『走行中DPF再生時 振動』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『走行中DPF再生時 振動』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ163

返信36

お気に入りに追加

標準

走行中DPF再生時 振動

2016/02/23 18:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:11件

ディーゼル購入してから1年弱経ちましたが、走行中DPF再生時の加速時、明らかに分かる振動を最近感じる時があります。

MT車のエンストしそうな時の下から来る振動の少し弱い感じの揺れがきます。2〜3秒位

最寄のディーラーに、すぐ行きましたがコンピュータに異常の履歴はないとのこと、タイヤの空転防止のシステム作動の振動ではないかとのことでした。

同じ症状ある方いますか?

書込番号:19621858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/23 22:58(1年以上前)

私はないですよ

気のせい?

書込番号:19623008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2016/02/23 23:06(1年以上前)

>うましゃんさん
1年以上乗っていて、今までにない症状なので気のせいでは無いです。
4回程なっていますが、すべてDPF中です。

書込番号:19623053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2016/02/24 08:10(1年以上前)

>ゆずれもん3さん

過去のクチコミにも書き込みましたが、同様の症状になったことあります。
DPFの再生スパンが短いことと合わせてディーラーのサービス担当に相談し、
インジェクタの交換と再学習で様子見中です。
いまのところ再生スパンは350kmで5回。
異常振動は再発していません。

書込番号:19623974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/24 11:42(1年以上前)

この掲示板で、
DPF絡みの不具合(?)を目にすることがありまね。

DPF絡みでプログラム的に不具合が無いのなら、
オイルくらいしか思い浮かばないけどなぁ。
ディーラが対応しているのなら純正オイルでしょうから、
その可能性も無いですよね。

DPF 本体(個体)に不具合があったりしないんだろうか?

DPF 本体に基本的な問題は無かったとしても、
クルマの使用環境や走行環境、気候など、
ある種の条件が重なった時にトラブルが発生するとか?

もしそうなら、
ディーラー担当者が、
しっかりとメーカー側に伝えてくれないと困りますね。
ディーラーだけの対応なんて、たかが知れていますから。


書込番号:19624447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2016/02/24 12:43(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

オイル交換は全てディーラで実施しています。
添加剤の類は一切使用していません。

MAZDAには情報は上げているようですが、MAZDAからの具体的な指示はまだ無かったようです。

書込番号:19624640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/24 15:01(1年以上前)

私もDPF再生時に嫌な現象が出ています。
私の場合、振動というよりも、振動音というか共振音というか、
例えると、マフラーに穴が開いてしまいそこがブルブル震えるような空気の振動音みたいな感じです。
音がする条件は、もちろんDPF再生時なのですが、エンジンに少し負荷を加えた時だけ音が発生します。
例えば、登り坂を上っているとき、図太いトルクで低回転(1500ぐらい)でも減速することなく速度を保ったまま登っていくのですが、
一定速度で走っている分には発生しないのですが、少しアクセルを踏み込みわずかでも加速をしたとたん、
『ブーン』『ヴァーン』という音が発生します。ちなみに、2000回転より上の領域では聞こえてきません。

ディーラーに一度見てもらおうと思っているのですが、口で説明するよりも実際に発生する音を聞いてもらった方が話が早いので、
タイミングを見計らっているところです。

ちなみにこの現象は最初は起きてませんでした。

書込番号:19624981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/24 16:32(1年以上前)

>例えば、登り坂を上っているとき、図太いトルクで低回転(1500ぐらい)でも減速することなく速度を保ったまま登っていくのですが、
>一定速度で走っている分には発生しないのですが、少しアクセルを踏み込みわずかでも加速をしたとたん、
>『ブーン』『ヴァーン』という音が発生します。ちなみに、2000回転より上の領域では聞こえてきません。

なるほど。と思いました。

DPF再生の仕組みから考えると・・・
通常の排気温度では焼き切れないフィルター内のススをどうやって燃やすか?
 ↓
排気温度を高くする。
 ↓
どうやって排気温度を高くするか?
 ↓
コモンレールシステムを応用して、
ピストンが膨張行程にある時に燃料を噴射する・・・です。
膨張行程ですから出力にはつながりませんが、
余分な燃料を燃やすので、排気温度は確実に上がります。
 ↓
異常な音や振動が出るとすれば、
想定していない異常燃焼が起きているのかも知れませんね。

・・・ってことは、

アクセルを踏み込んだ時だけ異常音(異常燃焼)が起きるのなら、
本来の出力につながる燃料量と
DPF再生のための燃料量のバランスが悪いのかも知れませんね。
(勿論、仮説です。念のため・・・)


>ちなみにこの現象は最初は起きてませんでした。

もし仮に仮説が正しいとしたら、
ディーラーでコモンレール噴射装置の学習(調整)をしてもらえば、
異常音/振動は無くなる。(はずです)

ちなみに
ウチのデミオは、元々好調でしたが、
噴射装置の学習によって、エンジン音が物凄く静かになりました。


書込番号:19625198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/24 16:34(1年以上前)

ごめん。
膨張行程じゃなくて、
排気行程の書き間違いです。
失礼。

書込番号:19625202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/02/24 16:50(1年以上前)

>13-37-64-03さん
同じような症状出られたんですね。

アクセルを踏んでも加速しないので、はじめはエンジン止まるかと思いビックリでした。

早めにディーラーに報告、対処してもらいます。

書込番号:19625252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/24 17:32(1年以上前)

>ゆずれもん3さん

高速道路走行中、6速でトルク低下とエンスト直前のような振動発生。
4速までシフトダウンしてかろうじて走行できました。

昨年の12月にディーラにて対応してもらいましたが、現在はMAZDAから対策が出てるかも知れません。

書込番号:19625352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/24 20:43(1年以上前)

見たわけじゃないけど、燃料噴射してDPFを高温にするって、ようは、ターボの後ろの方で爆発 してるってことじゃない?
振動ゼロってことはないでしょう。
気にしなくていいと思う。

書込番号:19626057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 20:58(1年以上前)

>ゆずれもん3さん

CX3のほうですが、みんカラでDPF再生時にパワーダウンするのでディーラーにてバルブスプリング交換され、現在経過観察中という方がいらっしゃったと思います。
ごめんなさい、リンク貼ったりする知識がないもので、、、汗

書込番号:19626124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/02/24 21:58(1年以上前)

対策はありです
マツダさんの方でよりスムーズに対応できる様調整中と言った感じなのと
それで消えるのかは分からないので内容は伏せさせてもらいます。

自分のデミオはインジェクタ交換後とりあえず良好です。

書込番号:19626401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/24 22:08(1年以上前)

不具合な車両があるってことですか?

結局ハズレをひいたんですね

書込番号:19626450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/02/24 22:13(1年以上前)

>うましゃんさん
人の所有車にハズレひいたのコメントは如何なものかと思いますよ。

書込番号:19626471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/24 22:39(1年以上前)

スカイアクティブ1.5Dエンジンはまだまだ成長過程にあるエンジンですね。
我々ユーザーがこのエンジンをマツダと共に育ててるっ、、、って感じしません?
まあ、不具合は無ければそれに越したことは無いのですが、、、
寛大すぎるだろうか?笑
(人柱とも言えなくもないな、、、笑)

書込番号:19626590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/02/24 22:48(1年以上前)

>Takutyanさん

先ほど書き込んだ通りマツダさんの方ではDPF再生時の振動について十分に把握していると思います
Takutyanさんの症状は何か違うので症状が出ている時を狙ったりせず早めにディーラーへ連絡したほうが良いと思います。

書込番号:19626627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/02/25 02:03(1年以上前)

ここまで『スカイアクティブ1.5Dエンジン』に関する
不具合やユーザーが不快に思う現象が度々書き込まれること考えると
『欠陥ディーゼルエンジン』と思う。

3年で乗り換えるならオイル交換等の交換で誤魔化しが効くだろうが
5年10年乗るユーザーの事を考えると不憫に思えてならない。

しかし・・・マツダ車はマツダコネクトでも初期の頃はユーザーに迷惑かけるわ
今回のディーゼルでも迷惑かけるわ堪らないよね。

マツダ車乗るなら
マツダコネクト無しのガソリンエンジン車が最良なんだろうな
気分良く走れるだろうしね

書込番号:19627212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/25 02:26(1年以上前)

DPF絡みのスレばかりだな。

あ〜DPF再生だ、あ〜振動だ・・・とディーゼル乗りの方々は大変だね。

その点、ガソリン車乗りのユーザーは、平和ですよね。

書込番号:19627231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/02/25 07:04(1年以上前)

なんか荒れかけてますねぇ。
初モノだから不具合が皆無なんてことは無いと思って購入しましたし、不具合が起きても事故等に至らなければメーカとディーラが責任を持って改善して貰えれば私は気になりません。

今回、異常振動の不具合にはディーラがインジェクタ交換というコストも工数もかかる対策を暫定ながら迅速に対応してくれました。
今のところ不具合は再発していませんので1.5Dに満足してます。

あ、2速の減速比は不満です(笑)

書込番号:19627442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/25 09:06(1年以上前)

埔里っちさん

貴殿、XDのユーザーでしょうか?
ユーザーであるなら、こんなとこで愚痴言わず、不満ならとっとと売っちゃえば?
ユーザーでないのなら、何が不満で、何を根拠に『欠陥ディーゼルエンジンと思う』となるわけ?

書込番号:19627697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/25 09:38(1年以上前)

>ガンダム博士さん
>見たわけじゃないけど、燃料噴射してDPFを高温にするって、ようは、ターボの後ろの方で爆発 してるってことじゃない?

んん?
デミオの場合、タービンの後に噴射装置は付いていないでしょう。
・・・てことは、
シリンダー内に噴射した燃料が、
高温のタービン内を着火せずにそのまま通り過ぎて、
タービンの後方で初めて着火するなんて考えづらいです。

書込番号:19627785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/25 09:44(1年以上前)

>埔里っちさん
>ここまで『スカイアクティブ1.5Dエンジン』に関する
>不具合やユーザーが不快に思う現象が度々書き込まれること考えると
>『欠陥ディーゼルエンジン』と思う。

煽りたくってウズウズしているのは解るけど・・・(笑

不具合があるユーザーしか不具合のスレは立てないので、
不具合スレでのスレ主さんの不具合率は 100% になる訳ですよ。
アンケート結果じゃないからね。

もし仮に欠陥ディーゼルだとしたら、
とっくに大炎上してるって。(笑

マツコネナビのバッシングを大々的にやっている人が居るけど、
大多数のマツコネナビが、いたって普通なのと同じかも知れない。(笑

書込番号:19627801

ナイスクチコミ!11


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/25 09:56(1年以上前)

ガンダム博士さん

なんてたって燃料「軽油」ですから、さすがにそれは...。

書込番号:19627827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/25 10:52(1年以上前)

マツダのクリーンディーゼルの特性として、
エンジンオイルが増える(オイルが燃料で希釈される)

・・・ってのがあるので、

DPF 再生のための燃料は、
間違い無くエンジン内で噴射されているでしょう。
エキマニ以降で噴射しているのなら、
エンジンオイルが希釈されたりしませんからね。

DPF の温度を上げるのが目的で燃料を噴く訳ですから、
原動機としては、最大限に熱効率の 「 悪い 」 タイミングで噴射するのが、
目的を達成させる為には、逆に一番効率が 「 良い 」 ことになりますね。
・・・ってことは、排気行程での噴射でしょう。

そう考えると、
排気行程で新たに燃料を噴いて燃やす訳ですから
音や振動が増えても仕方ないのかも知れません。

ウチのは、
DPF再生中の音(タービンサウンド?)は大きくなりますが、
振動は特に増えませんけどね。


書込番号:19627955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/25 12:01(1年以上前)

不特定多数の掲示板ですから余り熱くならないように

アンチは許容してスルーすればよいだけなんですよ

書込番号:19628103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/02/25 12:16(1年以上前)

ポスト噴射
排気行程の圧縮期間(膨張から上死点まで)に燃料を噴射してDPFに燃料を送り
DPFに捕まったすすの燃焼を行うので、シリンダー内では燃焼しないのが普通の状態。

燃焼室の真ん中に噴射出来ない、霧状に噴射出来ないなどインジェクターの調子が悪かったり
他の何かの原因で、排気行程のシリンダー内で燃料が燃焼してしまうとか
ポスト噴射の燃料が完全に排気されず残り、次の圧縮行程で燃料噴射前に異常燃焼したりして
異常な振動が起きているのだと思います。


 

書込番号:19628153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 02:02(1年以上前)

>13-37-64-03さん

ディーラー行ってきましたが、インジェクター交換になりましたが、時間が掛かる作業のようで、数日預けるようですが、その日程も少し先です。

書込番号:19634205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/27 04:57(1年以上前)

>ゆずれもん3さん

私は一週間預けました。
作業は部品が入荷すれば1日で出来るそうですが、
交換後の確認の為の走行をさせたいとのことでした。

書込番号:19634317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/02/27 11:16(1年以上前)

>ゆずれもん3さん
>13-37-64-03さん

インジェクタ交換時作業は2時間と言われていたのですが朝預けて結局夕方までかかりました
やれやれやっと終わったかと走り始め時速40キロ(3速)から30m位前がつまり軽くエンブレきかせ(3速のまま)30キロぐらいへ減速
そのままのギアで加速しようとしたところ全く噴け上がらない、加速しないといった事がありました
しばらくそんな事を確認しながら走っているうちに症状が消えてしまったので放置してますが
追突されるかと思いましたのでインジェクタ交換時にはディーラの方によく乗ってもらってから返してもらってください

書込番号:19635099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/02/27 14:59(1年以上前)

>メテオグレーさん
作業はそのくらいで終わるんですね。
数日間預けるので13-37-64-03さんが言われてる走行の確認みたいな事するのかもしれませんね。

本日も振動の症状が出てバイパス合流でパワーが出ない事がありました。今の状態だと高速は乗れないです。

通常時は調子良いんですが。

書込番号:19635814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/03/04 07:52(1年以上前)

ゆずれもん3さん

こんにちは。
私もインジェクター交換しました。しばらくは調子が良くなりましたが、1年間で4万キロ乗るベビー・ユーザーなのでしばらくするとまた同じ現象になりました。
XD(MT)は素晴らしい車(特に満タンで2,500円)でしたが、仕事(通勤)などで多用するため(たまに加速しなくなる現象は)弊害となるので泣く泣く(それ相応の差額はお支払しましたが)13Sに乗り換えました。
私の経験からするとXDは距離を乗る方には向いていないのかな、と思いました。シビア・コンディションですし。
マツダ大好きですのでこれからもマツダ以外には浮気はしないつもりです。

書込番号:19655094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/06/09 17:14(1年以上前)

今更ですが…。

ここにも私と同じ現象が起こっている方が居るとは思いませんでした!!
しかも、DPF再生時ときちんと把握されていて目から鱗でした(^^)

私も高速走行時に良く起こり、加速時に小さな微振動から始まり、それから少し加速すると大きな振動となってそれ以上速度が上がらなくなってしまいます。
発生する速度域は60qの時もあれば、100q以上のときも有りますが、大抵少しして再度加速すると普通に加速できたりします。
購入後1年未満で出て、ディーラーに何度も見てもらいましたが原因はわからず終いでした。

こちらを覗いて希望の灯りが見えた気がします!!!(^^)

書込番号:19942368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/06/09 19:27(1年以上前)

購入時期が同時期のようですね。
修理済で症状は出ていませんが、CX-3でも出てるようです。
インジェクターとバルブ交換で治りましたが
メーカーも調査中のようです。

マツダ1.5L ディーゼル 不具合で検索すればでてきますよ。不具合結構でてるみたいです。

書込番号:19942743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2016/06/10 09:20(1年以上前)

、DPF再生時のトラブルですか...私はノッキングの恐怖の方ですがこの予防策として時々エンジンブレーキを使っています私の場合坂道を使用するので下り坂で2000〜3000回転くらい回します。これをするようになってからDPFの間隔や時間が少し変化したような気がします(つい最近気が付いたのでハッキリではありません)ダメ元で試してみるのも良いかと。

書込番号:19944325

ナイスクチコミ!0


Gacha505さん
クチコミ投稿数:1件

2016/06/11 12:33(1年以上前)

大分荒れているようなので。
情報提供させて頂きます。

XD乗り。1年で30000kmのハードユーザーです。

DPF再生時、時速105kmー110kmくらいで
速度抑制舗装面を走っているような
振動発生と異音でした。
ほぼ同じ症状かと思います。

最近ようやくMAZDA社内で症状と原因把握
できたようで対応部品も用意できたそうです。

バルブスプリングの強度不足及び
走行過多による劣化が原因とのこと。
入院無償交換となっていますので
同様の症状のある人はディーラーにどうぞ。

走行距離の多さや高速走行の多さも
一因のようです。

一定件数申し出があるようで
修理順番待ちとなっています。

書込番号:19947166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:35〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,689物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング