30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
- 9枚羽根の円形絞りを採用し、開放付近の絞りを使用する場合でも円形のボケを得ることができる、デジタル専用APS-Cサイズ対応標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「HSM」を搭載し、AFスピードの高速化と静粛性を実現。フルタイムマニュアルも可能。
- 逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計や「スーパーマルチレイヤーコート」を採用。フレアやゴーストの発生を軽減する。



レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
はじめての投稿です。
本体→kiss x7i
普段ファインダーを覗いてピントを合わしているのですが、写真を見るとピントがズレてることが多いです。
普段撮影はMモードで、ONE SHOT(AF)、屋外が多いです。
基本的に人物撮影をしていますが被写体は動かず撮影しています。
シャッタースピードは明るさにもよるのですが1/100〜にしていることがほとんどです。
ズレを感じるのはF値2.0あたりからです。
1.6とかになるとかなりズレを感じます。
ピントは9点で都度選んでます。
合わせたあとフォーカスロックできずに私が動いてしまっているのかな?と思い、9点のうちの1つを被写体の目にぴったり合わせてシャッターを切ってもずれてることがあります。
ファインダーを覗かずに液晶を見ながら撮影(ピントはタッチパネル)で合わせると合ってます。
ファインダーを覗くとずれて、タッチパネルだと合うのは本体がおかしいのでしょうか?
それとも私の撮り方の問題でしょうか…?
※見本のお写真、被写体がコスプレのため大幅に切り取りしてます。分かりにくくてすみません。
書込番号:23018099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファインダーを覗かずに液晶を見ながら撮影(ピントはタッチパネル)で合わせると合ってます。ファインダーを覗くとずれて、タッチパネルだと合うのは本体がおかしいのでしょうか?
ファインダーに写る像と画素センサーに写る像が微妙にずれているからです。メーカーで調整してもらってください。しかしシグマのレンズだとキヤノンでは診てくれないのでシグマのサービスセンターにボディとレンズを持ち込んで調整になります。タッチパネルの場合は測距点(ピントの合ったところ)がそのまま画像になるのでズレがないのです。
書込番号:23018118
2点

ちゃんなごさん こんばんは
ファインダーでピントが合わない場合 レンズのピンずれの可能性もあるので メーカーで点検してもらうのが良いと思います。
書込番号:23018150
1点

ローカルフォーカスエリアを
手前の眼に重ねれば良いです。
シグマのレンズは
前ピン
後ピン 傾向が良く有るので狂っていたら
ボディを添えてメーカーに調整を出せば良いです。
シグマは良心的で
片道送料のみを負担すれば保証が無い中古レンズだろうが、無料で調整してもらえます。
シャッター半押しでAFなんだけど
実はコレにもプロとアマの差が有るんだ
プロは丸でテレビゲームのコマンダーの様に
半押しを何回も繰り返してるんだ
ピントをより追い詰めれる感じ
感触でレンズ駆動が無くなったとこが
ジャスピン
しまっーた!!
イルゴ家先祖代々伝わる秘伝の奥技を
外部に漏らしてしまっーた!!
書込番号:23018171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ファインダーを覗くとずれて、タッチパネルだと合うのは本体がおかしいのでしょうか?
ファインダーのピント合わせとセンサーでのピント合わせは全く違う機能になります。
上級機になればピント微調節機能が付いていますがkiss x7iにはその機能が付いていません。
明るい単焦点レンズの場合にはピント面でも微妙に色収差が有るケースが多いのでファインダーのセンサーがどの色でピント合わせをしているかで微妙にピントがずれる事はあります。
今回の場合はシグマのレンズの色収差が原因だと思いますのでシグマで調整して貰うのが良いと思いますが結構調整不可の場合もありますから。
そういった理由から上級機にはレンズ毎にピントの微調整が出来る様になっています。
書込番号:23018253
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございます。
シグマで本体と合わせて調整をお願いすることができるのですね!
手元に本体がこれしかないので使う予定がないときに出してみようかと思います!
書込番号:23018323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちゃんなごさん 返信ありがとうございます
>シグマで本体と合わせて調整をお願いすることができるのですね!
USB DOCK と言う製品で 自分でもピント調整もできますが やはり メーカーで点検してもらった方が確実だと思いますし USB DOCKが発売される前は ピント調整に出すこと多かったです。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/usb-dock/
書込番号:23018420
0点

ファインダーは専用のAFセンサーでピント合わせをし、タッチパネル(すなわちライブビュー)はイメージセンサー上でピント合わせをしています。やはりイメージセンサー上で合わせるほうが精度はいいように感じています。
KissX7iの場合、AFセンサーは中央がF2.8対応でそれ以外はF5.6対応だということも関係しているかもしれません。
私はKissX7でEF50mmF1.8STM(F1.8開放)を使ってみましたが、近距離の場合(被写界深度が浅いため)、割とピントが来ているのは50%程度でした。デジタルになって拡大を自由にできるので、ユーザーのピントに対する目はかなり厳しくなっています。
>ちゃんなごさんの結果はそんなもんじゃないかなという印象です。メーカー調整してもらっても過度な期待はできないように感じます。
書込番号:23018552
1点

>holorinさん
ありがとうございます。
画像つきでとても分かりやすいです!
ピントが緩くボケているのではなく、別のとこにしっかり合ってしまう感じなのですが(私が見本で上げてる写真はすべて目に合わせてますが手にピントきてます)、それも本体とレンズの相性とかなんでしょうか…?
勉強不足ですみません…!
書込番号:23018832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/11/18 23:07:47 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/15 12:37:14 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/01 12:10:52 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/22 17:22:33 |
![]() ![]() |
9 | 2019/11/17 16:21:51 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/18 15:29:49 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/30 20:03:07 |
![]() ![]() |
16 | 2019/04/30 20:31:23 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/30 11:16:59 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/30 22:23:03 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





