AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月28日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
このレンズをNikonV1に付けると、35mm版換算で48.6-810mmと、かなり広い画角になるわけじゃないですか。
これを利用して、V1とAPS-C機との2台体制にすれば、軽くしかもお手軽に、とんでもなく広い画角に対応できるのでは? と、初心者ながらに思いました。
例えばAPS-C機に純正の15-36mmを付けたら、換算で22.5-54mmになるわけで、簡単に約32倍ズームの体制が作れます。
或いは、標準域が犠牲になりますが、15-36mmの代わりに10-24mmにすると、広角側がかなり広くなるので、風景撮りの際に楽しそうな体制になりそうです。
欠けた標準域は、28mm f/1.8かコンデジかトリミングで補うなどすれば良いでしょう。
ああ……18-300mmが欲しくなってくる(笑)
あ、これは一眼レフ1年目の初心者の思い付きでしかないので、これが現実的な体制かどうかは、私は知りませんよ?
書込番号:14873923
2点
Nikon 1にFマウントレンズ付けると、色々制約があります。
書込番号:14874053
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000390897.K0000291097.K0000139410
標準ズーム(10-30)と55-300VRにしたほうが、安上がりかも?
書込番号:14874205
1点
AEFHYさん
おはよ〜ございま〜す
Fマウントレンズを持ってて、取り敢えずの運用としての望遠撮影ならまだしも、最初っからの18〜300使いには首を傾げたくなります。
第一、ニコ1の小型軽量の特徴が無くなってしまいます。
小型軽量で無くて良いのなら、素直にD7000か何かで18〜300を使い、トリミングで対応した方が良いのではないでしょうか。
私もニコ1は欲しいのですが、F用ニッコールを着けようとは思いません。
ニコ1にはニコ1用のレンズが一番使い易いと思います。
書込番号:14874371
2点
V1にVR18-300なんか付けたらレンズが巨大すぎて持ち運びが難しいでしょうが(笑)バランス悪すぎです。
書込番号:14874388
0点
V1/J1には専用のニコン1マウントレンズを使うのが吉です。
書込番号:14874477
0点
V1+300mmF4でバードウォッチングされているブログがあります。
http://mitsunari.blog.so-net.ne.jp/2012-04-19
まあイメージ的にはこんな感じになるのでしょう。
書込番号:14874640
1点
18-300+V1との組み合わせは、誰しも一度は妄想した事のある組み合わせだと思いますよ。
これもV1の楽しみ方の一つだと思います。
また失敗に終わってもレンズキャップとしても使えますので(笑)
書込番号:14877958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>レンズキャップとしても使えます・・・
で、ついレンズキャップを失くしてしまうのは私だけ?
書込番号:14878985
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/03/05 13:52:18 | |
| 3 | 2017/01/13 13:38:27 | |
| 17 | 2017/02/06 22:50:32 | |
| 19 | 2016/04/01 7:17:19 | |
| 2 | 2014/09/10 10:04:18 | |
| 11 | 2015/10/09 17:41:10 | |
| 19 | 2015/06/03 23:37:05 | |
| 21 | 2014/09/25 10:15:58 | |
| 10 | 2014/05/06 4:49:42 | |
| 12 | 2014/09/27 8:52:01 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










