M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥95,200
(前週比:±0
)
発売日:2012年 7月 6日
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]
まだ本格的な撮影はしておりませんが、今朝、自宅近くで試写して参りました。
非常に描写力の高いレンズのようです。
ED150F2に似ている感じがします。
このお値段なら安いと言えるでしょう。
使いこなしが難しい画角ですが、この解像感を生かした撮影をすれば、とても素晴らしい絵が撮れる予感です。
ブログでも紹介していますので、興味のある方は、参考にご覧下さい。
書込番号:14776211
23点
オリンパス機ではなく、私はパナソニック機(GX1)で試してみましたが
同じように拡大トリミングをしてみて、その解像力に価格の高さのことは忘れてしまいました
フォトンzさんのアップされた写真がそれを見事に証明しています
同様にAPS-C機100oとほぼ同条件にて比較してみました。センサーが小さいにもかかわらず
遜色がない感じというのが第一感
シャッター速度を上げて撮影できるので、次の写真撮影へのタイムラグも気になりません
マイクロフォーサーズの明るいレンズ、F1.7やF1.8に外れはありませんね
書込番号:14776566
7点
笑三さん
45mm F1.8や75mm F1.8のようなフォーサーズ松竹クラスのレンズが出て来たので、
私もようやくマイクロにシフトする気持ちが出てきました。
ただ、これ以上の望遠系のレンズは難しいでしょうねぇ〜
当分の間は、フォーサーズと二本立で撮影していきたいと思います。
マイクロが進化していったら、APS-Cの存在意義が失われるかもしれませんね !
これからは、マイクロとフルサイズの時代が来るかもしれません。
書込番号:14777543
8点
フォトンさん、今晩は。
こちらではzが付きますか。あちらを随分と前からROM一筋に
横着してきましたので、やっぱりフォトンさんでお許し下さい。
フォトンさんやオリンパス系の皆さんの所では、いつも清澄さ
を満喫しております。有り難う御座います。これだから、ROM
は、三日やったらやめられないのです。
また、あちらは、画像の寸法も少し大きく、その他にも得する
ことが必ずありますので、三日やったらやめられません。
さて、このレンズについては、ED150F2を引き合いに出しておられ
ますが、45mm F1.8とは如何なのでしょうか。私は、葉っぱ撮りが
大好きですので、葉っぱに限った比較でも、決して恨み言は申し
ません(今、言ってますね)。
書込番号:14777627
3点
うわ〜っと、出てきた、出てきた、半分出てきた。
私を、先読みとか半分予知のAABBと呼んで下さい。
実体に即して、半可通のAABBでも結構です。
書込番号:14777676
2点
こんにちは。
オリンパスユーザーではありませんが
OM-D欲しい病に掛かっている者です(笑)
たまたまα900で撮った似たような
被写体のありましたので投稿させてください。
レンズはソニー85mmZAです。
きっちり等倍ではないですがm(__)m
75mm F1.8は非常に興味深いので色々な写真のUPをお願いいたします(笑)
書込番号:14780084
3点
AABBさん
おっと ! 45mm F1.8をご希望でしたか ?!
グッドタイミングですね(笑
45mmも素晴らしいレンズですが、解像感では75mmが上のように感じます。
どちらのレンズも葉っぱ撮りには最高のレンズだと思いますよ !
E-5+ED150F2で撮った葉っぱの写真も参考にUPしますね !!
ほぼ開放での撮影になりますが、その素性の良さがおわかりになると思います。
ブログにも訪問いただいているのですね?!
ありがとうございます。
レスをいただいている方でしょうか(汗
北の猫熊さん
α900をお持ちなんですね ?!
私の友人も持っていて、OM-Dを買い足し、オールドレンズで遊ばれています。
是非、OM-Dに逝って下さい。
アガパンサスのお写真、ありがとうございます。
私も今朝撮り立ての写真があったので、UPしますね !
私のブログでも、OM-Dで撮影した写真を紹介しています。
是非、参考にご覧下さい。
書込番号:14780318
7点
SIGMA 150mm F2.8 MACRO EX DG OS(ソニー用) |
誰かさんから頂いたTAMRON 300/5.6 (CT-300) |
枯れた花には枯れたレンズで VIVITAR 135mm F2.8 |
さっきからクシャミが出ると思ったら・・・(笑)
フォトンさん、こちらではお久しぶりですね。何年ぶりでしょうか?
このレンズ、フォトンさん好みの写りのようですね。
現代レンズの頂点の写りと言っても過言ではないかも。
そう言えばE-3の頃は、松レンズを称して「ボディーがレンズに負けている」などと言われていましたが、OM-Dの登場で一気にレンズに追いつき、ひょっとしたら追い抜いたかもしれないと感じています。
そんな中で、満を持しての単焦点レンズの登場。
まだまだマイクロとしてのレンズラインナップの完成には時間がかかるでしょうが、将来が楽しみですね。
このスレとはぜ〜んぜん関係ないですが、アガパンサス繋がりでこそっと写真を上げちゃいます(笑)
>北の猫熊さん
私はα77からOM-Dに乗り換えて、α900と共に写真を楽しんでいます。
OM-D用のAFレンズは、予算の関係もありまだ2本しか持っていませんが、αレンズ用の絞り制御可能なアダプタを活用しています。
まあ、小さなボディーにフルサイズ用のレンズではバランスが悪いので、お遊び程度ではありますが・・・
その他にも、タムロンのMFレンズやM42レンズなど、とにかくm4/3用のアダプターは種類が豊富にあるので、休みのたびに「今日はどのレンズにしようか」と迷ってばかりいます(笑)
αボディーに付けるアダプタは種類も限られていますが、タムロンのアダプトールレンズとM42レンズ用のアダプタは売っていますので、α900とOM-D両方で使えるのがミソです。
逝っちゃいましょうか?(笑)
書込番号:14782123
2点
フォトンzさん
御無沙汰です。最近SIGMASD1Merrillに浮気をしていましたが、75mmf1.8は自分の誕生日祝いにオリさんに注文しました。150mmf2.0に負けないレンズですね。撮影が楽しくなります。
テスト撮影した画像をアップさせて頂きます。質感や色などを知りたいのであれこれ撮影しました。 イルカはガラス窓を通して撮影。それでもしっかり写ってくれますね。
ドアノブの光沢やサビ、さらに映り込む景色など面白かったです。
焼き鳥を狙っていた焼き頃になったようで、おじさんが移動させてしまいました。
あと強い光でしたがお店の文字などもしっかり写ってくれました。いいレンスです!!
書込番号:14782754
7点
はじめまして。質問です。45mとどこがちがうのでしょうか?
45をてばなして、75を購入したほうがよいでしょうか?
書込番号:14783244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sinji0224さん>
横レス失礼!
45mmと違い75mmだと画角が狭くなります。
そういう意味では使い方が難しいと思います。
基本的にsinji0224さんがどういうものを撮るのか趣向が分かりませんが、
自分の使い方にマッチするかどうか・・・・・よく吟味した方が良いと思います。
書込番号:14783824
1点
アリーさんありがとうございます。素人で何もわかりません。しかし、45は非常に気に入っています。簡単にボケがでるので。皆さんが75はすごいとおっしゃるので。
私は、子供や花、景色を撮っております。14-150や17パンケーキレンズを所有しております。スレが違い申し訳ありません。
書込番号:14783859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sinji0224さん>
コニャニャチハ!
おおお、14−150をお持ちですか!
では75mmにセットしてズーム前後使わない・・・・という単焦点ゴッコもお奨めですw
書込番号:14784706
2点
いなぽんきちさん
本当に、ここでは数年ぶりですねぇ(笑
(浮気性の)いなぽんきちさんが、
こちらにお戻りなって嬉しいです。
どさくさに紛れてお写真まで !!
このレンズは、ほぼ松クラスと言っても過言ではないかと。。。
少なくとも、解像度に関しては凌駕しましたね !
これから出る60マクロが楽しみです。
一緒に逝きましょう(瀑
ライカ大好きさん
お久しぶりです。
どうも、旧友にお逢いしたような気分です(笑
SIGMASD1Merrillに逝かれましたか !
私も興味を持ちましたが、
結局、フォーサーズと心中することになりそうです(嘘
それにしても、素晴らしい発色ですねぇ?
久々に良いレンズに巡り会いました。
私は相変わらずネイチャー一筋ですが、
スナップにも挑戦してみようかと思っています。
sinji0224さん
私はVE14-150も愛用しておりますが、
単焦点に負けない素晴らしい描写です。
75mmという焦点距離は、使いこなしが難しいので、
まずは、14-150と45mmを使いこなすことをお薦めします。
アーリーBさん
代わりにお答えいただき、ありがとうございます。
書込番号:14786837
4点
フォトンzさん
本当に御無沙汰ですね。E-3で盛り上がったり14−35で盛り上がったクラスの旧友に再会した
ようで嬉しいです。
久しぶりにオリの話題で盛り上がれることも嬉しいですね。
エンジニアの皆さん頑張ってくれて感謝です!
ともかく撮影が楽しくなるレンズですね。今日も仕事で出かけました。撮影する時間はありませんでしたが、75mmf1.8とE-M5と一緒に出かけることが出来るだけでも嬉しかったりしていました。(笑)
今はオリとSIGMAで楽しませてもらっています。
投稿した画像は、夏らしいスィーツを厚い厚いガラス越しに撮影してみました。
甘い感じに感じて頂ければ嬉しいです。
書込番号:14786951
3点
こんばんは。
作例がさらにUPされて欲しい病が進行しております・・・
>フォトンzさん
こちらアガパンサスという植物なのですね。
しかしながら立体感があってリアルな感じに写りますね^_^A
α900はツァイスレンズとファインダーが良いので
気に入っているのですが
OM-Dのようなコンパクトかつ堅牢というのも
魅力的と感じています。
>いなぽんきちさん
おお!
α900とOM-Dですか!?
うらやましい・・・
α900を売ってしまえばO-MDが買えるから
浮気しちゃおうかなとか
ここ数日モヤモヤしております(苦笑)
書込番号:14787324
1点
皆さんありがとうございます。45と14-150で勉強いたします。17のパンケーキは必要ないですよね。
しかし、75のキレイな映りにビーチです。欲しいです。
しかし、素人には難しそうですね。
購入資金にも問題がありますが。
書込番号:14787530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォトンzさん、ライカ大好きさん、こんばんは。
ここの写真を見て、その写りに感動し、気がつけばぽちっとやってしまいました。
ただ入庫には2週間ほどかかるとか。今から楽しみです。
書込番号:14791083
3点
Tako Tako Agareさん
御無沙汰しておりました。Tako Tako Agareさんもポチられたとは嬉しい限りです。(笑)
大変素晴らしいレンズであると思いますので、Tako Tako Agareさんの作例も楽しみお待ちしております。
E-M5であれば75mmf1.8も難なく使えると思います。
初心者の方もこういうレンズで腕を磨けば良いのではと思います。
写りの甘いレンズですと感性が磨かれません。自分の感性を刺激してくれるレンズを使いこなせるようになることが上達の早道ではと思います。
私もこのレンズのおかげで少し腕が上がった?かもしれません。(笑)
書込番号:14796246
2点
Tako Tako Agareさん
ご購入、おめでとうございます。
このレンズでは僅かしか撮影しておりませんが、
いい写真が撮れる予感がします。
E-M5ではまだこのレンズの能力を十分発揮できませんが、
これからとても楽しみなレンズです。
ライカ大好きさん
仰る通り、使いこなしが難しいレンズ・写りの良いレンズを使ってこそ、腕が上がると思います。
久しぶりに創作意欲が湧くレンズに巡り逢えました。
また、E-3や14-35の時のように、
ここでポジティブな意見交換をしたいものです。
書込番号:14799345
3点
フォトンzさん
今晩は。
>久しぶりに創作意欲が湧くレンズに巡り逢えました。
同感です!!
私の場合、創作というレベルであるか分かりません。でも撮影意欲は湧いて参ります。
これは楽しいですね。最近は、またまた仕事が忙しくなり、撮影に出れませんが、それでも
ともに生活しているだけでも嬉しいですね。(笑)
金属ボディがとてもいいですね。ライカレンズを思い出させてくれます。
レンズフードも肉厚で良いですね。
ともかく所有しているだけでも嬉しいレンズです。
書込番号:14803826
3点
ライカ大好きさん
今日、蓮池に行って来て、蓮や睡蓮を撮影して参りました。
確かに描写力が高いレンズですが、
このレンズのポテンシャルを引き出すカメラは、
マイクロプロ待ちだと思います。
E-M5だと、(ピーカンの天気だと)ISO最低値の200とSS1/4000がネックになって、
絞りをF3以下にすることができません。
まぁ、その分を差し引いても、マイクロ随一の描写力を持っているレンズとは思いますが。。。
書込番号:14815736
3点
フォトンzさん、ライカ大好きさん。返事が遅くなりました。
購入したときは、HP上で届くまで2週間程度かかるとあったのですが、
なんと15日のフォトパス感謝祭から戻ると、不在配達票が有り無事届きました。
で本日早速、蓮を撮りに行きました。このレンズやっぱりただ者ではないですね。その描写の
素晴らしさに感激しました。オリンパスやりますね。
書込番号:14817394
5点
フォトンzさん 、Tako Tako Agareさん
今晩は。仕事が詰まっていてやっとお返事が投稿できます。
フォトンzさん プロ機ですか!?そんなE-M5の親戚が出たら、即、購入してしまうでしょうね。
Tako Tako Agareさん、思ったより早く届いて良かったですね!
いいレンズですよね!
先日、仕事の帰りに表参道を1時間だけ散歩しました。天気は最高でした。
このレンズ、なんだかんだ言っても楽しいですね。
空を見上げたらビルの建設現場でガラス窓を取り付けしていました。
私は高所恐怖症ですから、あんなところで仕事は出来ないです。
ここで工事している人たちは皆さん偉いなあと尊敬してしまいました。
また、クレーンを操作をするなんて凄いですよね。
私にとっては恐怖の職場を撮影さえてもらえました。
書込番号:14822090
1点
Tako Tako Agareさん
レンズが届きましたか ?!
早速のUP、ありがとうございます。
このレンズはED150並みの描写力を持っていると思います。
使いこなしが難しいですが、
挑戦しがいがありますね !!
ライカ大好きさん
マイクロプロ(E-M7?)は、来年、発売される可能性があるとのことです。
私は勿論、逝きます(笑
E-M5がメインになってから、散歩がとても楽になりました。
やはり、小型・軽量は良いですね。。。
私もライカ大好きさんに続き、久々にレビューを投稿しましたよ !
ところでご相談なのですが、もう少し写真が溜まったら、
サンプル作例集をやってみたいような気がしているのですが、如何でしょう ?
書込番号:14825021
1点
フォトンzさん、ライカ大好きさん、コメント有難う御座います。
このレンズの魅力に急速にはまっています。カメラにはほぼつけっぱなしです。
唯一持っている松レンズ14-35より、画像のクリアーさでは上のように感じています。
確かに松レンズの中の松レンズ、150mmF2.0に匹敵するとの評価も納得です。
今日は白馬に来ています。栂池自然園の高山植物を撮りに来たのですが生憎の雨、
明日に期待です。
今日写したユリの写真を貼っときます。
後、作例集には大賛成です。10の講釈よりも1の作例です。
書込番号:14838944
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/03/22 20:28:57 | |
| 5 | 2024/03/04 16:36:19 | |
| 8 | 2024/01/19 19:35:56 | |
| 27 | 2023/09/02 22:44:25 | |
| 11 | 2023/06/01 18:31:32 | |
| 7 | 2020/05/26 12:15:33 | |
| 41 | 2019/10/25 8:08:20 | |
| 13 | 2019/04/01 16:38:39 | |
| 2 | 2018/09/20 0:12:37 | |
| 8 | 2020/12/27 5:03:39 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]」のクチコミを見る(全 1547件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




































![M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo36/user35635/0/a/0ae93ebe3f5150323d364bd416f444e0/0ae93ebe3f5150323d364bd416f444e0_t.jpg
)




