PHA-3
- 通常のヘッドホン出力に加え、バランス出力も可能なハイレゾ対応のヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはESS社製「ES9018」を採用し、CDやMP3などの圧縮音源もハイレゾ相当に拡張する技術「DSEE HX」を搭載。
- USBオーディオ出力のほか、スマートフォンや音響機器とのデジタル接続、ラインアウト、光入力接続などにも対応。



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新型のオープンタイプのヘッドフォン(キンバーのバランスケーブルにリケーブル!) |
4ピンキャノン、標準、4.4mmバランス、3.5mm×2(バランス)等 |
新型の70mm オープンエアータイプ キンバーのバランスケーブル(バランス) |
SONYから本日から展示とメールが来ていたので、時間を作って試聴して来ました。
キンバーのバランスケーブルでリケーブルして貰って、MDR−Z7、新型70mmのオープンエアータイプのハイエンドヘッドフォンにて試聴。
主観では解像度が高く、クリーンで綺麗な音色でした。
澄み切った感じの音色が印象的でした。
入力端子も多く、天板には周辺が網状になっていて、熱を逃がす構造の様です。
ちょっと暖かくなる程度で、熱はそんなに持たない印象。
小ボリュームでも聴きましたが、特にギャングエラーとかは感じませんでした。
購入検討の方は参考にされて下さい。
こちらに写真を幾つか添付しておきます。
まだZH1ESの欄が作られていない様なので…
書込番号:20185772
6点



「DSDリマスタリングエンジン」、「DSEE HX」のランプでしょうか。(1枚目の写真)
すべてのPCM音源をリアルタイムでDSD11.2MHz相当に変換して再生するそうです。(DSDリマスタリングエンジン)
書込番号:20187311
2点

あまり説明文とか読んでいませんでしたが、SONYの70mm大口径ドライバーの新型ヘッドフォンをオーブンタイプと書き込んでいましたが、ホームページには密閉ダイナミックになっていたので訂正しおきます。
順番待ちで、あまり長く聴けませんでしたが、70mm大口径ドライバーに音を溜め込んで、側面から抜かす感じだったので、オーブンタイプかと勘違いしていた様です。
ヒマワリの様なハウジングに細かい穴の様な物が沢山開いてあった様に思ったので、私がオーブンタイプと勘違いしたのだと思います。
失礼しました。
実際に実機は、SONYストアで展示しているので、見て聴いて触ってみて下さい。
セミオープンぽい感じの抜けの良い鳴り方が印象的でした。
書込番号:20188132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、パット部分、ハウジング部分の拡大写真を添付して置きますね。
パット部分は、MDR−Z7の様なパットを使用していましたね。
ハウジング部分は、流線形のヒマワリの様な網ぽい感じのハウジングでした。
参考まで…
書込番号:20189454
1点

>アレックス・マーフィーさん
アレックス・マーフィーさんはUD-503もお持ちなんですね。
第一印象としては、どちらが良いですか?
TA-ZH1ESは液晶画面やスイッチ類が天板にあるみたいなので、ラックに収納しての使用が難しそうですね。
書込番号:20214801
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トランスポート PD−501HR DACはPHA−3に変更する事も… |
リアパネル 同軸デジタル、光デジタル、アナログ接続 (LINE OUT) |
トランスポート Marantz CD6006(左フロントよりiosディバイスデジタル接続) |
Marantz CD6006リアパネル(接続方法 同じ) |
>duc25026さん お早うございます。
第一印象では、SONYの新型の方が良いと思いました。
但し、自分はT1 2genのユーザーなので、UD503はT1 2genのリファレンスDACアンプなので自分の選択はUD503で正しかったと思っています。
SONYの新型据え置き型アンプでT1 2genをバランス駆動させた事は有りませんが…
まだ、先行展示の段階なので…
SONYの新型はヘッドフォン端子も多いので、T1 2gen、HD800、HD700、HD650、MDR−Z7、MDR−Z1R、SONYのイアホン等、色々なヘッドフォンやイアホンのドライブに使えそうなので汎用性が高いと思います。
バランス駆動に関しては、1200mW+1200mW(32Ω 1KHz 1%)と高出力出来るみたいなので、人気は出るかもしれませんね。
イアホンでも、カスタムIEMで¥20万円くらい出す人はいらっしゃるので…
如何せんUD503は、T1 2gen等をドライブさせるには良いと思いますが、シングルエンドの音が不評で、もう一つ売れていない気がします。
聴き疲れがT1 2gen接続で無い様にチューニングした結果、今回の様な音色になったんだと思いますが…
因みに自分のUD503のシステムは、こんな感じで運用しています。
@PD−501HR+UD503+改造純正7Nバランスケーブル+T1 2gen(バランス、アクティヴグランド)
接続方式 同軸デジタル、光デジタル、アナログ接続
AMarantz CD6006+以下同上 (左フロンドからiPod touch 5世代 64GB等をデジタル接続)
接続方式 同軸デジタル、光デジタル、アナログ接続
BノートPC(foober 2000)+UD503+SONY共同開発のキンバーのバランスケーブル+MDR−Z7
※主観ですが、MDR−Z7+キンバーのバランスケーブルについては、CDトランスポートよりノートPC+USBデジタル接続の方が相性は良い感じです。UD503でバランス駆動させる場合は…
他、AKG K701(バランス改造)、XBA-A3(SONY純正バランスケーブルにてバランス、アクティヴグランド)
自分の場合は、好きなヘッドフォンなりイアホンを先に見つけて、それをドライブさせるのに最適なアンプを試聴して選ぶようにしています。
一応、以前撮った写真を添付しておきますので、何かの参考にされて下さい。
各、写真掲載でレビューも主観では有りますが、あげていますが…
書込番号:20215152
1点

写真の追加です。
大体、UD503でバランス駆動させるのは、自分の場合現在、この辺りのヘッドフォンかイアホンですね。
書込番号:20215183
1点

>アレックス・マーフィーさん
早速のご回答、有り難うございます。
一度、試聴してみることにします。
書込番号:20215846
1点

こんばんは
最近のオーディオ機器はどんどんと値段が高くなっていますね
車と同じで庶民には買えない存在になりましたよ
書込番号:20218629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最近のオーディオ機器はどんどんと値段が高くなっていますね 車と同じで庶民には買えない存在になりましたよ
70年頃のオーディオ全盛の頃は、今の20倍から30倍の市場規模でした。あの頃あったオーディオメーカーも殆ど潰れ、パイオニアやオンキョー、ケンウッド(当時はトリオ)やビクターは、くっつく事で生き残りをはかり、パナソナックや日立、東芝はオーディオ部門からの撤退を選択。パナは何を血迷ったかオーディオまたやりはじめる気配はあるけど、パッとしない。
そんな中で、昔の売り上げが1/20 1/30の規模でやってるメーカーが、70年代の価格の2倍から3倍程度に抑えてるのが凄い!
カップヌードルは、あれだけ売れて、あれだけ支持され続けても、70年の価格の倍になってる。
かっぱえびせんは、70年頃は35円くらいたったけど、今は120円くらいする。3倍以上だし。
それに比べると、オーディオはいじましいくらい、価格は上がってないですよ。
所得が70年の倍になってるか?って言うと、どうでしょうね?
オーディオが高くなったのか、所得が上がらないのに生計費がかかるようになって、オーディオが遠退いたのか?
私は、後者だと思ってるんですがね。
書込番号:20220969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

食料とハイテク機器の値段を比較するって…次元が違うものを比べても答えは出ないと思いますが…
ところでここに据え置きアンプのスレッド立てたら、ポタアンを探してる人は困惑すると思います。
書込番号:20243664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じSonyのアンプ上位機種が出て、そこにスレ立てられない場合は、こういうの珍しくないですよね。
比較の意味も含めて参考になる程度なら、私は許容派ですが。pha-3買うような人は、お財布問題別にしてESにも興味あってもおかしくない。
タイトルもみりゃアホじゃないんだから、すぐにわかりまんがな。
でもまあ、2chと違ってお行儀にうるさいサイトなので程々にですね。
書込番号:20265857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アレックス・マーフィーさん
こんばんは
全くのスレチですけど、オヤイデの銀線同軸ケーブルを試しました。
結果は良かったです。SAEC DIG-4000の3分の1の価格ですけど、SAECのより質が上だと思いました。
勿論、デジタルケーブルの話なんで、大きな差とは言えませんけど。
まだ十分にエージングが済んでない段階だと思いますが、高音だけでなく、全体的に音のピントが合って綺麗になる、という印象を受けています。
どうやらこれがメインになりそうです。ありがとうございました。
書込番号:20284519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はセイウチさん こんばんは。
気に入って貰えて、何よりです(^−^)
書込番号:20284731
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PHA-3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/08/07 12:52:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/12 9:41:10 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/24 8:59:54 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 23:49:40 |
![]() ![]() |
16 | 2020/03/05 20:28:10 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/10 10:54:53 |
![]() ![]() |
3 | 2019/10/24 1:00:02 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/10 23:43:59 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/20 8:55:59 |
![]() ![]() |
1 | 2019/04/14 23:53:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





