『前面UVカットガラスと赤外線防止スモーク』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『前面UVカットガラスと赤外線防止スモーク』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

前面UVカットガラスと赤外線防止スモーク

2014/09/28 17:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは
13Sの4WDを考えていますが、
標準装備の全面UVカットガラスとはその名の通り
フロント、サイド、リア全てガラスがUV加工なんでしょうか?

オプションで後部の赤外線防止スモークがありますが
後部座席にもよく座るので日焼け防止につけた方が良いかなと悩んでいます。
つけた事によるデメリット(後方の視認性、リアガラスのフィルム継ぎ目が目立つ等)
あれば教えて頂きたいです。

今の車は来年の3月車検なので納車が間に合えばいいなぁ…

書込番号:17991963

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/28 17:53(1年以上前)

装備表の注釈2にフロントガラスは・・・と書いてあるしよく判らないですね。
ディーラに電話してみてはどうですか?

ちなみに、紫外線はUVですが、赤外線はIRです。
日焼け防止にはUVカット機能も持つフィルムでないとだめでしょう。

書込番号:17991986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2014/09/28 18:30(1年以上前)

これで見てください。
UV及び熱線の表です。
https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/280/1/0006.pdf‎

UVカット&グリーンガラスよりも
ダークティンテッドガラスの方がカット率は上なんですね。

参考にしてください。

書込番号:17992118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/09/28 18:31(1年以上前)

フク8823さん

「フロントガラスは合わせガラスの採用により、UVカット機能を持たせています」とありますので、全面UVカットガラスでは無いですが、UVカットの機能はあると考えてよろしいかと思います。

赤外線カットフィルムですが、ディーラーオプションですので、市販のスモークフィルムと比べると濃くないと思います。
主に車内温度の上昇を防ぐ機能ですので、日焼け防止の為でしたらUVカットで良いのではないでしょうか?
更に効果的になるとは思いますが。

書込番号:17992121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/09/28 18:33(1年以上前)

https://www.fastcloud.jp/mazda/web/faq/faq/280/1/0006.pdf

pdf以降の文字がると不正URLを言われたので貼りなおしておくね。

書込番号:17992129

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2014/09/28 18:40(1年以上前)

あらら 修正サンクです。

書込番号:17992155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/09/28 19:12(1年以上前)

フク8823さん、こんばんは。

>フロント、サイド、リア全てガラスがUV加工なんでしょうか?

確かに間際らしいですが、そう解釈していいと思います。
その中でフロントガラスは合わせガラスになっているのでしょう。


>つけた事によるデメリット(後方の視認性、リアガラスのフィルム継ぎ目が目立つ等)
あれば教えて頂きたいです。

フィルム施行の場合、ディーラーが外注に出す可能性が多いです。
品質は悪くはないでしょうが、フク8823さんが直接カーフイルム専門店に出すよりも
価格が高い可能性はあります。(専門店でも高いところはありますが)
また、実物を見ないと、思ったよりも黒いまたは薄いと感じる可能性もあります。

私はリアにフィルムを貼った時に、専門店で2種類のサンプルの切れ端を貸していただき、
夜間の視認性を確認したうえで決定しました。
専門店だからフィルムが濃いということはありません。
むしろ何種類もの濃さのフィルムを用意しているので(透明断熱フィルムもあります)、
選択の幅が広がります。
おそらくディーラーオプションでは1〜2種類程度でしょう。


日焼け防止  →  UV(紫外線)カットフィルム
温度上昇低減 →  IR(赤外線)カットフィルム


IRカットフィルムは、UVカット機能も含まれています。
単にUVカットフィルムという場合は、IRカット機能はついていません。
どうせならIRカットフィルムを貼られたほうがいいでしょう。


カーフィルム専門店の例です。
フク8823 さんのお近くにも似たようなお店はあると思います。
http://www.pit-power.com/content01
http://www.b-pacs.com/detailing/film/
http://www.apecs-co.com/service/windowfilm/index.html


施工に関しては、基本的に外注先を含む専門店は1枚貼りです。
最近の車では数枚にわけているケースもあるようですが、
どちらに頼んでも気になるような可能性は少ないと思います。

書込番号:17992269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


neko.27さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:27件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2014/09/28 19:26(1年以上前)

運転席、助手席の窓は法律により
それほど暗く(熱量カット)できません
確か15%程度までです
フロントは貼ったら車検が通りませんが
それ以外の場所はいくらでも暗くすることが可能です

ホクシンさんの言われる通り
ディーラーのものは視認性を損なわないために
そこまでの暗さではありません
また、外観からみて同等の暗さでも
室内からはクリアに見えるものが
カーショップにありますし
価格も同じくらいで5年は持ちます
(自分のイマのクルマは4年屋外放置ですが気泡ひび割れなしです)
もちろんさらに暗いものもあります

オプで選んで貼られるよりは
高性能なカーショップのものをオススメします
値引きに含められないのと待ち時間が2.3時間ほどあるのが難点です
それとディーラーで頼んでも貼るのは
専門の施工業者に委託ですので
施工クオリティは変わりません

書込番号:17992328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

2014/09/28 21:58(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/Gさん、麻呂犬さん、ホクシンくんさん、佐竹54万石さん、neko.27さん
皆さん詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!

カタログの注釈ではどちらとも取れるなぁと思っていたので
1つ不安が解消しました。
参考URLのガラスカット率一覧表も大変為になりました!
また実際にカーショップで施工されたという情報も元に
オプションではつけずに現物をみてショップで貼ってもらおうと思います。

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:17993043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/09/28 22:12(1年以上前)

>運転席、助手席の窓は法律により
それほど暗く(熱量カット)できません
確か15%程度までです
フロントは貼ったら車検が通りませんが


フロントガラス、運転席、助手席とも可視光線透過率70%以上あれば
車検上フィルム装着は問題ありません。
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/rule/02.htm

私の経験上、透明断熱フィルムで結構熱さを軽減できました。
ただし、経年劣化で可視光線透過率が69%と1%ほど下回ってしまった為、
今春の車検時に剥がしてしまいました。

書込番号:17993118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/28 22:20(1年以上前)

僕以外で13Sの4WDを購入予定の人がやっと現れた〜♪
4WDの燃費や環境性能が発表されてから契約しようと思ってますが
エコカー減税適用の来年3月末までに登録間に合うだろうか?
UVカットガラスについてでなく申し訳ないっすm(..)m

書込番号:17993160

ナイスクチコミ!0


スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

2014/09/28 22:32(1年以上前)

佐竹54万石さん

透明断熱フィルムというのもあるのですね。
夏の車内温度が軽減されるというのはとても嬉しいです!
やっぱりショップに頼んでフロントもお願いしたい所です。

世間知らずな男さん

>UVカットガラスについてでなく申し訳ないっすm(..)m
いえいえ!どうしてもディーゼル人気ですから私も嬉しいです!
エコカー減税適用も来年3月末までなのですね…
車検も含めて本当に間に合って欲しいです(>_<)

書込番号:17993222

ナイスクチコミ!0


kim_bug2さん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/28 22:48(1年以上前)

フロントとフロントドアは熱戦吸収グリーンガラスです。
http://www.demio.mazda.co.jp/spec/equipment.html

書込番号:17993312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/28 23:38(1年以上前)

取得税は来年3月末までで重量税は来年4月末までです。
でも取得税の方が大きいから実質来年3月末までですね。
来年3月末までに契約でなく新車登録ですよ。
ちなみに自動車税も1年のみ減税されるようです。

書込番号:17993517

ナイスクチコミ!0


スレ主 フク8823さん
クチコミ投稿数:54件

2014/09/29 22:50(1年以上前)

kim_bug2さん

前車標準装備に●熱線吸収グリーンガラス(フロント)●全面UVカットガラス
注釈に「フロントは合わせガラスでUV機能を持たせています」

あえて「フロントは」と言うことは後部座席も一応はUVカットされているという事かな。
長く乗ることを考えたらやっぱり後からフィルム貼りたいですね。
ありがとうございました!


世間知らずな男さん

契約ではなくて新車登録ですか!納期がとても心配です…
ほぼデミオ購入は決まっているので急ごうと思います!
ありがとうございました!

書込番号:17996534

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:35〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,713物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング