AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
- 焦点距離300mm、開放F値4を実現し、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに対応した、望遠単焦点レンズ。
- メーカー初の「PF(位相フレネル)レンズ」を採用し、重量約755gの世界最軽量を実現(※発売時)。優れた携行性を備える。
- 手ブレ補正効果4.5段のVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRニコン
最安価格(税込):¥186,800
(前週比:±0 )
発売日:2015年 1月29日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
基本的に撮り鉄、 たまに飛行機
を撮っています!
フルサイズ(D750)に移り、レンズ
に悩んでいます?
現在TAMRON、70.300と70.200-2.8
を使っていますが!
フルサイズで望遠が足らなくなり、
300のf4か2.8のどちらにするか悩んでいます?
昔話ですが、フィルム時代に鳥の撮影に良く
行ってましたが、結婚してやめて、最近又、カメラ
にはまり、子供の頃好きな鉄道撮影にはまり!
今後、どのレンズにするか?
最近の事情も、詳しくないから教えてもらえたら
助かります🎵
f4と2.8のテレコンの使用時も教えてもらえたら助かります🎵
宜しくお願いします❗
手持ちも、おきピンもどちらもします❗
書込番号:18578754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは、
価格と大きさ/重さでしょうね。
サンニッパが欲しいですが、
資金と携帯性で、
300mm/F4+1.4×Vを使ってます。
書込番号:18578825
6点

返事ありがとうございます
重量は大丈夫ですが、財布
の相談ぐらいですね(--;)
基本野外撮影なんで、2.8が
必要か?
2.8と写りが凄く変わるのか?
テレコン使用時のVR,AFがど
れくらい変わるのか?
その前に腕もあげないと(--;)
書込番号:18578896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

豚マッチョさん こんばんは。
お子さま撮りならば328も良いでしょうが撮り鉄ならばコンパクトな34で良いと思います。
重さは関係ないと言えないぐらい違いますし若いうちなら手持ちもしていましたが、長い時間なら一脚が必須ですし今なら三脚がないと328は使う気にはならないくらい重さを感じると思います。
どちらもテレコンならば×1.7が限度でしょうが、テレコンを考えられるのならば撮り鉄ならば三脚使用で328だと思います。
書込番号:18578983
4点

写歴さん
返事ありがとう❗
7割くらい三脚使用してます🎵
確かに、2.8なら1.7テレコンで
まもある程度行けそうですね(^-^)
テレコンも、1.4と1.7までの予定
鉄道撮影だけならf4だけでも良い
のかなと思います❗
いくらか体力があっても軽量なの
たすかりますよね(^-^)
書込番号:18579046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

豚マッチョさん こんにちは
>300のf4か2.8のどちらにするか悩んでいます?
飛行機などが目的でしたら 300mmにテレコンよりは 80-400mmの方が 持ち運びも考えると良いような気がします。
書込番号:18579115
4点

コメントありがとう❗
80.400も軽くて望遠が効いて
助かりますね!
サンニッパ買うなら、f4-300
と80.4002つ買えますね(^-^)
かなり有りな選択ですね(^-^)
予定ですが、次にD5が出たら
購入予定なんで、サンニッパ
も考えてます🎵
2つ帰る選択に軽量でVRも良
くて良いです!
基本野外撮影ですし!
f4あれば行けるかな?
でも写りがどうなのかな?
書込番号:18579367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

豚マッチョさん
>現在TAMRON、70.300と70.200-2.8
>を使っていますが!
>フルサイズで望遠が足らなくなり、
>300のf4か2.8のどちらにするか悩んでいます?
上記レンズをお持ちで、望遠不足のために 300mmでいいんでしょうか?
300mmで良いなら、70200+TC14EVの組合せも 約100-300F4として AF、描写ともよく、時にクロップ
でも良さそうな・・・。
300mm買ってテレコン付けっぱなしで望遠稼ぎなら、80400の方が使い勝手が良さそうです。
それはそれとして
私が両レンズで悩んだとしたら、サンニッパを買います。夕方〜夜も撮りますので明るいレンズは
ISOアップを抑えられていいですね。テレコンつけてもそう暗くならず描写も良いでしょう〜
素が明るい(F2.8)描写の良いレンズは、他と同じ(たとえばF4)絞りで撮ったとしても、艶やかでクリア
な描写をしてくれてる・・・と思ってます。 明るいレンズは絞っても明るい!?
>でも写りがどうなのかな?
300F4Eの写りは心配する必要無いと思いますよ。TC14EVつけて456にしたとしても。
上記作例は撮って出しを、チビすな!!で縮小しているのでちょっとシャープ感が強いかも。
書込番号:18579736
4点

river38さん
的確な判断なコメントありがとう
こざいますm(__)m
APS-c〜フルサイズに代わり、望遠
効果が減ったのと、現在のTAMRON
にテレコンが使えないので、純正レ
ンズの購入を考えました!
鉄道撮影は2台での撮影になります
フルサイズに純正の良いレンズで、
7100にTAMRONでの対応を考えて
ます!
フルサイズだけでの撮影なら、少し
望遠が効いて欲しいと思い、300テ
レコンが良いのかと思い、相談させ
てもらいました!
80-400もなかなか良さげですが、ズ
ームレンズ、3単に比べたら映りも
違いますし!憧れもあります(--;)
元々フィルム時代に600を振り回して
ましたから!(F3)(FM2)
かなり浦島太郎ですが(--;)
なので、多少なりともましな撮影が出
来ればと思っています‼
鉄道撮影だけならF4で充分ですね(^-^)
サンニッパの明るさ、凄く魅力ありま
すね(^-^)
急ぐより回れなら、サンニッパですかね!
何となくf4なら、買いなおすかもしれな
いしですしね(--;)
ただ300f4でも凄くシャープな写り、VR
にAFも早くてテレコンも○、綺麗ですし
ね80.400と300単があれば間に合うのか
なと思います❗
サンニッパにしたら、撮影も広がるのが
魅力ですね(^-^)
ながながとすみませんm(__)m
ま違ってたらすみませんm(__)m
写真も載せてもらいありがとうございます
.
書込番号:18579815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
300/F4に、1.4×Vの方が、
軽量になりますし、
画質も、ズームより良い感じです。
ズームの利便性が必要無いなら、
こちらがお勧めだと・・・・
機内持ち込み等の公共交通機関での
移動時を考慮すると、
サンニッパより、好いですね。
ゴーヨンも使用しますが、
手軽さは、全く異なります。
D7100、D4sでの
テレコン1.4×V装着での
開放合成F値5.6での
トリミング画像です。
テレコン装着でも、
AF性能は、問題ありませんでした。
書込番号:18579852
5点

おはようございます。
旧VRサンニッパを所有しています。
旧サンヨンも一時は所有してましたが新80−400の下取りに出しました。
スレ主さんのお気持ちはサンニッパに傾いてると感じました。
大きく重く高価ですが持ち出すときはモチベーションが上がります。
また周りのハッタリも効きます(笑
憧れが強いのであれば「サンニッパ!」を、とおススメしときます。
携帯性をお考えなら「新サンヨン!」がおススメかと思います。
利便性なら「新80−400!」がおススメです♪
悩んでる時は楽しい時でもありますので多いに楽しんでください。
サンニッパを手に入れたらもっと楽しいと思いますよ(笑
書込番号:18580092
2点

夕暮れ時、天候悪いときの強い味方です^^ |
夜の撮影、ホームではもちろん手持ちです^^ |
river38さんと仲良く闇夜で連射してました(笑) |
TC-17E2との相性はボディ相性も多少あります。TC-14E3は良い^^ |
70-300mmVRとタムロン70-300mmから買い替えで、旧300/4か新80-400で悩み、最終的に描写力で旧300/4買いました。
晴れた日中撮影にはTC-17E2併用しながら、ある程度の満足得られたのですが、
やはり戦闘機撮りにおいて、曇りの日や夕暮れからは非常にストレスあり、チャンス逃してばかりでした^^;
その頃、新300/4の選択肢が無かったので、300/2.8VR2かD4ボディで悩みましたが結局はサンニッパが先で
追いかけるようにD4も手元に^^;
何が言いたいかといいますと、キリガアリマセン(笑)
新幹線でも戦闘機、飛行機など夜の撮影も!と思えば、f/2.8と高感度ボディが欲しくなるものです^^
日中撮影においては、D4sなど一桁機よりも、D810との組わせの方が、どれだけ綺麗な写真が撮れることか♪
やはり、失敗しないため、撮りたい絵をどうしても!って思いがサンニッパや一桁機導入に想いを募らせていきますね^^
手持ち撮影で動けるかなという重さは、私の理想では新ヨンニッパです^^
ヨンニッパメインで、新300/4をサブに持ちTC-14E3とTC-17E2持ち歩く。
ボディはD4sとD810持ちというriver38さんのスタイルが最高だと思っています^^
ちなみにヨンニッパにテレコンかますだけで、ゴーヨンになっちゃいますからね♪
私も、そのスタイルがいいなと思うのですが、現在サンニッパを持っているのでヨンニッパと帯同・・・・
それは無理な重さと機動性。
かといって、こんなに素晴らしいサンニッパの写りを手放す気にもなれず悶々とした毎日を送っています(笑)
私の結論は、買うとしたら新ゴーヨンになるのかな・・・・それまではテレコンで我慢しようかなと思うようになってきました^^
夕暮れ、夜も狙うとしたら遠回りせずにサンニッパかなと思います^^
先々、ヨンニッパまで見つめていらっしゃるなら、サンヨンを手に。
・・・・ただ
本当に予算と気持ちにブレーキしっかりしておかないと、ほんとキリがないですよ^^;
カメラ機材のせいで、わたしの車は走行距離17万キロ行きましたが、先日車検また取りました(笑)買い替えれない^^;
書込番号:18580210
13点

豚マッチョさん
70-200VRIIで711系電車、北斗星、トワイライトエクスプレスのラストランを撮りまくりしました。
「北斗星」上り、日没と雪での通過でしたので、がっかりです。
カシオペア他はおまけでの撮影でした。
当方は10年前のシグマ300mmF2.8も使っていますが、曇天・雨天の環境下では、ゴーストが出てしまいます。
その原因は、保護レンズが邪魔しているようです。
でも、純正のサンニッパも保護レンズがあるので、外して使うしかないかと思います。
もし、シグマのサンニッパの場合は手振れ補正は付いていませんが、保護レンズは修理扱いで外してくれるようです。
まあ、一脚あれば場所取らずで駅構内でも使えます。
朝方・夕方の鉄道も撮影されるのでしたら、圧倒的にサンニッパになるかと思いますよ!!
書込番号:18580219
3点

皆さんコメント
ありがとうございますm(__)m
とりあえず大蔵省(嫁)と今から
会議して、実物も見に行きます❗
色々な悪条件もありますので、
サンニッパを考えようと思いま
す(^-^)
貴重な写真やデータ助かりました!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:18581245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コゲラ(328+1.2X+1.7テレコン)約570万画素にトリミング |
ツバメ(328+1.2X+1.7テレコン)約300万画素にトリミング |
コハクチョウ(クロップ、テレコンなし)約2,200万画素にトリミング |
コハクチョウU(クロップ、テレコンなし)約700万画素にトリミング |
当初は70-200mm F2.8に2倍テレコン(TC20EV)でしたが、少し離れた被写体には解像力物足りず。
80-400mm ED VRの発売に伴い買い増し、暫く使用するも矢張りある程度遠距離を狙うと、望む解像力には至らず。
ズームに拘ったのは、画角変更できる便利さを優先したからながら、画質に物足りなくなり単焦点望遠にシフト。
昨年4月に300mm F2.8を求め使用中。当時現行340はまだ発売されておらず、旧340は対象外として迷わず328にしました。
同時に、1.7倍テレコン(TC17EU)を求め必要に応じ使用しております。
ハクチョウなどの時は、被写体が大きいのでそのままか、1.2クロップ(D800Eで)にしていますが、小鳥の場合はTC17Eを使い必要により1.2クロップも併用する場合があります。
328の場合、TC17E使用時でF4.8、TC20E使用時でもF5.6に収まってくれるので、木立の中などの多少暗いところでもそれ程不自由を感じさせられず重宝しております。
欠点は重い(レンズ2.9kg)ことで、手持ちでも使えないことはないのですが、カメラと合わせれば4kg近くなりますので、長時間は無理で三脚使用が前提となります。更に、VRが一世代前のVRUなので手持ちには厳しいので、テレコン使用時は三脚必須とならざるを得ないでしょう。
が、写した画質は解像力に不足無く、満足しております。New340も評価を見ると優秀なようで、加えてVRも新しいので手持ちには向いていると思われますから、今買うなら迷っていたかもしれません。¥も328に比べ格段にリーズナブルですし・・・。
それと、New1.4倍テレコンの評価も高そうですから、いずれ入手する腹づもりでおります。これなら、F4.0に収まりますので暗い所では使い勝手良さそうだなと思っています。
なので、New340との比較は出来ませんが、328で撮ったのをUPしておきますから参考にして下さい。尚、撮影はRAWで現像等の後にトリミングしJPEGに変換したのをUPしております。
少々トリミングしA3でプリントしても、黙っていればトリミングしているのに気づく方は殆どいません。
書込番号:18584042
6点

昨日さわってきましたが かなり軽いです 想像よりはるかに軽い!軽さ機動性なら間違いなく34ですね 自分も328に憧れていますが
書込番号:18584542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

豚マッチョさん
こんばんは
340と328はかなり悩ましいレンズ選びですね。
ボクは昆虫写真がメインなので新型の340を購入しました。
F値は1段暗くなりますが、最短撮影距離1.4mと最大撮影倍率×0.24は328より上なのでマクロ的な撮り方ができると思います。
先日、山で撮ったオオマシコをアップします。1.7のU型のテレコンを入れていますが、解像度は素晴らしいレンズです。
755gと軽量なので一日中手持ちで撮っていても快適でVRもよく効きます。
328は基本的に三脚使用が前提になると思います。
書込番号:18589282
7点

300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、ノートリ |
300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、トリミング |
300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、トリミング |
300mm f/4E PF ED VR+TELECON TC-14E III、トリミング |
>軽さ機動性なら間違いなく34ですね
80-400mm f/4.5-5.6G ED VR、
500mm f/4G ED VR等がありますが、
ズームは、テレ端描写や開放値が暗く、
500mmは、手持ちだと体力が必要で、
撮りたいものに対して、
重いので、ワンテンポ遅れます。
現在、多用してるのは、
当レンズ+1.4Vです。
1枚目・・・動くものに対して、
手持ちでも疲れず、
AFも追従してくれます。
ノートリミング
2枚目・・・近撮、手持ち、トリミング
3枚目・・・咄嗟にレンズを向けても、
そこそこ、AFも効いてくれます。
手持ち、トリミング
4枚目・・・手持ち、トリミング、
前ボケは、菜の花です。
書込番号:18589479
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/03/25 22:43:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:13:46 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 13:34:48 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/13 21:17:43 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/22 11:47:17 |
![]() ![]() |
2 | 2023/03/04 15:51:00 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/14 20:55:08 |
![]() ![]() |
6 | 2021/08/22 21:46:17 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/18 10:56:30 |
![]() ![]() |
7 | 2020/11/04 16:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





