『バッテリーの寿命について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

『バッテリーの寿命について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ370

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの寿命について

2016/03/08 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

1.フィット3の駆動用バッテリーの寿命は、15万q〜20万q持つと聞きました。要は車の耐用年数と同等らしいです。

これって本当でしょうか?

ちなみに、新品で360,000円(税抜き)と工賃が20,000ほど掛かるそうです。



2.電装用のバッテリーがありますが、これって何年くらい持つのでしょうか?

バッテリが弱くなると、セルの掛かり具合でわかるのでしょうか?

突然の夏場のバッテリーあがりが怖いです。

マイフィットはもうすぐ丸2年で17000キロです。今の所は元気です。

書込番号:19672253

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/03/08 21:11(1年以上前)

もう少しで45000kmです
バッテリーはどちらも元気ですよ
自分も駆動用バッテリーの耐久は車の寿命レベルだと聞きました
燃費にも変化はないのでまだまだ大丈夫でしょうね

書込番号:19672304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


チビ号さん
クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:121件 フィット 2013年モデルの満足度3

2016/03/08 21:27(1年以上前)

バッテリーの耐用年数については、今のところ公式発表を信じるしかありませんね。

先にリチウムイオン電池を採用していた、他のクルマの動向にも注目したいですね。

12V バッテリーについては、エンジンを起動する際に基本的にセルモーターを使用しないので、セルモーターの具合からバッテリーの状態を推し量る事ができません。

逆に普段セルモーターを使用しないので、12V バッテリーの劣化が遅そうで、二回目の 12 検の案内ハガキではバッテリー交換のおすすめがありましたけど、点検の結果まだ使えると言う事で交換していません。

が…

レー探の「車両電圧」を見ると、アクセサリー状態で約 11.8V を表示しており、半年前の 12.5V からは下がっており、暖かくなって回復するか様子見です。


以下、公式から引用します。

Q.ハイブリッドバッテリーの耐用年数はどのくらいですか?

A.フィットのハイブリッドバッテリーには耐久性の良いリチウムイオンバッテリーを使用しております。
ハイブリッドバッテリーにはメーカー保証期間※1はありますが、基本的※2には車両と同等の耐久性を備えております。

※1 メーカー保証期間は新車登録日から5年間、ただしその期間内でも走行距離が10万kmまでになります。
※2 お客様の使用される環境や方法などにより異なる場合があります。

書込番号:19672378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


里いもさん
クチコミ投稿数:38717件Goodアンサー獲得:3623件

2016/03/08 21:30(1年以上前)

こんにちは

駆動用バッテリーの寿命は約10年と考えられます、その前後から徐々に能力が低下するかと思われます。
電装用バッテリーは、数年かと思います、それも前日まで問題なかったのが翌日はうんともすんとも言わなくなることもあるので
ご注意が必要です。
JAFが呼ばれる半分近い原因がそれです。

書込番号:19672391

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:283件

2016/03/08 22:28(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

ハイブリッド車に搭載される駆動用バッテリーは、充放電制御が正確に
行われている(100%まで充電しない)ので寿命は車両と同等です。
理論値は25万キロのようです。
よって途中でのバッテリー交換は必要ありません。

補器バッテリーの寿命は、電装品にも寄りますが約3〜5年です。
ハイブリッド車は、セルモーターがありませんので体感的にで寿命を
図ることが出来ません。
またバッテリーの寿命は突然やってくる事が多いため、車検のタイミングで
交換するケースが多いようです。
簡易的な寿命判定として、ディーラー点検時にテスターによる電圧測定を
実施して貰えば、突然起こるバッテリートラブルの予防線になると思いますよ。

書込番号:19672660

ナイスクチコミ!41


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:49441件Goodアンサー獲得:14749件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2016/03/08 23:04(1年以上前)

おおたぬきぽんぽこさん

一般的には15万q〜20万q持つという事で正解だと思います。

私が勤めております会社の社有車の20系プリウスも走行距離は15万km位だったと記憶していますが、ハイブリッドシステムのバッテリーには特に問題は無いのです。

ただ、レクサスディーラーの営業マンの話によると、ハイブリッドシステムのバッテリー交換する車は稀にあるとの事です。

その原因はバッテリー自体に問題があったのか、乗り方に問題があったのかは分りませんが・・・。


それと電装用のバッテリーですが、最近の車はセルの掛かり具合で判断する事は難しい場合が多いのが実情です。

私が以前乗っていたトヨタ車も我が家のフィットもセルの掛かり具合では判断出来ずにバッテリー上がりを起こしましたので・・・。

書込番号:19672829

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/08 23:48(1年以上前)

12Vバッテリーは最近性能が良くなりすぎてダメになるギリギリまでダメなのかわからないので突然バッテリー上がりがやってきます。
正直ディーラーやオートバックスなどでバッテリーチェッカーでの点検がありますが、あれって自分的にはあてにならないと思ってます。
実際点検で全く問題なしだったのが3日後にはバッテリーが上がりエンジンがかからなくなったことがあります。
当然ライトなど付けっぱなしということもなかったので
なので電圧チェックで判断するよりも3年くらいで定期的に変えるのがベストかと思います

書込番号:19673012

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1128件 フィット 2013年モデルの満足度5 縁側-たぬきち掲示板の掲示板

2016/03/09 20:55(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

12Vはどうやって体感するのだろう?と思ってました。ディーラーで調べてもらって、ネットで格安のバッテリーを

選ぶようにします。

駆動用のバッテリーは心配なさそうですね。安心しました。

書込番号:19675666

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7件 フィット 2013年モデルの満足度5

2017/08/05 09:53(1年以上前)

フィット3HVLパッケージに乗ってます。現在142000Km走行しました。140000Kmくらいから燃費急に悪くなりましたが警告灯はついていないのでまだ大丈夫だと思います。フィットの前は30プリウスに乗ってましたが、4年間で178000Km問題なく走りました。燃費の低下はプリウスはわずかでした。燃費の低下はフィットは急に悪化し、このままさらに走行出来るか少し不安です。120000Km超えてからまず少し燃費悪化して18.0から19.0Km/Lくらいでしたが7月に140000Kmくらい走行してから急に15.5Km/Lに低下しました。酷暑の夏なのでもう少し様子見ようと思います。9月以降は燃費上がらないか期待込めて見ていきたいと思います。

書込番号:21094424

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:6198件Goodアンサー獲得:309件

2017/08/05 10:14(1年以上前)

10年乗りますか?
いや、20年乗りますか?
だったらバッテリーを、気にしましょう。

一昔前のハイブリッド車でも13年くらい乗りましたが、バッテリーは問題なかったですよ

書込番号:21094458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1069件Goodアンサー獲得:20件

2017/08/16 06:41(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
一昔前のハイブリッド車はつかってるバッテリーの種類が違います。

…が、性能は良いはずなのでムチャをしなければ、大丈夫なはずです。

書込番号:21120220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/16 07:10(1年以上前)

>おおたぬきぽんぽこさん

我が家にインサイトがあり,購入時は私もバッテリーの寿命は心配でしたが,今8年目,走行距離10万3000キロくらいですが,特に問題はありません。というより,燃費的には昔より伸びている感じで,調子も良いです。個別に見れば当たり外れのようなものもあるかもしれませんが,一般的には,あとから出る製品の方が性能は良いとお信じになるのが良いのではないでしょうか?

電装用のバッテリーについては,半年ごとの定期点検に持って行っているのでそこで交換を勧められたことがあるのではないかと思いますが,記憶になく,はっきりとしたことはお答えできませんが,トラブルの記憶もないです。交換を勧められた場合は交換しています。ちなみに今調子が良いのは,主にはタイヤを変えたからだと思います。勧められるままのタイヤに交換しましたが,乗り心地が非常に良くなった感じです。

ちなみにインサイトは,11年目か13年目の車検まで乗るつもりです。もしかしたら15回目を目指すかもしれませんが,それはわかりません。

書込番号:21120255

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件

2018/01/14 18:09(1年以上前)

補器バッテリーがへたるとアイドリングが休止しなくなるとディーラーメカニックさんから聞きました。

書込番号:21510276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/28 14:02(1年以上前)

その前に、コンピューターが起動しないので、ハイブリッドシステム自体が起動しません(充電用インバーターも動かない)

今年は特に外気温の最低気温が氷点下を連続するので、1週j間以上乗らないと、バッテリーの起電力が低下してヘタリやすいです

書込番号:21548927

ナイスクチコミ!14


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:19〜238万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング