D750 ボディ
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。
D750所有の諸先輩方、
こんにちは。 はじめて、投稿させていただきます。
タイトルの通り、悶々として吐きそうなので質問させて下さい。
人生で初めて一眼レフを買って早3年近く、D3200の軽さも手伝って
ちょっとした外出でも必ず持ち出し、楽しく気ままに写真を撮ってきました。
が、最近フルサイズという領域が気になりはじめ、悩んでおります。
@ 今のフルサイズ機ラインナップの中では、買うなら「D750」一択と考えておりますが、
D750をボディのみ購入し、今まで通りほぼ単焦点2本の運用(※普段の撮影シーンは下記参照)で
15万円ほどの値段に見合う幸福を手に入れられますか?やはり、保険でキットレンズ付の方がよいですか?
(素直に24-120mm付を買うべき、と思いつつ、このサイトでも割と散々なレビューを見ますので。。)
A D750はモデル末期であり、年明けには恐らく後継機が発表・発売になる(?)
と勝手に推測しておりますが、(だからこそ今D750がお値打ちだと思いますが)
今がキャッシュバックキャンペーン中でも、どうせならその発表を待ってからでも遅くないでしょうか?
→ここは、欲しい時が買い時理論で、もはや個人の問題、は重々承知ですが (^_^;
B フルサイズが欲しい!と言う割には、当然D750+レンズの重さは未知のため
やっぱり重過ぎた・・で持ち出さなくなる位なら、これまた発売の噂がある(?)
フルサイズミラーレス機の発表・発売を待つべきでしょうか?
→電池のもち等で手放しで即購入!とはならないと思いますが。
以下、基本情報です。
【現在所有する機材(購入順)】
・Nikon D3200(13年12月に購入)
・Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8g
・Nikon AF-S NIKKOR 28mm f/1.8g
・SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
【普段の撮影シーンについて】
・50mmで単焦点の魅力にハマり、ただ室内だと望遠過ぎるため、今はほぼ28mmつけっ放しです。
・上記の通り、28mmで妻の手料理、スナップ、近距離風景、Bulbで星空などを気の向くままに撮っています。
(最後に買い足したSIGMAは、旅行等で本当に望遠が欲しい状況の時だけ付け替えて使います。)
・子供はいないため、動きモノにそこまで敏感ではありませんでしたが、先日ツールドフランスさいたまクリテという
自転車レースの様子を撮影しに行った際に、あまりのピントの合わなさと周りの猛者の戦闘能力(連写の音?笑)
に打ちひしがれたのがちょっとトラウマです。もちろん、ウデが大事ですが、連写性能は上げたいなと。
“今の状態で何が不満かわからないため、わからない”と返ってきそうですが、上記の通り
AFが遅い&狭い(特に暗所で)とたまに?思う位でクリティカルな不満はないです。
そう!一昔前なら手が出なかった高級機が15万!?と単純に物欲に心が躍らされているだけなのかもしれません。。
大変大変長文で、失礼しました。
書込番号:20379621
1点
欲しい時が買い時だと思います。
書込番号:20379678
7点
昔、車関係の買い物で、他人の助言に後押しされステップアップした少し高価な商品を買って、後で後悔した経験があります。オーディオ関係でも似たようなことがあったな。
未知の世界の買い物は難しいですよね。
書込番号:20379700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
迷った時、それが自分が手に入れてみたい、と感じた物ならば買ってみてはいかがでしょうか。
他人の意見はあくまで他人の感覚。
書込番号:20379705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今のところD760の具体的な情報はないので、当面は大丈夫なんじゃないかと個人的には思います。
ただ、キャッシュバックやってるのがちょっと怖いですね。
@について
今まで単焦点でやってこれているのであれば必須というわけではないですが、予算が許せばレンズキットでもいいと思います。
フルサイズにしますと今までの28mmの感覚が50mmになり、今までの50mmの感覚は80mmほどになります。
中望遠域を担当する単焦点がなくなってしまいますから、24-120が気に入らなければ85mmなどに置き換えることも可能ですし、
18-250はフルサイズの進化を発揮しきれないので、新たに望遠域を考えるのも悪くないと思います。
Aについて
こればかりはご自身のタイミングでいいと思います。
確実なことは言えませんが、紅葉シーズンが終わった後のほうが全体的に安くなる傾向があるので、急ぎでないなら待ってみてもいいでしょう。
Bについて
フルサイズミラーレスの発表は近いと思います。
ただ、ミラーレスであることに変わりはないので、AFやEVF(が付くかはわかりませんが)の使い勝手は、一眼レフとはやや変わるのではないかと思います。
まあ、最初はそれなりに高いでしょうし、使い勝手についても正直未知数な部分が多いので、その辺は何とも言えません。
こればかりは発売されてみないと何とも言えないですが・・・。
書込番号:20379711
2点
今のフルサイズ機器D610、D750、D810の中で言うとD750が一番新しいので
年明けに後継機が出るかと言われると自分は怪しいと思っています(むしろ無いという認識で購入しました)。
D610とD750を一本化し、かつD810は上位扱いでまだ後継を出さないなどの条件がそろった場合は
D760?が出る可能性もありますが何とも言えないですね。
あとは仮に年明けにD760が出るとしても値段は30万近くでのリリースはほぼ間違いないはずで、
そうなっても即買いするのかどうかじゃないでしょうか(値段がある程度こなれるにはそこから1年はかかるでしょうし)。
自分の場合は今D750を買って(今時点でも高感度最強なので)、仮にD760やD820が出ても値段がこなれてから
リプレイスしようかなと思ってます。
書込番号:20379832
2点
kabuki-monoさん、こんにちは。
> 「今」 D750を買うべきか否か・・(欲しい時が買い時?)
欲しい時が買い時というのは、いくらでもお金をかけられる人の話であって、ほとんどの人は、欲しいと思ったものが全て買えるわけではないため、我慢をしたり工夫をしたりするのだと思います。
ちなみに自転車のレースが上手く撮れずに、ちょっとトラウマとのことですが、自転車レースというのは、自転車が目の前をすごいスピードで走り抜けていく、そういうレースですよね?
そうでしたらそれは、どれほど素晴らしい機材を使っても、一回や二回程度の経験で上手く撮れるわけがないほど難しい被写体だと思いますので、数回の失敗でめげずに、何回もチャレンジしてみてはどうでしょうか。
何回もチャレンジする内に、少しずつ良い写真が撮れるようになっていくのは、なかなか楽しいと思いますよ。
書込番号:20379837
3点
周りの猛者がって....w
仕上がりの画像見ない事には判らん
カメラほどなんちゃってエキスパートを装える趣味もないからな
書込番号:20379901
3点
>kabuki-monoさん
>> 今のフルサイズ機ラインナップの中では、買うなら「D750」一択と考えておりますが、D750をボディのみ購入し、今まで通りほぼ単焦点2本の運用
フルサイズですと、焦点距離が1.5倍でないので、85mmのレンズも必要かと思います。
書込番号:20379922
2点
現在のキャッシュバックセールはカメラ市場の衰弱の結果ですから、新製品を予告するためなどと思わなくていいん
じゃないですか。
仮に、750が760みなったとしても、驚くほどの進化なんてありませんね・・・・デジタルカメラの進化は既に飽和状態
これ以上の高機能を搭載したところで市場の衰えの復活などあり得ないと思います。
何れ、淘汰現象が起きるでしょう・・・慌てて購入する必要も無ければ、新製品に期待することもありません。
750はフルサイズ機としては、廉価ながら良く出来ていると思います。
出来る事ならズームレンズを付けた方が良いと思います。単焦点を付けるのも趣味の問題と考えればいいわけで
しきりに単体レンズを推奨する方は、単体レンズで撮影しているといかにもプロらしい風情に見えるからでは無いで
すか?
お持ちの18〜250mmズームはAPS-Cセンサーをカバーするだけのレンズですから、どうしても超焦点をレンズが
必要な場合の緊急用レンズとして考えた方がいいと思います。
わざわざ高解像度(D750の場合は2400万画素ですか・・)をその45%弱に墜とすことはないでしょう・・・・。
もっとも、様々なレンズを付けて楽しみたいと云うならば、それもありですが・・・。
書込番号:20379931
2点
>、悶々として吐きそうなので質問させて下さい。
趣味で吐きそうとは、穏やかではないですね。 (@@
時には、他のことに集中するのも良いかも知れません。
私は、750がものすごく気にって使っていますが、いずれにせよ
趣味であれこれ迷うときも、楽しみながらやるに限りますね。
書込番号:20379935
4点
kabuki-monoさん こんにちは
今 D3200使っていて 標準ズーム使わないようでしたら まずは ボディだけ購入しお持ちの単焦点使って見るのが良いように思います。
でも28oお気に入りと言う事ですが 28oフルサイズ換算42o相当の画角になりますので 50oだと少し画角が狭く感じるかもしれませんので その場合は 35o追加購入するのも良いかもしれません。
書込番号:20379940
3点
買っちゃえ、 D750 、底値でしょ \(◎o◎)/! ・・・・・(たぶん)
書込番号:20379941
1点
>kabuki-monoさん
こんにちは。
D750はご存知かと思いますが、キャッシュバック対象機種ですので、今が買い時かと思います。
お持ちの単焦点もフルサイズで使いたい焦点距離ですからね。
D750後継も、最近の他機種の後継機の傾向からすると、おそらく高感度特性の強化がメインとなりそうですので、
現在でも十分な性能と思いますのから購入後に後継機が出ても後悔は少ないかと思います。
私でしたら24-120f/4レンズキットを購入致します。
書込番号:20380003
2点
>kabuki-monoさん
こんにちは。
皆さんがお書きですが今!今が買い時ですよ。
後継機なんていつかは出ますがそんなのを気にしてたらいつ迄経っても買えませんよ。
今が買うチャンスですから買って楽しみましょう!
書込番号:20380017 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さん
多くの皆さんが買っちゃえーって背中押してますが(笑)
スレ主さんの最初の書き込みを読むと、今一つ、背中を押していいものか、う〜んと悩みました。
はい、自分も物欲大魔王な方で、勢いでD750買いましたが、改めてその重さと取り回しに、もっと気軽に撮影できる機種が欲しいなと思い、値段も安かったせいでD5300(ボディのみ)を買い増した。
で、それまで使っていた似たような重さのD7100を手放しました。
大事なイベントや気合を入れての撮影は、D750メインです。これはもう、譲れませんし、大三元ズームと共に、重くとも持ち出しています。
で、キットに付いてた24-120/4はというと、D5300のメインレンズにしてます(笑)
で、撮影メインじゃない時は、コンデジ代わりにD5300をカバンに放り込んでます(^^)
@ 標準ズームの必要性感じてないのでしたらボディだけで良いと思いますが、キットだとキャッシュバックも1万円多くなりますし、キットで買って、レンズだけ新品未使用でヤフオクで売れば、ボディが相当安くなる計算になります。
実際にそうやって買った方もいらっしゃるようです。
自分も最初24-120は売り払う予定でしたが、意外と写りが良く、DX機に回して使ってます。フルサイズ用なので、DXでは周辺減光も全く気になりませんし、何よりナノクリ!見栄がはれます(爆)って誰に?・・・単なる自己満足〜(^^;;
ちなみに作例をレビューにアップしてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab
決して悪くないレンズです。詳しくはレビューに書いてます。
A モデル末期というにはまだ早いと思います。もう1年程度は行くと思います。発売開始から1年以上、シャッターユニットでゴタゴタしてましたが、ようやく品質も安定してきているし、高感度に強いのは、今でもトップクラス。
もしモデルチェンジするとしても、SnapBridge搭載ぐらいの小手先マイナーチェンジモデルでしょう。
売上増加の為に強引に小手先マイチェンモデルを出してくるかもしれませんが、とすると、初値はまた20万円台後半からスタートでしょうから、今の水準に下がってくるのは、また1年以上先になりますよね。
キャッシュバックキャンペーンのギリギりまで待って新モデルの発表があったとして、バカ高い新モデル買いますかぁ??ということです。
結局、大して変わってないことになると思うので、あぁ〜あ、キャッシュバック中に買っとけばよかったか、年内のボーナス商戦時期に買った方がそもそも売値が安かったてなことになるかもしれません。
B フルサイズミラーレス、ニコンが出すとして、初めてニコンが作るフルサイズミラーレス、って買いますか?
自分なら、その道で十分実績積んでるソニーとかにしますね〜
ニコンに拘ってるのは、ペンタプリズムがあるからで、ミラーレスなら、他社に行きます。
ただスレ主さんは単焦点のいいレンズをお持ちなのでニコンに拘るのもわかります。
でも、ミラーレスになったとしてレンズまで入れたトータル重量はあまり変わらなくなってきますよ。ニコンが作ったらフルサイズミラーレスも、相当ガッチリしたものに仕上げてくると思うし〜(そこはプロ仕様を意識してということです)
一方で、ニコンにはミラーレス機並みの軽量スリムなD5500/5600もありますし(DXですが)、軽量さを最優先するのでしたら、別の選択肢もあるかな〜っと。。。
> AFが遅い&狭い(特に暗所で)とたまに?思う位でクリティカルな不満はないです。
D750のAFはこのクラスとして超優秀です。唯一の不満はAFエリアの狭さ。でも、通常使用では、十分な性能です。
D750のレビューに高感度特性を中心に作例アップしてますので、こちらも参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
そして、暗所でのAFの正確性と言う点ではこちらの作例を・・・
実際の会場は、演出のせいもあり、すごく暗かったんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511
さらにこちらは、オープニング直後で、照明もほとんど当たってない状況。
それでも、等倍にすると、ダンサーが履いているサンダルや網タイがしっかり解像して写っているのがわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/
最初この絵を見た時、あ〜あ、真っ暗で何も写ってないなーと思ったのですが、等倍にするとAFがきちっと合っててビックリ!
こんな暗い状況でもAF合うんだーと驚きました!
そして、被写体も、よく見ると、ちゃんと分かる程度に写っているし、凄いなこのカメラと再認識しました〜(^^)
長々と書いてしまい、最後はやっぱりD750押しになってしまいました(まぁオーナーですから、自分が選んだ機種はカワイイ)
でも、最初に書きましたが、重量と言うハンデはあり、それを乗り越えてでも持ち出して使うという気になるのか、やっぱり重いからヤーメタとなるのかはスレ主さん次第。
D750のポテンシャルは、かなり持ち出す気にさせてくれるボディであるとは思いますけどねーー
以上ご参考になれば(^^)
書込番号:20380094
4点
フルサイズってね、昔のライカ判フィルムなんですよね。
昔は高価でデカいレンズから小さいものまでありました。レンズ付フィルムもフルサイズです。
要は選択肢がなかったんです。
今、フルサイズはなぜかステータスの対象になっています。
フルサイズ=高画質。
だから、高価で大きなレンズを使うもの。
だからかな〜?
小さくて軽いレンズがないんですよ。単なるフルサイズってだけなのに。
もう一度…いっそ吐いちゃってから考えてみては如何でしょう?
書込番号:20380227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
FXの魅力は雑味感の少ないヌケの良さとかにあると思いますが、
昔に較べると高感度の優位性を含めて、DXとのセンサ系の特質差は埋まってきてます。
が、使ってみないとわからない僅かな差ですが厳然とあるわけで、それを大きく見るか否か。
--- 使ってみないとわからない。
で、レンズですが標準ズームは必要なのですが、できれば24-70mmに走りたいところですから、
まずボディを新品調達、24-120mmは必要に応じて中古でいかが。
というのは、D3200+18-250mm HSMで汎用は済ませて、リキ入れは当面は単焦点。
書込番号:20380271
5点
D750を、購入してもレンズは20mm f1.8を購入することになるでしょう、
理解されているはずですが、28mmをDX機で使うと42mm、なので同じ感覚なら20mmになります。
この焦点距離はキットレンズでは賄えません、確かに24-120mmのレンズキットはお得ですが好みに合いますか?
個人的に単焦点のほうが好きなのでボディ+20mm f1.8を購入します。
因みに自分20mmはAi 20mm f3.5なので、ほぼ使わず18-35mmで間に合わせてます。
書込番号:20380348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、背中押しやご懸念、等さまざまなご意見ありがとうございます!
どれも、なる程と思わせられる内容で吐き気がおさまってきました。
(いや、表現だけの問題ですので・・すみません、実際はニヤニヤです)
結局は、複数の方に提案頂いた「レンズキット購入→キットレンズは中古売却」
になりそうな予感がしております。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
やっぱそうなっちゃいますよね!
>リスト好きさん
仰る通りですね。最後は実機触って自分の感性ですね。
>けいたろう〆さん
@確かに望遠側が欲しくなりそうですよね。ただ、24-120は重量も、やはり懸念。
A紅葉シーズンが終われば・・とか目からウロコです!もう数週間ガマンか。
Bニコンのフルサイズミラーレス・・実際買うかというと、確かに。
>灯里アリアさん
仰る通り、後継機が出たとしても高価。出せて20万な自分としてはちょっと遠い未来ですね。。
>secondfloorさん
恐らく50〜60kmhは出るだろうストレートは、はなから諦めて、減速する(2〜30km)
コーナー出口で待ち構えましたが、やはり集団で来るとピントが合うのは10枚に1枚。
最終的にはウデを磨くほかないんですよね。流し撮り、置きピン、興味はあります!
>横道坊主さん
猛者・・確かに、終始他人に文句言ってる(あくまで本人には聞こえないように)機材だけは高そうな
オジさんの作例がモニターからチラ見えしましたが、ピンぼけで全然でした(笑) 結局はウデ、ですね。
>おかめ@桓武平氏さん
望遠側ですよね。キットレンズか、、望遠の単焦点か、、悩ましい。
>これって間違い?さん
760になったところで、自分が嬉しい進化って何だろう?って思うと、確かに仰る通りかもしれません。
>tt ・・mmさん
ハイ!揶揄が微妙でしたが、実際はアレコレ悩むこの時間楽しいな〜〜と思っています(笑)
>もとラボマン 2さん
潔く単焦点だけで構成する、というのはアリかなと思えてきました。
>杜甫甫さん
やはり底値ですかね。助平心が出てもう数週間ネバってみるか、と思っていますが(笑)
>hiro写真倶楽部さん
やはり、レンズキット、お得ですよね。どう考えても。
>虎819さん
背中、押しますね〜〜(笑)コメントありがとうございます!
>Paris7000さん
痒いところに手が届く?大変きめの細かいコメントありがとうございます。
頂いたコメント内容が、私の気持ちをハッキリさせるダメ押しになりそうです。
結局決定するのは自身ではありますが、D3200からの純増(重量的に)に対して
ちゃんと向き合えるか、は確認しようと思いました。
自分が3年前にD3200を買った時に決めたのが「ちゃんとお出かけの時に持ち出して
現像やアルバム製本等こなしたらステップアップも考えよう」でしたので
この流れがD750になっても継続できそうか、は冷静に見極めようと思います。
>松永弾正さん
実は私も素人ながらに少し思っていました。
大三元やナノクリ系の高級レンズはどうしてこうも皆重量級なんだろうと。。
ま、機能的にどうしようもないんだろうと勝手に結論付けましたが、
D750はフルサイズにしては軽量なワケですし、それに見合う
もっと気軽なレンズ?があってもいいよな、なんて。
それはフルサイズのコンセプトに反しているのかもしれませんが。。
>うさらネットさん
「使ってみないとわからない」まさにそうなのかもしれませんね。
量販店でデモ機をイジるだけでも、自身の持つD3200とは
基本的な構造は一緒のはずなのに、何か違う!ファインダーも違う!
という感覚は既に味わいました。。吸い込まれそうでした(笑)
>橘 屋さん
ちょ、ちょっと確認させてください。
28mmをDX機で使うと42mm、つまり自分は今まで42mmを好んで使っていた。
今後FX機になった場合、掛け算は不要になるので、その42mmに一番近い
35mmか50mmをより多用するだろうという読みですが、違っていますか??
20mmだと未体験ゾーンな超広角になるのかなと思いましたが。。(それはそれで興味あり!)
書込番号:20380445
0点
現在はD7200とD750使ってます。以前はD5100使ってました。
D5100はD7100に買い換えました。
D7200とD750はほぼ同じです。ボタン類、ダイヤル類からメニュー構成まで。
D5100からD7100に買い換えた理由はファインダーの視野率です。
D3200もD5100と同じだと思うんですが約95%
7000系統、D750は100%です。
3000系、5000系はファインダーで見えないモノが写ります。
どっかのロープウェイに乗ってて、窓越しに支柱を避けたつもりが写り込んでた。
梅の花を撮りに行って、邪魔な電柱を避けたつもりが写り込んでた。
って言うような事がよくありました。
なので、視野率100%の機種に乗り換えました。
買ってから思った事は
SDカードのスロットが2つになってます。
連射から単射、セルフタイマーなどの切り替えダイヤルが増えました。
操作性が良くなりました。(ロック付きです。)
メニュー構成も増えてます。
レンズのフォーカスの微調整とか
セルフタイマーで1回のシャッターで0.5秒間隔で3枚とか
あと、右肩の液晶もありますね。
電源をちょっと投入するだけで、露出などの設定が
簡単に確認できるのは便利ですね。
今、チラッと思い浮かぶのはそれ位ですね。
5100から7100に替えてグリップは深くなりました。
重さとか大きさは然程気になりませんでした。
D7200とD750使ってて一番感じるのは(たぶん3200からだともっと感じると思います。)
高感度での画像の暴れ具合が違いますねぇ!
今、D7200は上限ISO3200にしてますがD750だと6400です。
がんばればもう一段上げても許容範囲かな?って思います。
被写界深度が浅くなりますね。
キットレンズの24-120ですが、F値5.6でも近くのモノだと上下がボケますね。
D7200だとさすがに深度は深いです。
パンフォーカスで撮りたい時なんかは絞り込まないとなんでやねん?ってなります。
シャッター音が違います。
これは好みがあると思いますが、7200よりは重い?感じの音ですね。
個人的には7200の軽い、軽快な方が好きですが、フルサイズだと
こんな音になるのか!!って雰囲気はあると思います。
まあ、レンズがあるから本体のみでも良いと思いますが、
24-120だと便利に使える事もあると思いますので
私は24-120キットに1票入れます。
で?
とりあえず10万円程、頭金に入れておいて
後はカードで5回位の分割にしますか?
書込番号:20380468
3点
D750ってとっても罪深き機種だと思いますよ^^
このFX機を買うと、追加でこのあと買おうと思える機種は一桁機だけになりますから(笑)
いまが28/1.8や50/1.8の単焦点で楽しまれているのでしたら、あえてズームレンズを購入しなくてもいいでしょう^^
しばし、この単焦点であそび、違う画角が欲しくなったらまたレンズに悩めばいいのです。
レンズも重いから要らない・・・・ではなく、
必要だから重いってこともあります(笑)
必要度は個人差さまざまなので、28/1.8の素晴らしいナノクリ単もお持ちなのですから
フルサイズを単焦点から味わってみたら如何ですかね^^
私もフルサイズデビューはD700中古で始めましたが、
フルサイズ用レンズとしては60/2.8マイクロとツァイスマクロプラナー2/50ZFの2本からでした^^
・・・・・現在わ・・・・^^;
必要に応じて必要な分だけなんやかんやありますな。
自然にそうなります(笑)
書込番号:20380625
1点
D750と標準ズーム、望遠ズーム、50mm単焦点で撮影を楽しんでいます。
撮るものが決まっているなら単焦点のみの運用もアリだと思いますよ。
私も最近はほぼ50mmしか使っていません。スナップやこどもの撮影がほとんどなので。
ズームは旅行やイベントのために持っているようなものですね。
D750はオールマイティーで実にバランスのいい機種です。
さらに今の値段、キャッシュバックでコスパ最高だと思います。
オススメします。
書込番号:20380720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kabuki-monoさん
買っとけば、、、
書込番号:20383647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kabuki-monoさん
ツールドフランスさいたまクリテ、さいたま新都心周辺での開催ですね。地元ですか?
であれば、お手持ちの2本の単焦点持参で、ヨドバシさいたま新都心店とか、銀座・新宿のニコンプラザでD750での試写されること、お勧めします。
重さとか、画角、体験してみるのが、1番です。
24-120mmも大三元レンズと比べると評価は落ちますが、旅行には便利だと思いますよ。
単焦点で割り切れるなら、24-120mm F4Gの代わりに85mm F1.8Gとか、タムロンとかの新しい85mmもいいと思います。
但し、AF速度を求めるなら、他のレンズの選択も考えましょう。
書込番号:20384078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kabuki-monoさん
こんにちは
私もキャッシュバックに踊らされ(笑)D750を購入したものですが
>ツールドフランスさいたまクリテという自転車レースの様子を撮影しに行った際に、あまりのピントの合わなさと・・・
>猛者の戦闘能力(連写の音?笑)
3年前に行った時の写真をUPします
まあ、あの速さで目の前を通過する訳なので、一番確実な流しで撮りました
大切なのは連写能力より、正確なAF性能です
この写真、D750とほぼ同じAFシズテムです
流石にD3200のAFだと、辛いと思います
>素直に24-120mm付を買うべき、と思いつつ、このサイトでも割と散々なレビューを見ますので
どうなんでしょうか
私からは、使い切れて居ないだけにしか思えません・・・が
スゴイ写りをするレンズでは有りませんが、D750の2400万画素をしっかり受け止め
きっちり応えてくれるレンズだと思いますよ
私も使う前は???でしたが、使って見ると意外と使えるじゃんと考えを改めました。
>フルサイズミラーレス機
光学ファインダーの無いカメラ・・・撮影が楽しいとは思えません
>欲しい時が買い時?
考え始めた時が買い時です
書込番号:20384325
0点
>DLO1202さん
コメントいただいた諸々が気になって、昨晩ヨドバシで触りまくってきました。
仰る通りのグリップやシャッター、やっぱコレだなと確信を得ました。
そして、やっぱり24-120mm付けちゃうと重い!これだけは耐えられそうにありません。
潔く、今の単焦点2本+恐らく85mm買い足しで、楽しんでいくことになりそうです!
>esuqu1さん
ありがとうございます。単焦点だけでの運用!足りなくなったら、、また悩みます(笑)
>kahuka15さん
>ズームは旅行やイベントのために持っているようなものですね。
でも、その年に1回の時のために便利ズームが・・って思わないことにします!
もう少し足を使って修行じゃ??って心意気で。
>nightbearさん
買っときますか、、
>ほのぼの写真大好きさん
ヨドバシですが、昨晩行ってきました!
24-120mmはやはり重すぎなのでご提案頂いた85mm F1.8Gを近い将来買い足しそうです。
>MT46さん
おー!スゴい!添付いただいた写真、つい見入ってしまいました。
僕は流し撮りムリそうだったので、デモラン(結構スロー)の時撮ったコレが限界でした(^_^;)
D750を手に入れたら流し撮りとか動きものにも挑戦したいと思います。
書込番号:20386257
1点
>kabuki-monoさん
はじめまして。
一昨日、買っちまいましたぜ。
どうやら発売後2年が経過しているようです。
2年もたてば初期不良はほぼクリアされているでしょう。
ついでにキャッシュバックも始まりましたので、2年間”寝かせた”甲斐がありました。
当方、機能についてはフォーマット、日付設定、M/AV/TV、レンズ設定、連写くらいしか
使わないので、極論言えば電源とシャッターと絞り、メディアの初期化程度が動けば良しです。
レンズは、D7000に付けていた奴そのまんま使い回しです。
10年以上前にSIGMAの100-300を購入してまして、これがそのままOKでした。
他ほとんどが単焦点レンズで、ほぼ全品フィルムカメラ対応です。
と言うよりはフィルム時代のレンズを購入か中古で入手です。
日付が変わりまして昨日、フィールドに持ち出しテスト撮影してきました。
意外に重くないしハンドリングもD7000と大差ない。
AFについては、85mmと24mmが対応でした。
それ以外の単焦点は、当然ながらMF撮影です。と言うよりは当方MF主体です。
明日も江の島界隈でテスト撮影できればと思ってます、体力があれば。
書込番号:20387920
2点
[くらはっさんさん ] 祝着です!
こういった撮影は、私にはハードルが高いですが、 高感度も相当綺麗ですね!
また、スローシャッターも見事です。 (三脚をお使いなんでしょうね?)
それにしても、日暮れが早くなりましたね。
なお、もう少し大きな画像も拝見できればもっと嬉しいです。 (@@
書込番号:20389139
1点
皆さま、
ついに皆さまのアドバイスもありD750を購入しました!!
某ネットショップでレンズキットが22万台後半 - 1万円分のポイント - キャッシュバック(3万)
更に、24-120mmを手元に残すかギリギリまで迷いましたが潔く手放し・・
最終的には、これまた潔い購入価格となりました!
基本的な操作こそNikon共通で理解できるものの、まだまだ慣れが必要かと思います。
早く、何も考えずにパッパッと指先が動き撮りたい瞬間に撮りたいものを撮れるように精進します。
これから単焦点レンズ2本を中心に使い倒していきたいと思います!
改めて、貴重なご意見・アドバイスありがとうございました m(_ _)m
書込番号:20414163
2点
>kabuki-monoさん
ご購入、おめでとうございます!
> 更に、24-120mmを手元に残すかギリギリまで迷いましたが潔く手放し・・
> 最終的には、これまた潔い購入価格となりました!
潔い、スパッとした買い方ですね!(^^)
自分は手放すつもりが、見ているうちに愛着がわき、使ってしまい、ずるずると手元に残して、結局使わずじまい(笑)
で、ちょっと気になるのですが、新品の24-120はお幾らぐらいで売却できたのでしょうか??
書込番号:20414482
1点
おめでとうございます。
>更に、24-120mmを手元に残すかギリギリまで迷いましたが潔く手放し・・
私は、結構・・・というか、一番多く使うのが、その24〜120mmです。
まあ、適当にスナップをといった撮り方が主ですから、現在サブも含め2本あります。 (汗
なので、私も気になりますね、そのレンズいくらで売れたのかって!
書込番号:20414724
1点
>kabuki-monoさん
ご購入おめでとうございます。
自分も24-120mmが気になります。最終的な購入価格によってはすごくお得ですよね。
書込番号:20415146
0点
>Paris7000さん
>tt ・・mmさん
コメントありがとうございます!
キットレンズの売却額まで書くと生々しいかな?(笑)とも思いましたが、
某オークションサイトにて7万円弱で売れたのでまぁまぁかな、といった感じです。
最終的にはD750ボディが11万円台で買えた計算になるのは・・恐ろしい時代ですね。
きっと局面によってはやっぱり24-120mm残しとけば!となる事もあるかもしれませんが、
それよりも今まで単焦点で運用してきて、買い替えにより重量増・・で結局持ち出さなくなった
が一番怖いので、今まで通り単焦点のみで足で稼いで楽しもう!というのが結論です。
もっとも、やっぱり望遠欲しい・・と何かレンズを買い足す予感も一方でしておりますが。(沼の予感・・)
書込番号:20415156
1点
>40D大好きさん
タッチの差でコメントいただいてましたね!
そうですね、上の投稿でも書きましたが最終的にスゴくお得に買えました!
はやく弄り倒してエントリーDX機では味わえなかった世界を味わいたいです。
(今は多機能すぎて・・・戸惑うばかり)
一眼レフの楽しさを教えてくれたD3200君には今でも感謝感謝ですけどね。
書込番号:20415307
1点
>kabuki-monoさん
24-120/4が7万弱
売った方もお得なら買った方も超お得ですよね。。。
D750が、11万台なんて、お得過ぎます!!!(^O^)
書込番号:20415344
2点
>22万台後半 - 1万円分のポイント - キャッシュバック(3万)
>某オークションサイトにて7万円弱で売れたのでまぁまぁかな、といった感じです。
>最終的にはD750ボディが11万円台で買えた計算になるのは・・恐ろしい時代ですね。
オーッと、その手があったかーッ!
「恐ろしい時代」って・・・、呑気な自分には凄すぎます! (因みに、自分の時は20万だったモンネ!)
改めて、オメデトウゴザイマス。 ド―(〃´ノω`〃)―モ!! ナイテナンカ イナイモンネ!
ッデ、デモ、それなら本体だけで買っても、オークションのリスクなしで、12万で買えるんだもんね。 ・・・まだ言ってる。(汗
書込番号:20420520
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 39 | 2025/10/06 18:59:29 | |
| 5 | 2025/09/09 21:49:21 | |
| 13 | 2025/04/29 11:34:55 | |
| 22 | 2025/02/01 23:31:55 | |
| 24 | 2025/01/21 15:36:16 | |
| 16 | 2024/12/15 21:12:53 | |
| 23 | 2024/08/24 2:42:36 | |
| 1 | 2024/07/11 20:28:05 | |
| 21 | 2024/06/24 19:26:33 | |
| 16 | 2024/06/19 19:50:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















