EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
仕事で7D(先代機)使っています。
レンズは70−300のLレンズです。
早朝や夕方、10m程度の距離から人物を撮影することがあるのですが
光量不足で被写体ブレあるいはISO上がってザラザラ
ということが多いです。
仕事がらフラッシュは使えないのがつらいところです。
自ら動いて調節も厳しいのでズームなのですが
今以上に大きい(全長)レンズもちょっと。
7D2ってどうかなと興味あります。
フルサイズだと被写体にもっと接近しないと・・・無理です。
7D2に乗り換えたら光量不足に強いでしょうか?
7D1だとISO800に上がってしまう状況で7D2ならISO400で済むとか。
あるいは同じ高感度でもザラザラ感が軽減されるとか。
まさか同じレンズでシャッタースピードあまり落とさないで撮れるとかはないでしょうね。
書込番号:18158051
2点

書いてることが支離滅裂ですね。
まずEOS kiss X7iからどうぞ。
書込番号:18158069
43点

7D2って7D持ってない人向けだと思ってる。
書込番号:18158095
9点

近づけない、ストロボ使えない、だけどなるべく鮮明に撮りたい。
探偵さんでしょうか。
7Dより7DUのほうが高感度は良いです。
70Dでもいいかも?
書込番号:18158102
14点

Customer-ID:u1nje3raさん
いや、X7iより7D2のほうがいいでしょ。
あなたこそ支離滅裂w
arenbeさん
そうなんですか?
7D2ni買い換える人って日本に一人もいないのでしょうか?
CXEOSさん
まあそんな感じの仕事です。
ちょっと違いますが詳細説明は必要ないでしょう。
70Dと7D2の差が小さいから安い70Dでいいということでしょうか?
それとも7D1も7D2も70Dも似たようなもので
どうしても買いたいならってことですか?
書込番号:18158132
2点

本当はフルサイズをオススメしたいですね。
高感度はやはりフルサイズのほうがすばらしいです。
被写体に近づけなければ、撮影後にトリミングされてはどうでしょうか?
連写が必要ないならば、6Dあたりが宜しいのではないでしょうか。
書込番号:18158156
5点

CXEOSさん
7D1で200mmあたり使って撮影していたのを
フルサイズに換えると
同じ200mm域で撮影してトリミング
あるいは300mm域を使うことになるのですが
それでも画質はいいということでしょうか?
書込番号:18158209
1点

仕事として重要な撮影をしているならば、
例えばオートフォーカスに頼らないでボディをM4/3機追加したらいかがですか?
望遠能力は御存知のように倍の140-600mmとして使えます。
たとえば、オリンパスOM-D E-M1であれば、猛烈な5軸手ぶれ補正内臓してますので、手持ち撮影朝夕でも楽です。
マウントアダプター購入でキヤノンレンズ使えますよ。
この使い方をする観察関係の方結構います。
書込番号:18158237
4点

>7D1で200mmあたり使って撮影していたのを
焦点距離が200mmまででいいなら、EF70-200mm F2.8L IS II USMの追加を検討すればいいと思います。
EF70-300mm F4-5.6L IS USMだと200mmの開放F値はF5ぐらいですよね?
F2.8とF5なので2段まではいかないけど、それでも1と2/3段は違うからその分ISO感度下げられますよ(7Dで)
書込番号:18158242
4点

>早朝や夕方、10m程度の距離から人物を撮影することがあるのですが
10m離れたところから人物を撮るのは一般的にはマナー違反です。
>仕事で7D(先代機)使っています。
どんな仕事か分かりませんが仕事で写真を撮るならプロですね。
仕様書を見て7Dと7D2の違いを理解できないようではいささか心もとない仕事人ですなぁ。
最近のカメラ雑誌をご覧になればその比較が出ていますよ。
一言でいえば1DXを超えた(連写12、10の差あり)機能をCサイズに詰め込んだぐらい。
まぁモッタイナイ!
書込番号:18158246
26点

嫌みったらしいこと書く方が多いですね。わざわざ書くようなことでもないと思いますが…
で、本題ですが
7D2はISO1600あたりまで十分使えますし、場合によっては3200でも実用にたえますので、買い換えのメリットは十分あると思います。しかし基準は人それぞれなので、実際に確認された方がいいと思います。
ただ、7Dで200mm域あたりをお使いなら、フルサイズで300mm使うのとそう変わらないですね。だから画質重視されるなら、レンズそのままでフルサイズ購入もいいのでは?
薄暗いところでの撮影が多いなら、明るい200mmレンズ購入がいいと思います。
トリミングされず、小型軽量を重視されるなら、どなたかおっしゃってましたMFTがベストだと思います。
書込番号:18158360 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

α7Sとマウントアダプターに1票。
電気接点付きで、ISも動くようです。
書込番号:18158407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高感度については、対7Dで、2段分くらいよくなっている感じです。
個人的には、高感度だけでも、買い替えの価値ありです。私は、仕事上、屋内、アリーナでの撮影が多いので、高感度域を結構使いますので、この辺は、カメラの選択において重要です。
さらにAFの進化が凄まじいので、こちらの方が大変なインパクトがありますが、連写秒10コマ、デュアルピクセル CMOS AF搭載、防塵・防滴性能の向上、ミラーショックの少なさ、シャッター音、…等々、APS-Cサイズ機では総合的に最も優れたカメラと言ってよいのでは。
書込番号:18158413 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>7D1だとISO800に上がってしまう状況で7D2ならISO400で済むとか。
仮にそうなっても、単にアンダー気味になるだけの様な。
書込番号:18158443
5点

高感度が欲しければフルサイズ一択だと思いますが…
望遠が惜しいというのであればLレンズ売れば
より高倍率のレンズ余裕で買えるんじゃないですかね?
そもそもLレンズ使ってる時点でトリミングしてるようなものなのでは…
書込番号:18158489
0点

デカイレンズ無理
フルサイズ無理
フラッシュ無理
寄れない
ザラザラ我慢できない
撮影を諦めるしかないだろw
書込番号:18158491 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

> 7D1だとISO800に上がってしまう状況で7 D2ならISO400で済むとか。
この文章読んだら、支離滅裂と捉えられてもしゃーないわな。同じシャッタースピードが前提なら、そんなことはレンズを変えない限りあり得ないんだから。
期待に添える回答するなら、7DのISO800は7D2のISO2000-3200って辺りですね。少なくともこれまでより1段は余裕があるということです。
支離滅裂と言われて腹立つのわかるけど、いきなりカッとならずに自分のことも反省した方がいいよー
書込番号:18158538 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

おはよーございます♪
>7D1だとISO800に上がってしまう状況で7D2ならISO400で済むとか。
これは、無いです(^^;
露出のルール(被写体の明るさに対する、絞り/シャッタースピード/ISO感度の組み合わせ)と言うのは、古今東西万国共通のルールで・・・
フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・一眼レフでも、コンデジでも、スマホでも・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・1DXも、7Dも、KISS X7も・・・同じ「値」で写真は撮れる物です(^^;(^^;(^^;
>あるいは同じ高感度でもザラザラ感が軽減されるとか。
コレですね♪
7DでISO1600と・・・7DMkUのISO3200が同等のノイズ感に見える。。。
こー言う事はあり得ますけど・・・
はたして・・・1段ほどの差が実感できるかどうか??・・・ってのはスレ主さんの「感覚」によるでしょうね??(^^;
自分で比較写真等を探して比べて判断するしかないと思いますよ♪
ご参考まで♪
書込番号:18158542
3点

そもそもLレンズ使ってる時点でトリミングしてるよ うなもの
意味が分からん
書込番号:18158568 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

正直、質問の意味(要点)が分かりません。
答えてる人は凄い。
書込番号:18158595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さまの用途にぴったりのカメラありますよ〜 SONYα7S です。 http://kakaku.com/item/K0000653426/
ISO40万まで上げられるそうです、このカメラを使えば暗い場所の撮影も問題なし。 お値段少々お高いですが・・
書込番号:18158617
5点

察するに
まず
望遠が重要であり、被写体が人物、シャッター速度が稼げて、顔が識別できるくらいに写したい。
といったところでしょうか?
つまりアート目的ではないと感じました。
それならば
今お持ちの機材全部を売って
7D2と
社外レンズになりますが
http://kakaku.com/item/K0000150561/
タムロンの70-300mmVC
レンズの色も黒くなるので
目立たなくなりますし、、、
レンズをシグマにするなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693432_K0000452973
こんな感じで。
書込番号:18158626
0点

zyd2778 さん こんにちは
野鳥撮影の為に7Dm2を購入しましたが150-600クラスの暗いレンズだとノイズ・ピント・解像などの問題で健闘中です(ー ー;)
7Dでノイズが出るなら7Dm2でも大して変わらないと思います。
やはりフルサイズ機で無いと無理だと思います。
書込番号:18158679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

暗い時の画質が優先なら6Dが最高だと思います
(EOSの中では)
勿論1.6倍トリミングしてもです
7Dで大きな不満がある場合7DUにしても”多少よくなった“とか”7Dよりは大分良い”とか程度で問題解決にはほど遠いと思います
やはり高感度に強い6Dが良いと思います
トリミングしても画素数が減るだけで
画質は変わりません
書込番号:18158699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

此処に相談に来る「仕事で使うカメラマン」って出来高払いのフリーじゃなくて、会社業務の一環として記録写真撮ってる人が多いんだよね。
ギャラが変わらないなら俺なら買い換えなんてしないなあ。
書込番号:18158821
11点

>まさか同じレンズでシャッタースピードあまり落とさないで撮れるとかはないでしょうね。
ということは、スレヌシは7DMk2を否定しているわけですよ!
すでに答え出しているのに質問する意味もないし、答える必要もないですね。
もっと明るいレンズと感度の良いカメラを買って、好きにしたら宜しいかと。
書込番号:18158840
3点

昨日クラス会があり某ホテルの結婚式の写真を撮る部屋で集合写真を撮りました。
一見きれいなのですが最前列と最後列の写りに大きな差がありました。
後ろは小さくてピントが合っていない。わたしなら2列目に焦点を合わせ絞り込む。そして仕上げで前へチルトをかけて全体の人物の大きさを揃えますが。
5回もシャッターを切ってですよ。
大きなホテルの仕事人にしては力不足ですね。
カメラは5Dと6Dを使ってましたがこのプロもKissでよい。
逃げない相手ならカメラなんて何でもいいんですよ。
コンデジでも十分撮れますよ。集合写真は誰も自分しか見ないからひとりひとりを大事に撮らなきゃ。
あぁッ プロだから上手いってってことはないんだ。その仕事しかできないんだ。
書込番号:18158996
1点

〉7D1だとISO800に上がってしまう状況で7D2ならISO400で済むとか。
光量足りない状況でISO感度を下げたらブレる。
例えだが7Dの限界がISO800なら7D2だとISO6400が限界、同等と考えた場合、7D2ならISO3200なら気にならないと仮定。
よって光量が少ないのをISO感度を上げ、SSを稼ぐことでブレを防ぐ。
撮影内容からして価格.comで相談しない方が良い気がするな。
浮気調査とかで隠れて撮影している要素全開だな。
間違っていたら申し訳無いが。
仕事上、撮影が必要なら写真の知識を少しは学ぶべき。
支離滅裂と言われても仕方なしですな。
書込番号:18159067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

仕事でお使いならば、取り敢えず買って使ってみれば問題は解決するでしょう。
書込番号:18159134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高速連写要らないならそういうのに強い機種にマウント変更されても良いのではないでしょうか。
高感度に強いというならフジのAPS−C樹が定評あるようですよ。
逆にオリンパスのOM−Dで素子サイズは小さくなりますが、望遠側を稼ぐって手もあると思いますが。
書込番号:18159204
0点

>早朝や夕方、10m程度の距離から人物を撮影することがあるのですが
つまり特定の人物の通勤状態を「陰に隠れて」撮るのは探偵か警察ぐらいでしょうな。
風景は朝夕がいいのですが。
調査するのが仕事ならカメラも自分で調査したらいい。
まぁヘボ探偵さん。相手に見つかってデータ消されますよ。
書込番号:18159352
1点

Iso感度の件はご指摘の通りだけど、質問している人にそんな言い方ある?
教えてもらってありがとうって素直に思えるかな?
自分がそんな言われかたされたら嫌にならないかな?
掲示板って人をいじめる場なのでしょうか?
書込番号:18159392 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

zyd2778さん こんにちは。
ここ数年でISO高感度での画質はどのメーカーのカメラでも格段に進化していると思いますので、ボディの買い換えは意味があると思います。
但しあなたのお考えの7Dで同じ絞り値とシャッター速度でなら7DUでISO感度が800から400に済むのであれば、どちらかのカメラの露出計が狂っているか測光方式の違いにより露出が変わったなどがなければあり得ないと思います。
同じように同じレンズで同じ絞り同じISOで撮るのであればシャッター速度が変わるなどと言うことは、仕事で写真を撮られている方の発言とは思えないと思いますが同じ感度ならばザラザラ感は当然良くなっているとは思いますが、ISO高感度の許容は人それぞれなのでデモ機のある販売店にSDカード持参で試写してみられればISO高感度のあなたの許容は一目瞭然でわかると思います。
書込番号:18159397
0点

質問した人が何を求めて書き込んだか分かる?本質は分かりますか?
自分は何をしなければいけないか、やるべきことは分かりますか?
酷くネ?
書込番号:18159440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、あなたはどんなアドバイスが出来るのですか?????
書込番号:18159529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉質問した人が何を求めて書き込んだか分かる?本質は分かりますか?
厳しい状況で撮影したい。
〉早朝や夕方、10m程度の距離から人物を撮影することがあるのですが
仕事がらフラッシュは使えないのがつらいところです。
自ら動いて調節も厳しいのでズームなのですが
今以上に大きい(全長)レンズもちょっと。
普通の撮影とは思えないし、仕事上カメラを使う必要がなら最低限の知識は必要では?
書込番号:18159634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買い換えなくていいんじゃないかなー。
なんとなく、車の中から撮影してるのかな?って思いました。しかしパパラッチ系にしては装備が中途半端な気がしますので、やはり興信所とかの方でしょうかね?
書込番号:18160326
3点

ゲスパーに乗っかって書くわ。
興信所みたいのだったらムービーの切り出しで充分じゃないのかな?
撮れるところはスチールで、暗所ではムービーで。
ここ一番で鮮明な顔写真が欲しいのは分かるけど、
事の前後に鮮明写真があって、事の最中はムービー切り出し、
でもいいかも?
ズーミングも感度もムービーの方が優れている気がする。
20万のデジカムだったらそこそこいいもの買えるでしょ。
書込番号:18160406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RAWで撮影して、ノイズ処理したらどうですか?
RAWは7Dとあまり変わらないみたい。
要するにお化粧がうまくなっただけ。
一番の対策はフルサイズ以外ないと思う。
7DIIのいいところは、連写性能でしょう。それが必要ないなら意味なし。
書込番号:18161240
0点

↑
半分同意、半分反対。
RAWは確実に7Dより良くなってる。
お化粧の件は正解。デフォルトでかなり強めにノイズリダクションかけてある。
デジタル系さん、ちゃんと買って使ってみた〜?
書込番号:18161325
2点

一眼レフじゃないとだめということならしょうがないけど、
そうでないならFZ1000とかFZ200の方がF4とかF2.8で明るいからいいんじゃないかな。
サイズも小さいし
書込番号:18162700
0点

機器の性能に頼らず撮影の腕を磨いて下さい。
指の添え方一つで結果が変わるのがこの世界です。
書込番号:18163087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nikon 1 シリーズはどうでしょう?
ニコンNikon 1 V3 ボディ
http://s.kakaku.com/item/K0000633703/
ニコン1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
http://s.kakaku.com/item/K0000633713/
書込番号:18164023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと意見もらえて参考になりました。
まあ探偵みたいな仕事やってまして。
「証拠」として写真が必要で7D使ってるわけですわ。
別にプロじゃないですよ。
建築業とかで現場監督が施工写真撮ったりするでしょ?
彼らは現場写真を売って生計立ててるわけじゃない・・・。
私もそれと同じ感じで、仕事のツールってだけ。
ウデとか磨くほどヒマじゃない。
コンデジより画質いいから使ってるわけ。
そろそろシメってことで。
書込番号:18200006
0点

zyd2778さん
もう嫌気が差して来ないかとも思いましたが、いつもだと常連の人はもっとまともなレスくれるんですがね。
虫の居所が悪かったのでしょうか。
>7D2に乗り換えたら光量不足に強いでしょうか?
>7D1だとISO800に上がってしまう状況で7D2ならISO400で済むとか。
>あるいは同じ高感度でもザラザラ感が軽減されるとか。
乗り換えたら光量不足でも1段分(1EV)有利となります。
同じ感度であれば1段分ザラザラ感が少なくなります。
買い換える価値があるかは価値観が人それぞれなのでサンプルなどを見て決めて下さい。
買い換えた人からの評判は体感で1段以上と良いようですが。
書込番号:18201155
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/12 9:16:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/31 21:45:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/16 14:18:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/02/28 2:03:58 |
![]() ![]() |
11 | 2023/11/25 7:49:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/26 20:58:36 |
![]() ![]() |
15 | 2023/09/12 19:38:55 |
![]() ![]() |
17 | 2023/09/02 20:44:52 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





