アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 35〜285 万円 (353物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アテンザワゴン 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル
>モーラスイスさん
ネット通販で安く買い、所定の工賃を払ってディーラーで取り付ければ半値ぐらいで済むと思います。
自分で取り付けるのが一番安いですが、そこそこ重いですし、文面から推測すると取付はプロに任せるのが無難です。
書込番号:22799485
5点
ネットで注文すれば、半額ですむでしょう、交換したバッテリーの着払いの送り状がついてました。
工具も必要だし、バックアップも必要(008Pで、すましましたけど)
書込番号:22799491
5点
モーラスイスさん
アテンザワゴンのバッテリーの形式はT-110でしょうか?
パナソニックのカオスなら下記のT-115が適合するようです。
https://user.bluebatteryclub.com/fitting/search/code/4495/
このカオスT-115というバッテリーを通販で買えば、下記のようにディーラーの半値で買えます。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/T%EF%BC%8D115%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9/?f=1&grp=product
又、下記の通販店では廃バッテリーを無料で回収してくれます。
https://item.rakuten.co.jp/geki-car/3100758/
以上の事から通販でバッテリーを購入してご自身で交換すれば安上がりなのです。
という事で下記のエーモンのWebページを参考に、ご自身でバッテリー交換に挑戦されてみては如何でしょうか。
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents
尚、エーモンのWebページではバッテリー交換に、下記のメモリーバックアップを使っています。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1686
このメモリーバックアップの代わりに下記のようなジャンプスターターをバックアップ電源として使用しても良いでしょう。
https://kakaku.com/search_results/%83W%83%83%83%93%83v%83X%83%5E%81%5B%83%5E%81%5B/
ジャンプスターターならモバイルバッテリーとしても使えますし、当然ながら車のバッテリー上がり時にも使用出来ます。
書込番号:22799503
3点
自分はディーラーでの交換をお勧めします。
自分の場合ほぼディーラーで、場合によっては行きつけの自動車整備工場でディーラーで交換しているものと同じものを注文して交換してます。もちろん値引き等もなく安くはありません。
バッテリーは頻繁に交換するものではないし、ディーラーで購入するバッテリーは品質がしっかりしているはずなので、ある程度価格が高くてもディーラーであれば交換後に何かあった時にもすぐに見てもらえると思いますので。
ただ、自分の場合はディーラーも自動車整備工場も付き合いがかなり長い、ということも理由の一つではありますが。
書込番号:22799520
4点
バッテリーぐらい、自分でやった方が良い。
判らない、できない方には無理にとは言いませんが...
最近は、タイヤの交換もできない方も、スペアタイヤの
付いていない車が多いいからかな。
書込番号:22799571
4点
ディーラーはカモにされるだけです。おすすめは、自動車電装店です。新車装着 T-110の場合GSユアサ エコRレボリューション T-115
S-95の場合、パナソニック カオスアイドリングストップ車用A3 S-115です。どちらも最新の次世代バッテリーです。マツダ純正の旧型のボロではありません。
診断機によるリセット 一定の手順による学習等必要ですので、診断機のある電装店等で交換しましょう。
て
書込番号:22799643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
時間的余裕が無い(明らかな電圧低下のデータなど)なら、ディーラーで行った方がいいです。
まだ余力が残り、余裕があるなら調べてみてください。
・型式番号がDBA-xxx…で始まっている?
→ 充電制御とアイドリングストップを行っています
ユニットがバッテリー上に張り付いているものがあり、手持ちの工具で対応可能か、トルクスや延長ソケットが必要かを確認します。単にツメで留まっているだけなら一度予習を。
・交換後にアイドリングストップの積算(初期化)が必須なのか?
→ スロットル学習やパワーウインドウは所定の動作でユーザーが初期化可能と思いますが、ことアイストに関して初期化 (プログラムによる初期化)を行わないと不具合が発生する場合があります。
サービスに聞いてみれば教えてくれると思いますが、たぶんプログラム必須でユーザー不可だと思います。
補助電源利用はこの辺がクリアにはならないので、チェックした方がいいです。
ネット購入と工賃(クリア条件あり)、廃バッテリーまで考えてマイナス1万円程度ではないでしょうか?本体の価格差でもう少し下げる事はできそうですが。
充電制御車(DBA- CBA-)
https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car_eco.html
(DEですが)ユーザー交換事例
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/117889/car/1279349/3550889/note.aspx
書込番号:22799681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
値段だけを考えると,通販で探して買うのが安上がりです。
カーショップで買うと,ディーラーよりは安いけど,そこまでお得感がありません。
自分で交換すると,学習機能のところがリセットされるので,影響が出る可能性があります。
物だけ入手して,手間賃払って,仕事でやっている人に交換してもらうというのもありです。
書込番号:22799739
6点
金を取るか安全確実を取るか!ですよ。
安く上げるなら、デーラー以外で交換だが、万一常時電源切れて設定飛んだら、再設定はデーラーに行かないと出来ない。
エンジン始動可否は判らないが車種によってはエンジンもかからなくなる。
リスク承知で安く上げたいなら覚悟決めて好きな所で行えば良い。
多分、作業前に万一データー飛んでも保障無いけど良いか?と確認されるよ!
高いがデーラーで行えば安全安心。
書込番号:22799806
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 29 | 2024/09/29 1:30:26 | |
| 15 | 2021/11/01 16:24:55 | |
| 5 | 2021/12/24 21:24:02 | |
| 32 | 2020/10/30 15:05:24 | |
| 5 | 2020/01/03 1:57:24 | |
| 16 | 2019/10/03 8:35:25 | |
| 4 | 2019/08/28 10:14:15 | |
| 10 | 2019/07/15 21:20:26 | |
| 4 | 2019/06/10 6:44:12 | |
| 31 | 2019/07/04 18:23:40 |
アテンザワゴンの中古車 (353物件)
-
アテンザワゴン XD Lパッケージ 2年保証 マツダコネクト フルセグ ETC 全方位カメラ 革シート 電動シート シートヒーター ステアリングヒーター ベンチレーション BOSE Bluetooth
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 206.2万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 71.1万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 145.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
24〜293万円
-
14〜172万円
-
31〜500万円
-
45〜462万円
-
54〜586万円
-
68〜322万円
-
138〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















