『Canonの白レンズで飛行機』のクチコミ掲示板

2014年12月19日 発売

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

  • プロ向けである「L(Luxury)レンズ」に属する、一眼レフカメラ用の超望遠ズームレンズ。
  • 「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」(1998年12月発売)の16年ぶりの後継機で、ズーム全域で画面周辺部まで高画質を実現。
  • 手ブレ補正も従来機種の1.5段分から4段分に大幅に向上し、不規則な動きの動体撮影時に最適な「ISモード3」を新搭載した。
最安価格(税込):

¥271,487

(前週比:-199円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥271,488

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥158,000 (40製品)


価格帯:¥271,487¥381,150 (40店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:94x193mm 重量:1570g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMCANON

最安価格(税込):¥271,487 (前週比:-199円↓) 発売日:2014年12月19日

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオークション

『Canonの白レンズで飛行機』 のクチコミ掲示板

RSS


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonの白レンズで飛行機

2020/03/13 23:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:60件

なかなか自分で答えが出せず何回も飛行機撮影について質問しているものです。すいません。
以前からAPS C機(90D 80D 7d mark2 )の中のボディとSIGMAの 150-600の組み合わせで考えておりましたが、Canonの白レンズ 100-400の旧型とU型、またf5.6 400 単焦点レンズ等新たな候補ができてしまいました。400のレンズを使う場合、場所によっては1.4テレコンを使うつもりでおります。
自分のイメージでは古くても単焦点が1番よく写ってくれそうな気がします。しかしズームがいいのが正直なところです。
将来はU型にテレコンを使いたいと思いますが、なかなか資金面で現在は購入困難です。
そこでですが、旧型100-400は今の目で見てもなかなかいいレンズですか?また、単焦点は遠のいたり近づいたりする被写体には不便でしょうか?
旧型100-400と単焦点だったらSIGMA 150-600mm の方が良い結果が得られるでしょうか?
長くなりましたが、皆さんそれぞれの感覚でどれが1番良い結果が得られそうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:23282914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6959件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/14 00:01(1年以上前)



わが人生に

一片のくいなし!

書込番号:23282977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/14 00:45(1年以上前)

>キリン太郎1さん
自分のイメージでは古くても単焦点が1番よく写ってくれそうな気がします。
⇒古いレンズは個体差が大きいです
保管管理が悪いほど曇ってコントラストが低下したり、透明感が無くなったり。
新しいレンズでも保管が悪ければ曇りますが‥
眼で見ただけでは判らない
実際に撮って見なきゃ

最悪の状況を想定すると
夏場夕立に合いカメラバックごと濡らしてしまい
それを車のトランクに放置してたとか

書込番号:23283042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/03/14 00:48(1年以上前)

>キリン太郎1さん
こんばんは。

度々コメントしているので覚えてもらっているかもしれませんが、シグマ150-600Cで野鳥撮影を行っている者です。
その検討過程で、当レンズ(100-400LU型)に加えて、100-400L旧型、400F5.6Lの事も考えました。

その感覚で言うと、少し無理してでも手が届くのなら当レンズ(100-400LU型)を買うのが良さそうに思います。

レビュー欄には、旧型や400F5.6Lとの比較コメントもあったと思いますので、探して読んでみてはどうでしょう。
以前に私がそれらを拝見して、買えるなら頑張って100-400LU型だろうなと思ったのは次の辺りからです。
・設計が新しく、今後のメーカーサポート期間も長いので安心して使えそう。
・100-400L旧型から画質含めて色々と向上しているらしい。
・400F5.6Lだと手振れ補正がない。

飛行機撮りはしませんので、手振れ補正の有無に関してはメリット/デメリットになるかはわかりません。
一脚や三脚を使うならどちらでも良いものなのか、流し撮り時には手振れ補正はOFFにするのか、とかそういった基本的な所がわかっておらず…^^;


シグマ150-600Cとの比較についてですが、私は価格面と一応は600mmまであることを優先して購入しましたけど、スパっと買えるのなら100-400LU型とテレコンを買ったかもなぁという気もします…。

また、400F5.6Lの後継は出ないのかしら、、、と気にはなっていますけど販売はされないんでしょうかねぇ。(詳しく知りません)

書込番号:23283049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/03/14 00:53(1年以上前)

SIGMAの心配なところは画質でノートパソコンを使って見てみたいのですが、その程度のもので確認するのだったら十分写ってくれそうですか?
ハイスペックなデスクトップ等はとても買えません。

書込番号:23283052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/14 00:53(1年以上前)

こんばんは。

私も飛行機メインで撮影しています。
100-400oはT型はもっておりませんがU型は発売日に購入して以来愛用しています。
また単焦点は500o F4L ISのU型を使っています。
ボディはEOS R、EOS-1D MarkW、EOS-1DX MarkU(先日売却済み)、EOS-1DX MarkVでの評価になります。

100-400mmのU型は単焦点の500o U型と比べても画質は遜色なく、AFスピードも速く、購入をして後悔することはないと断言できます。
個人的には大きい不満はありませんが唯一の不満はテレコンを装着するとx1.4でも明らかに画質の低下が分かることです。
500o U型ではそこまでの画質低下は感じられません。
ズームレンズにテレコンでは画質低下はある意味避けては通れないかと思います。(70-200o F2.8L ISVも同等に劣化を感じます)

しかし、APS-Cで使われるのであれば100-400oは160-640oになりますのでテレコンを使うシーンもほとんどないと思いますのでテレコン装着時の画質劣化は気にしなくてもいいと思います。
400o F5.6は使ったことありませんが単焦点といえども古いレンズですし、そこまで性能に期待されない方が良いかと思います。
それよりは100-400o U型の方が満足度は高く使えると私は思います。

参考になれば・・・

書込番号:23283053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/14 06:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 100-400U型 鉄板ッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:23283186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/03/14 07:20(1年以上前)

こんにちは

>旧型100-400と単焦点だったらSIGMA 150-600mm の方が良い結果が得られるでしょうか?

私は旧100−400からシグマ150−600cに替え、今は100−400L2です。
換えるたびに換えてよかったと思っていますよ。

ですから、予算ありきであれば
思い切ってボディを中古の40Dあたりにして、100−400L2にしてはどうでしょうか?
1年待てば90Dも安くなっているでしょうしね。
それと、たぶん400単は使いにくいです。

書込番号:23283217

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/03/14 08:02(1年以上前)

>キリン太郎1さん

飛行機でも、戦闘機の撮影ですと、100-400は役不足かと思います。
まあ、旅客機だけの撮影ですと、100-400でもいいかと思います。

でも、100-400にテレコンの組合せは、F値も暗くなり、AF性能も下がり、画質が悪くなりますけど・・・

書込番号:23283264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3778件Goodアンサー獲得:80件

2020/03/14 08:39(1年以上前)

キヤノンボディに黒い砲身はハズいような・・・
特に航空祭、飛行場のデッキでは。

書込番号:23283328

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/03/14 08:39(1年以上前)

キリン太郎1さん こんにちは

T型の方は 長い間使われていて 素晴らしい写真沢山写してきたレンズですが U型それ以上に描写がよくなっていますので 描写重視でしたら U型の方が良いように思います。

それに エクステンダーも考えているのでしたら マスターレンズの性能で描写変わってきますので 性能面からみてもU型にしておいた方が 安心な気がします。

書込番号:23283329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/14 10:16(1年以上前)

>キリン太郎1さん

 100-400LのT型は直進ズームで、昔、フィルム時代に別のカメラでの別のレンズで直進ズームを使ってましたが、ズーミングとピント合わせが同時にできて、使い勝手は良かったです。今でも航空祭で見かけるレンズではあります。

 職場の知人が40DにこのT型で長く航空機を撮ってましたが、7DUに買い換えた際に、U型に移行しました。T型の発売は1998年、400ミリF5.6は1993年発売ですから、流石に画素数が増えてきてる今のボディには苦しい面もあると思います。

 100-400LUと150-600Cの比較については、過去何度も画像をアップしてますので、今更アップはしませんが、150-600Cの方がどうしてもAF性能では一歩及ばない面はあると思います。ただ、決まれば、150-600Cで100-400LUと大きな差があるとは思いませんし、大気の状態が良ければ、同じ距離ならより大きく写せる150-600Cの方が、コーションレターの解像などでは有利な面はあると思います。
 
 なお、エクステンダー×1.4V型は持っていますが、やはり若干ですがAF性能は低下します。また、7DUでの使用ではAFが基本は中央一点になりますので、エクステンダーの使用を考えるなら、80Dか90Dを選ぶべきでしょう。

 基本、航空祭、それも広い基地であれば、テレ端400ミリは不足を感じる部分はありますが、トリミング前提で、機体全体を収めるのであれば、画角の広い分、600ミリよりは使いやすいでしょう。ただし、機体のパーツ(コクピットとか、エンジンノズルとか)のアップを狙うなら600ミリでも足りないかもしれません。

書込番号:23283499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/14 10:17(1年以上前)

>将来はU型にテレコンを使いたいと思いますが、なかなか資金面で現在は購入困難です。

学生さんならともかく会社員さんならローンで買いましょう。下手に妥協すると嫌になって結局買い替えることになるだけですよ。
レンズコレクターは別ですけど今という時間は二度と戻りませんよ。

400/5.6と100-400LIS初代は実際に使っていました。400のほうは晴天の条件が一定であれば写りは最高です。しかし足場が悪いと最悪です。初代のほうは直進ズームなので使いやすいですがモノが古く粉塵混入や修理不可もあるのでお勧めできません。

書込番号:23283503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/03/14 11:01(1年以上前)

たくさんの意見ありがとうございます。
やっぱりレンズも最新の方が写りがいいんですね。
学生なのでローンは厳しいです。
ちなみに撮った写真を確認するのに皆さんは何を使っていますか?ノートパソコン程度の物で確認するつもりですが、SIGMAとCanonの差がハイスペックなパソコンでないと分からない差だったら、とりあえずSIGMAで頑張ろうと思います。資金面で余裕ができたらCanonの2型にしようと思います。
少し古いノートパソコン スマホ または104万ドットのカメラの画面が主な確認方法になってくると思います。最終的にはA4サイズ程度にトリミングせず、印刷したらフィニッシュにしたいと思います。AFのスピードは現在kiss x5のズームキットを使っているので、どれを選んでも圧倒的に速くなると思うのでそこは重視しておりません。

書込番号:23283583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/03/14 11:10(1年以上前)

付け足しです。
航空祭で戦闘機を撮りたいです。今の機材では戦闘機の写真は満足に撮れたものは残念ながら一枚もありません。
ただ輸送機や早期警戒機等、旅客機と同じ程度の大きさの機体ならズームキットでも何枚か満足するものがありました。野鳥を撮影している方のアドバイスもありますが、飛行機よりもさらに難易度が高い動体だと思うので、そちらも参考にさせていただきます。

書込番号:23283603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/14 15:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 役不足!?
⊂)
|/
|

書込番号:23284106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/14 16:01(1年以上前)

>キリン太郎1さん
学生は学生らしく学業に集中したほうがいいですよ。
でないと私の様に、ここでいくら正しいことをいっても相手にされないようになってしまうと思いますから。
尚、学業と撮影を両立したいなら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMにされたほうが良いと思います。
キット望遠レンズと比べてそんなに大きく映せないですが、価格もそんなに高くないし、軽いし、ピントが合う確率は確実に高くなると思います。
それと、航空祭では、滑走路の近くに陣取れば、換算480mmあればそれなりに撮影できますし、長年撮影していると思える方のレンズを見ると、フルサイズのボディに500mmF4の単焦点や200-500mmズームを付けている方を多く見かけますので。

書込番号:23284132

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/03/14 19:28(1年以上前)

I型は直進ズームで使いやすく便利なレンズですが止めた方が良いでしょう。
解像度、合焦スピード、ISの利き具合などII型と比べて…ではなくても不満が出ます。

これから先、飽きずに飛行機撮影など超望遠域撮影をするつもりなら
無理してもII型(またはIII型)を買うべきです。

書込番号:23284553

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/03/14 19:36(1年以上前)

あ、ちなみに456はIS無しで手持ちでは今は不便な場面も出ますが
R5が出たら大化けしますよ(笑)

書込番号:23284564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/14 21:28(1年以上前)

EF100-400 T型とTAMRON 150-600T型を使ってます。

今から買うなら、EF100-400 T型はやめた方が良いと思います。
U型は友達に借りてお試し程度に使った事があります。
画質や手ブレ補正は圧倒的にU型が良いです。
が、私は使ってみて100から400へひとひねりで回せない等ズームがもの凄く使い辛かったので、U型に買い替えずT型が壊れるまで使い続ける事を決めました。
本当の直進ズームの使い易さは圧倒的ですよ!
でも今更T型を中古で買うにはリスクがあり過ぎるので、先に書いた通りT型はオススメしません。

書込番号:23284785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/14 22:18(1年以上前)

学生さん&航空祭狙いなら、価格的にも150-600をオススメします。
100-400 買ったら絶対もっと望遠が欲しいって思うようになりますよ!
それに少しでも大きく写したい場合は600の方が400よりチャンスが増えます。

書込番号:23284922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/03/14 22:47(1年以上前)

>キリン太郎1さん
返答が遅くなりまして申し訳ありません。

もしかしたら以前のスレに書いてあったかもしれませんが、学生さんだったんですね。
その点も加味してコメントしようと思います。


>SIGMAの心配なところは画質でノートパソコンを使って見てみたいのですが、その程度のもので確認するのだったら十分写ってくれそうですか?
私には十分写ってくれると思ってはいますが、野鳥撮影で100-400LU型を使っている人のブログをよく覗きに行ってますけど、PCで見る分にも画質の差は感じる場面があります。
撮影の腕や、写真の仕上げのスキルという面もあるとは思いますが。
ちなみに、ヨドバシカメラで100-400LU型を所有カメラに付けて試し撮りしたことがありますけど、色の出方やピントが合ったところのシャープ感とボケの感じなどの雰囲気は、やっぱり羨ましいなぁと思いました。
他の方も書かれていますけど、AF性能の差も感じました。

それでも、価格重視でSIGMAを選択したことは後悔はしていません。
差は感じるものの、いずれお金が出来たら追加購入したいなという楽しみを持ちつつ、ゆくゆく考えようかなという緩い考えです。

急にカメラ熱が冷めて別の趣味に力を注ぎ始めることもありますので、目先の出費を抑えたのも後々になってみれば正解だったと思えることもあるかもしれないですし、まぁ何が正解かどうかみたいな難しいことは考えるのをやめているといいますか…。


>ちなみに撮った写真を確認するのに皆さんは何を使っていますか?
デスクトップPCで、メインのディスプレイは下記のものを使っています。(デュアルディスプレイにしていますが、もう一方は割愛します)
FlexScan EV2450-BKR [23.8インチ ブラック]
https://review.kakaku.com/review/K0000789379/#tab

写真編集向きの製品というわけではなくて、どちらかというと一日中PCで事務作業やらWebサイト徘徊をするのに目が疲れにくく向いていて、かといって安物でもないのでそこそこの質のディスプレイかなというところです。


以降は余談となりますが。
私が学生の頃は、一時的に親から授業料分のお金を借りまして(40〜50万円ぐらいだったかな?)、カメラではないですけど趣味に注ぎ込ませてもらいました。
猛烈にバイトして、4〜5ヵ月ぐらいで返済しましたけど、その年は扶養控除から外れてしまって父には所得税控除の部分で迷惑をかけた気がします。

若干は学業に影響が出ましたが(※授業中が眠たいとか…)、生活面等に支障がなければそんなやり方もアリかもしれません。
春休み/夏休みだけ沢山バイトを入れて頑張って返すからという事で、資金面で親も頼れそうなら頼ってみてはどうでしょうか。


資金的に抑えるんでしたら、シグマ100-400とかでも良いかもしれません。
学生さんとの事で、機材の持ち運び手段とかがわかりませんけど、公共交通機関などを使っていくことが多いのであれば、小さめの機材で機動力と資金面を優先するのもアリじゃないかという気もします。

メインは航空祭とのことですが、それ以外でも飛行機撮りは色々やられるんじゃないかと勝手に想像しておりますので、身軽さも考えてみたらどうでしょうか。

現地までの移動などで特に苦労などなさそうでしたら、スルーしてもらって構いません。

書込番号:23284985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/03/15 00:24(1年以上前)

>でそでそさん
差を少し感じるけど後悔は無い そこ大事ですね!
確かに自分はまだ初心者でハイエンドユーザー程の目を持っていません。自分が満足すればそれでいいですもんね。なので今回はSIGMAで頑張ってみようと思います。
CanonのU型はSIGMAの性能を引き出せるようになり、それでも不満だったら買おうと思います。バイトのやる気にも繋がるのでそう言う面でも楽しめるかもしれませんね。また皆さんの意見で単焦点と旧型は候補から外したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:23285146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6959件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/15 11:29(1年以上前)



純正以上のレンズはないです。

買って損なし!!

書込番号:23285723

ナイスクチコミ!0


Alpha7707さん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/17 21:13(1年以上前)

純正至上主義…

書込番号:23290278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2020/03/17 21:18(1年以上前)

がんばれサードパーティ…

書込番号:23290287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/03/17 21:23(1年以上前)

迷ったら純正ランコーパーティ・・・(*`・ω・)ゞ

書込番号:23290301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6959件Goodアンサー獲得:130件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/17 23:56(1年以上前)



純正至上主義… too

書込番号:23290637

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10095件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/03/18 00:28(1年以上前)

>キリン太郎1さん
コスパならコレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010022/SortID=23285251/?lid=myp_notice_comm#23285251
売っちゃたけど良いレンズでした

書込番号:23290688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/20 01:52(1年以上前)

 純正だろうと、サードだろうと予算の範囲内で期待する性能を満たしてくれるなら気にしない。

書込番号:23294001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/20 08:36(1年以上前)

>キリン太郎1さん
私が自衛隊の航空基地の周りで撮影している方に、シグマやタムロンを持っている方に何度か聞いた限りでは、シグマやタムロンは純正よりAFは遅いと言われているので、目の前を通過するブルーインパルス機を撮影するなら、絶対に純正がいいと思いますよ。

書込番号:23294274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/20 17:05(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

>ブルーインパルス機を撮影するなら

 知らない人は時に勘違いするけど、現在ブルーインパルスが使用している機材はT-4練習機の改修機で、戦闘機じゃないです。スレ主さんは戦闘機を撮りたいと書き込まれてます。

 もちろんAF性能は純正の方が遥かに高価である分、分があることは否定しませんが、誰もかれもが、レンズ一本に二十万から百万以上かけることはできませんから、コストパフォーマンスという意味から、単純に純正がいいとも言えない部分はあると思います。

 ちなみにブルーインパルスは、飛行パターンが決まっているので、それを熟知していれば追尾自体はたいして難しくないです。
 
>自衛隊の航空基地の周りで撮影している方に、シグマやタムロンを持っている方に何度か聞いた限りでは

 聞くんじゃなくて、ご自身で体験してみては如何ですか。

 

書込番号:23295173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/20 17:09(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>聞くんじゃなくて、ご自身で体験してみては如何ですか。
遮光器土偶さんは、ここが口コミ掲示板である事をお忘れのようですね。

書込番号:23295185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/20 17:28(1年以上前)

>遮光器土偶さん
今気が付きましたが、
>航空祭で戦闘機を撮りたいです。
と書くと、航空祭の花形のブルーインパルスは撮影しないという事になるのですか。
まあ、文字通り解釈すればそういう事になるとは思いますが。

書込番号:23295221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2020/03/20 19:45(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

>口コミ掲示板である事をお忘れのようですね

 忘れちゃいませんし、私も時々伝聞を書き込みますが、上で既にシグマと純正を実際に使ってみた印象でAF性能に差があると書き込んでるのに、あえて伝聞を書き込む必要は無いでしょう。

>航空祭の花形のブルーインパルスは撮影しないという事になるのですか。

 はい、個人的には航空祭の花形がブルーインパルスとは限らないと思っています。もちろん、目の前で飛べば撮ろうとしますが、主に見たいのは、その航空祭によってF-35だったり、F−4や、C-2、V-22 だったりしますので、ブルーが来ない方が混雑しなくていいと思うこともあります。

書込番号:23295452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/20 19:57(1年以上前)

>キリン太郎1さん
どちらを信用するのかはお任せしますが、実際に撮影して見て、どちらが正しかったのか分かったら、結果をどうかお教えください。

書込番号:23295475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

最安価格(税込):¥271,487発売日:2014年12月19日 価格.comの安さの理由は?

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをお気に入り製品に追加する <2321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング