めて書き込みいたします。

5DマークWのこんな噂がありました。

http://www.canonwatch.com/cw1-canon-eos-5d-mark-iv-coming-18mp/

書込番号:18548099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/03/06 10:16(1年以上前)

 kuroppe abusoさん、こんにちは。

18mp Full Frame CMOS
ISO 100-204,800
61 AF Points (all crosstype)
12fps
Dual CFast
4K Video Capture

 というrumourですが、私もにわかには信じられませんね。
1800万画素に落として、4K, 12fpsということですが・・・
実用感度が現在の5000からせめて2万程度まで上がるのなら我慢しますけれど。

 現在の1DXに使っているセンサーを使うのでしょうか?
それであれば、面白いとは思います。

書込番号:18548322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/03/06 10:32(1年以上前)

>> 実用感度が現在の5000からせめて2万程度まで上がるのなら我慢しますけれど。

激しく同意。

書込番号:18548357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/06 10:41(1年以上前)

高画素数や高感度をどんどん押し進めていくより

ダイナミックレンジを広げてほしいな

高感度はα7Sのような特殊な派生5Dとしてあったも良いけど

もう高画素や高感度はそこそこで・・・

書込番号:18548371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/06 23:52(1年以上前)

動画機能は削除して
カメラに特価してほしいです。

ビデオはSony!
カメラはキャノン!

書込番号:18550477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/03/07 00:13(1年以上前)

 YAZAWA_CAROLさん、こんばんは。

 私は5DIIIではほとんど動画を撮りませんが、4Kは大きな売りとなるのでは
ないでしょうか。
(RX-1Rでは動画を撮っていますが)

 色々考えますと、1DXのセンサーを5DIVで使うということは意外でしたが、
あり得ないことではないように思います。

書込番号:18550535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2015/03/07 00:27(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは、YAZAWA_CAROLです。5D Mark II ユーザーです。
おっしゃる通り,4kは売りです。最近のモードですね。

しかし,やはりカメラはカメラであってほしいのです。
特価×⇒特化○ してほしいのです。

他の要因でもう一工夫,キャノンには求めたいのです。

高画質化も結構ですが,「カメラしているなーー」がほしいです。
動画はSONYを使用してます(HDR-PJ760V/HDR-CX590V)。

書込番号:18550574

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング