『F2.8-4とはどんな意味ですか?』のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

35mm判換算の焦点距離が25.5〜105mm相当の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜70mm 最大径x長さ:79x82mm 対応マウント:ニコンFマウント系 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の中古価格比較
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の買取価格
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のスペック・仕様
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のレビュー
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のクチコミ
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]の画像・動画
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のピックアップリスト
  • 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]のオークション

『F2.8-4とはどんな意味ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を新規書き込み17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

F2.8-4とはどんな意味ですか?

2013/04/30 20:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:7件

シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]


TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)


どちらがよいかまよっているのですが、F2.8-4と F/2.8としか書いてないものは
どのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:16078038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/30 20:33(1年以上前)

F2.8-4とあるのは広角側のF値が2.8、望遠側のF値が4という意味です。
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XRは広角側から望遠側まで全てF値が2.8となります。

書込番号:16078055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 20:39(1年以上前)

僕ちんなら、広角が欲しいし、屋外撮影が主だから
Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
を買っもらっちゃう。。。

F値の説明は、そういうことです。。。

書込番号:16078091

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/04/30 20:43(1年以上前)

こけだま1さん こんばんは

F2.8は ズーム全域でF2.8ですが F2.8-F4は ズームが17mmの時F2でズーミングして70oまで行くとF4となり その間はF2.8からF4まで無段階に変化すると言う意味です

書込番号:16078119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/30 20:44(1年以上前)

F**はレンズの絞りの開放値(開ききった状態)のことで、そのレンズの明るさ(光を取り込める量)を表します。

F2.8とだけ記載されているのは、ズームレンズの広角端(28-75mmでは28mm)から望遠端(同75mm)まで、
同じ明るさと言うことです。

一方の17-70mm F2.8-4では広角端(17mm)での明るさはF2.8ですが、ズームするに従ってF値が変化して行き
最終的には望遠端(70mm)ではF4まで暗くなると言う意味です。

ズームしても同じF値の方が使いやすいですが、設計が難しかったり、コストが上がったりする場合が
あるため、F値が変動するレンズが存在します。

なお、F値はレンズの焦点距離を有効口径で割った値で算出されます。詳しいく知りたければ、ググってみて下さい。

書込番号:16078123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/30 20:45(1年以上前)

こんばんは。

シグマは17mmがF2.8で70mmがF4になるレンズです。
タムロンは28mmから75mmまでF2.8通しのレンズになります。

書込番号:16078127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/30 20:46(1年以上前)

で、F2.8通しでシャッタースピードが1/250なら…ですね。
F2.8ー4の場合、ズームすると…F2.8で1/250からF4で1/125へと変化していきます。
これがもっと暗い場所だと…F2.8ー4の場合、ズームだけで…広角F2.8で1/30から望遠F4で1/15へと変化してしまいます。
かなり、手ぶれがヤバいですよね。

書込番号:16078134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/30 20:51(1年以上前)

追加です。

下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16078159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/30 21:22(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

とてもよくわかりました。

どの距離でも明るいほうがいいので、そうするとタムロンのほうがよさそうですね。

純正じゃないので心配ですが、しかし純正は高くてかえないですけどね。

書込番号:16078334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/04/30 22:04(1年以上前)

ところで、Sigma17-70mmはDX用、Tamron28-75mmはDX/FX用です。ご存じとは思いますが念のため。
汎用多用途という点では、前者がなんちゃってマクロも使えて面白いです。

書込番号:16078608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/30 23:02(1年以上前)

こけだま1さんこんばんは。

被写体が静止物だと手ブレ補正の使い方次第で逆転するかもしれません。
広角側17mmと28mmの差も凄く大きいです。

被写体が中距離、動体の場合や静止物でも三脚使用前提ならタムロンが有利ですね。

比較している純正は24−70mm F2.8 Gでしょうか?
もしもカメラがフルサイズ機(D600、D700、D800(E)、D3、D3s、D4)ならシグマ 17−70mmはDXクロップで使用が前提ですし、それ以外のボディですとタムロン 28−75mmは広角側が足りない事はないですか?

書込番号:16078959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/01 08:13(1年以上前)

なかなかの田舎者さん こんにちは

たしかに広角は弱いですね。広角がもっとカバーできてればよいなとはおもいます。

使用用途しては、室内、屋外で人物を背景をぼかして撮影したいというものです。
はじめは単焦点などよいかなとおもったのですが、不便なこともあるかなとおもいまして。

手ぶれについては考慮していませんでした・・・
比較している純正は
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDです。

書込番号:16080129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/05/01 08:48(1年以上前)

手振れ補正付きの明るい標準ズームを検討なさっているなら、タムロンの以下の2本を検討してみてはどうでしょうか。

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056127/

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372515/

上のはDX用、下のはDX/FX用です。
将来的にフルサイズを検討しているなら24-70mmがいいでしょう。

書込番号:16080222

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
シグマ

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング