Cクラス セダン 2014年モデル
308
Cクラス セダンの新車
新車価格: 436〜725 万円 2014年7月11日発売〜2021年6月販売終了
中古車価格: 90〜511 万円 (467物件) Cクラス セダン 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス セダン 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
初めて投稿します。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
2015年購入のC180に乗っています。立体駐車場内のパレット移動中にトランクリッドが自然に開放したために、器械に巻き込まれて愛車が半壊となってしまいました。
開かなくなることは時に聞きますが、勝手に開いてしまうトラブルもよくあることなのでしょうか?
書込番号:20548468
14点

2015年式 C250に乗っています。
私も、気が付いたらトランクが開いていたことが3回ほどありました。
ディラーに聞いたら、その様なケースの報告はないとのことで、
またいずれも駐車して直後に発生しているため、リモコンキーを誤って触れたためかと考えています。
リモコンキーの、トランク解錠ボタンを無効に出来ないかを聞きましたが、
リモコンキーの変更が必要と言われました。
誤って触れたつもりはないのですが、毎日使用も1年で3回だけなので、
どーなのでしょうかねー
書込番号:20548686
5点

ひょっとして、プレミアムパッケージ車以上に装着されているハンズフリーアクセス(トランク自動開閉機能付き)でしょうか?
リアバンパーの下側を足でチョイチョイっとするとトランクが開いたり閉まったりするやつです。
ひょっとしてパレット移動中にパレットか何かの動きに反応してトランクが開いたのでは?推測します。
自分のもプレミアムパッケージなので、お話聞いてゾっとしました。
パレットや昇降式の駐車場に入庫するのはやめときます。。。
書込番号:20548751
8点

早速のお返事ありがとうございます。
>桜新町さん
私も 自動車不具合ホットライン などのサイトで調べてみました。
発車直後に勝手に開くなど、トランクリッド絡みの報告は数件はあるようですが、さすがにエンジンもかかっておらず電子キーの誤操作も考えにくい状態下でのものはありませんでした。
トランク解錠ボタンの無効の件ですが、C180では助手席前のグローブボックス内にスイッチがありそれで無効にできますよ。他のタイプは分かりませんが。。
>edenbridge666さん
ハンズフリーアクセスのタイプではありません。
なので、駐車場内の何らかの電波か、振動が原因であったのではないかとも思っています。
ちなみに修理代は250万と提示されています。
車両保険でカバーはできず、途方に暮れています泣
書込番号:20549052
9点

>ariari23さん
自腹で250万円ですか(+_+)
心中お察しします。
起きたことを引きずっていても仕方ないから
前を向いて明るくいきましょう(^^♪
書込番号:20549446
11点

私もこのC250にのりかえてから、災難続きです。
納車翌日に、幹線道路(環八)を走行中に落下物を踏み
右側の前後輪がバースト、ホイールの歪み(私はわからずも、ディラー曰く)で
総取っ替えになりました。車両保険が適用も、なければ40万越えでした。
次に、勤務先の駐車場の横のマンションで改装があり、m
手すりをサンダーで磨きその鉄粉がかかり、ほぼ全塗装になりました。
幸いにしてすぐに気がつき、加害者が特定できてその業者の保険で直しましたが
130万円でした。
さらに先日何かを踏んだのか後輪がパンクしてしまい、ランフラットタイヤのため交換となり
ディラーで交換で8万円(255/35/19インチは高い!)でした。
初期モデルのためか、何時もビビリ音、時々ナビ画面のブラックアウト、どーしても直らないブレーキ鳴きなどで
いい加減うんざりしており、あと1年で変えようと考えています。
書込番号:20550056
9点

>ariari23さん
この度は残念でしたね。
トランクオープンのボタンが結構大きいですから、カバンの中でボタンが押されたのでしょう。
私はどの車の鍵か分かるようにキーカバーに入れているのですが、トランクが開いたことは一度もないです。
出先での駐車はドアパンチが嫌なので、なるべく機械式駐車場を利用しておりますがトラブルが起きたことはないです。
出庫するときは振動か何かで警報機が鳴ってハザードが点滅していますけど・・。
>桜新町さん
タイヤと塗装の件は車のせいではないでしょう。
”坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”状態になっているように見えます。
またCクラスに限らず、ブレーキは鳴きよりも利きを優先しているドイツ車では仕方がない事と思います。
日本導入当初のレクサスのブレーキも結構利きが良かったのですが、その分かなり鳴きましたしホイールもすぐに汚れました。
最近のレクサスのブレーキは全然鳴かなくなりましたし汚れなくなりましたが、その代わりに恐ろしいほど利かなくなりました。
ナビ画面がつかない件は、一度電源を落として10-15分くらいして起動すれば復活しますが、頻繁に起こるようであればディーラーに相談されてはいかがでしょうか。
ビビり音も気になって仕方がないのであれば、ディーラーに相談すると良いのではないでしょうか。
おそらく接触しているところにスポンジテープを挟むだけで収まるでしょう。
余計なことかもしれませんが、次の車は価格帯の近いレクサスのISやGSあたりが良いかもしれませんね。
静かですし異音はありませんし、故障の心配も少ないと思いますよ。
書込番号:20550810
17点

貴重なアドバイスを、有り難うございます。
レクサスは所有していましたが、あまりにつまらなくて
過去最短の6ヶ月で乗り換えました。何だかカローラの高級版という感じで・・・
ベンツは特にけなすつもりもありませんが、今回のC250は相性が悪いのでしょうかねー
ただディラーに聞くと、素材の問題か最近のベンツは特にビビリ音が多いそうです。
車は数少ない趣味なので、乗り換えは楽しみです。
次回はE400にチャレンジしようと、妄想しています。
書込番号:20551558
7点

>Takeshi Godaさん
お返事ありがとうございます。
鞄の中でボタンが、、のくだりですが、利用した立体駐車場はそのものが結構大きな地下建屋で、地下の車体格納エリアから完全に車が地上に上がってこないと鉄のシャッターが開かない構造なのです。事故はパレットが5mほどの地下を移動している最中のことなので(直線距離でも10mは離れていたと思います)、仮にボタンが押されたとしてもシャッターの存在や距離の関係から、届かないのではないか、と素人考えでは思うのですが。。。
どうなのでしょう?? シャッターなどは関係ないのでしょうか??
逆にシャッターや距離関係ないほどの強い電波を飛ばすとなれば、それはそれで類似の事故は今後も起こりうるわけで、問題なのではとも思います。
>桜新町さん
次はレクサスかなぁと思ってましたので、そういうご意見もあるわけですね。。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:20552371
7点

>ariari23さん
キーレスでドアを開けるときは鍵が近くになければ開きませんが、リモコンはかなり遠くまで届きますよ。
壁がなければ30mくらいなら余裕で届くかもしれません。
家の中からガレージ(鉄筋コンクリートの厚い壁)にある車の鍵も普通に開きましたし、あなたの言う地下に収まるタイプの機械式パーキングでも、車が出る少し前にロック解除を試しましたら鍵が開きました。
結構電波が遠くまで届くので、うっかり長押しされてトランクが開いたら怖いなぁとは思っていましたが、こういう事もあるのですね。
今後の対策としては、キーをカバーに入れて鍵のボタンが押されないように気を付けることと、保険はケチらないようにしましょう。
保険は対人・対物・人身傷害は無制限、車両は単独・他車・災害・盗難はかけておきましょう。
いつ何が起きるか分かりませんからね。
書込番号:20559772
6点

>Takeshi Godaさん
お返事が遅くなり失礼しました。鉄筋コンクリートの厚い壁を越えて届くなんて、、驚愕ですね。。
そんなことは説明書にも載っていませんし、ディーラーからもありませんでした。
他のオーナーの皆さんもご注意ください。
書込番号:20577900
1点

>ariari23さん
>そんなことは説明書にも載っていませんし、ディーラーからもありませんでした。
普通は載っていないと思いますよ。
この車以上に遠くまでリモコンがきく車は探せばいくらでもあるでしょうから。
それに、マンションとかによくある雨ざらしの機械式駐車場の場合だと、リモコンの電波が強くなくてもボタンを長押ししてしまえばトランクは開いてしまいますよね。
そういう場合はどうするのでしょうか。
「この車のリモコンキーの電波は、あなたが想像する距離以上に離れたところまで届く可能性があります。リモコンキーのトランクオープンのボタンを長押しするとトランクが開いてしまいますので、高さのない機械式駐車場に止めた場合には、カバンの荷物でボタンが押されることのないよう鍵の取り扱いには十分にご注意ください。」と書けというのでしょうか。
これではまるでアメリカの「猫を電子レンジで温めてはいけません」や「猫を洗濯機で洗ってはいけません」と同じレベルの話になってしまいます。
そんな細かいことまで書いていたら説明書が辞書のように分厚くなりますよ。
私はただでさえ説明書を読むのが嫌なのに、これ以上分厚い説明書は勘弁してください。
あなたが今できることは、これを教訓に「保険はケチらないこと」と、「うっかり防止のために鍵をキーケースに入れること」ですね。
しかし不思議ですね。
私もキーケースに入てない頃には、普通にカバンに放り込んでいましたがトランクどころかドアの鍵が開いたこともないですからね。
ボタンも結構硬いですから、子供が鍵で遊んでいたというわけでもなければボタン長押しなんて普通では考えられないです。
故障の可能性は全くないのか調べてもらってはいかがでしょうか。
書込番号:20581029
7点

私も偉そうに言うだけではいけないと思い、先ほどトランクのボタンを押してみましたが、長押しといってもそんなに長押しというほどでもないですね。
キーレスの車には誤操作の可能性のあるこのボタンは要らないですね。
書込番号:20581327
4点

今更なんですが機械式駐車場で1BOXやステーションワゴン等でトランクが空いた時に全長や全高が変わる車なら解るのですが
セダンの場合仮にトランクが空いたとしても全長と全高の中に納まるので逆にどの様にしたら機械に巻き込まれるのか不思議です
もし巻き込まれる駐車場ならステーションワゴンを駐車したらグチャグチャになると思いますが
適当にありもしない事を妄想で書いていませんか?
書込番号:20682317
7点

>餃子定食さん
トランク開ければ高さは大抵全高を超えますから別に不思議では無いと思いますが・・・
この車も写真を見る限り、トランクオープンで超えると思います。
書込番号:20682600
7点

>餃子定食さん
私も、某ホテルの立駐でやりましたよ。
特殊な形で、車の乗った板を観覧車みたいにアームが持っているタイプ。停めている時に誤ってキーレスのトランクオープンを押してしまい、勢い良く開いたトランクが、アームに激突、凹んでしまいました。デント修理?で2万で済みましたが。
あ、204の話です。205は電動で緩やかに開け閉めされるので、咄嗟に防げたかも知れません。
書込番号:20683118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>miyka_dueさん
miykaさんの状況とスレ主さんの被害とはだいぶ違うような。被害額も2ケタ違うようですし(笑)
私はW212(といってもワゴンなので実はS212ですが)ですが、長押しでリアゲートが電動で開きます。これまで勝手に開いたことなど皆無、機械式駐車場格納中にリモコンを長押ししてしまう可能性などちょっと考えられないように感じています。
いずれにせよ、そんなことが起こったとしたら残念ですが自己責任では?というのが私の感想ですね。
書込番号:20684376
5点

>KK808さん
いえいえ!スレ主さんへの同意メッセージでなく、餃子さんへのご意見です。
トランクをアップしても、全長全幅が範囲内で機械に何も影響を及ぼさ無いのなら、テーブル上でトランクを開けて構造物に当たる筈は無いですよね?
実際私は、テーブル上でトランクを開けただけで構造物に当たったという話です。
>槍騎兵EVOさん
のお話を裏付ける実体験という事ですね。
書込番号:20686360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ariari23様
時間経過後の送信にて失礼いたします。
当方、2015年式のメルセデスを所有しておりますが、同様に機械式駐車場停車時に勝手に開いてしまい、後部のガラスが割れるといった事故に遭遇しま経験が過去にございます。
その際のディーラーの対応が、営業担当や店長、揃いも揃って悪すぎて思い出したくもなかったのですがたまたま書き込みを拝見し、書き込みしました。
私の場合鍵を手に持っていたので、鍵を押していないことが明らかでした。その為、開いてしまった原因を教えて欲しいと問い合わせしたところ、一度車両側の不備を認めたのにもかかわらず、後日突然弁護士から連絡がありクレーマー扱いを受け、一方的に鍵の長押しで片付けられてしまいました。
大多数の方は鍵をカバンに入れてることが多く、「カバンの中で長押しされてしまった」という、可能性に対し反論する術が無いのがほとんどですが、幸か不幸か私は間違いなく鍵を手で持っていたため真っ向から原因の究明をお願いしましたが、最後はクレーマー扱いで泣き寝入りでした。
一度認めた不備を後日弁護士に託して「後は知りません」と、揉み消すやり方は、一流自動車メーカーのプライドは微塵も感じられず、とても残念な気持ちになりました。
販売店の方は販売店の方であって実際にメルセデスをつくってる人ではないいと感じました。当然のことですが。。
その後ariari23様はいかがされたのでしょうか。
同様の被害を受ける方がいなくなること、そして何より大きな事故が発生しないことを願い書き込ませて頂きます。
書込番号:21384204 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ariari23様
>CILOH様
超遅レスで申し訳ございません。
2016年製のC 180 AVANTGARDEを所有しています。
ネットで検索して”トランクが勝手に開く”から、たどり着きました。
この1週間ほど、ご近所から「おたくの車のトランクが開いている」
と3回も指摘を受けています。
当初、自分のウッカリと思って、注意していましたが、
しっかり閉めてハザードが点灯し、
力を込めて開かないことを確認しても、また開いていました。
まさに、いつの間にか?開いています。
今のところ、走行中ではなく、駐車中です。
この記事から、一定の割合で発生している不具合と思いました。
書込番号:22631293
14点

当方S213ですが、今までリアゲートが勝手に開いてしまう経験はありません、しかし「とにかく電波が遠くまで届く」ことだけは実感しています。
リアゲート云々よりも盗難被害に繋がりはしないかと、、、もう少し感度が低くてもいいような、
せめてクルマから1〜2mが受信可能範囲であれば余計な心配をすることもないかな、
書込番号:22638379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと家族のS203はリモコンにリアゲートのボタンがあるのですが、電動開閉機能はなく、リアゲート自体も相当重量があるため、リモコンのリアゲートボタンを押しても「バチン」と音がしでロックが解除されるだけです。
電動化の過程でスムーズな開閉のために、トランクのダンパーを強くしているのも原因のひとつかも。
書込番号:22638407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/25 15:41:37 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/17 11:56:44 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/07 21:21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/21 17:11:43 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/26 5:30:35 |
![]() ![]() |
14 | 2024/04/06 17:17:28 |
![]() ![]() |
22 | 2024/03/03 6:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/19 17:31:37 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/03 20:10:06 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/05 11:55:53 |
Cクラスの中古車 (全4モデル/907物件)
-
- 支払総額
- 342.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 277.6万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 293.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 593.3万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 25.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜816万円
-
25〜687万円
-
28〜590万円
-
53〜868万円
-
52〜1830万円
-
37〜905万円
-
79〜387万円
-
82〜932万円
-
184〜1067万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





