N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 20〜165 万円 (1,404物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
カスタムターボに乗ってます。
概ね満足していますが、ただ1点、ロードノイズが大きいのが不満です。
自宅周辺で国道2号をよく走るのですが、
目で見て路面が荒れてるのがわかるような状態で、
所々掘り返した跡があったりします。
ここを走ると、ゴーと凄い音が飛び込んできます。
主に40〜50kあたりで音が凄いです。
窓を開けると軽トラに乗ってるような・・・
特にこの道路が酷くて、他の道路ではさほど煩いと感じません。
たまたま道路とタイヤの状態がマッチしてしまってる?
高速も会話は問題ないレベルですが、音楽は聞き取りにくいです。
装着タイヤはエコピアEP150で、走行約5000kです。
距離が伸びるにつれてやや音が下がってきているようですが、
ムーヴやラパンの方がまだ静かです。(両方ファルケン)
最近の軽ではこれとエナセーブが多いようです。
そこで、装着タイヤとロードノイズ(パターンノイズ)について、
みなさんの所感を教えていただればと思います。
UA-L900S型[2001年]のムーヴはエンジン音は大きかったですが、
ロードノイズが大きいと感じたことはなかったです。
N-WGNが特に遮音性で劣ってるとは思われないし・・・。
書込番号:17489312
5点
>UA-L900S型[2001年]のムーヴはエンジン音は大きかったですが、
>ロードノイズが大きいと感じたことはなかったです。
単純に
エンジンが静かになったから、ロードノイズが気になるようになったのでは?
書込番号:17489325
5点
自分が試乗した感じだと、フィットハイブリッドと大差なかったですよ。フィットのロードノイズには少し驚きましたけど
書込番号:17489402 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
fumikun_sanさん
Ecopia EP150の欧州ラベリングは↓のようになります。(See all available tyre sizesをクリックしてみて下さい)
http://auto.bridgestone.eu/passenger-tyres/ranges/ecopia/ep150
比較的近いサイズの165/55R14は省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性70dBです。
このサイズで70dBなら通常レベルか、少し煩い部類になるかなと思われます。
ただし、同じEcopia EP150でも欧州向けと日本の新車装着タイヤでは性能が異なる可能性も十分考えられます。
書込番号:17489438
1点
エヌボックスを代車で乗っていたときは、静穏性の高さを私なりに高く評価していたのですが、それは、もしかして、私のすぺかすと、同じなのですか。、、、
私は、気になり、静穏加工。主に、制震ですが、、車内測定で、平均、60デシベル。良好な、路面での車内測定は、56デシベル。悪路の舗装で、67前後をたまに感知。後は、タイやという所で、悩んでいます。
ただし、最近のタイヤは、省燃費と言っても、昔のハイグリッブタイヤのように、かなり食いつく。その分、ノイズを拾いやすいのか、、などと、諦めているこのごろなのです。
んーーー、なやむぅ、、^^;
書込番号:17491263
2点
自分はカスタムではない G Aパッケージ乗りですが
基本静かな車だなぁ…と思いました。
実は純正の鉄ちんホイルからN-ONEのアルミホイール(タイヤはヨコハマ ブルーアース)に変えました。
エコピアとブルーアースの比較ですがロードノイズは若干エコピアの方が静かに感じます。
乗り心地(クッション性)は若干エコピアの方が良いです。ブルーアースに変えた直後はヒョコヒョコと上下に動く感じがしました。
一つ劇的に変化したのがアクセルオフからの転がりです。エコピアはすぐに止まりそうになるのに対しブルーアースはスーと転がります。
ロードノイズに話が戻りますが自分が通勤で走る国道16号これがアスファルトが異常に荒く凄まじいロードノイズがします(これはエコピア、ブルーアース、タイヤ銘柄関係ありません)
もう一台の乗用車で走っても同じです(マークIIクラスの車だと違うと思いますが)
震動がタイヤから足まわり、そしてボディ車内全体が小刻みに震動している感じなので自分はタイヤ云々ではないと諦めています。
ブリヂストン、レグノ辺りのタイヤだと静かになりそうですが(軽自動車のサイズがあるかは分かりません)
ですがあくまで国道16号の場合なので
それ以外の普通の道路?ではロードノイズも静かで自分はN-WGNを気に入っています。
書込番号:17491619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
んーーーーーーーーーーーーー。ブルーアースかぁ。んーーーーーーーーーーーーー。これも、候補なんですよ。
んーーーーーーーーーーーー。胃が>_<。
書込番号:17491652
0点
ぽんぽん 船さん
第三者に(N-WGNに原因があるのを)否定してもらって、内心ほっとしてます。
確かにあのムーヴはひどかった、走行中に聞こえるようにオーディオの音量を上げると、
停車時に大音響になって音量を下げたりと、大変でした。
hin123さん
他車を試乗して比較してみます。フィットは・・・
vizsもドア(前)を閉めた時の軽い音からすると同じ・・・?
スーパーアルテッツァさん
客観データをありがとうございます。
日本仕様に違いがあるか、早速問い合わせてみます。
simaajiさん
私も最近静音マットを純正マット下に敷いて気持ち下がったかな?と・・・
傘トレイの下にも敷きたいけど敷いたら固定できなくて思案してるところです。
roginsさん
詳細なレポありがとうございます。私と似た環境を走られるようで参考になります。
先週久しく乗ってなかったwishで走りましたが、それなりにゴーと聞こえました。
一度自宅にある他車とタイヤを交換して走ってみたい気もしますが、
ホイールのデザインが違いすぎるので、すぐ戻すのも億劫で・・・
書込番号:17492505
0点
軽自動車を好きな私は、ホンダのポリシーの、尊敬しています。
当時、nボックスか,スペかすか、相当悩みました。やはり、自分の気に入った車が一番だと思います。
お互い、いつまでも大事に乗りたいですね。m(_ _)m
書込番号:17494118
1点
最新の値段が高い軽自動車とは言え
実感としては20年前の普通車にもロードノイズの静粛性は劣りますね
これはもう装備だけが奢ってて床材をケチってるので仕方がないです
自分で本格的に床を剥いでデッドニングするしか‥
書込番号:17494331
3点
おっしゃるとうり。それが、とてつもなく大変。(^^
やろうとしたのですが、見て、段どれをくんだ時点で諦めました。
それで、下回りや、(ガソリンタンクも、除夜のかね。)スプリングで、たたくと、こーーーーんと、鳴るような場所にレジェトレックシートを部分的に張り付け、ゴッという程度に押さえる程度にしています。
ちなみに、天井の内張りは、はがし、せいしんと、断熱まではやりました。タイやハウスもやったんですよ。勿論エンジンルームも市販のものでやってありますし、ドアの密閉もしています。スピーカーのでっどにんぐも、市販のものを使用。えーもんです。
せいぜい後は、下回りに、全面、防音塗料を塗るぐらいですか。できることなら、持ち上げて、ゴムチップ入りの適切ものを吹き付けたいのですが、。、、まぁ、でもいいかなぁ、なんて、、、。とりあえず、60から、68デシベルぐらいに、収まったので。
ただし、施工前のレベル測定は、していません。
初めて乗った、同乗車は「へーー、この車、静かでいーねぇ、なにこのくるま、、」「ん、、ぐーーーんだーーんです」「あーーそーなの、、」「はい。」まぁーとりあえず、効果は、出ているようなので、後は、タイヤですよ。エコピアノ新しい奴、ホイル付きで、買っちゃおうかなぁ、、^^;
とにかく主さん。大切に乗りましょう。
後、ご意見ありがとうございました。悩んだんですよ。^^; その件についても。(^^
書込番号:17494977
6点
NBOXカスタムターボに乗っています
N-WGNの試乗の時に、車本体の静粛性のアップはかなり感じましたよ
もちろん、荒れた路面で50から60なんて出しません
窓もきっちり閉めてますから
この2台、装着タイヤは同じ15インチのBSメーカー装着タイヤです
タイヤ選びとして、燃費に拘るのか、静粛性に拘るのか、グリップ重視、ウェット重視など各社揃えていますので、好みのタイヤを選ばれたらいいと思いますよ
書込番号:17502837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先日N-WGNカスタム・ターボに久しぶりに乗りましたが
ほんとに五月蠅い車です。
ご〜って走行音でエンジン音は聞こえません。
音に慣れるまでに小1時間ほどかかりました。
タイヤはブリジストンのエコピアが付いていますが
タイヤを交換すると改善できるのでしょうか?
燃費は良いです。
メーター読みですが通勤で25km/h出てます。
TOYO > TRANPATH mpF 155/65R14 75H 最安値 \6,950
N-BOX タイヤひとつでここまで変わるものか
http://review.kakaku.com/review/K0000228312/#tab
>まだ新品同様のタイヤを交換するのには抵抗があったのですが、変えて大正解でした。
ムーブカスタム L160S 4WD に使用
http://review.kakaku.com/review/K0000228312/#tab
>軽自動車(サブ車)なのにメインの現行フォレスターよりも高級な乗り味になりました。
書込番号:17584660
2点
ロードノイズについて、私なりにわかったことです。
近所のディーラーに代車でこのタイヤを履いたイースがあったので、
ふだん走る同じ道を試乗させてもらいました。
同様にゴーとノイズが入ってくる上に、低周波のような別のノイズや
エンジン音まで聞こえて、明らかにN-WGNより煩かったです。
[イース乗りの方すみません・・・]
また、このタイヤは路面の状態などにめぐるましく左右されます。
雨で塗れた状態だと静か・・・
気温が30度を超えたあたりから、やや静か・・・
舗装がきちんとされていると静か・・・
乾燥して荒れていると路面だと暴走族状態・・・
高速走行時はかなり煩い・・・
フロアの下(荷室・後シート・前後マット)に静音計画など敷いた結果、
ふだんのオーディオ目盛りが1段階下がりました。
それでもまだまだなので、ドアのデッドニングを近々行うつもりです。
(デッドニングスパイラルに陥りつつあるかも?)
この車に付いてきたエコピアは、とても煩いと言わざるをえません。
このタイヤを履いてて煩くないといわれる方は、
道路条件がいい所にお住まいか、遮音がきっちりされている車に乗られている?
どなたか、この車でエコピアから他のタイヤに変えて、どうなったか、
ロードノイズや乗り心地の変化をお聞かせいただければ嬉しいのですが。
乗りつぶす方が大半と思うし、新車外しで交換はごく少数派でしょうが。
書込番号:17587387
2点
再度、自己レスです。
履きつぶしまで我慢できずにタイヤを変えました。
テオプラスに変えましたが、[エコピアからの]変化は以下のようです。
◎静粛性について
荒れた路面(アスファルト)でのロードノイズが低下して、
オーディオがはっきり聞き取れるようになりました。
実はもっと劇的に変化する?と思ってたので、
想像してたほどではないですが、下手なデッドニングより
ずっと効果的であると実感できました。
◎乗り心地
ちょっとした段差でもダイレクトに振動が伝わるみたいで、
はっきり言って好きじゃない乗り心地だったんですが、
タイヤを変えてソフトになったというか、ゴツゴツ感が抑えられて、
明らかに乗り心地がよくなりました。
当初N-WGNを買って失敗か?とまで悩んでたのが嘘みたいです。
[※小生の感性にはエコピアは全く合ってませんでした・・・]
書込番号:17623048
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/05/03 14:19:26 | |
| 23 | 2023/05/22 22:01:15 | |
| 14 | 2022/03/19 21:23:40 | |
| 5 | 2021/02/25 16:32:38 | |
| 11 | 2020/01/17 8:34:16 | |
| 0 | 2019/10/03 12:37:09 | |
| 5 | 2019/08/15 8:22:20 | |
| 6 | 2019/05/02 20:40:42 | |
| 3 | 2019/06/22 16:10:49 | |
| 27 | 2019/06/23 9:10:18 |
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,556物件)
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 純正ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC HIDヘッドライト フォグライト 充電用USBチャージャー クルーズコントロール
- 支払総額
- 78.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 147.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 159.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















