EOS 7D Mark II ボディ
- 最高約10コマ/秒の高速連写や、最大65点クロス測距が可能なAF性能を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼カメラ。
- APS-Cサイズの約2020万画素CMOSセンサーや映像エンジンを2基採用した「デュアル DIGIC 6」で、常用ISO感度最高16000を実現。
- 動きの速い被写体でも残像感を抑え、よりなめらかな動画撮影が可能なフルハイビジョン60p動画を実現したほか、MP4形式にも対応。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
初めて投稿させていただきます。
私は現在eoskiss7を使用してプロ野球の撮影をしています。
ただの自己満足ではあるのですが撮り始めてから半年以上経ち、kiss7では満足が行かない点があり、7Dmarkllもしくは80Dを購入しようと思っています。
使用しているレンズはSIGMA100-400mmです。
kiss7で満足いかない点は、フォーカスポイントと連写数です。
バッターボックスに立った際、インパクトを撮りたいと思っても連写が4コマしかない為、タイミングを見て撮っても撮れた試しがありません。
また、フォーカスポイントが少なく、縦位置で撮ろうとした時に顔にピントが合わない時が多々あります(わたし自身の腕の問題もあります)。
そこで、連写数とフォーカスポイントの多い7Dmarkllもしくは連写数とフォーカスポイントは少なくなりますが値段はお手頃な80Dどちらかを購入したいです。
迷っている点としては、7Dmarkllに関しては、発売時期がかなり前な事とバッテリーの持ちが悪いということ(家電量販店の店員さんからお聞きしました)、80Dの方が画素数が高いこと。
80Dに関しては、連写数とフォーカスポイントが7Dmarkllよりは少ないこと、しかし値段は安いことです。
最初は7Dmarkllにしよう!と思っていましたが、何人かに話をすると80Dの方がいい!との意見も頂き、迷い始めてしまいました。
まだ、一眼を所持し始めて1年も経っていない初心者ですが、どうか購入に対しての意見をいただけませんか。
長文と乱文失礼しました。
書込番号:21076576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロ野球だと、ナイターではどうしても感度を高く設定したくなります。
この点では7D2より80Dの方が有利です。
あと、球場によっても違うと思いますが、観客席からバッターを撮るなら7D2と80DのAFポイント数の差は気にならないと思います。
書込番号:21076620
2点
こんにちは。
インパクトの瞬間狙いなら、コマ速の速い7D2がいいと思います。
でも10コマ/秒の高速連写でも、瞬間をバッチリ捉えるのはなかなか難しいですよ。
書込番号:21076660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おにくのげんごろうさん
>プロ野球の撮影のみに
>kiss7で満足いかない点は、フォーカスポイントと連写数です。
上記を考えるのであれば、7D2です(マルチコントローラーもありますし)
80Dは多少画質が向上しているようですが、今回に限って言えば目的に合っていません。
タイミングやピントの合っていない綺麗な写真は必要とされていないでしょうから。
書込番号:21076663
2点
>おにくのげんごろうさん
こんにちは
>インパクトを撮りたい
これは7D2でも厳しい印象です。私も一度だけ7D2でプロ野球撮影しましたが、インパクトの瞬間が撮れたのはたった一枚だけでした。もちろん腕のなさもあります。
パナの6Kや4K動画からの切り出しとか、あとはキヤノンなら1DX2の14コマならかなり確率上がるかも。
書込番号:21076670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
追記
AFポイントの移動は80Dはしにくく感じます。
7D2は良い位置にマルチコントローラーがあり使いやすいです。
あとバッテリーは連写を多用すればもちが良くなる傾向があると思います。
ただしこれは使用者次第なので何とも言えません。
でも全員をバンバン撮るとかでなければ1ゲームくらいはもつんじゃないですかね。
書込番号:21076675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やっぱ、スポーツ撮るなら7D2ですよ。
連写、AF、どれを取ってもスポーツ向きに設計されています。
80Dだとちょっと中途半端で、また不満が出てくると思うんです。
7D2にしておけば、もっと上手く撮れたんじゃないかと・・・
あと、縦位置でのフォーカスポイントですが、ご自分で設定された方が良いですよ。文面からオートで撮られているように思いましたので
書込番号:21076720
![]()
2点
こんにちは
インパクト狙いは、練習あるのみだと思います。
子供やアマでいいので、とにかくたくさん撮って練習するしかないと思います。
コマ数の多い7D2であっても、インパクトの前後数センチを許容しても高難度です。
もっと連写の効くα9とか、4Kからの切り出しとか、他の方法も考慮してみてはいかがでしょうか?
練習すると、うまく撮れるようになると思いますが、そのころにはkissでも上手に撮れたりします。
ただ7D2の電池が弱いといっても、たいていバッテリーグリップ付けますし
野球撮影は動かないので、外部電源にしても良いと思いますから
どの機種であれ、あまり問題はないはずです。
書込番号:21076739
1点
>つるピカードさん
やはりナイターは80Dの方が強いのですね。基本、ナイターのみしか行かないので80Dの方が有利ですね。
そうなのですね。kiss7を使っているとすごく大きな差だと思っていました。変わらないのであれば80Dの方がお手頃ですしいいかも知れません。
丁寧にお返事ありがとうございました。
書込番号:21076828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
やはりそうなんですね。練習あるのみだと感じます。3コマの差がどれだけ影響するのか現時点でわからないのですごく迷っています。しかし、恥ずかしながらほかの方の機材の音を聞いていて羨ましい部分もあります。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21076833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>水曜日の鴨々川さん
ご意見ありがとうございます。
確かに、タイミングとピントの合わないものは現時点で消しています。重要性はピントに一番重きを置いているかも知れません。こちらも練習あるのみだとは思いますが、7D2の方が目的に近いかも知れません。
書込番号:21076843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>肉四郎さん
やはり難しいんですね。フルサイズにも興味はとても有りますがなんせ学生のため金額が厳しいです。aps-cで撮れるように努力したいと思います。しかし、確率が上がるのはやはり7d2の様ですね。
ご意見ありがとうございました。
>BAJA人さん
追記までして頂きありがとうございます。
マルチコントローラーの存在は大きそうですね。基本的には1試合1000枚前後で、多い場合だと2000枚行きそうな時もあります。一応kiss7を買った際にバッテリーを追加で買いましたが7D2には使えないんですね。
書込番号:21076851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
ご意見ありがとうございます。
たしかに、80Dにしてから後悔するかもよとの意見を何度か言われました。後悔するくらいなら少しくらい高くて発売時期が前でも7D2の方がいいですね。何回も機材を変えられるわけでもありませんし。
設定、やってみます。教えて頂きありがとうございます。オートではなくTVで調節しているのですが私の腕がまだまだなので頑張ります。
書込番号:21076856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とんがりキャップさん
やはり練習あるのみですね。月に7回程度は見に行って撮っていますが既にバットに当たって飛んでいるものばかり撮れます。金銭的には15万ほどしか出せませんので、この2台で迷っています。
あまり問題ないんですね。バッテリーの追加購入ももちろんする予定ですので今のところは7D2に決まりかけています。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:21076861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おにくのげんごろうさん
露出の設定ではなくAFの設定ですよー
書込番号:21076869
0点
半年以上と言っても毎日撮影している訳ではないと思いますから、インパクトの瞬間を狙うにしても、まだまだ練習が必要だと思います。
まぁコマ数が増えれば確率は上がるとは思いますが、インパクトの瞬間狙うなら中央1点が良いのかなとは思いますがね。
高感度は80D、連写は7D2でマルチコントローラーで扱いやすい。
SDでも運用出来ますがCFの方が書き込みは速い。
バッテリーも持ちが良いとは言えませんが、予備1つあれば問題ないと思います。
後は重くなるのが大丈夫かなと。
どちらかと言えば7D2が良いと思いますが、α9が無理でも4K切り出しの方が良いのかも知れません。
7D2か80Dにするにしてもコマ数が増えるなどの機材の恩恵はあると思いますが、練習するなりしないと満足出来る写真は撮れないかなと思いますね。
書込番号:21076882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じシチュエーションで撮れと言われても、10コマ/秒の連写と、AIサーボ設定と、
マルチコントローラーが無い80Dで、撮れ高を確保する自信は無いなぁ。
画質といってもどちらもAPS-Cなので高感度が弱いのは大差ないです。
等倍で見比べるような無意味な比較でもしない限り、そこまでの差を感じるかどうか...
書込番号:21076889
1点
時速100kmの球を投げたとします。
秒速は27.77mとなります。
7D2の秒10コマでもコマ間は球が2.7mも移動してしまう計算となります。
なので、タイミングを狙わなければバットに球が当たる瞬間は捉えません。
>フォーカスポイントが少なく、縦位置で撮ろうとした時に顔にピントが合わない時が多々あります
バッターはバッターボックス内でスイングしますから、他のAFポイントでフォーカスロックしてカメラを振ればピントずれ無く撮れます。
ただ、打って走る事を考えるとワンショットよりもAI-サーボの方がいいので、AF-ONボタンでAI-サーボを止めておくようにしています。
>バッテリーの持ちが悪いということ
他の機種に比べて持ちが悪いという感じはありません。
ただ、Kissとかに比べると消費電力は大きいでしょうし、AI-サーボを多用すれば電池は食います。
7D2は10コマ、フォーカスポイントが多い、マルチコントローラが付いている、ファインダーの倍率が大きい、視野率約100%、デュアルストット、などがポイント。
80Dは画素が多い、高感度が良い、バリアングル液晶、といった所。
書込番号:21076921
1点
>Paris7000さん
後ほど設定確認してみます。ありがとうございます。
書込番号:21076990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fuku社長さん
ご意見ありがとうございます。
練習に関しては間違いなく足りないので回数を重ねてとれるようにしていきたいとおもいます。中央1点参考にさせていただきます。
機材よりもまずは練習の方が大切ですね。今すぐ購入する訳では無いので、変えた頃にさらに腕が上がるように頑張ります。
バッテリーの件、ありがとうございます。予備を買おうと思います。重さに関しては、問題ありません。
皆様7D2とのご意見が多くこちらにしようかなと思っています。
書込番号:21077024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Maveriqさん
マルチコントローラーは大事なんですね。
やはり高感度を求めるならフルサイズですか....私には使いこなせる自信と使う場面が多様ではないので厳しいです。
差はあまり感じないのであれば7D2にしようと思います。ご意見ありがとうございます!
書込番号:21077028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おにくのげんごろうさん
もし お門違いでしたら スルーしてください。
パナソニックなど4K機能を搭載したカメラなら 4Kフォトで撮影すれば かなりの確率で バットにボールが当たってる瞬間は撮れると思います。
ただし 4Kで静止画を切り出しすると 画素数が半分以下になりますが その出来上がりに満足するなら 4Kフォトは有りだと思います。
パナソニックFZ1000、FZH1、なら望遠レンズ付きの4K機能搭載コンデジとして かなり使えると思います。
正直 自分は プロ野球撮影はFZ1000ばかりで撮影していますが 満足度は高いです。
書込番号:21077044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少年野球かソフトですが、ビデオカメラの秒30コマ設定(通常は秒60コマ、ただしインターレース)で
「ボールとバットがくっついた状態」は高確率で撮れました。
しかし、打撃の瞬間となると時々で、確率的なタイミングになりますね。
打撃の瞬間のあと、ボールは若干変形してバットに引っ付いた状態になり、そのあとでボールはバットから弾き飛ばされます。
その「ボールとバットがくっついた状態」は意外と長いのですが、プロ野球レベルでは少年野球などよりもずっと短くなると思いますので、
連写だけなら確率が低くってイライラするかもしれません。
可能であれば、4Kフォトや4K動画の秒30コマの活用をおすすめします。
書込番号:21077170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
80Dの方がいいように思います。
ナイターだと最高枚数は出ないんじゃないかな?
そんな感じがします・・・
書込番号:21077182
2点
んー
内容をまとめると
・タテ位置でピントが合わない>オートエリアのせい
・たまバットの瞬間が撮れない>10コマ/秒だから撮れるわけじゃない(失敗カットが倍になるだけかも)
そしたら
X7でオートエリアやめて中央1点
「練習あるのみ+神サマおねがい♪」でいいのでは?
7D2の必要性なくない?
書込番号:21077227
0点
>おにくのげんごろうさん
個人的にはX7だとJPEG高感度画質が厳しいので、80Dや7DUへの買い替え
には賛成します。
X7でISO3200までで我慢していたなら、6400が使えると感じるような気がします。
80Dも7DUも高感度域の画質に大差ないと感じるし、連写メインだと新品バッテリー
なら7DUでも(モタモタしなければ)2000枚程度は撮影できますね。
縦構図でどの程度の大きさに撮っているのか不明ですが、7DUだと「領域拡大5点AF」
が使えるぶんお薦めですね。(一点を中心に上下左右の5点です)
連写は止めて軽いX8iやX9iでも高感度画質に強いので良いと思うのですが、激安と言っても
良いぐらいの価格になった7DUなので何よりお買い得ですよね。
シャッターボタンを押してからの反応速度も速い機種なので、今回の場合には
良い選択となるかも知れません。
まぁX7からだと驚くほど重いと感じるでしょうけど。
書込番号:21077324
1点
>おにくのげんごろうさん
もしバッターを撮るだけだったら、7D2ほどのオートフォーカス機能はいらないと思います(X7で十分、っていうかコンデジで十分)が、
ボールがバットに当たる瞬間を撮りたいなら、連写が速い方が有利ではあると思います。でも、結局はタイミングの問題なんで、なんとも、、、、
私のはルミックスのG7で8コマ/秒ですが、一試合に二回くらいですかね、当たるのは。
書込番号:21077328
3点
あ、私は試合中、ずっとバッターを撮影しているわけではないので、真面目に撮影したら、もう少し多くなるかも。
書込番号:21077359
1点
勘違いしている人が多いですが、
80Dより7DUの方が高感度は強いです。
書込番号:21077379
1点
プロの撮影した事無いですが1dx2を持ってしてでも
ヘタッピな私では、
硬式でインパクトを撮るのは至難の技です。
軟式なら割と簡単なのに、、、
まだ4k60Pをバッティング撮影に使用した事無いですが、
動画ならいつでも撮れるかも?
書込番号:21077430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おにくのげんごろうさん
はじめましてこんばんは
自分は7d2とΣ100-400Cを使っています、野球は撮ったことがありませんが、X7の不満点を解決するには7d2が最適と思います。80Dの方が高感度は1/3〜2/3程度強いと思いますが不満点は高感度ノイズでは無いと文面から判断しました。7d2でもX7よりは高感度も強いと思いますしキヤノンの一眼ではAFポイントも1番多くまた隅々までカバーしています、また他の方も書かれていますが、サーボAFで領域拡大が使えるし65点自動AFでも始点を決めてAFを開始できます、連写は10連写必要かわかりませんが慣れれば6〜7連写でも使えるのではないかと思いますがここぞの時に10連写を使えるか、使え無いかは大違いです、自分は購入当初やはり10連写を多様しましたが最近は6連写に落として使うケースが多いのですがいざって時に10連写を使います。
ただ気になるところは重さです、X7から7d2は2倍以上の重量差がありΣのライトバズーカーと組み合せると2kg弱の重量になるのがとても気になります。80Dでも重くはなりますが重量は気になりませんか?
この板に書き込みされていますし、7d2に心は傾いているのではないでしょか?最良の選択を出来ることを祈っています。
書込番号:21077534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、書き忘れました。
バッテリーの持ちは皆さんは7d2は持たないと書き込みされていますが、自分の経験ではGPSはOFFで1回の充電で連写多様時は2000枚程撮れます。購入当初は設定でいろいろ試していると700〜800枚くらいしか撮れないこともありましたがある程度設定が決まってからは1500〜2000枚は撮れます、ただ予備は持っていたほうが安心です。
バッテリーの持ちは80Dの方が良さそうです。
それでは最良の選択が出来ることを祈っています。
書込番号:21077561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>御殿のヤンさん
コンデジという意見、ありがとうございます。
カメラを購入する際、コンデジと迷いましたがズーム機能には相当満足したのですが手ブレが酷く辞めました。しかし、この機に検討してみようかと思います。ありがとうございます。
書込番号:21077588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありがとう、世界さん
30コマ....3倍だと考えると相当難しそうです。やはり何人かにお教えいただいている4kの方が良いのですね。どちらにせよボディは新しくするつもりですが、練習あるのみだと感じました。ご意見ありがとうございました
書込番号:21077595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くらなるさん
細かく計算までして頂きすみません。数に現れると尚更とるのが難しく感じます。
AFポイントまで詳しく教えていただきありがとうございます。すごく勉強になりました。次回の撮影で試したいと思います。
バッテリーは予備を持ち歩くことで解決しようと思います。
金額は7D2でも出せるので安いからと言って後悔するより7D2を買おうと思います。
返信が遅くなってしまいすみませんでした。ありがとうございました。
書込番号:21077602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hotmanさん
たしかに現時点でも途中で止まりかける時があるので上手くは行かないんですね(無知ですみません。)
しかし80Dを買って後悔するのも嫌なので7D2にしようかと思います。ご意見ありがとうございます。
書込番号:21077606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アハト・アハトさん
中央1点にして練習してみます。皆様のおかげで、インパクトを撮ることは相当難しいことを感じました。しかし、新しいボディが欲しいという気持ちは変わりませんので7D2を購入する予定です。ご意見ありがとうございました!
書込番号:21077613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわら白桃.さん
どちらも大差ないんですね。実際に使ったことがないので結局自分の中で決着を下せないのですが、今のところ7d2に傾いています。
その設定、参考にさせていただきます。
はい、値段の下がり具合が凄く気になっています。lllの話も聞きましたが、そこまで待てません。値段も出せません。なのでこの機会にと思っています。
重さは我慢と練習あるのみだと思っています。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:21077623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SakanaTarouさん
かっこいい写真ですね!MLBの雰囲気が凄く伝わります。
バッターのみではなく、練習から守備まで撮っています。
結局は腕とタイミングと運ですか....
1試合に2回程度は凄いと思います。
いつかそれ位になるように頑張りたいと思います。ご意見ありがとうございます。
書込番号:21077635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリエイティブ ニノさん
お教え頂きありがとうございます。恥ずかしながら無知なので勝手に80Dだと思い込んでいました。
書込番号:21077639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ktasksさん
皆様からのインパクトをとる難しさについてのご意見を沢山いただき私には無理なんじゃないかと思い始めましたがこうなったら撮れるように頑張りたいと思います。動画はあまり撮らないので、練習したいと思います。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:21077644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヒッティング直前。7D2連写なら次のカットでいい感じかも。 |
ヒッティング直後。個人的にはこれくらいのほうが球が飛んでる感じで好み |
連写だとしても、たぶんヒッティングは写らないタイミング |
変化球に惑わされずにタイミングさえ取れれば・・・ |
バッティングのインパクトを撮るということだけでいえば、カメラの性能は大して関係ありません。
1DX2の連写であっても、バットとボールが触れているのは写って1枚程度。
画面内にボールがあるカットでよければ連写のほうが数枚が稼げますが、ヒッティングの瞬間を狙うのであれば連写は不要です。
連写に頼るのではなく、ピッチャーの動きを見ながらタイミングを見てシャッターを切るほうが歩留まりはいいと思います。
バッティングのコツと同じようなもので、変化球に惑わされずにタイミングをしっかりと合わせることが大事です。
右目はファインダーでバッターの構図を作りつつ、左目でピッチャーの動作を確認する(あるいはその反対)といい感じで撮れると思いますよ。
せっかく球場に行くのですから、バッティング以外も撮影すると思います。
投球や走塁を撮る場合などは連写があったほうが様々なポーズが撮れていいと思いますが、いずれにしてもSSとISOには悩まされます。
屋外球場のデーゲームなら言うことなしですが、ナイターやドーム球場だと高ISOを余儀なくされます。
7D2の連写も捨てがたいところはありますが、野球で高速連写は全く不要なので、自分も80Dのほうが無難かな・・・と思います。
差額(と言ってもそんなに激しく価格差はないですが)でレンズに投資したほうが撮影は楽になります。
ヒッティングドンピシャと言う写真はあんまりないんですが、連写なしでもこの程度は撮れるよ、ということでサンプル程度に上げさせていただきます。
設定等は結構適当ですが、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:21077852
2点
>銀塩メダリストさん
詳しくありがとうございます。
連写に関しては確かに必要となれば10コマで通常はそれより少なくても使えますし、やはり7D2の方がいいかなと思っています。重さに関しては、やるなら耐えるしかないと思っているので頑張ります。
バッテリーの件に関しても詳しくありがとうございました。
正直憧れの部分もありますがほかの方の意見を聞くと迷ってしまいましたが、元々は7d2に傾いていました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21077876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヒッティングドンピシャと言う写真はあんまりないんですが、
えらそうに書いてる割にコレかよ!説得力ねーよ
書込番号:21077897
4点
>K-tarosさん
お写真までつけていただき詳しい情報ありがとうございます。個人的に浅村選手が好きなのですが、かっこいい写真ですね。いつかそのような写真が撮りたいです。
画面内にボールがある写真もすごく憧れています。インパクトもいいですが雰囲気がありイイなと思います。
そうですね。ピッチャーの動きとバッターの腕の構えからタイミングを見計らって挑戦します。
レンズに投資ですか....純正レンズや600mmなど憧れますが、周りへの配慮なども含め今のところは100-400でいいかなと思っています。
80Dも値段や液晶の部分では凄くいいなと思うのですが、今回は7d2に心が傾いています。ご意見頂いたのにすみません。
わざわざサンプルまで載せていただき、ありがとうございました。いつか載せてくださったような写真が撮れるようになりたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21077905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここを読んでいるうちに、インパクト写真を撮りたくなってきました(笑)
普段撮る被写体ではないのですが、野球自体はやっていたので。
どこか近くで2軍の試合でもないかな〜。
書込番号:21077917
0点
こんばんは。
7D2で良いと思いますよ。可能性は少しでも高いほうというわけで・・・
この後、方向転換し1発撮りをするようになりました。
カウントや打者・投手の癖とかも把握すると良いと思います。
書込番号:21077924
1点
皆様、初心者で無知な私にたくさんのご意見をありがとうございました。
周りにカメラに詳しい方がいないため、聞ける環境が無かったのですがこの度こちらで聞かせて頂きほぼ私の気持ちは決定しました。
もちろん練習が足りない部分は大きいし7d2にしたって変わらないよ!との意見も頂きましたが、新しいボディを買うのが今の楽しみですし、80Dもいいなと思う点もありますが、元々気持ちの傾いていた7d2にしようと思います。
購入は来月を考えていますが、それまでkiss7でたくさん練習し、いいものが撮れるように頑張ります。
細かく意見を下さった方、厳しい意見を下さった方、サンプルまで載せていただいた方、本当にありがとうございました。
勝手ながら解決済みとさせていただきます。
書込番号:21077931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>水曜日の鴨々川さん
私は皆様の意見を聞きながら、まずはボールが写っている写真から撮れればいいなと思っています。1試合に何枚かは撮れているのですがまだまだ満足のいくものではありません。
2軍戦なら近いですし、いいものが撮れますよね。
書込番号:21077933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>AE84さん
3塁側に座ったとき限って右バッターのほうが好調だったりして…
一ファンとしては打ってくれて万々歳ですが、撮影的にはちょっと辛い…
誰か左右どっちも撮れるいい席をください;;
書込番号:21077948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7d2を買った場合、AF設定をどれにするかと、ナイトゲームだとライトの問題もありますね。
もし、インパクトにこだわるにであれば、フリッカーレス撮影をOFFにした方が良いかもね。
書込番号:21079307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
前にバックネット裏でプロのカメラマンが大砲の様なレンズで撮影してたのをみたことがあります。
レンズに一脚をつけてました。
書込番号:21085444
0点
>600万画素の男さん
多分それはインパクトではなく
ピッチングの撮影でしょうね
書込番号:21085648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おにくのげんごろうさん
解決済のようですが、私も7D(8コマ/秒)と7D2(10コマ/秒)でプロ野球をよく撮影するので参考までに作例を。
自分は写真からお判りのようにドーム内のみで撮影しています。場所は外野席からです。
自分もホームランのシーンやらタイムリーヒットのシーンやらインパクトのシーン狙うのですが、なかなか良い塩梅のものは撮れません。
その中で今年撮ったものでインパクトの瞬間のものをアップして見ます。インパクトとは別で試しで撮って見たISO16000のものも貼り付けますので、ノイズの参考にされてください。
8コマの7Dでもそれなりに撮れていましたが、7D2にしてからはだいぶ、撮りたいなぁと思ったシーンは撮れるようになってます。
比較対象の80Dは7コマですので、やはり3コマ多い7D2の方が思った通りの写真が撮れる確率は上がると思います。(後はタイミングの取り方ですかね)
私も80Dと7D2で悩んだクチで7D2にしてます。80Dは7D2より高感度も良いようですから、ナイターなどで撮影した時に80Dの方が
同じISO感度で撮影したとしてもノイズは80Dの方が少なく綺麗だと思います。
単純に自分はコマ数多い方が歩留まり高いかなと判断して購入しました。(ノイズは編集ソフトでなんとかしてます)
なので、判断基準はノイズの少なさを取ってコマ数減らすか、ノイズには目は瞑って3コマ多くするかだと思います。
使えば使うなりに不満出てくるのは事実なので妥協点をどこに置くかで決めたら良いと思います。
拙い作例で参考になるかどうかわかりませんが、少しでも購入のキッカケになれば幸いです。
(画像は全てトリミングし、lightroom6にてノイズ処理してあります)
書込番号:21093756
1点
古い機種で、しかも草野球の撮影ですが
こんなのも数打ちゃ当たります。
サッカーなどのめまぐるしく状況の変わるスポーツも
頑張れば結構タイミングはつかめるようになりますよ。
ボールを画角に入れるのは80Dでも十分いけると思います。
7DM2は望遠レンズを着けて使ことを考えると
女性には少し重いかも・・・
書込番号:21093769
0点
私も一時期良く球場で写真を撮っていたのですが
ここは7Dmk2にしておかないと
後から結局7Dmk2を買い足すことになると。個人的には思います。
書込番号:21093847
0点
>DIGI-1さん
軟式は簡単なんです
硬式はくっついてるのはすごく大変です。
>おにくのげんごろうさん
自分はノイズが嫌いなのでフルサイズ一択にしました。
ナイター取るなら一考されるのも良いと思います。
書込番号:21094101
0点
>DIGI-1さん
すみません
では
数打ちゃ当たるもんでもない
スレ主はインパクトを撮りたい見たいですよ
自分はブレたのもいやです
硬球の本当のインパクトを撮りたい
書込番号:21094480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ktasksさん
スレ主さんは
「私は皆様の意見を聞きながら、まずはボールが写っている写真から撮れればいいなと思っています。」
だそうですが・・・
書込番号:21096975
0点
>DIGI-1さん
どのレスを主に返信してるかを勘違いしてた様です。
すみません。
でも
スレ主の本当にしたい事は?
貴方の返信内容は既にスレ主は何枚撮れているんですが?
書込番号:21097128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横レスばかりで申し訳ないので
動画4K60Pで撮ってみました
学童野球なのでプロのスピードの半分ぐらい?
チップなので軟式の張り付いてる時間よりはみじかいかと?
インパクト確率4分の1ほどです
プロだと10枌の1ぐらいでとれるかな?
問題は高速移動の物は歪んでしまうのが欠点ですね
ソニーなら大丈夫かもしれません。
秒間約60コマでこれですから7D2でも80Dでもほぼ関係ないですね。
書込番号:21101246
0点
すでにスレ主さんは解決済みとされていますので、これ以上書きたいことがあるのでしたら新規に立ち上げて書き込みしてはいかがでしょうか?
書込番号:21101256
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/16 22:47:57 | |
| 0 | 2024/10/12 9:16:24 | |
| 4 | 2024/08/31 21:45:03 | |
| 9 | 2024/06/16 14:18:18 | |
| 8 | 2024/02/28 2:03:58 | |
| 11 | 2023/11/25 7:49:28 | |
| 13 | 2023/11/26 20:58:36 | |
| 15 | 2023/09/12 19:38:55 | |
| 17 | 2023/09/02 20:44:52 | |
| 6 | 2023/05/19 10:48:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























