『カタログ燃費』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル

『カタログ燃費』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


「フィット 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
フィット 2013年モデルを新規書き込みフィット 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ113

返信25

お気に入りに追加

標準

カタログ燃費

2016/09/25 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

9/7〜9/24 走行距離 1267キロ

あと半年弱で初回の車検を迎えますが、やっとこさカタログ燃費を達成することが出来ました〜

走行距離 1267キロ
給油量 37.06g
実燃費 34.2km/l

やったー

今までも何回か惜しいのはありましたが、
いつも最後の最後で、燃費悪化要因が加わり
涙を飲んでおりました( ; ; )

今回も走行600キロ位までは絶好調でしたが、連日の台風、雨の攻撃により後半はミルミル燃費が悪化してきて、またかと諦めかけましたが、なんとか踏ん張ってくれましたー

フィット購入をお考えの皆さん、取り敢えず燃費は◎のクルマですので、ご参考になれば
と思います〜

書込番号:20236441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 15:42(1年以上前)

凄い燃費ですね。私はsパケで購入半年で平均すると21〜23位です(^^;;
そろそろエアコン使わないのでだんだんと伸びてくると思いますが。
ECONはオン?オフ? ですか?

書込番号:20236807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/09/25 16:02(1年以上前)

呑んべいパパさん、こんにちはー

eコンスイッチは常時入れっぱなしです
走行距離74,000キロ超えましたが、ほぼ100%スイッチONで走行してきました。

今度「OFF」の場合の状況も検証してみたいと思います。

書込番号:20236850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2016/09/25 16:30(1年以上前)

mamibookさんの様にいろいろ取り組んでおられる方がいるとおなじホンダ乗りとしては素直にうれしい。
頑張ってください。

書込番号:20236923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2016/09/25 16:46(1年以上前)

Sパケのカタログ値は31.4km/lですが、今年になってようやくカタログ値を超える燃費が出せるようになりました。
タイヤとアルミを軽いやつに変えたからなのですが・・・(なんのためにSパケにしたのやらw)
正直、純正Sパケのアルミと比べて10%近く燃費が上がるとは思いもしませんでしたね。

エアコン稼働の夏場はダメでしたが、秋になって再び30越えするようになりました。
狙ったタイミングでEVに入るようになったのも大きいかな。
ハイブリッドモニターは最早なくてはならない存在です。

書込番号:20236976

ナイスクチコミ!4


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/09/25 16:54(1年以上前)

kouyuipapaさん、ありがとうございます。

昨夜、家族に自慢したら「それが、どうした!」と嫁から罵倒され
子供達からは「くだらねー」と冷ややかに言い放れましたので、kouyuipapaさんからのエールは心の支えになりますm(._.)m

書込番号:20237000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/09/25 17:20(1年以上前)

ねこフィットIIIさんが言うように、モニターは燃費を伸ばす為に、いろんな意味でも不可欠ですよね

それにしても、ホイールの重量って影響力大なんですねー

書込番号:20237074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/25 17:25(1年以上前)

私はGP6で、カタログ燃費は28.2km/lですが、北海道で道路事情も良いし、今の時期であればクリアするのはそう難しくありません・・・が、大半は嫁さんがチョイ乗りで使っているので給油ごと20いけばいいとこです。

冬はガタ落ちで12km/lくらい、ガソリン車みたいなもんです。

書込番号:20237084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件 フィット 2013年モデルの満足度4

2016/09/25 17:30(1年以上前)

>昨夜、家族に自慢したら「それが、どうした!」と嫁から罵倒され
子供達からは「くだらねー」と冷ややかに言い放れました

チリも積もれば何とやら。
地球温暖化を鈍化する為にも頑張って下さい。
スーパー台風、ゲリラ豪雨、枚挙に暇が有りませんからね。
このまま行けば、子供達が大人になる頃にはスーパー台風が日本にもしょっ中、やって来るかも知れませんから。


書込番号:20237093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/09/25 18:13(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
確かに物凄く軽微なことでも、一人一人の意識の集大成で良い方にも悪い方にも、大きな事が傾いて行きますよねー
今日から、襟を正して運転します〜

>masadonoさん
自分も燃費悪化の諸悪の根原は「嫁のチョイ乗り」でかなり邪魔してくれてます
でも、使うな!と言えません....(T . T)



書込番号:20237203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件 フィット 2013年モデルの満足度1

2016/09/25 19:38(1年以上前)

>取り敢えず燃費は◎
禿げしく同意します(笑笑


アクアをたまに乗りますがフィットと同じ感覚で走るとフィットと違いどんな車速でもショックは無いものの切り替えが頻繁に起こるため燃費が全然伸びません
そこそこ空いてる道を30km走って28km/Lしかいかなかった時は驚きました
相当おとなしく走らないとダメですね
モータースペックは上なのに何故?って思いますが

書込番号:20237437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:17件

2016/09/25 23:21(1年以上前)

私もECONスイッチは入れっぱなしです。
夏場終わったのでこれから燃費伸びるかなーと期待してますが、乱暴に走ってもそこそこ燃費良いのがこの車の良いところかもしれむせんね。

書込番号:20238286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2016/09/26 21:08(1年以上前)

自分はかなりいじっているので
今までの給油のレシートをすべて残しているので計算しましたが3911L給油で約16km/Lでした

まあこんなもんでしょ
何分会社まで4kmもない(その上行動よりも車内のほうが距離長いし)のでなかなか伸びません

書込番号:20240612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/27 06:44(1年以上前)

>mamibookさん
1260キロも走って平均燃費が36キロだなんて凄いですね!
気になったのですがエンジンオイルはウルトラNEXTでしょうか?

書込番号:20241727

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/09/27 11:53(1年以上前)

トラ・タカギさん、こんにちは

オイルはウルトラグリーンです。
点検おまかせパックで2回、その間に2回、年に4回交換してますが、ディラーさんに言われるままそれしか入れてません。

書込番号:20242317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/28 06:56(1年以上前)

>mamibookさん
返信ありがとうございます。
ウルトラグリーンだったのですね。
私はネクスト最初入れててそのあとレオにしてみたのですが、多少燃費が悪くなったかなとは思いますが、あまり変化が体感できませんでした。
グリーンも今度試してみます!

書込番号:20244884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/09/30 23:19(1年以上前)

mamibook さん!羨ましい燃費です。
今年は猛暑で、充電地獄に悩まされました。
エコ運転ノウハウの一端で良いので、伝授下さい!

書込番号:20253064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/10/02 04:04(1年以上前)

燃費はあまり気にして乗っていなかったけど、やはり乗り方によって楽しめそうですね。

書込番号:20256847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/10/02 05:34(1年以上前)

>まいまい88さん,、おはようございます。
走行条件が良いだけで、特にコツとかはナイですかね〜
往復90キロ位の通勤使用がメインで、比較的大きな渋滞もないのが一番の好条件だと思われます。
あと逆にそこそこ混んでいるので、あまり飛ばせないのが良いのかもしれませんねー
平均車速32キロ前後が多いです。
自分はオートエアコンは使用せずに、23度設定のパワーメモリ1でこの時期は入れっぱなしです。

書込番号:20256898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2016/10/05 22:35(1年以上前)

mamibookさん ありがとうございます!
私の通勤距離は往復15kmなので、冬場と真夏はエアコンマックスで(涙)
これから良い季節になるので、エアコンオフで遠出する様にします!
本当は車に乗らないのが最高のエコなのにハイブリッド買った定めで、乗らないと勿体無い気がします(笑)

書込番号:20268856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/11 20:39(1年以上前)

スレ主さん・みなさんこんにちは

 根性ありますネ

 燃費に関しての情報&参考

 自分は、GP5Sパケなので、31.6がカタログスペックです。
東京から宮城県境までR4号を走り、その後東北道のICに入って高速を90キロ位のペースで鹿角ICを出ました。
R4号走行で32を記録し、高速を走ると27と下がって来ました。 
 しかし寒い、はっか峠は雪が少々と奥入瀬はトテモ・・・・・声の大きい外国の方が多い・・・前は三沢基地の人々が

 11月1日発で約1500キロの旅でしたが、総燃費は26.5です。
プリペのガソリンカード使用(1L=114円)で、帰りは筑波の姉妹GS店行き遠回り岐路に着きました。
後悔は、寒いので車中泊等でガソリンを浪費してた見たいです。

車屋から情報 ホンダHBはヒーター使用でもバッテリーを消費大だ想です。
初代HB(第二世代)乗りの秋田の人も、燃費が悪いとぼやいていました。


 モーターファンの別冊号の【燃費】を買い、JOC08モードの不足な面
1.エアコンはオンで計測しない・・・・アメリカはオンで計測
2.EUは、ドイツが有るので、高速道の比率が高い・・・・日本は時速70キロまで短時間走行しかありません
3.なぜかGD3時代に、ホンダお客様センターへ問い合わせ  
 昔はカタログに表記が有った、時速60キロ走行の燃費表示がないのかと質問したが、国土工津賞からの指示との事

各お国の道路事情で、燃費の概念が違う、ISO規格?なんてナイ・・・自動車メーカーを持つ国&買う側の国

 燃費=電費か
バッテリーの上手な使用とエアコン&ヒーターの適宜使用か、人間の耐えうる温度環境の狭さか?

以上  参考になれば幸いです。



書込番号:20383638

ナイスクチコミ!2


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/11 22:17(1年以上前)

Me262さん、ロングドライブお疲れ様でした。
この時期の東北はいかがでしたか?
紅葉、地の食材等々、私的には羨ましく何より旅が好きなので、想像するだけでウズウズしてしまいます。

国交省による現状の日本の道路事情を考慮したうえでの、60キロ定時走行データの指示の件も理解出来ますし、当然、メーカーがより高燃費のスペックをカタログに記載したい気持ちも、販売台数=企業としてのCPに直結する事ですので当然そうですね〜
おっしゃる通りに、EU圏、カナダを含む北米地域、大きな括りで同じアジアでも同じ車を走らせて国により全く大きく違うのはわかる気がします。
そこには交通事情、地形、気象環境だけではなく、その国の文化、国民性、気質も大きく影響しているくると個人的には思います。
同じ優秀な商品でも、コンスタントに量販に結びつけるには、地道な細分化されたマーケティングが不可欠ですね。

すいません、少し話が脱線しましたが、投稿を拝見させて頂きまして、いてもたっても居られず12月に寒冷地に一週間位の日程で、プチ旅行したいと思います。
以前から興味のありました、フィット車中泊を含めて、良きアドバイスありましたらご教授賜ればと思いますm(_ _)m

書込番号:20384037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/12 06:23(1年以上前)

スレ主さんへ

 自分は、運転席のヘッドレストを外し、座席を前に移動でなんとか後部座席の座面とフラット化が出来ます。

防寒対策は以下です。(真冬は経験が有りません 10〜11月初め位の対処方法と思って下さい。場所は十和田湖畔付近)

寝袋&フリースの端切れ安物&毛布等とサンシェイドのアルミプチプチシート2枚(ダイソーで)
外側にアルミシート2枚で体を巻きつけるのが良いと思います。
枕は、下着&衣類袋等で、顔はハンドタオルで2重化し自分の呼吸による結露対策です。(トラックさんのカーテンの小型化)
(特に足先が冷えますのでフリース等で補強して見て下さい。)

寝る前まで、エンジンONですが寝る際は、OFFです。

 レンターカーインサイトで車中泊をしましたがインサイトは車が長いので後部座席をフラット化前席前に移動でなんとか

以上 ご参考になれば幸いです。

書込番号:20384800

ナイスクチコミ!3


スレ主 mamibookさん
クチコミ投稿数:16件

2016/11/12 22:23(1年以上前)

Me262Bさん、ありがとうございます。

年末から、福島の安達太良山にこもる事にしました!
車中泊を三泊ほど予定しておりますので、寒冷地仕様にて、お教え頂いた事を参考にして楽しく、何より安全に行ってまいります。

書込番号:20387437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/20 17:28(1年以上前)

スレ主さんへ

 自分の甥子は、深夜営業のファミレスに逃げ込み暑さ寒さに対応しています。
鉄撮り男子(学生)なので、頭の出来? 食事ではなく時間つぶしと写真整理等をしています。

 安達太良山付近には、猫魔スキー場等が有ったと思います。ナビで道の駅かファミレス検索しては?

以上 ご検討して下さい。

書込番号:20411628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/24 09:01(1年以上前)

>mamibookさん みなさんこんにちは

 参考情報です。

 1. アコードHVも、路面&高速道での時速(90±5キロ)&気温・湿度等の条件が良ければ、燃費30(約です。)も
   走るそうです。某カーズ社員より・・・・・
 2. 自分は、MTのホンダ車を乗っていた結果 エンブレ?アクセルOFF等と微妙なコントロールで低燃費を
   しています。
   例   東京〜十和田の往復  首都高&東北自動車道&下道=約1500キロ
       旅の時期  10月末が主で、GP5=11月初め(気温の参考として)
       燃費=テクノム製 燃費マネ使用等です。GD3以降は車の燃費計(GD3は1000キロ走行でリセットされます)

 シビック タイプR1.6L(日本製 最後のロット品) EK9=燃費13キロ・・・・・その後 EK9盗まれました。
 インテグラ Rなし2.0L(EK9の次の車     ) 忘れ=燃費15キロ・・・・・1.6L乗りには?保険代が大
 フィット初代後期型MT5(保険代の対策で乗り換え) GD3=燃費16キロ・・・・・フロント強化?リヤー付近雨漏り(ヨジレ)
 現行Sパケ(お金がないので、下道が多い条件が)  GP5=燃費27キロ・・・・・・総走行距離2万弱です。

 3.自分の走行方法は、他車と同じ速度まで加速巡航後に、車間距離を多めに採りオートクルーズON
 (平らの路面で)し、走行中に前方の信号を見て赤の場合は以下の2通り方法をしています。
 a.後方に車が居ない場合や、車間が長い場合は、ブレーキを何時もより強く踏み→強制にEVモードで走行し充電
 b.後方に車が居る場合は、オートクルーズをOFFしエンブレ気味にして減速後に、ブレーキを強く踏んでEVモー

  オートクルーズは、上り坂等はエンジンを回し過ぎになるので、人間がコントロールした方が良い。
 逆に下り坂はクールズOFFかアクセル離し、EVにならない場合は、強くブレーキ一発でEVモー
 急な下り坂は、エンジンブレーキをするGP3・・・・スピードしだい?いろは坂は渋滞でEVモードで下れる。

   CPUより人間の処理対応が良い。
 10〜12ビット等のAD変換し、微分・積分では荒い操作(CPUのクロックも問題・・・コスト)

以上 参考になるようですと幸いです。



書込番号:20422489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

フィット 2013年モデル
ホンダ

フィット 2013年モデル

新車価格:129〜241万円

中古車価格:32〜277万円

フィット 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フィットの中古車 (全4モデル/6,434物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング