


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT
カメラ初心者です。
600EXをカメラ本体につけて、多灯撮影をする場合、、、
仮に 430を、スレーブにして、本体につけている600EXをマスターにした時に、
600EXは、光りますか?
質問内容がわかりにくくて、すいません。
書込番号:17141312
2点

のりのりさん42さん こんばんは
>600EXは、光りますか?
発光しますよ。
書込番号:17141442
2点

こんばんは。
マスターとして発光しますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/multiple/
書込番号:17141469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もっと正確に言うと、マスターの600EXを光らせることもできるし、光らせないこともできます。
書込番号:17141706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光りますが、写真には影響の無い範囲で
信号としての発光と
メインとしての発光の両方が出来ます
書込番号:17142036
2点

皆様 回答ありがとうございます
同じ質問で 90EX はどうですか?
発光しながら、マスターにしたり、 発光なしで、 マスターになりますか?
よろしくお願いします
書込番号:17142304
0点

のりのりさん42さん 返信ありがとうございます
>同じ質問で 90EX はどうですか
撮影には 影響なくても トリガー用の発光は有ると思います。
書込番号:17142504
0点

90の場合は、たしかカメラによりますね
過去レス
http://s.kakaku.com/bbs/K0000402023/SortID=14858908/
また自身の発光量は
個々に発光量をしてやることで
自由に出来ます^^
書込番号:17142516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

立て続けの質問 よろしくお願いします
マスターになるスピードライトは、 600EXと90EX だけですか? 430持っていますが、無理のようです。
書込番号:17142587
0点

えっと
580EXと270EXUも出来たかと・・・
書込番号:17142620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん ありがとうございます。
270EXU です マスターになりますか?
書込番号:17142639
0点

のりのりさん42さん
カメラ側は光らせず 離したストロボだけワイヤレスで光らせたいのでしたら ラジオスレーブの方が 良いと思いますよ。
書込番号:17142650
0点

270EXUは、この記事が分かりやすいかな?
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110601_449600.html
書込番号:17142681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さんへ
270EXUは マスターにならないようですが・・・・
もとラボマン2さんへ
カメラは60D ストロボ270EXU 430EXU 90EX(ミラーレス購入予定なので、付いてるみたいです)を所有しています
ラジオスレーブにするには、 追加で何を購入したらいいですか?
どのように使用したらいいですか ?
よろしくお願いします
書込番号:17142718
0点

スミマセン
60Dでしたら内蔵ストロボを
マスターに出来るはずですけど?
書込番号:17142752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内蔵ストロボを光らすのも
気になり、430も600も使うのならば
CANON ST-E2
http://s.kakaku.com/item/K0000022635/
を使うといいですよ
赤外線での通信です
また600だけなら
CANON ST-E3-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000363992/
書込番号:17142852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4姉妹さん
度々のご返答ありがとうございます。
60D内蔵ストロボは マスターなることはわかっています。
最初の質問の 補足ですで(わかりにくくてすみませんでした)
写真は仕事で使っています。 撮影するのに、料金を頂いています(初心者ながらお恥ずかしいですが・・)
その際、ポップアップだと、本体のバッテリーが減りやすいこと、見た目が 安っぽく見えてしまうこと、できれば、
発光しても、直射したくないときにどうしたいいか、バウンスさせて、マスターにもなったらいいのか・・・
600EXU を購入するか、90EXU でもいいのか・・・
あと、今年中くらいには カメラは 5Dか、6Dに帰る予定なので、その時は 内蔵すとろがついていないのでいずれ、必要になるから
です
で、
今後どのように 商品を買い揃えていけばいいかなあとおもい、アドバイスを求めさせていただきました
よろしくお願いします
書込番号:17142883
0点

でしたら、600EXが良いと思いますが?
光らしたくなけらば、後ろ向きに発光部を
向ければ、いいのですから
又、バウンスにも出来ますし
商売としてなら、尚更このクラスのストロボは
必要たおもいますけどね
書込番号:17143047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
ストロボの運用についてですが
一台はスレーブ状態で、モデルの斜め後方にセットして
マスター(600EX-RT)をカメラ本体に付けて
バウンスで使えばいいのでは?
また、スレーブストロボの単灯使用で撮るならば
マスターの発光部を後ろ向きにするか、
モデルの後方に光を反射させる感じで発光すると
いいかもデス
その辺はケースバイケースで替えて撮ればいいと思うヨ
なので、見栄えの面でも実用面でも
メインに600EX-RTを据えて
サブに430EXUの組み合わせが
良いと思いますが?
書込番号:17143898
1点

返信ありがとうございます。
そういうことでしたらST-E2にライトスタンドにスピードライトを設置してワイヤレスで使うのもいいかもしれませんね。
http://review.kakaku.com/review/K0000022635/ReviewCD=474081/#tab
アンブレラを使うとか…。
http://review.kakaku.com/review/10601010154/ReviewCD=483382/#tab
書込番号:17144926
1点

のりのりさん42さん 返信ありがとうございます
今日は 時間が無いので ラジオスレーブのページ貼っておきます。
http://www.pic-web.jp/blog/entry/yongnuo.html
手抜きでごめんなさい。
書込番号:17145119
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > スピードライト 600EX-RT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2021/04/05 14:47:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/03 14:34:18 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/23 7:15:54 |
![]() ![]() |
26 | 2017/10/19 7:25:23 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/28 18:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/08 17:25:39 |
![]() ![]() |
12 | 2017/02/06 2:22:10 |
![]() ![]() |
38 | 2016/10/22 1:26:40 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/31 23:58:40 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/18 17:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





