『PCとの電源連動について』のクチコミ掲示板

2014年 3月下旬 発売

UD-301-B [ブラック]

デュアルモノラル構成のD/Aコンバーター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ UD-301-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD-301-B [ブラック]の価格比較
  • UD-301-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-301-B [ブラック]のレビュー
  • UD-301-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-301-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-301-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-301-B [ブラック]のオークション

UD-301-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月下旬

  • UD-301-B [ブラック]の価格比較
  • UD-301-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-301-B [ブラック]のレビュー
  • UD-301-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-301-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-301-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-301-B [ブラック]のオークション


「UD-301-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-301-B [ブラック]を新規書き込みUD-301-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの電源連動について

2015/09/27 06:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック]

クチコミ投稿数:245件

ショップの店員さんは「音が薄い」と評していましたが。
比較したDA-300USBは逆に重たい気がして、この機種を検討中です。
(ヘッドホンでの試聴です)

標題の件で教えていただきたいのですが

【質問1】
本機を常時PC音源として使いたいのですが
PCの電源ON OFFとこの機種の電源を連動させることは可能ですか?
PC電源と連動する電源タップは持っています。

出来るようであれば出力はFIXにして普段は本機のヘッドホン端子にパワードスピーカー
をつないでおこうと考えています。

【質問2】
電源の連動が出来ないようであれば、普段はMBのオンボード音源からパワードスピーカーで
音を出しておき、アンプに接続するときだけ本機の電源を入れたいと思いますが
本機の電源を入れたとき、PCの音源が自動的に本機に切り替わるようにすることは可能ですか?

これはPCの設定の問題かと思いがすが、よく判っていません。
なお、OSはWindows7 HPで自作のデスクトップPCを使っています。

質問ばかりで申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19177370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2015/09/27 07:54(1年以上前)

@USBや電流関知型の電源遮断機能がある電源タップを使っているのでしたら、理屈の上では利用可能だと思います。

実際には試してみないとわかりません。


Aこの機種はDACなので、オンボード音源のように色々な音声を出力出来る訳ではありません。

対応するサンプリング周波数で出力可能なアプリケーション(例えばfoobar2000)にて、PCMやDSDの音楽データを出力するためのものです。

PC上で再生される様々な音はサウンドカードからスピーカー出力で、PCMやDSDの音楽データは本機で再生するような使い分けが必要です。

本機からは、RCA経由でオーディオシステム等に接続するか、高音質なヘッドホンに出力して再生しなければ、本機を利用するメリットは無いと思います。

書込番号:19177473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/09/27 10:52(1年以上前)

電源電動は私もタップを利用していますが、古い機器だと対応しないものがありましたので、試してみないと分かりませんが最近のものであれば大体大丈夫だと思います。UD-503は連動出来ています。

パワードスピーカーの接続は敢えてヘッドホン出力からする必要は感じませんけどね。普通はRCA端子から接続するのでは?
LINE出力の方がアンプやパワードスピーカーに接続するのであれば向いています。ヘッドホン出力は大音量での出力向きではありません。
以前にUD-501とPCを接続していた時は、電源を入れただけでは切り替わりませんね。まあ他の機種も同様でしょうけど、音の出力先は指定しないといけないのでは。

過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにしてくださいね。

書込番号:19177897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2015/09/27 13:32(1年以上前)

KURO大好きさん
9832312eさん

コメントありがとうございます。

言葉が足りませんでした
RCAからはオーディオシステムに接続するつもりです。

気合いを入れて聞くときはオーディオシステムから出力したいですが
普段はパワードスピーカーからで十分なので、両方から出力できるように
しておいて、オーディをシステムから出力するときは、パワードスピーカーの
電源を切るのが簡便かと思った次第です。

しかし電源は連動させられるようですが、常に本機から出力するように設定しておくと
例えばテレビボードやラジコの音声などは出力できないのですね、これは一寸残念です。





書込番号:19178375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2015/09/27 13:33(1年以上前)

>9832312eさん

スレッドのクローズ、あまり意識していませんでした
教えていただいてありがとうございました

書込番号:19178377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2015/10/18 13:27(1年以上前)

結果報告です

ヘッドホンでの試聴では、DENON機の方がなめらかな音を出していましたので
少し迷いましたが、常時利用するのにPCと電源連動が可能とのことで、本機を購入しました。

結果、希望していたような動作が出来ました。

通常はヘッドホン端子に接続したパワードスピーカーを使用
より良い音で聞きたいときはパワードスピーカーの電源をOFFにして、RCAに接続した、コンポから出力

ラジコやメディアプレイヤーなども本機を通して出力できました。
圧縮音源でもオンボード音源と比べますとクリアな音で聞けて良い感じです。



書込番号:19237802

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

UD-301-B [ブラック]
TEAC

UD-301-B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月下旬

UD-301-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング