


カーナビ > ユピテル > drive navi YPL514si
購入して愛車に装着、2ヶ月ぐらいは普通に使用できていたのですが、急に電源が入らなくなってしまいました。
エンジンをかけている間、電源ランプは点灯するものの画面に何も映りません。
(エンジンを切ると電源ランプは消えます。)
コードに接続していない状態(エンジンをかけていない状態)で電源を入れようとしても入りません。
少し前までは電源が入ったり入らなかったりの状態で、その時はなぜかバッテリー残量がないという表示が出ていました。
今は全く反応しなくなってしまいましたが…。
クルマを走行中、一瞬だけ起動画面が表示されてすぐに消えることが何度かあります。
これはナビ本体の問題でしょうか?
それともクルマのバッテリー等の問題でしょうか…?
書込番号:17541606
15点

電源コードが壊れているか? 断線しているかで、充電されていないのでは?
書込番号:17541735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準の電源ケーブルを使用していますか?
ケーブルが完全ではないですが少しだけ断線してしまうことで電源の供給量が足りず充電まで追いつかない状況になっていて、断線の状況が進むにつれて電源が入らないようになったのではないかと思います。
また、この電源はDC5VでUSB電源と同じモノを使っていますが電源ユニットそのものが故障し電流値がだんだん落ちてきたのかもしれません。
まあ、どちらにしても電源の故障と言う事です。
本体のコネクターはminiUSBコネクターを使っていたと思いますがスマートフォンの充電器とUSBケーブルを利用して電源をつないでどうなるかを確認すれば電源が悪いかどうかの確認くらいは出来ると思います。
書込番号:17541908
5点

ありがとうございます。
付属されていた電源ケーブルを使用しています。
配線は、
3連のシガーソケットをヒューズボックスから電源を取り、うち2つを使用。
1つはドライブレコーダーを繋ぎ、もうひとつにナビを繋いでいます。
ドライブレコーダーは正常に作動しているので、断線しているならナビの電源ケーブルが考えられますが…。
ちなみに、クルマに最初から付いているシガーソケットにはFMトランスミッターを繋ぎ、オーディオでそれの音楽を流しています。
と、ここまで書いているとやっぱりクルマの電源供給に問題がありそうな気がしてきました…。
もう少し調べてみないとわからないですね。
書込番号:17541953
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ユピテル > drive navi YPL514si」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/06/09 0:41:59 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/27 7:24:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/21 22:48:42 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/23 20:27:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/02 18:27:01 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/08 2:01:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/09 12:57:13 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/04 17:48:22 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/03 6:34:13 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/02 19:31:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
