『D600かD7000か』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,100 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

D600かD7000か

2013/04/08 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 2000mlさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。質問させて頂きます。

現在新しくデジタル一眼を買うにあたってD600とD7000で悩んでいます。
既出の質問かと思いますが、自分の撮影シーンに合っているのはどちらかということで
皆さんの意見をいただければ嬉しいです。

主に撮影するのは所属している音楽サークルのライブ、及び日々のスナップです。

過去に
・D60とキットレンズ
・TAMRONの300mmまでの望遠(安いもの)
・純正スピードライト
などなど所持していましたが、現在はすべて知人に譲ってしまい今はiPhoneしかありません。

ライブの撮影ではかなりの確率で暗い中での撮影もあり得ます。

FX機は今までほとんど使ったことがなくDXの画質しか知らないので、
D7000でも足りるかな…という気持ちもありますが、
一度手放したデジイチにまた戻ってきていることを考えると
FX機で評判の良いD600を買ってしまったほうが手っ取り早い気もします。
D800も少し考えましたが持ち歩くことを考えるとD600がいいのかなと思います。

最初はキャノンも考えましたが、
知り合いがニコンのフィルム時代のレンズを何本か所持しているので
それも試してみたくやはりニコンで決めたいと思っています。

ちなみに、とりあえずボディを決めて、
レンズはそれから考えようと思っていましたが
おすすめなどあればぜひ紹介していただきたいです。
あまり望遠側は必要なく(100mmもあれば十分だと思います)
出来れば明るいレンズが欲しいです。

予算に関してはあまり考慮していませんが、
出来れば全部込みで30万以内に収めたいです。

長文になりましたが、宜しくお願いします。

書込番号:15992238

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/04/08 11:02(1年以上前)

D600のほうが高感度耐性は明らかに上ですが、ライブ撮影となるとやはりF2.8の明るいズームは必要でしょうね。若しくは大口径単焦点。
D600はFX機の中では軽量コンパクトですが、それはあくまでもつけるレンズ次第です。

そういう点を考慮してもD600を勧めておきます。
ただしレンズとボディの予算は、6:4若しくは7:3でレンズに振り向けるべきです。

書込番号:15992264

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 11:19(1年以上前)

現在何も無い状態ではD600でシステム構成を考えた方が良いと思います。
フルサイズに移行するタイミング的には良いと思います。

ライブ撮影ですが、夜間も使用する事が多いのであればレンズはF2,8の標準ズームで良いと思います。
他の被写体にも使いやすいと思います。勿論ライブのみの撮影なら70-200の方が有利だとは思いますが。

気になる点ですがiso感度が公表スペックを見る限り同じなのが気になります。勿論フルサイズなので一概には比較出来ませんが。

夜間であればiso感度を上げてシャッタースピードをかせぎたいと思うので、実用的な感度と、明るいレンズで対応するのが良いでしょう。

書込番号:15992309

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/08 11:36(1年以上前)

望遠による動きものを撮るわけでもなくライブとスナップなら暗所に強いD600が良いかと思います

書込番号:15992345

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/08 11:52(1年以上前)

こんにちは
D600 が良いと思います。
ズームなら、f/2.8 より1段暗いですが、マイナス1段の露出補正を
すれば良いので…(明るさは画像ソフトで調整/RAW)。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

単焦点1本で、近づいたり離れたりして撮るのも有りだと思います。
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G

書込番号:15992391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/04/08 12:20(1年以上前)

D600+50mmF1.8G、Tamron28-75mmF2.8(開放甘し)。

か、D600+VRII70-200mmF2.8Gでライブ、追って50mm。
さらに、はまってED24-70mmF2.8GとMicro60mmF2.8G。

書込番号:15992469

ナイスクチコミ!6


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/08 12:36(1年以上前)

2000mlさん、こんにちは。

>知り合いがニコンのフィルム時代のレンズを何本か所持しているのでそれも試してみたくやはりニコンで決めたいと思っています。

そういうことであれば、フィルムカメラと同等の画角で使用できるFX機D600をお求めになるのが正解だと思います。

とりあえずボディだけ購入して、それらのレンズを試してから好みの焦点距離の単焦点レンズや予算に応じてズームレンズを買い足すと無駄がないように思います。

ライブの撮影に関しては、どこまで近づけるのかやステージ上の照明の具合によっても必要なレンズの種類が異なるのでなんとも言えません。
例えば一定以上の距離からの撮影であれば70-200of2.8クラスの明るい望遠ズームが必要でしょうし、ギリギリまで近づくことができるのなら28of1.8ぐらいの明るい広角単焦点レンズなどの方が便利だったりします。

日頃のスナップ用に標準ズームが必要であれば、軽くて手ぶれ補正もある24-85of3.5-f4.5をお勧めしておきますが、ライブ撮影兼用もお考えなら、いっそ24-70of2.8のの方が使いでがあるかもしれません。

いずれにしても、両機種の中であれば高感度撮影での画質的余裕のあるD600の方がお勧めです。

書込番号:15992516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/04/08 12:58(1年以上前)

私も、フィルム時代のレンズを使うならFXしかないと思います。
ただしスナップやステージや行事のために、リーズナブルに明るいレンズ(サードメーカーを含む)をそろえるならDxも有りで、日常のスナップが中心ならレンズを含めて軽くコンパクトになり高倍率のコンパクトな便利ズームも選びやすいDXに一票です。








書込番号:15992584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/08 13:11(1年以上前)

>知り合いがニコンのフィルム時代のレンズを何本か所持しているので
それも試してみたくやはりニコンで決めたいと思っています。

この一言でD600かと思います。

書込番号:15992609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/04/08 15:16(1年以上前)

フィルム時代のレンズを入手出来るのでしたら同じ画角で試せる
D600がよろしいと思います。
軽量コンパクトで良いカメラです。

書込番号:15992913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/08 15:26(1年以上前)

個人的にはD600ならちょっと無理してでもD800
キャノンなら6Dって感じかなぁ

参考までなわけだが
ニコンで一台目ならD800とかD4
そのサブにベストなのがD600と思ってます


ちなみにニコンのMFレンズならキャノンでもけっこう使える
絞り込み測光とはいえ絞り優先オートで撮れるから

AFカプラのレンズなら是非ニコンで使いたい

ってとこだなぁ♪

書込番号:15992939

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/08 16:01(1年以上前)

D600で普段のスナップは28/1.8と50/1.8と85/1.8。こういうのもいいかも^^

個人的にはスナップ重視なら、ツァイスマクロプラナー2/50や2/100。それとかディスタゴン2/35使いたいなぁ^^

書込番号:15993015

ナイスクチコミ!2


onso9さん
クチコミ投稿数:34件

2013/04/08 19:26(1年以上前)

以前、私もスレ主さんと同じ質問をしたことがあります。
よかったら参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000416844/SortID=15784058/

書込番号:15993582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2000mlさん
クチコミ投稿数:22件

2013/04/08 23:13(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます!

kyonkiさん
D600の高感度は是非欲しいです。
予算の話も参考になります!

t0201さん
2.8通しの標準レンズですか〜。
予算の兼ね合いで何にするか悩みます(´・ω・`)

Frank.Flankerさん
なるほど、やっぱD600ですね!

robot2さん
-1露出補正してf4ってのは考えてませんでした!
使いやすそうなレンズですね!
85mmだと欲しいところが収まり切らないって事はないでしょうか…?

うさらネットさん
50mmの単焦点ってのは少し考えたんですが、ライブにおいて
ズームでないことのデメリットがどのくらいあるのかについて
いま悩んでます…。
将来的にそのようなレンズは増やしたいです\(^o^)/

島にぃさん
知り合いが中望遠の単焦点レンズとか色々持ってるみたいなので
試させてもらいます!
24-70mm f2.8は買えたら絶対に買いたいレンズではあるんですが
いかんせん値段の方も凄いのでよさそうな単焦点揃えてからでもいいかなって思ってます!笑

キャロリさん
D7000推しですね!
DXサイズのレンズをD600で使うというのも少し考えました。
結局無駄になりそうなので迷うところですが
間に合わせにはよさそうですね\(^o^)/

☆バンビーノ☆さん
やっぱりフィルム時代のレンズってDXで使うともったいないんですね。
参考になります!

tokiuranaiさん
軽量コンパクトが一番気にしてるところなので
D600を選びました。ありがとうございます!

あふろべなと〜るさん
D800とも相当悩んだんですが、やっぱり日常的に持ち歩いて使いたいので
大きさと重さを考慮した結果D600に落ち着きました。
高解像度の魅力はありますが。。。
印刷してもL版程度だと思いますしそこは妥協することにしました(´・ω・`)

esuqu1さん
長さの違う単焦点レンズ何本も持つっておもしろそうですね!
ただそれなら中古の型落ちレンズで遊んでみたいですww
結局のところ標準ズームレンズに落ち着く気しかしないですが。。w
コシナのレンズってあまり調べたこと無かったんですが
かなりいい写りするんですね!ただその分お値段もなかなかですね\(^o^)/ww

onso9さん
urlありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

書込番号:15994682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/08 23:27(1年以上前)

よくD600とD7100を迷われる方がいらっしゃいますが、本来フォーマットが異なるものなので
天秤にかけるのもおかしな話のように思います。・
値段や画素数が近いので同じ土俵に上がってしまうのですかね。

FXならではのボケがどうしても必要であればD600しかないでしょうし、システム全体を軽量にしたい、望遠効果を望むのであればD7100かと思います。

お話を聞く限りはD600が良いように思えますね。
レンズは24-70が鉄板ですが、100mmにはやや足りない。

そうなると、24-70をクロップして使うと良いかもしれません。

ただ、暗い中でのAFを考えると、D800がやっぱりお勧めになってくるかなあ。
D600とD800、標準ズームなどを取り付けて持ち歩く分には恐らくそんなに重量差は感じないように思いますよ。

書込番号:15994765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/08 23:37(1年以上前)

むしろL判程度までの印刷だとAPS−Cの高感度でも相当いけるかも…

軽いし登山ならD7000こそベストかもしれない…

差額で70−200/2.8買える
社外品なら

F値が2段明るいと感度も2段下げられるからかなり強力です

書込番号:15994817

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/09 06:12(1年以上前)

別機種

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

とりあえず本気撮りなら
D7100  11万

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED  5.2万 
がお勧め
でも
気軽に普段撮りスナップなら
D3200クラスか、マイクロ4/3もいいかも
一例として
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ 4.7万
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー] 2.4万
がいいかな
軽いし、写りは一眼レフと同等といってもいい

デジタル一眼レフとミラーレスはどっちもそれぞれ良さがある
両方買って使い分けもいいと思う
個人的には普段どりはミラーレスかGRD3、本気モードは一眼レフ(フルサイズ、DX、4/3)です

フルサイズとDXはそれほど違いはない
プロやハイアマチュアならFX選ぶ意味もあると思う

作例はハロプロ研修生のライブ撮影 X1.8ぐらいのクロップ
(撮影OKただし一眼レフはNGということでG2で撮影しました)

書込番号:15995481

ナイスクチコミ!3


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/09 13:12(1年以上前)

僕なら程度の良さそうなD700を探して、差額分をレンズにあてます。

書込番号:15996392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/04/09 13:46(1年以上前)

D7000と2.8ズームでライブ撮影挑みましたが、
結構厳しいですよ^^; 特に女の子。
iso1600とか3200だとギャーってなります(笑)

その点、D600は鼻歌です(^-^) おすすめ。

書込番号:15996480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/09 14:45(1年以上前)

ライブ会場の明るさ次第では、D7000も使えると思います。

書込番号:15996612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/10 16:45(1年以上前)

peke-ponさん
> 僕なら程度の良さそうなD700を探して、差額分をレンズにあてます。

今さら電池問題を抱えたD700を無条件に、無責任にお勧めすることはできない。
中古のD700と新品D600との価格差も比較的小さいので、
電池問題を抱えた、くたびれた中古のD700に魅力はない。

電池問題を無くすために中古D700に、中古MB-D10を追加するという方法がある。
しかし、新品D600と価格差はほとんど無くなってしまう。
重量もとんでもなく重たくなり、D3やD4よりも重たくなってしまう。
経済性だけでD700を推薦するメリットはほとんど無い。

D800よりも軽量小型のD600を望んでいるスレ主さんに対して、
D800よりもさらに一際重たいD700をあえて勧めるメリットは、ほとんど無い。
むしろ、デメリットの方が目立ってしまう。

書込番号:16000541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/10 16:54(1年以上前)

じじかめさん
> ライブ会場の明るさ次第では、D7000も使えると思います。

「ライブの撮影ではかなりの確率で暗い中での撮影もあり得ます。」
と主張しているスレ主さんに対して、
ライブ会場の明るさ次第では、条件次第で、
辛うじて使えるかも知れないD7000では、
逆に言えば、常に安心して使えるわけではないことが、明白である。

30万円まで予算のあるスレ主さんに対して、
D7000では明らかに物足りないであろう。

スレ主さんの前提条件では、素直にフルサイズ機を勧めるのが妥当だと思う。

書込番号:16000565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/10 17:19(1年以上前)

2000mlさん
> ライブの撮影ではかなりの確率で暗い中での撮影もあり得ます。
> 予算に関してはあまり考慮していませんが、
> 出来れば全部込みで30万以内に収めたいです。

そういう前提条件ならば、

D600 + Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
をお勧めしたい。
レンズ解像度については、そこそこの定評が高い。

更に、Nikon 50mm F1.8Gや、
その他小物アクセサリ(メモリカードやフィルタ)を追加しても、
全て新品で、おそらく予算内に収まるはずだ。


タムロンの28-75mm F2.8は、驚異的に安いが、あまりお勧めできない。
開放で甘い描写であることが、とても有名。
女性ポートレートを撮るには、その独特の甘い描写を絶賛する人も多いが。。

書込番号:16000631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/11 06:14(1年以上前)

2000mlさん
ライブの撮影で暗い場面があり、予算にもある程度は制限があるとなると、
結論は皆さんのご指摘のようにD600でよいかと思いますが。(自分は使ったことありません)
ステージを撮影する場合でも、奥行きがありますからある程度絞ると思います。
高感度は、第一にボディ性能、次にレンズの開放F値に求めて下い。
リハの撮影や仲間内なら良いのでしょうが、本当のお客様がいる場面では、シャッター音の大きさも考慮して下さい。拍手喝采中や爆音ライブの爆音中ならいざ知らず、超静かなライブだと、私のD4の「静音」は気になります。シャッター音は購入前に確認を。
そんな時はミラーレスやコンデジを使っています。「ピッ!」なんて音とかAF補助光なんかは禁物。
赤ちゃん泣いてもOKなんてのも少数ですがありますけど、泣き声はOKでも関係者のカメラのシャッター音はねぇ。と思います。イベントサービスでお客様を撮影する場合は別ですけど。
私は主催者・演奏者寄りの記録担当。プロじゃありません。ノーギャラ、ノーテクのカメオタ。

書込番号:16002711

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒粒とは 9 2025/04/21 7:23:36
ライブビューでしかAF撮影できない 12 2023/10/30 9:13:12
感謝! 6 2023/07/30 15:12:36
ひさしぶりに写真を… 8 2023/11/08 20:50:34
修理するかどうか迷います 15 2020/11/26 16:11:01
お悩み相談です 8 2020/11/07 22:19:20
スマホとの接続ができません 6 2020/04/20 8:09:51
緊急事態。落としてしまいました?? 31 2019/12/29 17:08:16
サポート受付対応の終了予告 1 2019/07/15 23:36:23
D600 or D800 中古ボディ購入を検討しています 22 2019/06/19 22:07:18

「ニコン > D600 ボディ」のクチコミを見る(全 18377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1022

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング