EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7DMkU、100-400をそれぞれ発売日に購入。
噂ではありますが、3Dの影がチラホラと・・。
100-400の発売日の翌日に画像流出とはキヤノンが意図的にだしたのかな?。
高画素機が出ると言う噂はあったが3Dでましたね。日本円で50万弱か。発表とともに即予約しなければ。
元ソース http://www.canonrumors.com
書込番号:18287576
0点
50mp、円安で50万コースですかぁ、詳細欲しいですね。まだまだCR3では厳しいですかね。
書込番号:18287605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
3Dは、以前から、噂がありました。
5,000万画素なら、ブッファがでかくないと、駄目でしょうね。
3Dより、5DMWが、画素数アップで、出るのでは。
書込番号:18287612
0点
高画素機より低画素機(大素子ピッチ)を求めている人の事も判って欲しい
無理か?
書込番号:18287643 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
楽しい風物詩。
はてさて…7DUは実現したしなぁ!
書込番号:18287694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キヤノンは高画素機出さないとか、しきりに主張してた人がいましたね
私は登場してほしいに1票
書込番号:18287762
10点
高画素機、要望多いんですかねぇ?
過ぎる高画素はデータが重くなるし、手ぶれ等に神経質なので自分としてはあまり食指が動きません。
自分はA4までしかプリントしませんし、5D3で充分キレイだと思うんですが。見る目がないだけかもしれませんけど。
仮に50万するなら、もう少し頑張って1DXが欲しいです。
あとお節介かもしれませんが、「元ソース」って「頭痛が痛い」みたいになってますよ。
今回の「ソース」に関しても、それ自体の信頼性に些か疑問が残りますね。
書込番号:18287777 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
5D/6D 系の高画素がなくて、3D でやってくれるなら歓迎。(笑)
5000万画素って、普通に考えれば特殊用途。ほとんどの人には必要ない。
書込番号:18287854
10点
5,000万画素!?
いちおく画素がそのうち夢物語じゃなくなるんですかね^^;
現状、フルサイズの魅力はその画素ピッチに起因していると思っているので5,000万画素ではどうなのかと。。。
と思ったら「3D」ですか^^
ラインナップが充実して選択肢が増えるのはいいですね。
ま、私には縁のないお値段になるんでしょうけど(´・ω・`)
書込番号:18287872
1点
簡単、高画素(高画質)、今だけ、
この3つで初心者に売りつけるには十分です^^)b
書込番号:18287900
2点
ほー。
様々なユーザがいるので、適正な画素数って難しいところです。高画素数を望む人がいれば、ISO高感度のノイズ低減のため低めこの画素数を希望する人、いろいろです。私は、”そこそこ(低画素数はありません)”派です。ISO6400程度まで鮮明に写る高画素数、つまり高ISO感度と高画素数のバランスを重要視しています。
でもまあ現状で全紙プリントしても何ら問題なく、フィルム時代を思い出せば比較にならないほど素晴らしい解像度、十二分に満足しています。ですから、カメラの技術的な発展は、高画素数も否定しませんが、それより暗い条件でもビシビシ効くAF(ピントが甘いと高画素が台無し)を研究開発して製品化して欲しいと感じています。
ところで、一時期レンズの分解能が、高画素数に追いつかないなどと云われた時代がありましたが、近年聞きませんがどうなったのでしょうか。
書込番号:18287969
6点
3D対応テレビじゃないと画面見れない?
書込番号:18288409
3点
撮像素子一つで3Dがどうやって撮れるんだ?
ってツッコム人が出てくるかもね。
書込番号:18288496
3点
>ところで、一時期レンズの分解能が、高画素数に追いつかないなどと云われた時代がありましたが、近年聞きませんがどうなったのでしょうか。
APS-C機で使って解像している場合は、フルサイズでは2.2〜2.5倍の画素数まで対応(中央部限定ですが)できることになりますので、5000万画素くらいまでは現行のレンズでも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:18288516
1点
>>一時期レンズの分解能が、高画素数に追いつかないなどと云われた時代がありましたが
対象は、1000万画素以前の時代の、廉価レンズが多いですからね。分解能で言うとAPS-C未満のほうが要求が高いですから、保有技術的には各社とも既にクリアしてしまったような話でしょう。いま新品でお店に並んでるレンズは、どれもほぼ問題ないのでは。
書込番号:18288525
1点
>撮像素子一つで3Dがどうやって撮れるんだ?
>ってツッコム人が出てくるかもね。
Canonの7D2や70Dに用いられてるデュアルピクセル CMOS なら、全画素が位相差AF機能を内包しているので、逆算すればあらゆる画像部分の測距ができて、3D情報を出力できるようになるかも(^_^;)
(超妄想なので、ツッコまないでね)
書込番号:18288560
6点
積層型で4ピクセル纏めて1250万画素で感度向上って選択肢あるような方向性ならええなぁ〜
積層型はまだ時間かかりそうなんだっけ?
書込番号:18290168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Canonの7D2や70Dに用いられてるデュアルピクセル CMOS なら、全画素が位相差AF機能を内包しているので、逆算すればあらゆる画像部分の測距ができて、3D情報を出力できるようになるかも(^_^;)
(超妄想なので、ツッコまないでね)
ん?これに3Dプリンタを揃えれれば現場の再現が容易に出来るのでは?
(駄レス失礼)
それにしても、数年前キャノンが新製品を発表するたびに「無駄な高画素」「レンズが対応できるもんか」と言った書き込みを見た記憶があります。(カカクコムに限らず)
D800の発売あたりから見かけませんが何故でしょうね?
書込番号:18290353
2点
>撮像素子一つで3Dがどうやって撮れるんだ?
アナログな方法ですが、こんなのもありました(^_^;)
ステレオアダプターDセット (3Dイメージビュワー付属)
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030338
http://ascii.jp/elem/000/000/546/546509/
書込番号:18290419
1点
コンデジのほうでは、1インチで2200万画素の器械がでているので、
フルサイズにすると1億画素を超えてます。はっきりいって良好な
画質ではないですが、常識はどんどん変わりますよ。
高画素化は、ローパスフィルターを削除するためには必要みたいですね。
必要のない人が大部分だと思いますが、必要な人もいると思うので、キヤノンも
出してくると思います。このままだとニコンにユーザーが流れてしまう。
5D4は2,000万画素前後くらいじゃないですかね。
キヤノン社員は、昔、”野武士” とか言われてましたが、最近えらく保守的に
なっちゃいましたね。正常進化みたいな器械しか出してこない。
3Dが、中版カメラだったりすると、すごいですが・・・。50万円で中版カメラ
だったら、買う人はかなりいると思う。風景撮影、ポートレート撮影以外には
中版は必要ないと思いますが・・。
書込番号:18290711
1点
私は50Mpが出たら、sRAWの12Mpモードで撮ります。
ただし、今の20MpクラスのS/NとDRが有ればの話ですけど。
書込番号:18296592
0点
デジタル系さん
645で50万だったら売れるでしょう。
キヤノンにこのサイズに対応するレンズがありましたらね。
レンズはFujiから持ってくるってなことになれば別ですが。
キヤノンとFujiが提携すればいいカメラができますよ。
書込番号:18296984
2点
正方形素子で5,000万画素、3:2で切ると3,600万画素・・・・じゃ駄目?
まあ、3:2の5,000万画素ですけど、mRAW・2,500万画素、sRAW・1,250万画素。
EF-Sクロップで1,600万画素、1.3倍クロップで3,000万画素弱。
まあ、そんなに1ピクセルあたりのサイズで無理しているわけじゃなさそうだけどね。
ただRAWの設定によっては1枚100MB越えるわなあ・・・ どこまで要求があるのか。
キヤノンの販売戦略だと、出したら、4-5年売るだろうから、5,000万画素モデルは
ありなのかも。
書込番号:18297039
3点
「3D」だと立体画像を連想するので、別の名称にするのでは?
ところでデジタルカメラマガジン1月号のインタビュー記事でキヤノンは「高画素機を近々出します」と明言しました。4月までには発表して欲しいです。(^^)
書込番号:18300558
3点
そうですねぇ〜。高画素機については「明言」しましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141224_681230.html
「解像力の高い画像を望むユーザーに向けて高画素のカメラは考えています、近々出しますよ。
ピクセルクオリティを保ちつつ画素数をアップさせたようなカメラです。」
これは何を意味するのか??デュアルピクセルCMOSでの展開のような気がしますが。
また、この発言にも注目
Q:キヤノンにとってフルサイズ判のミラーレスカメラは必要だと考えますか?
A:うーん、そこはお答えできないですね。今は控えさせてください。
通常「今は」控えるや「今は」答えられないは、「準備中」の事が多いですから
かなり早くに実現するかもしれませんね。
書込番号:18300716
3点
私としてはフルサイズ・ミラーレス一眼はボディ内手振れ補正にして貰いたいです。他社レンズをアダプターで取り付けた時に、手振れ補正が効く物を望んでいるので。
だからキヤノンの物よりソニーの物が気に成ってます。(^^)
書込番号:18300735
2点
そうなると次は6D2が、3000万画素くらいで出て、
5D3の中古も10万円切るかもしれませんね。
個人的には5D3で十分。
書込番号:18300879
1点
キヤノンのミラーレスについては「Kissシリーズと入れ替わって行くかもしれませんね」と言う回答も有るので、フルサイズ・ミラーレスよりMシリーズを止めて、Kissシリーズをミラーレス化する方が現実的かも!?
書込番号:18301987
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/16 22:47:57 | |
| 0 | 2024/10/12 9:16:24 | |
| 4 | 2024/08/31 21:45:03 | |
| 9 | 2024/06/16 14:18:18 | |
| 8 | 2024/02/28 2:03:58 | |
| 11 | 2023/11/25 7:49:28 | |
| 13 | 2023/11/26 20:58:36 | |
| 15 | 2023/09/12 19:38:55 | |
| 17 | 2023/09/02 20:44:52 | |
| 6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









