『乗車姿勢』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル

『乗車姿勢』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:デミオ 2014年モデル絞り込みを解除する


「デミオ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
デミオ 2014年モデルを新規書き込みデミオ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ95

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 乗車姿勢

2018/12/25 14:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

クチコミ投稿数:47件

納車され1か月程がたち運転をしているのですが、どうも腰が痛くなってしまいます。
さほど長距離を運転しているわけではなく、近くを運転しているだけでなります。
今まではワゴンRに乗っていましがこの様なことはおきず、長距離運転も苦ではなかったのですが。
運転の姿勢が良くないのでしょうか。
私的にシートが張っており硬く感じているのと、狭く、圧迫感がある様に感じるのと、後ヘッドレストが前に向いているのが関係しているのかなとおもっていますが関係ありますでしょうか。
当方175cmの痩せ型ですが、似たような体型の方や似たような症状が出た方はいませんでしょうか。
色々シートの位置や高さ、ステアリングの調整をしていますが痛くなってしまいます。
何かアドバイス頂けないでしょうか。
またオルガン式ペダルはやはり足の裏全体で踏むのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:22348807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/25 15:47(1年以上前)

腰あたりに丸めた座布団雪を入れると楽になりますよ。
あとドライビングポジションが腰痛の原因にもなるようです。
https://car-moby.jp/299166

書込番号:22348969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/12/25 16:22(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




レカロをオススメします♪(´・ω・`)b

書込番号:22349032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/25 17:46(1年以上前)

身長は、ほぼ同じで少し痩せています。
レンタカーで借りて高速道路を3日連続、
5時間づつ運転しましたが、快適でした。

私はいつも椅子を
起こし気味で運転しています。

そして、お尻を奥にして
深く座っています。


参考になれば、、、、

書込番号:22349186

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2018/12/25 18:05(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。一度腰の所に敷いて試してみます。スポーツタイプの車はドライビングポジションの関係で腰が痛くなりやすいのですかね。

書込番号:22349230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/12/25 18:06(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
レカロは金銭的に難しいです…

書込番号:22349234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/12/25 18:09(1年以上前)

>ワインとチーズさん
そうでしたか、私の乗り方ですかね。
私も椅子を起こし気味で運転したいのですがヘッドレストが前に向いているため頭にあたりなかなかいいポジションがない状態です。

書込番号:22349245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件 デミオ 2014年モデルの満足度4

2018/12/25 18:18(1年以上前)

>むげさまさん
169cmで、75kgなのでしっかりメタボですが、
ヘッドレストが前に倒れてると感じるのは同感
です。又、ワゴンRと比べるとフロントガラス周り
はかなり閉塞感があるので、慣れるまで違和感
は高い(多い)と思います。

テレスコも上手く調整し、最適なスライド量と
リクライニング角度を探し出すしかないかもです。

ある程度 "慣れる" 事で、落ち着くと良いのですが。

書込番号:22349269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:13件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/25 18:47(1年以上前)

https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html
ご参考までに、こちらを参照してみてください。

デミオはテレスコでついてるので、思った通りの着座姿勢ができます。
ただ、色々出来過ぎて、本当の意味での正しい姿勢にたどり着くのが大変なんです。
ですので、上のようなところを参考にして、チャレンジしてみてはどうでしょうか。
おそらく最初は窮屈で仕方がないと思われるでしょうが、暫くして慣れると腰の痛みはかなり減ると思います。
私もデミオですが、今は腰の痛みはなくなりました。前の車ではかなり苦労したのに、調整だけでここまでとはと、
今更ながらですが、満足感あってよいです。

書込番号:22349337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/12/25 18:57(1年以上前)

>むげさまさん
>私も椅子を起こし気味で運転したいのですがヘッドレストが前に向いているため頭にあたりなかなかいいポジションがない状態です。

これが原因だと思います。
ワゴンRのアップライトなポジションから脚を前に投げ出すような姿勢に変わり、
更にヘッドレストの違和感から座面に尻、背もたれに背中がしっかりと乗っかって無いのでは?

ヘッドレストの違和感は一旦我慢してシートを窮屈にならない一番前、背もたれをなるべく起こしてみてください。
そして腰をシートに収める(押し付ける)ように座る。
そうすると尻は深い位置、背中は軽く触れるような形になるはずです。
これで一度試してみてください。
最初は窮屈ですが直ぐに慣れます。
運転中は腰がしっかり収まっているか?だけに集中です。

これでもダメなら多分シートが合わないと思います。
どんないいシート(たとえレカロでも)合わない人は合いません。

クッション等で誤魔化すのは賛成できません。

書込番号:22349353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/25 20:35(1年以上前)

オルガン式ペダルは足裏全体で踏むって意見を聞きますが
私は母指球で軽く踏んでます。
でも軌道が足首の動きと同じだからやっぱり楽ですね。

書込番号:22349575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/25 21:44(1年以上前)

以前の車では、100km以上連続で走ると首が痛くなっていましたが、デミオにしてからは肩こりや首の痛く成る事は無く成っています。
やはり、座り方の様で、以前は背もたれを垂直に近い姿勢で、座席を前の方にしていました。
デミオでは、背もたれを後ろに倒し、座席を後退させて、手を伸ばさないとハンドルが掴めないような感じで、偉そう態度のふんぞり返った姿勢にしています。
ふんぞり返った姿勢なので、背もたれに背中を押し付ける様に深く座っています。
しかし、身体は斜めですが、頭は垂直なのでヘッドレストに触れる事は有りません。こぶし1個以上離れています。
朝一番に乗る時、ペダルが遠く、短足がこんなにペダルから離れて良いのかと思うくらいの位置です。
もちろん、ペダルは十分に力が入り踏める位置に、ハンドルも十分に余裕が有る様に調整しているので、ツッコまないでください。
身長168cm、体重58kgです。
高身長の方の参考にはならないかも知れませんが、私は背もたれを垂直に近くすると首が痛く成る様です。
孫を後部座席に座らせた時、狭いと言われ座席を前にずらし、背もたれを立てて運転したら、首は痛く成りませんが肩が凝りました。

書込番号:22349730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 01:58(1年以上前)

私はデミオとフレアを同時に二年間所有していました。デミオに乗車する時は、シートをかなり後ろにして、足を投げ出すように運転。フレアの時はシートを少し前に出し、足を下に垂らすように運転していました。腰が痛くなることはありませんでした。身長は177センチで、普通の体格です。

書込番号:22350206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/12/26 03:37(1年以上前)

他車ですが自分も腰に負担を感じていろいろやってみました
1、ハンドルカバー 意外にも厚めのハンドルカバーを付けるとハンドル操作に力が要らなくなり腰への負担が減ります

2、シートレールの角度を分厚い座金を平ワッシャーのように挟み込み前に倒した
座面が平行ではなく、ふつうに座ると上半身の重心が後ろに反る感じだったので
これで背もたれとシートの角度を僅か広げることができたし重心もバランス良くなった

3、背もたれと腰の間にうすい雑誌とか新聞とかを挟んでみる
これで楽になれば同等のクッションを探す

4、結局はペダルの位置は変えられないので他を調整して合わすしかないということ
これが基本だと思います。ペダルが踏みにくいと腰に負担はあるでしょう
踵(かかと)がブレないようにフロアマットの下の踵部分に100均の荷物の滑り止めシートをひくと踵が沈みこんで安定します

書込番号:22350256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/12/26 07:06(1年以上前)

運転姿勢も腰痛の原因かと思いますが車のシート、特にスポーツタイプのシートって腰の辺が深く沈み込んでいるシートもあるのでソレが腰に余計な負担を強いているということもあると思いますね。
だから腰痛用のクッションは腰のあたりを持ち上げるようになっている物も多いのかと思います。
座布団を腰辺りに入れると軽減されるというのは応急処置でクッションと同じ効果を狙ったものですね。
まあ軽自動車のシートの場合、腰の辺が落ち込んでなくて垂直なものもあるので逆に腰に負担がかかりにくいのかもしれません。

書込番号:22350336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件 デミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/26 08:40(1年以上前)

身長178cm痩せ型で軽度の腰痛持ちです。
シートはかなりの低位置且つやや寝かせ気味。
しかもシートを後部側にかなり引いてますのでペダルまでの間隔も長め。
なので頭は天井までこぶし二個以上の間隔あり、HUDの速度表示位置も結構調整してます。

極端(好みの問題)かもしれないので参考にならないかもですが、長距離走行を繰り返しても今のところ腰痛はおきていません。

私はシートに「ホールド感」があって好みですが、同じ痩せ型のスレ主さんが「圧迫感がある」と表現しているので、シートとの相性もありそうですね。。。

書込番号:22350481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 10:32(1年以上前)

アークトゥルスさん
>踵(かかと)がブレないようにフロアマットの下の踵部分に100均の荷物の滑り止めシートをひくと踵が沈みこんで安定します
右足は、踵をブレーキペダルの前に置き、足首を曲げてアクセルを踏むようにしています。
緊急時にペダルの踏み間違いをしない為ですが、いつの間にか踵はアクセルの前になっています。
この滑り止めで安全に運転出来るかも知れません。
情報を有難うございます。

スレ主さんの問題と違う事で申し訳ありません。

書込番号:22350655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件 デミオ 2014年モデルのオーナーデミオ 2014年モデルの満足度5

2018/12/26 12:44(1年以上前)

腰椎を曲げない=骨盤を寝かせないよう心掛けるといいですよ
太もも裏がシートから離れず、骨盤が起きていれば自然と背骨が生理的湾曲を保てます

ウエイトトレーニングが趣味の人はだいたい姿勢がいいもんです笑

書込番号:22350874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/12/26 16:15(1年以上前)

>太陽の人さん
フロアマットと車体との間に挟むという意味です
説明が曖昧ですみません
うちの車の奥さん用と娘用の車にはフロアマットと車体の間に上記の処置をしています
(自分の車は社外品の厚めのマットなのでしていない)

女性は足が小さいので床(マット)をかさ上げした方がペダルが踏みやすいだろうと試したところ、踏みやすいのはもちろんですが、マットが若干ですがフカフカになり、カカトが沈み込んで安定するため運転しやすく、股関節が悪い奥さんに好評でした
女性の履物はデザイン的に華奢なのでカカトが安定しにくいと思います

書込番号:22351157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 22:14(1年以上前)

アークトゥルスさん

ご丁寧にご説明頂き有難うございます。

検討してみます。

書込番号:22351957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1809件Goodアンサー獲得:11件

2018/12/27 21:22(1年以上前)

 私も、若い頃から腰痛もちで苦労しています。

これまでも色んな車に乗って来ましたが、中には相当使い勝手の悪いシートもありました。
ただそれも、上でも出ているようにちょっとした背あて・補助クッション等で随分と楽になりました。

なので、私はシートは工夫して自分に合せて使うものと思っています。

書込番号:22353884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:182件

2018/12/28 08:36(1年以上前)

https://matome.naver.jp/odai/2148108541387720401

クッションで、楽になるといいですね。

書込番号:22354668

ナイスクチコミ!2


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/28 18:28(1年以上前)

>むげさまさん

こんばんは、

基本的には背もたれを立てて、腰椎を立てるようにすると腰は楽になるかと思います。
ただ、電動シートでない場合は、座面の角度をあまり変えられないので、太ももの角度に合わせにくいですね。
電動シートであれば、角度を変えられるので、太ももの角度に合わせるとよろしいかと。
また、ヘッドレストが後頭部を押さえつけるので、ヘッドレストを上げ気味にして逃がしています。

書込番号:22355609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/05 02:55(1年以上前)

MTなら、深すぎるクラッチと近すぎるアクセルとのバランスが良くないので、疲れにくいポジションを見つけるのはけっこう苦労しますが、ATならクラッチを考えなくていいので、まずは純正シートだけで調整を試みるのが良いかと思います。クッションとか付けるのは、その後にするのが吉でしょう。

マツダが推奨する「正しい」調整方法については、ショップのサービスアドバイザーに言わせれば「気にしても意味ない」らしいです。

私の経験だと(体型が相当違いそうですが)、まずシートの高さを決めるのがいいと思います。
助手席(高さ調整機能無し)に座ってみて、リラックスした座り方で背もたれの角度を自分がいちばん楽な角度にします。前後位置はまだ考えずに適当に余裕があるあたりで。175cmだとたぶんやや高いと感じるはずです。
運転席に移動して背もたれの角度を助手席と同じにし、助手席と同じくらいの高さから少しずつシートを低くしていって、楽な高さを見つけます。足は床に置いたままで、ペダルやハンドルを意識せずに「たんなる椅子と思って」やるのがコツです。前車のワゴンRに比べて窓の位置が相対的に高く感じられると思いますが、マツダデザインの癖なので気にせずに。
次にシートの前後調整ですが、遠めから始めます。AT車だと右足のアクセルと左足のフットレストに足を置いて、足を床に置いた場合と上半身の角度やリラックス感が変わらない範囲で徐々に前に近づけていきます。
この状態で、フロントガラス越しに前方(道路)がちゃんと見えるようなら、シート自体はそれでOKです。「ボンネットが少し見える」云々は無視していいとサービスアドバイザーは言っていました。
後はハンドルですが、普段持つ位置が10時10分か9時15分かによって違うし、ここは好みでチルトとテレスコを調整すればいいでしょう。たぶん前者だと低めで近め、後者だとその逆になるのかな。
ここまでやったら実際に走ってみて、体のどこに疲れが出るかを見つけて微調整です。とくにハンドル周りは、安全なところに停車してから触ることを厳守してください。

ちなみにシートの高さを最初に決めるのは、高さを変えると前後に動いてしまう調整機構になっているからです。
あと窓の位置が高いのは慣れるしかないようです。ワゴンRとアルトの違い(アルトも窓が高い)みたいなもんです。最初のうちは無意識に首を伸ばして外を見ているのかもしれません。もしそうなら、案外それが腰が痛くなる原因だったりするかもです。この場合には、シートを少し高くして調整をやり直せば改善できるかもしれません。

書込番号:22371699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/01/05 12:55(1年以上前)

そう言えば私は別の事で結構ひどい腰痛になったことがあり今はほぼ完治したましたがたまに腰に負担が掛かるような力仕事をやるとちょっとグキッとなって腰が痛くなる事はあります。

湿布か痛み止めを飲んで一晩寝ればすぐになおりますけどね。
ただし車に乗っていて腰痛になった事は免許を取った以来一度もありません。

いいシートが付いている高級車に乗ったこともありませんしね。ただし車に乗るときはアクセルブレーキハンドル操作がしやすいシート位置にして背筋は伸ばして運転するようにしてます。

猫背気味の人に背筋を伸ばしてというと大変でしょうけど慣れですね。腰痛になりやすい人はドライビングポジション、つまり運転姿勢が1番関係があるように思います。

まあ普段は通勤程度ですが旅行などでは1000キロ以上ほぼ休まずに(トイレ休憩はあり)長距離も運転することは有りますが腰が痛くなる事はなかったです。

書込番号:22372490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/05 14:11(1年以上前)

貧乏ー怒りのシートポジション猫背脱出☆キッパリ(`・ω・´)ゞ

書込番号:22372649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/01/05 16:33(1年以上前)

怒りのシートポジション!

怒りのシートポジション(o'ω'o)モキュ?

書込番号:22372930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/03 11:17(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




レカロをオススメします♪(´・ω・`)b

書込番号:24682391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > デミオ 2014年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

デミオ 2014年モデル
マツダ

デミオ 2014年モデル

新車価格:135〜227万円

中古車価格:29〜163万円

デミオ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <958

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デミオの中古車 (全4モデル/1,709物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング