アルファード 2015年モデル
1315
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,476物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
ようやく、先週納車になりました!
で、乗りはじめて気付いた事がありましたので、すでに乗られているみなさんにお聞きしたいと思いまして投稿してみました。
1ヶ月点検までまだ日があるのでその前にみなさんに聞いてみようかと。
2.5のS'Cなんですが、走行中から信号待ちで停車した時、ミッションはDに入ったままの状態時に車内にエンジンの振動を感じて気になります。
回転数は約600回転です。
そこで、試しにNに入れてみると若干回転数が上がり、振動は感じなくなります。
2.5に乗られているみなさんはどうでしょうか?
点検時に、ディーラーのメカニックに言って、回転数を上げてもらおうかと思っていますが、とにかく不快に感じてしまって悩んでいます。
書込番号:22631390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Nの状態はエンジンの駆動がトランスミッションに伝達していないでエンジンだけが回っている状態で
Dに入れるとギアが繋がり駆動輪までエンジンの振動は伝わります。
ミッションにもマウントが付いていてそれなりに振動は消しますがDレンジでブレーキを踏んで停止している状態だとマウントの付いていないブレーキやステアリングシャフトを伝ってそれなりに振動はN状態よりもします。
それを無くす機能の一つがアイドリングストップ機能になります。
書込番号:22631432
11点

>餃子定食さん
そうですね、Dに入っていれば常に負荷がかかった状態ですから、この分回転数は下がりますよね。
今回、アイドリング・ストップは付けませんでした。
かと言って、停車中にNに入れるのは、ミッションに良くないと言われているので、試した時以外は常にDレンジに入れっぱなしです。
書込番号:22631455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Harutoexpressさん
初めまして、納車おめでとうございます!
私は納車半年くらいですが、アイドリングの振動は特に気にしてません。
前期から乗り換えなのでマシかなと思うくらいです。
前は何にお乗りでしたか?
高額なアルヴェルですが、エンジンは直4(2500cc)なので仕方ないかなと割り切っています。
前期の前はセダンばかりでV6V8エンジンなので振動はなく快適ですが、アルヴェル2500ccはエンジン以外高級感ありと満足しています。
書込番号:22631470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Harutoexpressさん
>>停車中にNに入れるのは、ミッションに良くないと言われているので
まあ20年以上前のドイツのZF社製ミッションやベンツノミッションはそんな事も有りましたが
日本のトヨタの使っているアイシン製のミッションなら気にすることは無いと思いますよ。
書込番号:22631496
3点

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
えっ、そうなんですか?
それは知らなかったです。
いつだったか、ネットのニュースでそのような記事を目にしてから、気にしていました。
書込番号:22631500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Harutoexpressさん
確か以前も同じような質問スレがありボクもレスしましたが、そのスレ主さんはエコモードになっていてアイドル回転数が低く振動が大きくなっていて、エコモード解除したら振動がなくなり解決済みになりましたよ。
参考までに。
書込番号:22631516 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>くまらんどさん
返信ありがとうございます。
私はエコモードには入れずに乗っています。
そんな事象もあったんですね!
ためになりました。
書込番号:22631521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>a8805さん
ありがとうございますm(_ _)m
前車はヴォクシーハイブリッドに乗っていました。
ハイブリッドだったので、停車中はほとんどエンジンは止まっていましたし、エンジンが始動中でも振動は気になりませんでした。
書込番号:22631530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Harutoexpressさん
おはようございます。私が前期に乗ってた時は同じような症状がありました。
D曰く、普段からエコ運転してると燃料噴射が少ないので、それを学習して燃料噴射を絞るためにアイドルが下がり振動するとのことでした。20アル後期でも同じ症状があり、一旦コンピューターのリセットをかけてもらいました。
書込番号:22631761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たんたかたん24さん
おはようございます!
そうなんですか!?
エコモードは走行中に試しに一度だけ使っただけなんですが、
そんな事があるんですね。
書込番号:22631798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Harutoexpressさん
単純に回転数600は低いですね。
どのくらい走行されたか分かりませんが、納車前の作業でのバッテリ取り外しによる学習値リセットならしばらく走行すれば学習しますが、そうでもなさそうなので、電スロに問題があるかもしれませんね。
書込番号:22632050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チロスケちゃんさん
こんにちは。
先週納車だったので、まだ200km位しか走っていません。
やっぱり、600回転は低いですよね!?
自分もそう思いました。
Nにして700回転位でした。
書込番号:22632072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nレンジがミッションに良くない根拠は、クラッチが摩耗するとライターが書いてますが、自称ライターですから
もともと、ステップ式はクラッチ、ブレーキがギア毎に装備されていて組み合わせて作動させながら変速してます。
書込番号:22632719
3点

>Harutoexpressさん
30前期、後期、改良後期と3台S-Cを乗り継いできました。前者2台は信号待ち時の振動がありました。特にブレーキホールド機能使用時に振動が良く発生していました。後期1台目の時はアイストをつけていました。今年納車の後期2台目はアイスト無しですが全く振動を感じません。3台の中でも昨年の後期が1番振動が酷かったです。2.5エンジンの振動は当たり外れがあるようです。ちなみにアイスト有り無しの燃費の違いはリッター辺り100m程でほぼありませんでした。
同じ後期でも昨年の2月の車に比べて今年の改良後の2月車の方が乗り心地、振動、異音についても全て良くなったように感じます。
書込番号:22633214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Harutoexpressさん
走行距離が200km程度ならまだ学習中かもしれないので、もう少し様子見のが良さそうです。
直列4気筒のエンジンは振動あります。ポピュラーなエンジンですので。
走行距離が1000kmとか超えて慣れて来ても振動が酷いようでしたらまた様子見でコンピューターのリセットもありですね!
書込番号:22633382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アル30まぁさん
確かに、機械物ですから多少の当たりはずれは仕方ないですね。
ちなみに、他のみなさんにもお聞きしたいのですが、Dレンジに入れたままの停車中のアイドリングってどの位ですか?
そこが気になります。
良かったら、教えて下さい。
書込番号:22633466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たんたかたん24さん
直4は構造上、振動は避けられないものなんですかね!?
たんたかたん24さんが言われる様に、まだ学習中ならまだしばらくは様子をみた方が良さそうですね!
点検まで、まだしばらくは乗りますから様子をみようと思います。
書込番号:22633482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Harutoexpressさん
アル後期の一部改良後乗りです。
確認したところエアコンオンでアイドリングは750rpm、エアコンオフで650rpmでした。(どちらもメーター読み)
エアコンオフで振動は殆ど気にならず、オンでも少しあるかな?程度です。
しかし、エンジンが暖まっていない時は振動が少し大きめな気がします。
一度、ディーラーの試乗車で確認したほうが良いのでは。
ちなみにエコモードは常にオンです。
20系の時からすると、振動はかなり少なくなったと思います。
書込番号:22633677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てらこやさんさん
返信ありがとうございます。
エアコン・オフで650ですか!?
うちの車が600(メーター読み)なので、やっぱり若干ではありますが低いですね。
試乗車で確認は良いと思いましたが、うちがお世話になっているディーラーにはハイブリッドしか置いてなかったので、比較にならなさそうです。
でも、メカニックはこの車のこのエンジンの形式ならアイドリングは何回転って整備書なりサービスマニュアルで確認してわかりますよね?
点検時に聞いてみたいと思います。
書込番号:22633742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの方々からのご意見、ありがとうございます!
やっぱり、自分の車のアイドリング回転数が低めなのが、振動の原因なのかな?と思いはじめました。
点検までもう少し様子をみて、改善しないようならディーラーに相談したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22633751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Harutoexpressさん
ええ、エアコンオフで650rpm、オンで少し上がって750rpmです。
しばらく走ってエンジンが暖まった状態のDレンジで確認しています。
書き忘れましたが、同じ直4のS-Cです。
整備書のことは分かりませんが、アイドリング回転数の調整は可能だと思いますよ。
書込番号:22633757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てらこやさんさん
返信、ありがとうございます!
やっぱり、うちの車は若干低いですね。
今は学習中とのご意見も聞かれますので、しばらくこのまま様子を見てみる事にします。
改善されると良いのですが…
書込番号:22633830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Harutoexpressさん
振動はどの位ですか?
自分の前車二台はハンドルを持つて伝わってくる程度でした。
シートまで伝わってきますか?
書込番号:22635691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アル30まぁさん
振動の程度は、ハンドルの振動はもちろん、シートにも伝わってきます。
不快に感じるレベルと言いますか、かなり気になるレベルです。
書込番号:22635713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とし!さん
私もそう思ったのですが、納車されてからまだ200kmちょっとしか走ってなくて、みなさんの意見を拝見する中にコンピューターが学習している最中かもとの意見もありましたので、今は様子を見ている所です。
遅くても、1ヵ月点検時には言ってみようと思っています。
今日、乗った時のDレンジでのアイドリング回転数は、たまたまだったのかもしれないですが、メーター読みで約650回転位とわずかですが上がっていました。
書込番号:22636199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは!
私は、SC Pを購入し、今年の6月に納車されましたが、同じ症状があり気になっております。
前車は、エリシオン3000ccに乗ってましたが、信号待ちの時は、アルの様な症状は無く静かで振動も無く、とても気持ち良かったんですが、アルの場合は、信号待ちでのエンジン音は煩いし、振動は伝わってくるし、とても600万もする車とは思えないお粗末な車だと後悔しております。
試乗車を運転した時には、まったく気にならなかったんですが、何故?自分の車がと思い、販売店で見てもらいましたが、許容範囲ではと言われ、もう少し様子を見る事になりました。
高額な買い物をした割には、すっきり喜べない日々が続いてます。
書込番号:22980189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Harutoexpressさん
自分もし30前期2台、後期2台と乗り継ぎましたが、どれも同じような振動はありましたね。
一番症状が良かったのは30後期の今年5月に納車された車両が一番まともでした。
最初に30系前期に乗り換えた時に、仕事で乗っていた1800ccのアイシスよりもDレンジでの信号待ち時に振動が伝わってきたので、これは酷いと思い一度ディラーに相談しましたが、特に問題無いと回答をもらい様子見してくださいと言われてる間に短期で乗り換えてしまっており、乗り換えの度に同じ症状なので、『こんなものなのかなぁ〜』と今では思ってます。10系のV6 3000ccのではそんな事は全く無かったので、30系もV6 3500ccならその様な症状は出ないかもしれませんね。
とはいえ、高い買い物ですので、ご自身で納得できるまで見てもらった方が良いと思いますよ!
書込番号:22980620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レスありがとうございます。
私も、1ヶ月点検時に症状を話し、検査をしてもらいましたが、異常は無しと言われました。
うちの場合はエアコン使用時にこの症状が発生します。
エアコン使用時にドライブに入れての停止中のアイドリングが600rpmです。
600rpmってちょっと低い感じがします。
ちなみに、エアコンを使用していない時は700rpmで、振動は全く感じません。
今はアクセルはコンピューターで制御しているので、回転数を調整出来ないと言われました。
あと、しばらく乗ればコンピューターが学習して改善するかもとも言われましたが、半年経った現在も全く変わりありません。
もう少しだけアイドリング回転数が上がってくれれば良くなるんですが…
書込番号:22980647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!私の車にも全く同じ症状が起きています。昨年12月の納車で2、3ヶ月乗って振動に気が付きました。初めの頃、信号待ち時には700回転まで上がっていましたが、いまでは殆ど600回転です。エアコンを付けても600まで落ちます。車をDに預けて見てもらっていますが、異常なしとの連絡があったばかりです。こんもんかなぁと半分諦めモードです。その後はどうですか。振動の件は解決されましたか。
書込番号:23481564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
こちらも、点検の時に診てもらった時は、異常は認められなくて、まだ学習中かも…との話しだったのですが、納車から1年経ちましたが改善されてません。
うちの車の場合、エアコン使用時はアイドルが少し高くなるため振動は軽減というか、無くなりますが、エアコンを切っている時はダメですね。
ディーラーで改善出来ないので、諦めています(^-^;
今はコンピューターで回転数を管理・調整しているようなので、
コンピューターをいじって回転数を調整出来ないかとも聞いたのですが、それは出来ないと言われましたよ。(泣
書込番号:23481597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。同じ振動仲間とお話が出来て本当に嬉しいです(^。^)単純に回転数が上げれば振動が収まるのに、今の車は回転数の調整ができないとDの方にも言われました。
Dにもう一日預けて、チェックしてもらう事になっていますが、あまり期待できなさそうですね。朗報がありましたら、ご報告します。
書込番号:23481667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告、お待ちしています!
書込番号:23481673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイドリングの振動は自分も不快ですがベース300万の4気筒エンジンならこんなもんかと諦めてます。
シートが合革なのも振動を伝えやすいのかとも思ってます。
アイドリングストップを付けたとしても再始動時の振動に耐えられるとは思いませんのでHVに乗り換えられるのが幸せかと。
書込番号:23482305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Harutoexpressさん
こんにちは。車がDから帰ってきた2日目で報告します。
Dでコンピュータのリセットとスロットボディの掃除をしてもらいました。前より多少改善された気はしますが、振動がまだ出ます。以前より振動が出る頻度は減りましたが、この先は何とも言えないですね。
車をD預けっぱなしだったので、Dの方は振動の確認が出来ていないと言っています。私たちが感じている振動はDでは許容範囲内って事ですかね。なんかモヤモヤした気分です。
書込番号:23485129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルアル2020さん
こんにちは。
リセットしてもダメでしたか…(>_<)
やっぱり、エンジン自体の問題なんですかね。
エンジンの振動がある無しで快適性が全然違うので何とかしてもらいたかったですが…
かと言って、信号待ちのたびにニュートラルに入れるのはミッションに良くないし。
また点検に行った時にでも愚痴ってみます(^-^;
書込番号:23487178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Harutoexpressさん
はじめまして。
私も同様の症状(Dレンジ/アイドリング時の振動)で悩んでいます。
3.5Lの4WDです。
以前は10系のV6/3.0Lの4WDを乗っていて、振動などほとんど感じた事が無かったので、
購入してすぐにディーラーで確認してもらいました。
メカニックも振動は確認しましたが、現時点では対応策が無いとの事でしばらく様子を見ながら乗っていました。
しかし1年点検時にどうしても気になるので、コンピューターのリセットをしてもらいましたが、
状況は変わりありませんでした。
ハンドル、シートにブルブルと振動が伝わるのも気になりますし、バックミラーも少し震えていて
手で押さえると滲んでいた細かな文字がはっきりするので、「おまえディーゼル車か?!」と突っ込みを入れたくなる気持ちです。
スレ主さんのおっしゃる通り、この振動が無かったらどんなに快適か・・・
ちなみに私も、アイドリングの回転数を少し上げてほしいと頼みましたが、やはり現車はディーラーではいじれないとの事でした。
何か対策が出ないか、心から待っている状態です。
3.5Lと4WDの組み合わせが何か悪さをしているのかと思っていましたが、ほかのタイプでも症状がある事ですので、
全国には振動を感じている方がもっとたくさんいそうですね。
メーカーが対応策を考えてくれたらいいのですが・・・
また、少しでも有効な情報を共有出来たら嬉しいです。
書込番号:23489705
0点

>やまねこやさん
こんにちは。
3.5L車でも同じ症状が出ていたなんて…
てっきり2.5L車だけの現象かと思っていました。
無知な素人的な感じなんですが、今の車ってコンピューターが全て管理していますよね!?
きっと、アイドリングの回転数の設定もされていると思っているんで、コンピューターを繋いで回転数の設定を自由にコントロール出来そうな気がするのですが…
でも、プロの方がそう言っているなら、やっぱり出来ないのかなぁ…とも。
なんとか、対策が出て欲しいですね。
きっと、他にも同じ症状の方がいるはずですから。
書込番号:23489906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Harutoexpressさん
自分はてっきり3.5Lの4WDに特有の現象かと思ってました。
本当ならアイドリングの回転数の調整などでダマスのではなく、
振動が伝わってくる経路を何とかもう少し丁寧に探ってもらって、現象を和らげる方策を考えてもらいたいと願ってます。
素人考えですが、例えば、エンジンやミッションなどのマウント部とか、ゴムブッシュとか、近くで共振しそうな部位とか・・・
解決済みになっていたのに気付かず投稿してしまいました、ごめんなさい。
何か良い方策が見つかることを祈ってます。
ありがとうございました。
書込番号:23490040
0点

>やまねこやさん
こちらこそ、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:23490080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 9:54:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:00:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,749物件)
-
アルファード 2.5X アルパイン/後席モニター/ETC/両側電動ドア/衝突軽減/BT接続/クルーズコントロール/バックカメラ/電格ミラー/8人乗り/禁煙車/LED
- 支払総額
- 253.4万円
- 車両価格
- 241.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 367.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 490.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 382.4万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜694万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
114〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





