ヴェゼル 2013年モデル
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 64〜294 万円 (2,393物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
今回のリコールの件のフィットのスレで下記のような記述を見つけました。これて本当なのでしょうか?
>昨年の別スレで、確か変速履歴などは直近30回分の走行しか記録が残らないという情報があったと記憶していますが、本当だとすれば、直近30回分の中には不具合がなく、それ以前の中に不具合があっても記録に残らないので内部部品に損傷がないと判断されてしまいます。
この書き込みなのですが、実際のところどうなのでしょうか?
また、変速履歴(LOG)がインターナビで確認できると書かれている方もいらっしゃいました。これはMOPナビだけでしょうか?DOPの8インチナビでも可能なのでしょうか?
ディーラーに聞くのが一番なのでしょうが、わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:17181527
2点
全ての変速ギアにて出荷時点よりの問題部品の作動不可リトライ数ですので関係ないかと思います。
Dでも通常見ることができないデータですが今回のリコールに供えDにて関係者は観覧可能となってます。
書込番号:17183330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
購入者にも自身のその履歴は公開されるのでしょうかね?一緒に画面?を見せてくれるのかな?百聞は一見デスね。このような対応が今後の信頼関係に大きく影響されますね。私はヴェゼルでホンダ車連続5台目です。不具合はしょうがないと思います。機械ですから。心配なのは個々の購入者や予約者に対してどのように対応されるかです。違う業種で営業をしています。どのように対応されるか楽しみ?です。ホンダの関係者の皆さん期待していますよ!頑張ってね!本当に!車のリコールに関しては今まで他人事でした。今後どのように対応されていくのか勉強させてもらいます。この対応が本当に大切ですよね。営業の皆さんもキチンと自学して対応してくださいね。どの業種でも発生時点からの対応と正直な発信が今後を左右しますよね。くどいデスね。済みません。最後に、事例から学ぶ。どのような事例になりますかね。
書込番号:17184672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
しらさわえまさん
おはようございます。
回答ありがとうございます。それなら大丈夫ですよね。
ミオコールさん
おはようございます。
ミオコールさんのおっしゃる通りだと思います。
リコールのような不具合は一つ間違えば命にかかわる事故にもつながりかねないので、あってはならないことなのは確かだとは思います。それでも、人の作るものですから不具合がゼロにならないのも現実です。(どれだけ気を付けていても事故がゼロにならないように)
問題は不具合が発覚した後の対応です。いかに顧客の気持ちを考えて速やかに対応するか、失いかけた信頼を取り戻すためにはここでの対応が問われます。(メーカー・ディーラー共)信頼を培うのには時間がかかりますが、失うのは一瞬ですから。
自分のところのディーラーは今回の件に関しては、今のところ今一かな、自宅に一報は入ったようですが、スポーツモードの件も少なくとも妻には伝わっていませんでしたし・・・。
まあ21日にデータ開示を含めていろいろ聞いてみることとします。
それでも、惚れたものの弱みというか、これからもホンダ車を乗り継ぐような気もしますが・・・(笑
書込番号:17185375
3点
しらさわえまさん
色々聞いてばかりで申し訳ありませんが(うちの担当セールスより頼りになりそうなので)、もう少し教えていただけますか?
>問題部品の作動不可リトライ数
これの問題部品というのは多分例の1速のスリーブのことですよね。
これの作動不可リトライ数をカウントしているというのは、スリーブがスームースに動かない場合があるということがメーカーの想定内であったということでしょうか?それともシンクロなどがうまくいかなくてギヤーにスリーブがかみ合わない場合などを想定したのでしょうか?
作動不可の場合どのような制御でリトライを行っているのでしょうか?なんとなく作動不可を監視しているにもかかわらずこのような不具合が出ることに違和感を感じるのですが・・・。
MTと違ってDCTのスリーブを動かす機構がよくわかっていないので、ちょと的外れの質問かもしれませんが、その辺のところ教えていただければ幸いです。
書込番号:17186674
1点
M-TSUさん
そもそもスリーブ部分は今回のDCTハイブリッドの要ですから
ホンダがモニターするのは必然かと思われます。
ただ、カウントに関しても現在の車は随所に無数のモニターがついてますので、それほど気にする事ではありません。
考えすぎです
今回はハブとスリーブが今回は変形してしまうなどして噛み合わせのリトライが起きると考えられますので通常であればリトライは0が基本です。
アクセル開度などからECUが判断しているかと思います。
書込番号:17188041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正
0が基本です×
0が基本と予測します○
書込番号:17188091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しらさわえまさん
おはようございます。回答ありがとうございます。
色々と面倒な質問をして申し訳ありませんでした。
何せ最初ヴェゼルに飛びついたのはHVの4WD車が出て、やっとホンダも北海道(雪国)のユーザのことも考えてくれたと考えたからです。(まあ、スタイル・大きさ・使い勝手等も気に入ったからでしたが)
ミッションのことはあまり気にしていませんでしたが、今回のことをきっかけにDCTにも興味が出てきて色々考えてしまいました。
ただ、不具合は不具合としてきちんと原因及び対策を納得できるように説明してもらいたいなあと思っています。
今回の件、リトライ0が基本だとするとやはり、スリーブがハブ上をスムースに動かないことが無い様、何らかの機械的対策が必要なのではと考えたりもします。プログラムの修正でスムースに動かなかったスリーブが直るとは思えないのですが。プログラムの修正でスリーブを動かす力を大きくしたりするのかな?
または、今までスームースに動かなかったものは部品交換するので(今までスムースに動いていたものはこれからもスムースに動かなくなることがないと考えて)プログラム修正のみの対応なのか?
また、今回のプログラム修正は、リトライを0にするための対策なのか?それともリトライが起きた時に部品等の損傷を防ぐための対策なのか?(もしくはその両方)そうだとするとリトライが起きた時の車の挙動はどうなるか?等々、いろいろ疑問点が出てきます。
しらさわえまさんには、また考えすぎですよと言われるかも知れませんが、やっぱり色々気になります(笑)。
いずれにしても、ディーラーに対策してもらう時に少しでも納得できるよう、いろいろ聞いてみようと思います。
書込番号:17189320
1点
私が知っている内容とDが知ってる内容は同等かと思いますので多分Dの説明は同じになると思います。
分解して直接見れる場所では無いので、データを信じるしかないです。
ただ1番メーカーが恐れるのはリコールが原因での事故ですから、やはり問題ないなら問題ないと思います。
カウンターがいくつで交換なのかが現時点でわかりませんので、それ以上は21を待つしかないです
書込番号:17189827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しらさわえまさん
こんにちは、レスありがとうございます。
そうですか、ディーラーにもまだ詳しい情報が流れていないのですね。もうちょっと具体的な説明がメーカーからあればいいのですがね。
まあ、基本的には、ホンダとも今のディーラーとも長い付き合いですので、これで大丈夫ですよ。ってなれば基本的には問題ありません。
ただ、いろいろ調べてるうちに技術者としての知的好奇心がわいて来てしまって、つい色々と疑問点が・・・(笑)。
しらさわえまさんには、面倒な質問にお付き合いさせて申し訳ありませんでした。そしてありがとうございました。
書込番号:17189981
1点
いえ別に全然面倒とは思っていません。
本日ヴェゼルの新車を1台リコール確認してみましたがカウンター何回か入ってましたがセカンドだったからなのか交換の必要なしとの判定でした。
つまり、やはり何処の基準で判定アウトになるのかイマイチわかりません。
書込番号:17191528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。
皆様の意見を否定するわけではないのですが、ディーラーに情報は入っております。
(否定するわけではないというのが、ホンダの会議で資料が配られているため、まだ会議があってない場所があるかもしれないからです)
私が見せていただいた資料では7〜10枚に誤作動時の状況や変速機がどう変に噛み合うのかカラー図で記載ありました。
参考まで…
書込番号:17194603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サルコゥさん
レスありがとうございます。
ディーラーには色々と聞いてみるつもりです。
やはり少しでも納得して乗りたいですものね。純粋に興味もありますし・・・。
書込番号:17195359
0点
私も来月納車HVなので不安でDを訪れましたが、詳しい資料は無いものの歯車噛み合わずエラーとなる時間を伸ばす対策をするとの説明でした。
ただ症状出る出ないある=個体差なのでハード要因はあると思いました。
ユーザーとしてはこれだけの対応対策で納得いかないし、何より安心して乗りたいので更に対応を求めて行くつもりです。
営業は保証延長はありえるとの事。
書込番号:17197024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、ディーラーに行って来ました。
自分のヴェゼルはDCT の変速履歴の結果、リトライ回数はオール0でした。
よってプログラム書き換えのみで問題ないとの事です。
試乗車は1速、2速共に6〜7回のリトライ回数が発生していたとの事でミッション載せ替えするそうです。fitの試乗車も同様。
基準は分かりませんがヴェゼルは12月までの生産分はヤバいとのこと1月生産分はほぼ問題ないとの事です。
fit共に不具合発生率は3割位になると言ってました。
真意の程は分かりませんが営業とサービスと1時間程喋った内容ではそういう事みたいです!
参考までに。
書込番号:17199016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レスおよび情報ありがとうございます。
ポポンポン太さん、
やはり色々気になりますよね、ちなみにフィットのスレで今回の対策後でも、同様の不具合がでた場合は無償対応するとホンダお客様相談センターから回答をもらったというような事が書いてありました。
自分も(新車まもるくんに入っていますが)ディーラーにその辺の対応含めて聞いてみようと思っています。
graochanさん
診断結果リトライゼロでとりあえずよかったですね。診断結果は画面とか、プリントアウトされたもので自分でも確認出来るのでしょうか?自分の車も少なくとも自分が乗っている間は症状が出ていませんし、妻に聞いてもなんともないよと言っていたので多分大丈夫ではないかと希望的観測をしているのですが・・・。
下記記事によるとデフォルトでは4回までリトライを実施する設定で、それでも噛み合わないと不具合と判断して警告灯の点滅などを行う。と有りました。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131025_620967.html
まあ、フィットの1回目のリコール時の記事ですのでその後変わっているかもしれませんが。
実際今回のプログラム変更で具体的にどのように制御が変更されるのかも興味のあるところです。
書込番号:17203860
1点
M-TSUさん
サービスが持っているスマホ?の端末から見せて頂きました。
データが色々とありましたがとりあえず問題の箇所だけ確認しました。
色々聞くと答えてくれましたのでもし疑問に思うところがあれば聞いておいた方が良いと思います(^.^)
いちようディーラーには半年点検や1年点検の際にも変速履歴の確認などもして欲しいなどの要望も言ってきました。
対応してくれるといいんですが(^_^;)
書込番号:17204059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
graochanさん
そうですか、自分の目で確認できるのであれば安心ですね。自分もいろいろディーラーに聞いてみたいと思います。
ちなみに、昨日やっとホンダからリコールの案内の封書が届きました。結構時間がかかりました。(北海道だからかな?)まあ、ディーラーからは自宅にリコールの一報は来てましたが。
書込番号:17206567
1点
今、入庫の予定を打ち合わせしようと思ってディーラーにTELしてみましたが、21日予定だった対策プログラムのリリースが遅れそうとのこと。今日の午後(もう午後ですが)に正式な連絡が来る予定とのことでした。
担当セールスの話では遅れは1週間ぐらいではないかとを言っていました。
書込番号:17207158
1点
続報です。
先程ディーラーから連絡があり、28日からプログラム書き換え対応開始となりましたとのこと。
自分は、28日都合が悪かったので27日のうちに代車と入替え、28日に診断及びプログラム修正と1か月点検を行なってもらうこととなりました。
ちなみに、そのディーラーの試乗車の診断結果は問題なしだったそうです。(試しに訊いてみました。)
書込番号:17207952
0点
スレ主さま
正式な連絡ありましたら、是非、お知らせいただくようお願いします。
書込番号:17207959
0点
↑ 取り消します。失礼しました。時間差でした。
書込番号:17207977
0点
M-TSU さん
情報ありがとうございます。
予定変更!自分も一ヶ月点検の時に一緒にやってもらいます(^_^;)
ただ、プログラム書き換えでDCTのレスポンスがこれ以上悪くならないか心配ですが(´Д`)
書込番号:17208109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少しスレ違いの気もしますが、カキコ続きで続報になります。
今日営業が家に来て納期遅れの他にラインに乗っている私の台車状況を話していました。
どうやらミッションを部分的に載せ替える対応をするらしいとの事。
話ではミッションの中間部辺りから切り離し交換するらしくどの様な対策かまでは分からなかったので
後日資料で説明してもらうようお願いしました。
例え中身が理解できなくても原因と対策が説明できる対応であれば、少しは安心できるので引き続き誠意ある対応を求めて行きたい。
書込番号:17230183
2点
ポポンポン太さん
こんにちは。情報ありがとうございます。
納車前の車ということは、まだ不具合が出ていない(1速への変速リトライが起きていない)車ですよね?
それで部分的なミッション載せ替えですか・・・。
引き続き詳しい状況がわかりましたら、お知らせいただければ幸いです。
うちの車は、今週末に入庫予定です。どういうことになるのやら・・・。
書込番号:17231459
0点
うちのヴェゼルはエラー履歴が残っていた(何回かは不明)らしくミッション交換となりました。
12月末納車分と言う事と運が悪かったとしか言い様が無いですね・・・。
ですが今から納車となるとエラー履歴は、出荷前検査〜納車時に移動した時に出ていなければ
問題無いという事になりますね。
今までシフトチェンジタイミング等不満があったりしたので、この修正プログラムをUpdate
する事で改善されると期待している今日この頃です。
ちなみにですが私のブログに今回のリコールの話し等書いてあるのでご参考までに。
http://vzl.seesaa.net/
書込番号:17237309
2点
本日ディーラーにて診断及びプログラムアップデート(及び1か月点検)を行いました。
診断結果はPCの画面にて確認させてもらいましたが、各変速段ともリトライ数0で診断結果は問題なし。
プログラムアップデートのみでOKでした。
修正プログラムの詳細はよくわかりませんでしたが、サービスマンの説明によるとギヤーを噛み合わせるタイミングを修正(シンクロしやすく)したとのこと。スリーブに関してはリトライが0ということは今までもスムースに動いていたということなので、部品交換などしなくても大丈夫との判断のようです。
また、今後納車される車両には一部ミッションの部品交換が行なわれるという話を聞いたのですがと質問してみました。
すると新聞で見たんですか?情報が錯綜しているようですが、うちにはそのような連絡はきていませんとのことでした。
対応後の車の状態ですが、ディーラーから数キロ運転しただけなのと、元々不具合の症状は有りませんでしたので特に違いは判らなかったです。なんとなくエンジンとモーターの切り替わりがスムースになったような気がしないではありませんが、気のせいかもといったレベルです。
書込番号:17247786
2点
M-TSUさん
リコール内容の変更がありましたが、この件について説明はあったのでしょうか。
https://www.mlit.go.jp/common/001029034.pdf
リトライの履歴がなくても、部品交換の要望があれば全員対応する内容です。交換される部品は対策品ではないということになりますね。
私の担当からは、交換部品の精度を見直すとの説明がありましたが、今後の対策なのでしょうか。
書込番号:17249047
0点
昨日Dで説明受けて来ました。まだライン上の我が子は当然走行テストまで至って無いので無条件交換対応で、ミッション末端のスクリューギアを交換のようです。
また対象リストで分かるように特定ロットが不良でギアのテーパー角が問題で噛み合わせ不良との説明でした。
更に保証延長も確実ある筈と聞き営業を信じ頭金払って来ました。(納得するまで払わんつもりだた)
営業も今回この件で研修受けたらしく分解図で説明してくれたので納得安心しました。
まあその生で納車二週間遅れも完成度高める保険と待つことにします。
因みに12/23契約の3/29納車です。
書込番号:17249670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
nishiko1107さん、ポポンポン太さん
こんにちは。情報ありがとうございます。
自分の車はリトライ履歴0でしたので、部品交換うんぬんという話は出ませんでした。
自分も、明らかに対策品ということでなければ、不具合の出ていない現状品のほうがいいと思いましたし。
保証の件は、まもるくんにも入っていますし、担当営業にもこの件でまた後から何かあったら無償対応なんだよねと、念を押したので、(回答はもちろん無償対応します。とのこと)これでいいかと思いました。
ポポンポン太さんのディーラーの様に詳しい資料等はなく、LOGもプリントアウトしておいてねと言っておいたのですが、ちょうどディーラーに自分が到着した時、プリントアウトにてこずっているみたいで、時間がかかりそうでしたので、PCの画面確認でいいよということにしました。
ポポンポン太さんの情報によると、ミッション末端のスクリューギヤーのテーパー角の問題があるロットのリストがあるということでしょうか?自分のはたぶん大丈夫と思う(思いたい?)のですが、もし差支えなければ詳細教えていただけますか?
自分の車は昨夜もまた少し運転しましたが、最近Sモードの運転が長かったせいもあるかもしれませんが、とても静かで、変速やモーターとエンジンの切り替わりなどもやはりスムースになったような気がします。
書込番号:17250395
1点
M-TSUさん
すいません。解釈が間違っていました。DCTの履歴異常のある場合には、DCT交換か一部部品交換の選択が可能ということのようです。履歴に問題がなければ、交換はありません。
部品交換選択の意味はないと思います。失礼しました。
書込番号:17251680
0点
私も詳しくは説明できませんが、元々症状が出る出ない=個体差=ハード上の不具合では?と思い営業相手に説明するよう要望していました。
営業の資料は社外秘との事でしたが不具合の車体番号もFitで6グループ、Vezelで2グループで逆に対象外の車体もあります。
(注釈で対象範囲内でも対象とならない車両もあると書いてましたが)
ただ、リトライ履歴だけで交換の判断するのでは無く対象全台(8万台)交換すべきと思いました。
自分のはライン上でも交換すると営業が確認してくれてたので安心しました。
公式にあるソフト対策も4箇所の書き換えを行った事は分かったが何を変えたかまでは不明。(シンクロに関わる部分だろうか)
特に妻も運転する機会あるので突如症状出て事故にでもなったらと思い営業にしつこく要求しました。
不安に思うならきちんと営業に調査・説明を求めるべきですね。
書込番号:17253255
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/10/24 21:12:00 | |
| 6 | 2025/06/18 17:26:58 | |
| 37 | 2025/03/02 21:43:27 | |
| 8 | 2024/12/05 10:43:49 | |
| 8 | 2024/10/27 18:31:21 | |
| 21 | 2024/10/21 18:46:32 | |
| 69 | 2024/07/06 3:30:53 | |
| 39 | 2024/05/11 22:41:52 | |
| 4 | 2024/04/11 22:02:12 | |
| 5 | 2024/04/10 11:45:01 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,952物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ フルセグナビ/ブルートゥース/ホンダコネクト ドラレコ(前) シートヒーター(前) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 308.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 99.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















