LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]
- 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
- レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
- 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月15日
レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]
はじめまして、LUMIX gf6のレンズキット14-42mm/F3.5-5.6をずっとオートで使っているカメラ初心者です。
9月に海外旅行が決まり、綺麗な写真を撮ろうと勉強中で、明るいレンズ購入を悩み中です。。
旅行では、自撮りや食事写真、記念写真で広角で撮ることが多くズームはあまり利用機会が無い感じで使っていたので、広角で探しています。
希望は、ボケがしっかり出て、フォーカス合うのが遅くなく、おっ!!てなるレンズです!(表現も初心者ですみません。。。)
値段的に頑張れる限界の1番広角なこれ(15mm)を買うか、1番お手軽な25mmを買うか、アドバイスいただけませんでしょうか(><)
ちなみに、17mmや20mmなどの中間も試してみましたが、どうせもっと広角が欲しくなりそうで値段から躊躇しています。でも、使ってると15mm無くても満足するよとかこれがおすすめとかの情報もいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。。
書込番号:22884089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>びっくみかんさん
17mmは破格に安いと思いますが・・・
また、25mmは換算50mmなんで
フィルムカメラの頃から標準域と呼ばれ広角ではないです。
17mm / 20mmでもっと広角というなら
それ以下の焦点距離から選ぶべきでしょうね。
15mm も至って普通の値段ですが
14mm F2.5ってのもあるはずです。
きちんとしたガラス入ったMFTでAFできるx単焦点では
(ボディキャップレンズは除いて、ってことです)
多分最小最軽量ではないかと。
https://review.kakaku.com/review/K0000152874/ReviewCD=745693/#tab
まあ開放F値が2.5ですからそれなりにしかボケませんし
広角になるほど被写界深度は狭まるのでボケにくくはなりますが
かさばらなさと14mmの広角は旅行向きではあります。
それにボケはなによりも撮り方を工夫して作るものですから
どんなレンズで撮ってもボケないときはボケませんからねー
書込番号:22884098
4点
こんにちは。
どういう撮り方をするかにもよりますが、広角になるほどボケは
出しにくくなります。
ですので、広角をとるか、ボケをとるか、をまず決める必要が
あるかなと思います。
15mmで被写体にかなり近づかないとボケません。
25mmは適度な距離でそれなりに(大ボケは無理)ボケますが、
画角が狭いので数人の集合写真でも、場所によっては後ろに
引けない・・・、なんてことも考えられるかなと思います。
万能なレンズはありませんので、いずれかを捨てるか、両方買って
使い分けるかになると思います。
書込番号:22884109
3点
びっくみかんさん こんにちは
>広角で探しています。
25oは標準系のレンズですので 広角系でしたら15oが良いように思います。
書込番号:22884113
2点
連投すいません。
>おっ!!てなるレンズです!
これは出てきた絵に「おっ!」ってなるってことですよね?
個人的にはパナの20mmF1.7はこれに当たると思っています。
ただしAFは遅いです。
私は20mm一本で出かけることも多いですが、広角が足りない
かもと予想されるときは、パクシのりたさんが仰る14mmF2.5も
持っていきます。2本とも小型軽量で邪魔にならないです。
中古なら2本買っても予算内じゃないかと
書込番号:22884127
4点
1980年 各社の一番安い 交換レンズは
28mm F3.5
50mm F1.8
135mm F3.5
3本がフィルター径が統一されていて
OLYMPUSは49mm
Nikonは52mm
価格帯と言い
コンパクトさと言い
現代のキットレンズに相当します。
マイクロフォーサーズなら
入門 広角単焦点レンズは15mmレンズかな
書込番号:22884140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いっそ広角ズームレンズでどうでしょうか?
風景が主体なら広角9mmは大きい差ですよ。
https://kakaku.com/item/K0000084517/
広角レンズの場合はボケは出にくいのでそれほど明るさに拘らなくてもいいかと思います。
個人的に広角レンズというのは35mm換算で28mm以下のことを指し、できれば24mm以下が欲しいところです。
ですので上記広角ズームと別に下記のようなマクロレンズを持って行ってはどうでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000766326/
書込番号:22884197
1点
>びっくみかんさん
>> 旅行では、自撮りや食事写真、記念写真で広角で撮ることが多くズームはあまり利用機会が無い感じで使っていたので、広角で探しています。
フルサイズ換算で28mm、50mm、85mmを持って行くと、大体の写真は撮影することが出来ます。
なので、選ばれている15mmのレンズがあると便利かと思いますので、おすすめです。
あと、広角レンズは、フルサイズほどにあまりボケを期待することは出来ません。
書込番号:22884208
1点
GWC1は、もう売ってないのかな。約x0.8ワイコンです。
広角単は、14mm F2.5 パンケーキ風をこよなく愛用。
書込番号:22884261
0点
広角単焦点というならオリンパスの12mmF2でしょうね。
換算24mmになります。以前(といっても20-30年くらい前?)は「超広角」とされていたこともある画角ですが、マイクロフォーサーズは4:3の縦横比なので左右が若干狭く、同じ焦点距離でも広角感が弱くなり、フルフレームの28mm(標準的な広角)に近いと感じます。
他の発言にもありますが、広角でボケを求めるのは無理があります。それなりに24mmF2なら、被写体により、背景を遠くに取ればそれなりにボケはえられますが、基本的には、ボケがほしければ望遠を使うべき。
あと、オリンパスの9-18mmF4-5.6もいいですね。広角好きでこれをメインに使ってる人もいます。広角側はかなり広いですし、やはりズームは便利。写りもいい。
書込番号:22884332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キットレンズから買い換えた時、確実に「おっ!」ってなるのは25mmF1.4だと思います。
ただびっくみかんさんの目的には狭いです。^^;
あと、フリンジ(明暗の境界に出る滲み)が盛大に出るのでF2くらいに絞って使うことになると思います。
この15mmで良いのではないでしょうか…?(持ってませんが)
テーブルフォトなどは寄れば背景ボケるはずですし、風景はボケ要らないでしょうし。
注意点があるとすれば、今の広角端14mmよりもけっこう狭く感じるかも??…ってことですかね?
書込番号:22884367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
スレ主さんと同じ m4/3使い です(G9、GX7MK2)
基本的には、皆さんが仰っていることと同じです。
ただでさえ広角になる程ボケにくいのに、センサーサイズが小さい m4/3 なので更にボケにくいです。
撮り方にもよりますけれど、過度な期待は禁物です。
それと、少しでもぼかしたい… と明るい単焦点狙いなのかも知れませんけれど、日中は絞りを開けると露出オーバーになることが多いと思います。
お使いの GF6 は基本的に電子シャッターが使えないためです。
シャッタースピードの上限はメカシャッターの 1/4000 なので、日中でも絞りを開けたいのなら別途 NDフィルター も必要になります(室内だけなら不要)。
ただ、25mm は結構狭いので、トレーに載せられた様な一人前のこぢんまりした料理を撮る程度ならいいのですけれど、他の用途では当然、広角的には使えませんので、2択で狙うなら 15mm でしょうね。
書込番号:22884374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>びっくみかんさん
広角でボケるっていうのは、理論上難しいんですよね。
写りが良くて使い易い単焦点レンズということなら
20mmF1.7ですね。 ただしオートフォーカスは遅いです。でもそれ以外はとてもいいと思います。あまり広角ではないですけど。
オートフォーカスがもう少し速い方がよければ 15mmF1.7ですね。
これも使い易い画角(スマートフォンとかとほぼ同じ)で とくに飲み会とかの写真が撮り易いです。
私は旅行にはこれを持って行き、室内の写真とかはこれで撮ることも多いです。
(屋外昼間なら普通のズームレンズが便利なので、そっちを使いますが。)
夜のお散歩とかにも使えますね。
12mmF2はさらに広角ですが、これもいいレンズですね。
私は星空とか撮るときくらいしか使っていませんが、これも夜のお散歩とかに使えますね。
ーーー
まとめると
無難なのは15mmF1.7。 20mmF1.7もオートフォーカスの遅ささえ我慢できれば、いいチョイス。
書込番号:22884404
1点
>びっくみかんさん
>綺麗な写真を撮ろうと勉強中で、明るいレンズ購入を悩み中です。。
まず明るいレンズなら綺麗に撮れるとは限りません
綺麗な写真
ボケがしっかり
フォーカスがおっ
広角がほしい
値段が
希望は多いですが
万能レンズはありません
>旅行では、自撮りや食事写真、記念写真で広角で撮ることが多くズームはあまり利用機会が無い感じで使っていたので、広角で探しています。
今は14−42の14側ばかり使っているって事ですか
だったら15で良いと思います
使う(好きな)画角(広角、望遠具合)は人それぞれなので
好みで良いかと思います
旅行であれば色々な物をとるので
画質や明るさより画角(ズーム)が便利じゃないですね
広角が好きなら今の14−42に
オリ9−18等を追加するってのも有りと思います
書込番号:22884636
2点
カメラに似合う、付けてかっこいい15mmですかね。
フードが外れやすいというのを除けばオススメなレンズです。寄った時のボケ感はいいですよ
書込番号:22884822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>びっくみかんさん
旅行で、ということを中心に再考してみましたが
昼間大半の撮影は標準キットズームがやはり便利だと思います。
まずこれほど小さく軽いズームもなかなかないのと
広角から中望遠まで対応でき写りも悪いわけでもないわけで
このレンズを中心に使わないってのはかなり条件を狭めてしまうかと。
それでもgda_hisashiさんがおっしゃるように
その広角端しか使わないような撮り方なのであれば
確かに超広角域を含むズームをメインに使うほうがよいのかもしれません。
一方で開放F値の小ささを優先して単焦点を選ぶってのもありますが
既出の通りGF6で昼間開放F値で撮ると露出オーバーしまくるでしょうし
広角側は元々ボケにくいわけでこの部分、あまり利点がない。
僕がもし明るいレンズをメインにするとしたら、夜間撮影など
光が乏しい時もある程度撮りたいような場合用としてですかね。
今の自分の手持ちだと14-140と20mm F1.7なんで
旅行中の昼間はズーム・夜間は2017にするかな。
もし14-42を持っていたとしても同様の使い方をすると思います。
旅行関係なく日常的に付けているのは20mm F1.7ではありますが
なるべく小さく軽い荷物にしたいのと
メイン被写体が室内子供撮りなので(つまり光の乏しいところ)
上記露出オーバー問題はほとんど起こりませんし
実際Pモードで撮っててボケも気にしてなかったりです。
また、ボケるものをとお考えのようですが、
旅行時には被写体と背景の両方がきちんと写るほうが
功を奏する場合もありますから(どこで撮ったか分からなくならず)
そこも再考してみるべきなんではないかなと
書込番号:22884860
![]()
2点
14mm/F2.5を薦める人もいるけど、15mm/F1.7の方が良いよ。わざわざF2.5を選ぶメリットが分からない。15mmの方は『Leica』銘だし、高級感もありますよ。
ボケに関しては25mmの方がボケますが、よく使う焦点距離のレンズを選ぶべき。広角好きの人には、25mmはかなり狭く感じると思います。
ってことで、15mmに1票。
書込番号:22885204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>びっくみかんさん
海外旅行ってどこでしょう。メジャーな場所なら、PHOTOHITOやGANREFで検索すると作例が出てきます。その中からご自身のイメージに合うレンズを探すのも一つの手段だと思います。
ただ、個人的にはM4/3は持ってませんけどフルサイズ換算30ミリというのは、標準よりの広角という感じで、どのみちボケなど期待できる焦点距離ではありませんし、どうせ広角なら7-14や8-18、9-18などの広角ズームを使うことを考えたいです。
書込番号:22885324
2点
びっくみかんです。
みなさま、こんなに具体的で素敵な返信をありがとうございます。
そして25mmをお勧めされるかたが1人もいらっしゃらないという。。。とりあえず25mmは候補から外すことにします笑
ご推測の通り、ボケさせたくてF値2.0以下で探していましたが、手持ちのズームと両方使いを前提に広角ズームとマクロレンズも視野に入れてもういちど悩もうと思います!
みなさまのコメントを見て、1回広角にこだわらずに、おっ!となる写真が撮れるレンズの観点で探したほうがいいかなーという気持ちが強くなってきていますので、タイトルとずれますが、もしおすすめありましたら引き続きご教示ください。。。!!
書込番号:22885376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 15mmF1.7買いなさい!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22885749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おっ!となる写真が撮れるレンズの観点で探したほうがいいかなー
キットレンズと違いを感じやすいのは、中望遠レンズですね。
キットレンズ14mm/F3.5 < 単焦点14mm/F2.5
キットレンズ42mm/F5.6 <<< 単焦点42.5mm/F1.7
広角側よりもF値の差が大きいので、ボケの量がまるっきり違います!
書込番号:22885831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パクシのりたさん
>BAJA人さん
今日、家電屋さんで試してきました。
広角って本当にボケないんですね、、!自撮りにはいいですが、広角はちょっと優先度を下げることにしました。
書込番号:22887699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SakanaTarouさん
ジー!とフォーカスがあう感じ、逆に新鮮でテンション上がりました!
今のところ20mmが最有力に躍り出ています。。!
書込番号:22887712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BAJA人さん
>KIMONOSTEREOさん
>20190729さん
>gda_hisashiさん
>パクシのりたさん
>遮光器土偶さん
自分の中ではもう捨てていたズームっていう選択肢を勧めていただいて、ありがとうございました。
再度悩みなおして、
12-32mm f3.5-5.6(自撮りにちょうどいい広角でズームでした!)と、
20mm f1.7(単純にテンション上がりました。。!)の
2本持ちが今の最有力候補です。。!
中古なら予算いけそうで、今すごいテンション上がってます笑 本当に、みなさまのおかげです!引き続きアドバイスあればご連絡くださると嬉しいです!
書込番号:22887773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
テンション上がったならとりあえず20/1.7でいいかもですね。
そういうのも機材選びでは大事だと思います。
上でも書きましたが私は時々ハッとする絵を出すレンズだと感じています。
欠点はAFの遅さ。
追従AF(AF-C)も使えません。
また動画でもAFが激遅で使えません。(静止画より更に遅くなる)
それでもこのレンズが一部で「神レンズ」などと呼ばれて人気があるのは、
・描写の良さ(高い解像とボケの良さ)
・それなりの距離でもそこそこボケる
・オールマイティに使いやすい画角
・パンケーキタイプで薄くコンパクト
・比較的安価
このあたりだろうなと思います。
画角が使いやすいかどうかは、お持ちの14-42mmを20mmあたりに
固定して、いろいろ撮ってみてください。
書込番号:22888278
1点
>びっくみかんさん
最近、この15mmを買い、先週は夏休みで国内旅行ですが
これ1本を持って出かけました。
この画角は使いやすく、景色・建物・人物(記念写真)とかを撮るには最適で
ズームとか全く欲しいと思わなかったです。
ボケについて、寄れば思ったよりボケます。
旅行でボカしたい場面があれば寄れば良いと思います。
12-32mmはキットレンズとしては良い写りですが、せっかくの海外旅行で私なら後悔すると思います。
20mmでは狭いので建物等を撮るには後ろに下がる必要がでると思いますし、
人手が多いところで、記念写真を撮る人々の中では、AFが遅いのはストレスになると思います。
15mmは「おっ」ってなるレンズでお薦めです。
書込番号:22892809
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/07/11 5:29:54 | |
| 5 | 2025/03/04 0:01:55 | |
| 0 | 2024/08/19 19:40:37 | |
| 12 | 2024/01/11 18:36:09 | |
| 3 | 2023/10/26 6:39:51 | |
| 19 | 2023/03/25 20:40:41 | |
| 10 | 2023/03/08 11:06:25 | |
| 14 | 2022/05/15 18:37:37 | |
| 34 | 2021/11/25 17:07:42 | |
| 31 | 2021/09/19 1:28:42 |
「パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]」のクチコミを見る(全 2239件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









![LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo164/user163869/6/2/6246c2e52e9e96928ba30ebf4ea5adf8/6246c2e52e9e96928ba30ebf4ea5adf8_t.jpg
)




