『KなしでのOCについて』のクチコミ掲示板

2012年 3月21日 登録

Z77 Extreme6

「Z77 Express」を搭載したATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 Z77 Extreme6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z77 Extreme6の価格比較
  • Z77 Extreme6のスペック・仕様
  • Z77 Extreme6のレビュー
  • Z77 Extreme6のクチコミ
  • Z77 Extreme6の画像・動画
  • Z77 Extreme6のピックアップリスト
  • Z77 Extreme6のオークション

Z77 Extreme6ASRock

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月21日

  • Z77 Extreme6の価格比較
  • Z77 Extreme6のスペック・仕様
  • Z77 Extreme6のレビュー
  • Z77 Extreme6のクチコミ
  • Z77 Extreme6の画像・動画
  • Z77 Extreme6のピックアップリスト
  • Z77 Extreme6のオークション

『KなしでのOCについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z77 Extreme6」のクチコミ掲示板に
Z77 Extreme6を新規書き込みZ77 Extreme6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KなしでのOCについて

2012/11/29 17:30(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z77 Extreme6

スレ主 @あうらさん
クチコミ投稿数:4件

このM/Bを使って自作PCを組もうとしている者です。
初めてながらOCも考えています。
CPUのKなしでもOCできると聞いたのでCPUのコスト削減のために
このM/Bを使ってやってみようと思うのですが、Kなしでも普通にOCできるのでしょうか?
Kなしだと壊れやすくなったりとかしたら心配なので。。。
もしもそういうことがあればK付きで組むしかないかと考えています。

書込番号:15408570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2012/11/29 19:02(1年以上前)

条件下ですがCPU側で自動クロックアップ
するので、意図的なOCは意識しなくて
良いかと思います。
どうしても自分で…とならケチらずに
K付きCPUを買われた方が楽です。

一応ですが、壊れないOC等はありませんし
OCが原因での故障は保証では直せず
俗に言う「自己責任」となります。
OCを行うにはM/Bの設定だけじゃなくて
電圧や温度等の値も注目していく必要
もあります。
PCの構成は知りませんが、スリムケースの
付属電源でK付きCPUを使ってOCを
始めよう…というのはお勧めしません。

書込番号:15408962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2012/11/29 19:16(1年以上前)

OCで、何割性能が上がることを期待しているのでしょうか?
そこまで性能を上げたい理由は?

OCをすることが目的なら、K付きCPUを買いましょう。
もっとも、冷却などを見直さないと、節約したと言えるほど性能が上がることはありませんし。そのためのコストを考えると、OCが割に合うかはまた別の話ですが。

…どのみち、この質問の回答くらいは検索で調べられないのなら、OCは止めた方が良いです。

書込番号:15409025

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2012/11/29 19:17(1年以上前)

OCなんてしない方がいいですよ。
やるのは物好きか換装サイクルが早い、
もしくは保証切れの人くらいじゃないでしょうか。
初めてならなおさら面倒ごとが増えるだけ。

書込番号:15409030

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/11/29 19:37(1年以上前)

「K無し」では 「普通に」オーバークロックできません。

「K無し」だから壊れやすいという事もありません。

価格差が 2,000円なのでオーバークロック狙いなら 「K付き」 を買いましょう。
2,000円が出せないなんてことないでしょ  (´・ω・`)?

書込番号:15409120

ナイスクチコミ!0


スレ主 @あうらさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/29 20:01(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

やっぱりOCは止めて普通に組むことにします。

勉強不足ですいませんでした。

書込番号:15409235

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/29 20:37(1年以上前)

ちなみに、ASRockにK無しでOCできる機種があります。

書込番号:15409395

ナイスクチコミ!0


スレ主 @あうらさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/29 21:27(1年以上前)

φなるさん、

見たことがありますが、結構値段したのでやめた覚えがあります。
何円かまでは覚えていませんが・・・

書込番号:15409644

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/29 22:23(1年以上前)

 そうですね。確かに高いM/Bだたった覚えがあります。
なので、あくまでも「参考情報」です。


 OC無しのスペックで不足が無ければ、無理はしないに越したことはありません。
何事も「挑戦する姿勢」は大事ですが、興味本位のOCは怪我の元。
過去にOCでAMDマザーを壊した私が言うのだから間違いないです。

一つ確実に言えるのは「OC無しのほうが確実に長寿命」ということです。

書込番号:15410001

ナイスクチコミ!1


スレ主 @あうらさん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/29 22:41(1年以上前)

そうですね、OCは止めて、無理なことはしないようにします。

書込番号:15410130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > Z77 Extreme6」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z77 Extreme6
ASRock

Z77 Extreme6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月21日

Z77 Extreme6をお気に入り製品に追加する <239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング