『アルトターボのAGSについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

『アルトターボのAGSについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ438

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アルトターボのAGSについて

2017/03/14 11:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

アルトターボを購入予定です。
休日に試乗する予定ですが、賛否両論あります。AGS をよく確認しようと思います。

ここを、よく見た方が良いよとか、確認する為の予備知識がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20737483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
山夏至さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/14 12:35(1年以上前)

少し前の質問にもありますが、試乗車のAGSのプログラムが古いか新しいかで感じ方が違うかもしれません。

あとは、前々から言われている微妙なアクセル操作ですね。

普通に乗るときはもう慣れてしまって、ある程度の回転で切り替わるのがわかるので、意識しないで乗っています。

書込番号:20737612

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/14 12:39(1年以上前)

やはりAGSが自分に合うか合わないかでしょうね。
感覚とは馴れるものでしょうが馴れないと違和感の塊になると思います。

自分はアルトターボを動かした事は無いですがエブリィバンの特にリバース時はATやCVTと違い動かなく違和感アリアリです。

アルトターボの場合AGSしか選べ無いですからエヌワン等の他車種も試乗される事をお勧めします。

書込番号:20737623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 12:57(1年以上前)

>山夏至さん
ご回答ありがとうございます。
マニュアルの車には、よく乗りますが、クラッチ操作とギアチェンジを自動で行う事が、すごいと思います。

これが、どのくらい自然にできるのかですね?マニュアルでも、ショックはあるので、どの様なものか確認します。

書込番号:20737682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 13:05(1年以上前)

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
慣れれば、良くなるのか?もわかりませんが、注意して乗ってみます。
後、駐車場の高さが155センチ以内なので、車種も限定されます。
ミラかミライースぐらいでしょいか?
だったら、アルトターボが好きです。

書込番号:20737701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/14 15:26(1年以上前)

>STAMPIさん
マニュアル乗りの方ならAGSでも大丈夫では無いですか?

AGSは価格を抑える為に採用したとしか思えませんが?
実際アルトで完成されていれば新型ワゴンRにも採用されたでしょうが全車CVTです。
そろそろマイナーチェンジ時期でしょうから?ラインナップがどう変わるかですね。
ワークスのマニュアル車がもう少し安いと触手が動くのですが…

全般的にメタボ車の多い軽四でアルトの作りの良さが光り上手く出来た車で自分もアルトが好きですね。

書込番号:20737974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2017/03/14 17:47(1年以上前)

女性の方でもMT乗られていたりRSを買うのですか?めずらしい。
MTとAGSはギア比も違いますよ。
AGSはターボもNAもまた別物で違います。

書込番号:20738272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/14 20:10(1年以上前)

>F 3.5さん
悪く評価しているレビューを見ると、変速ショックが酷い様な書かれ方をしてますが、良い評価もありますし、
ネット動画を見る感じでは、悪い様に思えないのです。やはり、その辺を確認してみます。

ATミッションの廉価版なのですか?早く壊れちゃうのでしょうか?それだと、ちょっと困りますね。

>JOKR-DTVさん
ご回答ありがとうございます。
マニュアル車は仕事で、トラックで荷物を運搬する事もあるので、そこそこ慣れています。

と言っても、小物の商品を市内に運ぶだけで、小さい2tのラックですけどね。
やっぱり、乗って見ないと分からないと言う事ですね〜。
小さな事はあまり気にならない方なので、多分大丈夫だと思います。

書込番号:20738670

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/14 21:28(1年以上前)

AGSの変速タイミングがご自身とシンクロするなら、すごく気持ちよいはず。

ただし、それにギャップを感じるならば・・・・。MT乗りなら尚更感じるかも。

書込番号:20738950

ナイスクチコミ!20


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/15 15:46(1年以上前)

>きぃさんぽさん
ご回答ありがとうございます。
自分の運転とシンクロですか?
乗ってみないと分からないですネ?
MT に乗るといっても、乗れるというだけですので。
やはり、フィーリングの確認が、大事という事ですね!

書込番号:20740695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 STAMPIさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/15 15:52(1年以上前)

スミマセン!
スマホの操作を誤ったのか、グッドアンサーをつけれす、解決済みになってしまいました。
みなさん、アドバイスありがとうございました!

書込番号:20740716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/15 21:36(1年以上前)

>STAMPIさん
ワークスAGS所有しております。

私も仕事で日頃、MTを乗ったり、MT車を過去に数多く所有しましたが、やはり人の微妙な操作にはAGSは敵わないですよ。

特に試乗の際に車庫入れなど、試されたほうがいいと思います。よく駐車場入口に置くスロープ付きの車庫入れは厄介です。

ショッピングモールなどの急坂の途中でシフトアップしたり、自分の意図しない動作もします。

あと、一つ気になってるのはまだデーターが無いために、AGSシステム及びクラッチ摩耗の耐久性がどのくらいなのかが分かりませんね。

また試乗された感想など、解決済みとされましたが、こちらで聞かせてください。

書込番号:20741440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


STAMPI.さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/16 20:11(1年以上前)

ごめんなさい、スマホからの書き込みをしていましたが、何回か警告メッセージが出て、その後つながらなくなりまして、
一度アカウントを削除しました。こんな事がありまして、慌てて解決済みにしてしまいました。
今度は、自宅パソコンでアカウントを作成したので、大丈夫でしょうか?

>カスタムおじさん様
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

すごく詳しい、ご説明して下さりありがとうございます。
アルトワークスにお乗りなのですね、素敵ですけと私にはちょっと手が届かないです。
アルトターボより、上級車でのご意見すごく参考になります。

微妙な操作とは、半クラッチ操作の事でしょうか?
そういえば、マニュアル運転する時でも油断するとエンストしちゃう事もあります。クラッチが付いてないですから、どのように
シフトを変えているのか不思議ですね。時には、エンストする事もあるのでしょうか?これも聞いてみます。

バック運転と、駐車場の坂道運転も確認が必要ですね、でもこんなに、色んな場面での試乗ってさせてもらえるのかな?
頼んで、出来るだけ色々試したいです。

AGSとかの耐久性は、どうなのでしょうね?これも聞いてみないといけませんね。
保証とか、どれぐらいなのかも聞いてみます。

土曜日に試乗のお願いをしていますので、自分の乗った感想はまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:20743624

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/17 09:20(1年以上前)

>STAMPIさん

乗ると分かりますが、AGSが一生懸命(笑)作動してるのが分かります。

今年の6月で1年になりますが、1速から2速へのシフトアップは、まだ慣れてません(笑)

アクセル踏みっぱなしでもシフトアップしますので、明日の試乗の際に「アクセル踏みっぱなし」と「MTのようにアクセル戻し」してシフトのショックを乗り比べてください。

営業マンから言われると思いますがパドルシフトでも試乗してみて下さいね。

あとAGSの故障関連ですが、ディーラーにキャリーも含めて「AGS関連の修理」は来てますかと聞いたら、まだ多走行車がいない為正直なところ分からないと、整備担当者が言ってました。


CVTでは味わえないAGSのダイレクト感を体感してください。試乗なのでフル加速は出来ないと思いますが、軽自動車とは思えない鋭い加速をします。

購入するまでの楽しみもあるので、色々と調べたりしていた昨年の今頃が懐かしいです(笑)

書込番号:20744925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


STAMPI.さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 15:21(1年以上前)

今日、朝一番から試乗させて頂きました。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

私のAGSの感想ですが、普通にアクセルを踏んで発進すると、1〜2速の時にちょっとショックと言うか、変速に違和感を
感じましたが、想定以下のレベルでした。

あと、普通のATと違いMTのクラッチ操作を機械がやってるんだな〜!って、言うのがハッキリ分かり私的には好感の
持てるものでした。なんて言うのでしょうか、アバウトな感じが無くてしっかりギアが繋がっているのが分かると言うのか、
走っている時の感覚にはマニュアルに等しい感じですね!

>カスタムおじさんさん
AGSが一生懸命作動しているのは、カチカチと言う音ですね?でも、音がする時としない時があって、何故なのか?
営業の方に聞いてみましたが、エンジン回転数とギアがマッチした時は音がしないのでは?との事でした。
そう言えば、MTでもエンジンの回転をうまく合わせるとクラッチ踏まなくても、シフトチェンジ出来るよって、職場のドライバーさん
に聞いた事があります。

スーパーの駐車場スロープも運転させてもらいました。確かに、シフトアップのタイミングが分からないですね!
これについては、1速の時に2500回転ぐらいでアクセルを緩め、2速にしちゃえば、5階の駐車場まで違和感無く行けました。
または、マニュアルモードでもいいですね。

パドルシフトも教えてもらいました、ハンドル持ったままシフトチェンジが出来るので、楽しいですね。
ちょっと慣れないといけませんが、シフトアップするつもりがダウンしちゃいまして、ピッピッって・・・
マニュアルモードも、シフトアップするのだから、上にあげると思いきや、逆なんです。

バックは、やっぱりぎこちないです。マニュアル車では、知らず知らずに半クラッチの操作をしていたのが、これが出来ず
一定速のギア(結構速い)に繋いだまま、ブレーキで調節するのでぎこちなくなるのでしょうね?

AGSの故障とか耐久性は、まだ不具合は聞いていないとの事でした。海外では多く走っているし、それに保証もあるので大丈夫
ですよって言って下さりました。

これらのデメリット部分も若干は感じましたが、それよりも爽快に走れる楽しさの方が大きいと思います。
何といっても速い!AGSも楽なのに、軽快に走らせることができるので、この車には適しているかと思います。
上質な軽自動車は多くありますが、ちょっとクセのある楽しい車ってあまり無いようにも思います。

と言う事で、私の貯金額で欲しいオプションも全て付けてもらえたので、購入を決めてきました。
今日中に決めてもらえるならって、条件付でしたので。
細かい事を気にしても仕方ないと思いますしね!

書込番号:20748002

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/18 20:45(1年以上前)

>STAMPIさん

試乗され、さらに契約されたんですね。
おめでとうございます!
ちなみに何色買われたんですか??

一番、気になっていたシフトショックが許容範囲だったようで良かったですね!

試乗にスロープも取り入れたんですね。私は失速するのが嫌で、坂の下でMTモードにしてシフトアップしないようにしてます。

バックはクリープを使うと半クラなので、上手く表現が出来ませんが、意識的にアクセルを踏み、なるべく半クラにならないようにしてます。

うちはハスラーも所有してますが、私はCVTよりAGSの方が好きですね。

納車まで楽しみですね!
あと詳しいレポートありがとうございました

書込番号:20748673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


STAMPI.さん
クチコミ投稿数:3件

2017/03/18 23:09(1年以上前)

>カスタムおじさん様

詳しいアドバイスして下さりありがとうございました。
色々と試乗で確認する事ができました、とても満足です。

バックは、普段は駐車するときだけですし、気にする程でもないかなって思いました。
それよりも、フル加速とはいいませんが、爽快な加速とか運転する感覚が好きで、そんなのどうでもいいやって感じです。

色はですね〜、最初、白が赤のアクセントがあり、良いな〜って思っていたのですが、ミラーまで赤色はどうだろう?と思い、
やっぱり赤が良いかなって、すごく悩んだのですが、白の赤いミラーを白くして下さるとの事になりましたので、
やっぱり、白にしました♪

納車がとても楽しみです、ありがとうございました。



書込番号:20749080

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16件

2017/04/25 19:22(1年以上前)

いまさら感アリアリで申し訳ないのですが、先日セカンドカーとしてアルトFを購入した者です。
通勤用に使うクルマを探していて、最終的にはAGSが決め手となりました。

おそらくご存じないと思いますが、AGSはイタリアの自動車関連部品メーカーである『マニエッティ・マレリ』とスズキ自動車がインドに共同出資した工場で生産されています。マレリは様々な自動車部品を世界中の自動車メーカーに供給していますが、とりわけ有名なのはフェラーリに搭載のF1マチックやアルファロメオに搭載のセレ・スピードなどでして、私がアルファロメオを過去7台所有したうちの3台はセレ・スピード搭載モデルでした。
F1マチックもセレ・スピードも所謂「ロボタイズドMT」という名称が世界標準でして、その名のとおりロボットがマニュアルミッションを操作するものです。ロボットといっても当然人間型ではなく(笑)電動モーターや油圧ポンプでマニュアルトランスミッションを動かすシステムの事を示しています。

AGSはアルファロメオのセレ・スピードに、クリープ(アクセルペダルを離すと半クラッチ状態になってゆっくり前進する)やパーキングポジションを付け加えて日本人には馴染みの薄い「シングルクラッチ・ロボタイズドMT」を受け入れやすくした機械と認識しています。同じようなシステムは欧州のベーシックグレード車には非常に多く採用されており、例えばフォルクスワーゲンのUP!やフランスでもプジョーなどの小型車ではスタンダードです。イタリアのフィアット車では商品名をデュアロジックと呼んでますが、これもマレリがつくっています。

上手な乗り方としては、普通のマニュアルトランスミッションと同じように”クラッチが切れたらアクセルを戻し、クラッチが繋がる瞬間にアクセルを踏む”というものでして、特にシフトアップの時にはこれを怠るとギクシャクした動きになってしまいます。マニュアルトランスミッションなのでそれが当たり前なのですね。
逆にシフトダウンに関しては人間のそれより上手で、一瞬でエンジンの回転を合わせてシフトチェンジしてしまうのでとてもスポーティに感じられると思います。

長くなって恐縮ですが、つまりAGSはフェラーリやアルファロメオなどの名門企業はもちろん、レーシングカー(F1など)や欧州小型車ではごくごくスタンダードに採用されているシステムであり、その供給元はイタリアのブランドで、スズキも共同出資して主に新興国向けの小型車に搭載されて普及しているものだという事を知っていただきたかったのです。

構造的にはマニュアルトランスミッションそのものですから、乗り手によって上手にシフトできたりその反対だったりするのも面白いと思います。それが楽しくて私もアルトを選びましたので。

これを機会に『マニエッティ・マレリ』というサプライヤーのことも知っていただき、ますますAGSを楽しんでいただければ幸いです。



書込番号:20845171

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2017/10/10 00:47(1年以上前)

>alfaalfaalfaさん
>STAMPIさん
>他の方々

自分も家族兼用車にアルトターボRSを買おうと思ってます
CVT車も2台所有していますが全然運転が楽しく無いです

11月にマイナーチェンジがアルト
いうことなので詳細が分かったらマイナーチェンジ後か前かを決めようと考えてます

詳しい知識が増えて大変勉強になりました m(_ _)m

ありがとうございます

書込番号:21266054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「スズキ > アルト 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:19〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,890物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング