オデッセイの新車
新車価格: 349〜458 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 44〜489 万円 (1,360物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
先日、洗車時にリアフェンダーアーチ内に塗装のヒビ割れ、剥がれを発見しました。
飛び石などによるものではなく、明らかに塗装の不良です。ディーラーの営業と工場長に見せましたが絶句してましたね。
すでにクレーム処理で塗装するため預けてますが、フロントフェンダー、その他全体に塗装不良がないか確認するよう依頼してます。
新車で購入してから約半年でこの状態、呆れます。まぁ、最近は怒り通り越してこれがRCクオリティ、ホンダクオリティだと諦めてますが。
私の車両だけ当たりが悪いという事かもしれませんが、皆さんも確認をお勧めします。
書込番号:17593037 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

前にも同様スレありましたね。
スレ主 長い冒険旅行さんの写真と同じ場所ですね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000590660/SortID=17537174/Page=1/
綺麗に直ると良いですね…
書込番号:17593813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

greed-91 さまへ
初めまして。長い冒険旅行と申します。
リアフェンダー折り返し部分の塗装剥がれの件ですが、自分の車も左右両方なってます。
しかしスレ主さまの車は酷いですね…お気の毒です。
二人共通して言えるのはホワイトオーキッドパール…塗装のりが悪いのでしょうか…。
書込番号:17593873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


HAJIHAJIさん
ありがとうございます。
再塗装で見た目は回復しても再発するんじゃないかという心配がつきまといますね。
書込番号:17594134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長い冒険旅行さん
長い冒険旅行さんのスレは拝見しておりました。
いきなり地金から剥がれている事から、脱脂などの下地処理の不備ではないかと思っていますが、もしかしたらフェンダー部分に無理な力がかかる構造なのかもしれません。
そうなると再発の可能性はありますが…。
車両の欠陥はディーラーには落ち度はないですが、しっかりした対応を望みたいですね。
書込番号:17594160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロンサム カーボーイさん
やはりありましたか。今後同様の事例が増えるとなると下地処理の不備というより、車体の構造的な問題の可能性もありますね。
とりあえずロンサムカーボーイさんも早めにディーラーに行かれる事をお勧めします。
書込番号:17594174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も先ほど確認してきました。
塗装は剥げてはなかったですが、長い冒険旅行さんのように縦に塗装のひび割れがありました。
リアフェンダの後ろ側ですね。
長さは、6センチくらいでした。
ここは、よく見てみると、鉄板のエッジがあるようですね。
そのエッジに沿って、塗装が割けていました。
私のはまだ細く一見擦り傷程度なので、タッチペンで何とかなりそうです。
でも、下地処理の問題なら不安ですね……。
製造ロットによるかも知れませんね。
書込番号:17594570
3点

たかかめさん
程度の差はありますが、多くの車両でありそうですね。タッチペン程度の補修で済みそうとの事ですが、まずはディーラーに持ち込んでクレーム対象のものである事を確認したほうが良いかと思います。
構造的な問題では無く限定されたロットのものであるなら、そのほうが良いかもしれないですね。
書込番号:17595485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

塗装が剥がれるのは、民間塗装工場ではアシ付けされていない時に症状が現れます!!
いくらフェンダーがエッジと競っていても部分的には傷つきますが、写真のようにガッツリ剥がれないと思います。
電着塗装時の不具合の可能性もあると思います…
書込番号:17595512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RC/アブ/FF/クリスタルブラックパール載りです。納車半年強。
先ほど昼休みに愛車を確認した所、左右リアアーチの後ろ部分に若干の塗装剥がれがあり、これくらいならタッチペン
で・・と思ってちょっと横から触診したところ、段差のついた部分から1-2mmぐらいの幅で塗装がボロっと剥がれ
ました。。。。。。マジですか。。。。
発生要件がロットの可能性もありますが、少なくともスレ主さんとは違う色ですので色の違いで発生する訳では
無さそうです。
これちょっとオーナーさんは要注意箇所ですよ(錆びやすそうな箇所だし)。
週末ディーラーへ行ってきます(まぁタッチペン補修で終了でしょうけど・・・)
書込番号:17597732
0点

自分の車も同じ部分が剥げておりました…
サビはないようですがディラーに相談したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:17598290
3点

確認すればまだまだ同様の事例が増えそうな気配。サビなどが発生する前に多くの方に確認していただきたいです。
程度によっては大袈裟な補修は望まずタッチペンで、と考える方もいるでしょうが私も含め多くの場合はすでに塗膜が地金から剥離してると思われます。
発見した際は必ずディーラーにしっかりとした対応を求めましょう。
書込番号:17598974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラの試乗車を見てきました。
私と同じクリスタルブラックですが、私と同じような程度のヒビがありました。
黒い塗装なので裂けていると白いラインが出るのでわかりやすいです。
ガッツリ触ってみたんですが、まだ塗装がはがれることはなかったです。(~~;
今回は、タッチペンで様子を見てみようと思います。
話は変わるんですが、メーカからディーラに、今のオデッセイアブソルートの在庫を早くはけと、プレッシャーがかかっているそうです。(笑)
書込番号:17602804
2点

5月にアブソルートノーマルを契約し、納車待ちの親父です。
貴重な情報を提供頂きありがとうございます。
塗装の不具合等あると言う書き込みを拝見致しますと、
納車を待つ身としては辛いものがありますね。
代々ホンダを乗り継いでいますが、そういった事象はなかったので
かなり不安です。(自身の心情を述べただけですので、既存のオーナー様のお気を悪くするような発言がございましたらご容赦ください)
アブソルートの在庫がかなりあるという情報を頂戴致しましたが、ディーラーの担当営業マンに聞けば教えていただけるような情報なのでしょうか。
当方、改良型サスでの納車を条件として契約しており、契約書には一応、6月末納車とは書かれてはいるのですが、在庫が掃けない限り希望どおりの納車は難しそうなので、有益な情報がいただけたら嬉しいです。
書込番号:17603179
0点

アブソルートの在庫については、ディーラーの担当営業マンに聞けば教えてもらえますよ。
3月までは、売れ筋の色については、かなり生産したらしく、4月からかなり在庫を抱えているそうです。
下名、アブソルートEX7人乗のマルチビューカメラ付のクリスタルブラックパールが希望ですが、5月になってからは、在庫がぜんぜん減らないみたいです。新タイプのサスに切り替わるのは6月だとむずかしく、数ヶ月かかりそうとのこと。色がグラマラスモーブパールだと在庫が少なく、新タイプのサスとなるようですが・・・
書込番号:17603544
2点

1月末納車、グラマラスモーブパールに乗っています。
後部フェンダーの内側を手でこすってみたりしましたが、私の車の場合は塗装に異常ありませんでした。
ロットの関係か、塗装色に関連するのでしょうか?
いずれにしても全車同じ状況になっている訳ではないようです。
書込番号:17603710
0点

早速ディラ−に行きました。6ヶ月点検も兼ねて
リヤの塗装を見てもらい、メーカーに写真を見せ塗装?補修?の連絡待ちです。多分塗装することになるのでその時は、数日預けてほしいとのことでした。私の購入した店では、初めての事見たいで担当者驚いていました。店にあった試乗車のを見ましたが、塗装剥がれの症状はありませんでした。
書込番号:17604256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかかめさん
今回はタッチペンを選択されたんですね。確かに本格的な塗装となると最低でも1週間程度は乗れないですし、周りの塗装も剥ぐ事になりますからね。
カズタクパパパさん
納車を楽しみにしてらっしゃるのに不安にさせてしまい申し訳ないです。今回のオデッセイ、確かに完成度という点では疑問を持つ部分は多々ありますが、やはり走りのミニバンとしては優秀だと思ってます。
もうかりまっかさん
塗装不良がなく良かったですね。羨ましいです(笑)私はG乗りですのでグレードなども関係ないようです。
ロンサムカーボーイさん
メーカーの判断待ちという事なんですね。ただ、クレーム対象となる事案ですのでご自身の希望する方法を伝えてみるのも良いかと思います。お互い綺麗に戻ると良いですね。
書込番号:17605318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のアブも後輪アーチ部分が一部筋状に剥がれていました。
フェンダー全体を塗り直すとなると、まず色見が合わなくなるので純正色のタッチペンをDから貰うことにしました。
次々と剥がれが増えてきたら再度相談しようと思います。
書込番号:17606293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

greed-91 さまへ
リアフェンダーアーチの塗装剥がれの件ですが、放っておけば広範囲に拡大すると思います。
塗装の剥がれてる部分はフェンダーに沿って一段低いタイヤ側ですよね。この部分はシーラーといって防水のパーツなんだそうです。材質はゴム系なんでしょうか…錆びないと言ってました。
で、塗装が剥がれる原因は、塗料の種類に関係しそうだと言ってました。
鉄板以外バンパーに使われる塗料は材質が柔らかい素材に定着させる塗料を使うのだそうです。
同じ色でも鉄板とバンパーなど、用途により塗料の種類が違うのだそうです。(アクリルやラッカーとかでしょうか)
リアフェンダーアーチはシーラーと一体となっているので、鉄板用の塗料が使われればシーラーに定着しないから剥がれやすいのだと思います。
自分の車は今のところ縦の筋状に割れてるだけですが、洗車時に触れてスレ主さまの様に広範囲に剥がれる可能性もあります。
今後、この事例の被害者は増えるかもしれませんね…。
書込番号:17607103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pulokionさん
多くの方が気づいていないだけで、かなりの台数が同じ不良を抱えているようですね。
これまで新車、中古車何台も乗りましたがこんな事は初めてです。
長い冒険旅行さん
詳しい説明ありがとうございます。
剥離部位はおっしゃる通りです。私も放っておけば広範囲に拡大すると思い、再塗装を依頼しました。
生産過程でシーラーを使うのは極普通の事なはずなのに何故って気持ちが大きいです。そもそも前車のRA7のフェンダーはこのような段付き処理じゃなかった気がします。
コストカットにより細かな処理がおざなりになっている感じがしてなりません。
書込番号:17607835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
今日、スレ見て確認してみたんですが、フェンダーば大丈夫そうですが、リアのタイヤハウス内にあるボルト回りに剥げ?らしきものを発見しました……
皆さんはどうですか?
書込番号:17612484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

greed-91さん
再塗装をされるようですがフェンダーを取り外し、フェンダー全体の塗装をされるのですか?
塗装方法について教えて頂けないでしょうか。
書込番号:17612928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pulokionさん
ご存知かもしれませんが、大抵の車のリアフェンダーは製造時にボディと溶接され一体構造となっているので、フロントフェンダーのように容易にパネルを外してとはなりません。
今回私が依頼したのは一般的な部分塗装です。ただし、剥離の状態によっては広範囲に塗装を剥いでからの再塗装となるので、メーカー塗装を生かしたい場合はお勧めしません。
まだ作業が完了しておりませんので、完了後にまたご報告したいと思っています。
書込番号:17613558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もクレーム処置で塗装するので1週間預けてほしいとの連絡がありました。
スレさんも塗装してもらっている見たいですが、塗装は、部分的なものでしょうか?広範囲での塗装でしょうか?広範囲の塗装ならどれだけの部分での塗装をされているのか参考までに教えて下さい。私は、ガラスコ−ティングを着工してあるのでどうなるのか心配です。
書込番号:17615205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロンサム カーボーイさん
広範囲を再塗装する場合、コーティングよりもメーカー塗装でない板金塗装による色ムラが発生する方が問題だと思います。
見る人が見ればわかるでしょう。
自分も塗装方法て判断しかねています。
書込番号:17615400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディ−ラ−に確認したら塗装は、部分的な塗装でフェンダーに沿って一段低い部分の修理になるそうです。
書込番号:17615485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェンダー1枚塗らないでフェンダーの角(エッジ)で切る方法ですね…
確かに見た目はわかりませんね…
しかし…エッジを指でなぞると気になるかもです…
ちなみにタッチペンの次に安い補修方法と言っても過言ではありません!!
書込番号:17616131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤハウスの中なら、剥げないしっかりした塗装さえ出来ていれば問題ないと思います。
書込番号:17617329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここに書いてある塗装新技術の弊害でしょうか。
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130216/biz13021612010008-s.htm
書込番号:17619011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

pulokionさん
もし、その新技術の弊害であればテスト段階での実証が不十分であったと言わざるを得ないでしょう…
書込番号:17619998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pulokionさん
非常に興味深い話ですね。環境に配慮した製造工程はよろしいですが、品質を落とす結果になればユーザーは許容出来ないでしょう。
ちなみに私の方は補修塗装は完了したのですが、別件でオプションの装着作業などがあり、車両が手元に帰るのはもう少し先になりそうです。
書込番号:17620374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寄居工場ではオデッセイの生産はありません。狭山工場での生産ですので全て旧来の溶剤型塗料系です。ちなみに寄居ではフィットとヴェゼルを生産しています。
書込番号:17620472
2点

pulokionさん
記事拝見しました。テスト風景の写真はオデッセイに見えますね。
当方ホワイトオーキッドパールですが異常はありませんでした。個体差があるみたいですね。
書込番号:17621883
0点

yochi-odyさん
私も確認しましたが、ボルトの周りに白い筋が入っている程度で、yochi-odyさんほど剥がれてなかったです。
一度ボルトを外して再度しめたかのかなという感じです。
車体がよじれているんでしょうかね……。
これ、一度罅が入るとそこから泥水が入って(冬は凍結防止剤とか)、どんどん車体と塗装の間に侵食して、そこによじれが加わり、最後にはgreed-91さん の様に剥離してしまうのかも知れませんね。
原因が単なる部分的な塗装の不良ならまだいいんですが、よじれで塗装が割けているのだとすれば防ぎようがないですね。
書込番号:17621886
0点

RA6乗り さまへ
2013 .2.16…日付に間違いがなければ、スライドドアでボディサイドのラインからするとフリードかもしれませんね。
書込番号:17622789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長い冒険旅行さん
よく見るとプレスラインも異なりますね、ご指摘有難うございます。m(__)m
書込番号:17622969
1点

自分のオデもリヤフェンダーの同じ部分に剥がれがありディーラーに見てもらいましたが
この部分の塗装の剥がれはメーカー保証対象外と言われました。
なんとかディーラーさんの好意で塗装はしてくれそうでしたが、再塗装をしておられる方はメーカー保証内での対応でしょうか?
書込番号:17626699
0点

ddmanさん
ddmanさんも納車されて半年以内かと思います。この事案がクレーム対象じゃなければ何なのでしょう。ユーザーは有償で塗装しなければならないのでしょうか。ディーラーの言い訳に怒りすら覚えますね。
普通、このクラスの車であれば5年乗ってもこんな事はありません。
ディーラーによって対応にかなり差があるようで、私のディーラーではすぐに補修の手配をしてくれました。もちろん無償です。
書込番号:17628117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補修塗装完了しました。
密着が悪く簡単に剥げてしまう部分は予め剥ぎ落とし、その後塗装したそうです。タッチペンではありませんが、それほど仕上がりが良いとも感じませんね。まぁ、放っておけば確実に錆びてしまうので、ディーラーとしてはしっかり対応してくれたと思います。
スレとは関係ありませんが、今回の補修のついでにヤフオクで手に入れたアブソルート用のヘッドライト、サイドステップに換装しました。工賃はすべてサービスです。
書込番号:17633081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リヤーフェンダーアーチ部塗装剥げの考えられる原因
リヤーアウトサイドパネルとリヤーホイールアーチエクステンションのスポット溶接点不足のため
振動で塗装剥がれが考えられる。
メーカー対策としてスポット溶接点追加している。
但し、段差部へのシーリングは何故かしていない。
塗装剥がれは無くなるかも
書込番号:18701333
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > オデッセイ 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/05/18 20:41:50 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/17 15:08:12 |
![]() ![]() |
18 | 2022/05/13 17:15:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 15:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/23 7:51:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/04 21:14:26 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/03 3:17:10 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/19 12:13:16 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/09 23:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/05 14:58:36 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,296物件)
-
68.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 5.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
177.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.6万km
- 車検
- 2022/12
-
254.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
39.9万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 4.1万km
- 車検
- 2022/07
-
220.0万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 1.9万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜469万円
-
24〜449万円
-
3〜399万円
-
5〜334万円
-
18〜529万円
-
19〜579万円
-
9〜509万円
-
64〜279万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





