ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 65〜294 万円 (2,394物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
本日、ディーラーに見に行って来ました!
グレイドはHV X でしたが、自己採点で90点!かなりの高得点です。
二本だしマフラー(CX-5みたいな)ならもっといいのになぁ。
内装色も白(コンセプトの時)のが出たら、即買いですね。
皆さんはどんな感想をお持ちですか?
書込番号:16960000
5点
19日本体と同日発表の無限スポーツサイレンサーを装着しますと2本出しになり、排気のヌケもよくなるそうです。フィット3 RS/X用のほぼ同じ構造のサイレンサーが12月発売予定のところ、1月末出荷と遅れていますのでヴェゼル用も発売は遅い見込みです。
書込番号:16966365
4点
デザイン優先のリアアウタードアハンドルが開けにくくて残念でした。
フロントドアと同じ普通ので良かったのに…
書込番号:16976813
6点
最近のホンダ車には珍しい丸みを帯びたデザインだと感じ新鮮ですね
言いづらい名前なのと横幅が広いので残念ながらヒットはしないと思います
書込番号:16976986
6点
前から見たらフィット、横から見たらCX-5。
個性が(泣)
書込番号:16977431 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
FIT-HVをベースに、エンジンを高性能化したり、あんしんパッケージ、シートヒータ、電子制御パーキングブレーキなどのほしい装備が全て付いていたりと、FIT-HV 4WDのS-PKGとヴェゼル X 4WDの価格差は以外と妥当かもしれないですね。
わたしは、ヴェゼルの絶対額が高いのであきらめましたが。
でも、確かこの車は、大ヒットすると思います。
書込番号:16977509 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は残念でした。どこがってデザインです。本田って市販モデルがやっぱり地味な外観になってしまうんです。
良くも悪くもホンダですけどね。
コンセプトモデルのアーバンSUV
http://www.j-sd.net/honda-fit/
こっちのほうがもっと洗練されてヘッドライトやフロントグリルがかっこよかった。
燃費は魅力です。ただなんでこーこうなってしまうのかw
3rdFitやFCXみたいなノペっとしたヘッドライト-フロントグリルの地続きデザインが色もそうだし好きになれません。
?かっこえかな?うーん。好みの問題ですか。
こっちもそこのの部分もまたこのデザインか。派生モデルですもんね...
ライバル車ストームトルーパーとかラッシュよりは群を抜いた性能とデザインでいいんですが。
価格がはXトレイルの20Xとの差がひっかかります。燃費、使い勝手、大は小をかねる感のラゲッジ
他相殺で個人的にはアチラに軍配でした。
純SUVではないと公言してますので
次期CR-Vで日本のお車事情に合わせて1.8Lにダウンサイジング、ガソモデルでJC08リッター18kmぐらいにいって価格もなおかつXトレイル越えの安さにしたら迷いはふっとびホンダ乗り続けれそうです。
VEZELでこんだけすごいの出せたんだから上のSUVも本気だしてほしいなあホンダ様様
書込番号:16977722
8点
LEDヘッドライトにはヘッドライトウォッシャーがオプションでも良いから
選べるようにしてくれないと・・・。
その点が今のところ不満ですが,ディーラーに見に行く気は満々です。
書込番号:16977914
2点
このクラスが充実するのは嬉しいですね。
雪がそこそこ積もるので最低地上高の高い小柄で燃費のいいのが欲しいのですが
なかなかありません。
各社主力コンパクトカーの足を高くして出してくれればいいのに。
この車は最近のホンダ顔の中ではバランスとれてる方だと思いますよ。
しかし1.5Lでコミコミ200万オーバーはちと高い気がする。
書込番号:16978196
4点
期待してましたが 残念でした(私的) リアとサイドの見た目はいいとして
フロントの見た目は 平べったっくて かっこいいお多福のような・・・売れるとは思います
書込番号:16979392
1点
ヴェゼル(FF)を試乗してきました。
以下辛口批評ですがご容赦下さい。
期待していただけに失望も大きいです。
こいつは凄い!絶対欲しいゼェ〜と言う気持ちにはなりません。
感動が薄いです。
スポーツモード、ECONオフでアクセルを踏むと
元気に加速しますがエンジンノイズが五月蠅くなります。
乗りゴゴチは硬いです。
マンホールや路面の凸凹で跳ねる感じです。
ヴェゼルのあと新型エクストレイル、アテンザ(ディーゼル)も試乗しましたが
全然違います。
室内はSUVにしては狭いです。
解放感に乏しいです。
私は身長173cmでヘッドクリアランスはコブシ1個半でした。
リアドアのハンドルが縦なので開けにくいです。
フロントドアと同じで良かったのに・・・
試乗車はおろしたての新車ですが
下を覗くとマフラーカッターの溶接部に焦げ跡?サビ?溶接の飛び散り?らしき物が見えます。
美しい仕上がりとは言えません。
走行モードによってメーター回りの色が変わります。
直感的にわかりやすいです。
スポーツモード時は赤ですが
その時だけ右側にバーグラフ調のタコメータが表示されます。
スピードメーターの真ん中は日食の様に黒く何も表示されません。
ルームライトはLEDです。
BREAKE HOLDボタンを一回押すと
信号待ちでブレーキから足を離しても停止していられます。
パーキングブレーキはスイッチ式で
Pレバーを引くとパーキング押すと解除になります。
4WDはCR-Vと同じで従来方式との事です。
試乗車の車両価格は279万円なのでコミコミで300万円オーバーでしょうか!
書込番号:16984580
7点
DMもきたし百聞は〜ということで私も主人と見に行きました〜
現行CR-V載りなので買いもしませんがリサーチということでトコトコお店にいって...
さすがに下はみませんでした(笑)
へー溶接とかそーゆー細かいところまでチェック。
すごいですねえ。私も今度から気をつけて見てみよう。
テスト車両だからでしょうか?でも試乗車だからとかたまたまだからって話は通用しませんか...
新車、アンダーコートオプションとかでもだめそうかな。
私ずぼらなので気にしたことがない。
で、肝心の載った第一印象やっぱり、うーん...狭かった!
デザインは黒ならフロントのデザインが気にならずアリです。
我が家の需要サイズの車ではないのでなんともそこはつっこめませんが
ツッコミどころはひとつ→車両の本体価格そのものです。
2駆は論外なのでブレーキアシストだのエマージェンシーなんちゃらなんてのも興味ないので
パッケージプランなしで比較しても
新Xトレイルの2列車20X→4WDで小売価格244万9650円
ヴぇゼルのガソ車G→4WDで208万円
ハイブリッドで240万円
@ディーラーや営業さんに交渉次第で安くなろうが値引きなんてたかが知れてるし大差ない
A15万kmは載る予定だし買い替えとしても維持費ガソリン代、利便性や乗り心地考えたら結局のところ利点見出せるほどのもではなかった...
B新Xトレイルはやっぱりかっこいい(角張ったSUV or流線型と賛否両論あるが私的にアリ。流線型好派だし
現行CR-Vぶっちゃけかっこいい。お顔よろし)
CXトレイルは2代目も終盤安かったが、新トレイルもえ?このクラスと装備と改善した燃費とこの性能の割りに
ほぼ据え置きな、なんて安いんだ、安くは無いけどお得なんだ!さすがSUVナンバー1じゃん...と沈黙
ということで車体本体価格がほとんどといっていいほど差額がないのでこりゃあやっぱり
次はXトレイルしかないなって話になっちゃいました...
ホンダの営業さん口角泡で攻めてきましたが、ごめんなさい。
今度のXトレイルにはカルロスゴーンにゴーンとやられました。
前回も記述しましたが燃費はいいんだけども、
モデルコンセプトとして新しいジャンル目指したのはいいんだけど、
それって逆に言えばSUVにしたかったのかスポーツモデルにしたかったのか中途半端。
ジュークを見て対抗したのか、でもジュークってそんなに人気あるのかな?いいかな?人気?のCX-5のほうかな。
私にはわかりませんでした。
それこそ他社にない新ジャンル目指したのならもっと別次元でよっかったのにな〜
なんだかんだいってジュークやCX-5意識してませんかね?
ばりばりアウトドア、旅行で荷物買い物つけるうちの主人も「狭いなあ...もういいや」の一言で終わりました。
なんかがっかりの連続でした。
だってプラットフォームFITベースでしょ。プラットフォーム使うってことはコストに有利だから?でも高いよね。
じゃあ一から設計しはじめたほうが完全な新スタイルカーになったんじゃないのかなあ...
この値段設定ならFITハイブリッドFパッケージのほうがいい...
FITって燃費いい安いBセグメント→そのホンダの精神、設計思想が消費者と合致して大成功したのに
燃費いい内装いい。FITベース→高い。じゃだめなんですよ。
fitベースのSUVライク派生モデルなら車体価格も安くなければなんか違うような。
高い!燃費いい!の当たり前の話は1.5Lサイズでなくて気持ち大きめか別のセグメントでやってほしいです。
と辛口にりましたが人生いろいろ車もいろいろ意見もいろいろ。ということでこのへんでおひらきいたします。
書込番号:16986067
5点
僕はFITベースのSUVという情報で5ナンバーサイズを期待していたので、
このサイズ(車幅)はちょっと残念です。
グローバル展開するにはこのサイズが必要なのでしょう。
このサイズはCR−Vに任せて、もっと小さいSUVを作ってほしかったなぁ。
(デザインは固まり感があって気に入りました。)
書込番号:16986497
1点
>じゃあ一から設計しはじめたほうが完全な新スタイルカーになったんじゃないのかなあ
お値段にケチを付けておられるのに,さらに高くなる作り方をしてほしいとは・・・。
まぁ別物の車なら20万や30万高くても良いとおっしゃるなら分かりますが。
(20万や30万についての根拠は特にありません。)
書込番号:16993703
5点
はい。
このお値段設定ですからさらにお高くても冒険してもっと排気量やラゲッジスペースもあってもいいかのではと思いました。
ケチ?率直な感想です。
いちいち人の意見や書き込みに反応してみました(笑)
だって皆さんどんな感想をお持ちですか?という小仏くんさんのレスですので。
あなた自身の感想をかきこみましょうよ。ケチはどっちだ。
書込番号:16994125
2点
申し訳ありませんが,私はまだ現車を見に行けていませんので。
もう少し高くなっても構わない,ということのようで,理解しました。
書込番号:16994210
3点
単に「好みじゃなかった」ってこと言いたかったんでしょう。
書込番号:16994296
5点
安くて、大きいクルマが欲しい人には、
こういう価値観は、ちょっと違うのかなぁ〜、と思いますね。
オフロードがんがんなら、エクストレイルとても良い選択だと思いますね。
買い物にも便利なサイズだしね。
世界のデザイン潮流から見た場合に、クーペSUVとか、4ドアクーペ、などが流行しつつあるので
すかさず、HONDAがその分野に挑んだ。 という心意気に共感できるかどうか、そういうことなのかな。
更には、デザインだけではなく、ハイブリッドだけど走りも楽しみたい。
他社のように退屈なCVTでないところも、パドル付きというところも素敵に感じました。
実用性ばかりの合理主義では、つまらないですからね、人生。
(誤解の無いように添えますが、けして非難しているのではありません。 私自身の考え方、生き方を述べたまでです。
あしからず)
書込番号:16998895
11点
ヴェゼルのCMのボディカラー(グリーン)がいけませんね。
他の色でCMに出して欲しかったです。
書込番号:17050707
1点
新Xトレイルかっこいいですね。
価格と性能をみたら、いい車です。
内装は私が苦手な内装です。
アウトドアがっつりな人にはピッタリな車だと思います。
私は、VEZELを購入して納車までワクワクですが、メインは通勤(往復50km)、
休日は嫁様と買い物かパチンコ、長期連休には近場旅行に行く位です。
買い替えの予算はもう少し値段の高い車でも良かったのですが、私の生活スタイルと
メーカーや自動車の好みを考えて購入しました。
(日産はなんか昔からイヤ、でも一時期Zの購入も考えたことがあります。マツダも苦手ですが、マツダ車を乗ってる人に文句を言ったことは無いです。トヨタもいいと思います。ただ、みんな乗ってるからイヤという天邪鬼です。あくまでも私自身の思い込みです。現在はスバルですが乗ってみれば良い車です。このスバル車以外はホンダです。)
それぞれ家庭事情や生活スタイル、自動車の好みが違うので、他の人の意見に批判するのではなく、
それらの意見をもとに、自分の車選びの参考にすれば良いだけでは?と思います。
書込番号:17067790
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/10/24 21:12:00 | |
| 6 | 2025/06/18 17:26:58 | |
| 37 | 2025/03/02 21:43:27 | |
| 8 | 2024/12/05 10:43:49 | |
| 8 | 2024/10/27 18:31:21 | |
| 21 | 2024/10/21 18:46:32 | |
| 69 | 2024/07/06 3:30:53 | |
| 39 | 2024/05/11 22:41:52 | |
| 4 | 2024/04/11 22:02:12 | |
| 5 | 2024/04/10 11:45:01 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,933物件)
-
- 支払総額
- 315.8万円
- 車両価格
- 309.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 329.1万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 125.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
ヴェゼル e:HEVX 禁煙車・ワンオーナー・メーカーオプションナビ・ETC・LEDヘッドライト・HondaSENSING
- 支払総額
- 256.4万円
- 車両価格
- 246.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜551万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















