フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 31〜277 万円 (2,526物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
価格.comのトレンドウォッチというところの、フィットHVリコールの記事に、
W坂道で駐車ブレーキ を使用しないことを呼びかけている。W
と書いてありますが、
ホンダのリコール情報には、W坂道で駐車ブレーキを使用することを注意換気するWと書かれています。
坂道(発進)では、ずりさがるかも知れないので、駐車ブレーキ使えって事ですよね?
ちなみに、自分は、1月納車で、坂道発進で2度前に進まなくなりました。
その時、何か警告の表示が出たんですが、一瞬で読めませんでした。
とっさにアクセルを全開にしたら、動きました。
書込番号:17209871
2点
ハンドブレーキ(駐車ブレーキ)を使ってください、ということです
ホンダはまだこの注意喚起文を訂正してませんけど、
もっとわかりやすく書くべきですね
本当に注意を喚起したいのなら、伝わらなければ意味がないじゃないですか
キツイ言い方で言えば、
車もマトモに作れない、みんなに伝える為の文章も書けない・・・バカなの?ホンダは?
因みに、私も坂道で1回後退しそうになりました
怖いですね
書込番号:17209911
15点
ズリ下がり常連です( ̄∇ ̄*)ゞ
本日のズリ下がりは顕著でしたのでアクセル踏み込んだら軽減ブレーキが初めて発動してしまいました(笑)
急な坂だと左足ブレーキ右足アクセルのクラッチ感覚で発進しないとヤバいです
書込番号:17210018 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>価格.comのトレンドウォッチというところの、フィットHVリコールの記事に、
>W坂道で駐車ブレーキ を使用しないことを呼びかけている。W
>と書いてありますが、
>ホンダのリコール情報には、W坂道で駐車ブレーキを使用することを注意換気するWと書かれています。
>坂道(発進)では、ずりさがるかも知れないので、駐車ブレーキ使えって事ですよね?
駐車ブレーキを使用してください、と言う事ですね。
「坂道で駐車ブレーキ を使用しないことを呼びかけている」
と言うのは価格コム側が書いた記事ですよね。
価格コムの製品スペックや記事は、色々見ていると間違いやいい加減なことが多いので、
製品に対して知識の無い人が適当に書いているのでしょう。
価格コムの記事だけで鵜呑みにしない方が良いと思いますよ。
実際に、価格コム自身も、
「※スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください」
等と書いていたりしますから。
こんなことを書くと都合が悪いと証拠隠滅の為に、この書き込みは削除されるのかな?
書込番号:17210235
![]()
4点
登り坂の発進時に少し後退することを何でそこまで恐れるのか
さっぱり理解できません。たまにはMT車に乗ってそれが当たり前の
事なんだと身体に覚えさせましょう。幸いHonda Cars東京中央なら
MT車のレンタルもやっております。
書込番号:17210599
6点
私は家族のクルマはまだマニュアルなので、レンタルせずとも大丈夫だし、坂道発進も問題ないのでそんなに気にはしませんが、最初からオートマ限定の方は、たとえレンタルできてもマニュアルに「乗ってはいけない」のでその論法同意しかねます。
書込番号:17210696
2点
>MT車のレンタルもやっております。
なんで、
わざわざレンタカーでMT車を借りて練習する必要があるんだ?
自分のAT車で練習すれば済むジャンか。
ちなみにオートマ免許でも、
ハンドブレーキ併用の坂道発進も教わりますよ。
ヒルスタート・アシストなんて付いていない前提で教えていますから・・・
書込番号:17210773
4点
まあ、クリープしない分、坂道ではMT車のほうが下がりますけどね。
書込番号:17211068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヒルスタートアシスト機能で坂道でも1秒間程度は後方に下がらない
となっているけれど、その機能が作動しなくて後退してしまう恐れが
あるからサイドブレーキを使用して下がらないように運転するように
ディーラーから言われました。
書込番号:17211948
2点
みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
『坂道で駐車ブレーキを使用しないことを呼びかけている』という
価格.comの公式の記事が、間違えという事が解かりました。
疑問解決です、ありがとうございます。
私は、最近まで長年MT車に乗ってましたが、かなりの急こう配でも、普段は坂道発進で駐車ブレーキを使いませんでした。
MT車は、車の動きを感じながら自分で操作を調整できるので、坂道発進でずり下がる事は普通はありませんでした。
MT車でずり下がるというのは、初心者に限っての話ですよね。
FIT3で、坂道でアクセルを踏んでも警告がなって、ずり下がり始めた時は、後ろに車もいたので恐怖を感じました。
ずり下がって、一度ブレーキ踏んで、もう一度アクセル踏んだら動きましたが、ドキドキしました。
書込番号:17212098
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/16 17:15:33 | |
| 3 | 2025/10/31 17:06:13 | |
| 8 | 2025/11/13 13:34:51 | |
| 6 | 2025/10/05 17:01:30 | |
| 17 | 2025/07/31 18:57:17 | |
| 11 | 2025/07/04 12:11:08 | |
| 10 | 2025/04/06 22:04:54 | |
| 12 | 2025/03/28 20:26:37 | |
| 4 | 2025/03/12 17:36:15 | |
| 3 | 2025/03/09 21:45:37 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,423物件)
-
- 支払総額
- 193.9万円
- 車両価格
- 177.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 58.7万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 165.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 163.9万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜1111万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















