ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜9999 万円 (3,018物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZGを4月頭に契約済みで納車待ちなのですが、契約時には10インチのナビがなかったので、9インチにしました。
なんですが、こちらの情報でDOPの10インチが発売される事を知り、10インチに変えようかどうか本当に迷ってます。
悩み所は1インチ上げるのに約5万円の差額がありますが、MOPのナビを付けた方のコメントでは画素数?は小さいインチの物と変わらないので引き延ばしたぶん荒くなる様な事があったので、DOPの10インチナビも同じ様な状態なら、価格さの分の利点があるのか?が不安です。
また、DOPの9インチナビを付けた際にナビ下に出来る
空洞のようなスペースが、10インチにした場合にMOPナビを装着した様な感じに無くなるのか?
その点が気になってます。
発売前のナビなので、どなたも分からないかもしれませんが、DOPの10インチナビの装着をお考えの方の意見が伺えればと思います。
長く乗るつもりなので、出来ればナビは大きい方が理想的なんですけどね〜
書込番号:18842916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
自分は10インチBIG-Xですが一言。
9インチと違い物置き(空洞スペース)の穴は無くなりそうです。ボタンがBIG-Xっぽく独立した感じになる様です。
5万円差はディスプレイ代だけではなくパネル代も含まれてますねのでしかたないかと。
見た目以外の機能の違いはわかりませんが、大は小を兼ねるといいますし10インチのが新鮮味もあり良いのではないでしょうか?
書込番号:18843042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんこんばんは。
私は純正ナビは装着していませんが
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/8061196/
既出ですがご参考までに。
また、10インチナビの画面は9インチの画面を
「引き伸ばす」訳ではありませんので、同じ画素数であれば精細さという点でいうなら同じだと思います。
書込番号:18843048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正ナビは9インチも10インチも画質はほぼ同じようです。
9インチを装着後、10インチを装着すれば多少粗くなったかな?と思う程度の差ですので、気にされるほどのことでは無いでしょう。
ナビ下のスペースに関して言えば、9インチと10インチでは大きな差があります。画像の通り10インチではスイッチ類がナビ下スペース部に付きますのでとても見た目が良いです。
このフィッティングの差に5万円の価値はあると思いますが、個人的には画質UP、さらにリアモニターのインチアップを踏まえてアルパインのビッグXをオススメします。
書込番号:18843061
6点

コウ吉ちゃんさん
なるほど!インチの差はナビ本体の大きさだけじゃいんですね。
9インチのナビ下のスペースがとっても嫌だったので、無くなるのなら10インチはかなり魅力的です。
社外品は装着した事がないので、今まで選択肢になかったのですが、社外品も含めもう一度検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:18843151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ろくさーじゅさん
引き延ばす訳では無いんですか?
MOPナビの方の画面が荒くなったという書き込みを見て、引き延ばしかと勘違いしてました。
現車のナビは6.5インチなので、実際のところ9インチでも10インチでも迫力度はかなりな物だと思われますが、せっかくならばナビ下のヘンテコな空洞を無くしたいので、10インチを検討してみます!
ありがとうございました。
書込番号:18843167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィアス・フリンさん
詳しい画像ありがとうございます!
確かにスイッチ類の付き方が、9インチと10インチでは見栄えがかなり違うんですね。
ナビ下のスペースばかり気にしてましたが、いろいろ感がえると10インチがますます魅力的に思えてきました〜
車だけでも高い買い物なので、予算的には悩みどころですが10インチ欲しくなりました。
書込番号:18843186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
ご返答ありがとうございます!
自分も空洞ない方がスッキリして好きです。
他の方が言われてる様にBIG-Xの10インチも見た目と機能がいいので選択肢に入れてみて下さい。
※自分のネッツでは5年保証でBIG-X取扱ってますヨ。
書込番号:18843189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉ちゃんさん
BIG-X憧れてましたが、ABとかで別に付けたりは面倒で選択肢に有りませでした。
でもネッツで取り扱い有りなら、DOPナビなんて絶対付けません!
ディーラーに扱いあるか、さっそく確認してみます。
重ね重ね、ありがとうございます。
書込番号:18843214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
全然、お礼は要りませんよ。困った時はお互い様です。
ディーラーでの取扱いが無くても、提携してるカーショップがあれば安く購入・取付出来るかもしれません。(保証は5年ではないですが・・・。)
Z-G 4月頭の契約なら納期は9月ぐらいでしょうか?
時間はあるので、とりあえず9インチはキャンセルして、アルパインホームページ(そろそろ本格的なBIG-Xの情報出ると思います。)から検討されるのがいいかと。
お値段的にもDOPの10インチより数万円は安く済むと思いますヨ。
それでは納得のいくナビ選びを!( ^ω^ )
書込番号:18843273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コウ吉ちゃんさん
4月契約で、担当の方には納車は7月中だと言われてますが、皆さんの書き込み見ると9月位になってしまうのかな?
出来ればお盆休み前の納車を切望してます。
どちらにしても、かなり時間があるのでBIG-X検討してみますね〜
書込番号:18843366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から質問すいません。
私はMOPのパノラミックビューモニターを選択し、納車を待っているのですが、例えば10インチのナビが発売してもパノラミックビューモニターを選択したい場合、10インチにする事は無理ですよね?
パノラミックビューモニター+10インチのDOPナビなどの組み合わせは出来ませんよね?
書込番号:18843771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aitkさん
パノラマミックビューはMOPの9インチとでしか組み合わせることが出来ません。なのでMOPナビが10インチに変更になるまでは無理です。
予想ですが、マイナーチェンジでMOPのナビも10インチになる可能性はあると思います。
価格の高いMOPより先にDOPが先に10インチを選べる様になったのが、少々ややこしくなり現在、MOPで納車待ちをしてる方がムッとしていたりするのではないでしょうか?
aitkさんはどう感じてますか?
書込番号:18843797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aitkさん
パノラミックビューは高いMOPナビの売りの一つですから、DOPナビ(又は社外ナビ)でパノラミックビューは使えません
パノラミックビューを使いたいのならばMOPナビを選択する必要があるのです。
書込番号:18844036
1点

ララ0201さん、おはようございます。
自分は大阪ですが、購入したディーラーはBIG-Xの取り扱いがあり、DOPナビと同じ感覚でBIG-Xを選択可能でした。前車20系ではディーラーでBIG-Xを選択し、搭載済みでの納車でした。一度ディーラーに確認なさって下さい。取り扱いがあればパンフレットなども置いてあったと思います。
あと、画面サイズの話題がよく聞かれますね。
やはり、大きいのに越したことはないと思うので、MOP(パノラミックなど)にこだわりがないのであれば、BIG-X or DOPの10インチが良いでしょう(画面の精細さや音響面では断然BIG-Xだと思います)。
ただし、9インチでも充分な大きさだと感じていますので、MOPの機能は欲しいけど画面が9.2インチだから我慢して10インチに・・・という方がおられれば、機能優先でMOPでも良いと思います。
自分は前車から、BIG-X 9インチ→BIG-X 10インチ→MOP 9.2インチ(30系)と使ってきまして、確かに9→10インチに変えた時はデカっ!と感動しましたが、現車MOP9.2インチで小さくはなりましたが、不便さ・不満は全くありません(充分な存在感はあります)。
※あくまで個人的な感想です。
ララ0201さんのお話からはそれてしまい申し訳ありませんが、MOPにしたいけど9.2インチじゃ・・・と思われている方ももう一度検討されてはと思います。
書込番号:18844130
2点

詳しいコメントありがとうございます。
10インチ、9インチのナビを実際に使われた感想を聞けるののは本当に参考になります。
現車アルフアードにはバックモニターすらなく、パノラミックなど便利だとは思いますが、運転に必要性を感じ無いので、高価なMOPナビよりは画面の大きさでDOPナビの10インチを考えておりました。
ただ皆さんのご意見でBIG-Xにも関心がありますが、今回DOPのバックモニターを付けたので、ディーラーにBIG-Xの扱いがあったとしても難しいのかな?と
良く分からないながら迷ってます。
書込番号:18844582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ララ0201さん。
BIG-Xにするなら、リアモニタ・バックカメラセットもいけると思うので、オールアルパインもご検討下さいね。
連動機能を考えると、メーカーを揃える方が便利ですよ。
書込番号:18844628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOPのバックモニターもキャンセルして、全てBIGXに統一すれば大丈夫ですよ。
BIGXからもサイドカメラなど車種専用で沢山でてます。
BIGXはエンジンがフルモデルチェンジし、画質も一番良くて、リアモニターも一番でかくて画質も一番らしく、ピンチインピンチアウトにも対応し、ナビの動きも早くなったそうです。
デザインもDOPよりも良くて、音質も上、走行中もナビ操作可能でテレビも見れます。
対して、DOPナビはBIGX対策で慌てて画面サイズだけ10インチ作っただけ。後だしなのに、画面サイズ大きいだけで画質もエンジンも9インチと同じです。
それなのに5万円アップは高すぎです。
私は、2月の段階からDOPナビ10インチ情報をキャッチしDOP10インチにて検討していましたが、BIGXの進化によりDOPとの差が歴然となりすぎてしまったため、BIGXに変更しました。
とはいえ、BIGXのナビ性能が落ちる点がどれほど改善されているかは未知数です。良く調べて良いナビを選択してくださいね。
書込番号:18844635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あさすけZLCさん。こんにちは。
そうなんですよね。今までのBIG-Xで唯一残念に思っていたのが、ナビの性能です。
もちろん、実用に耐えられないほどではないですが、案内されるルートや車線案内、音声案内のバリエーションなど行き届いてないというか、今回MOPを使ってみて案内の内容などが細かいところまでフォローしてくれて違いが余計にはっきりしました。
フィット感、画質、音質は文句なしでしょうが、ナビである以上、今回のバージョンアップで、その辺がどこまで改良されているかがポイントですね。
書込番号:18844674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おくぴーさん
4月に契約して、少しだけ支払いしてしまってますが、DOPナビ、バックモニター、ETCなど全てキャンセル可能なのでしょうか?
今回のディーラーさんは純正品以外のナビの取り扱いはないみたいです。
BIG-Xにするのだったら、DOPキャンセルしてABとかでお願いする事になりますので‥
MOP以外はキャンセル可能なのでしょうか?
書込番号:18844695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさすけZLCさん
コメントありがとうございます。
良く分からないのですが、BIG-Xの良い所は画面の綺麗さ、音楽再生の性能、走行中のナビ操作、テレビ視聴、デザインなど多々あるけれど、ナビ本来の性能はDOPナビより劣るという事でしょうか?
走行中にナビ操作出来るのはかなり便利だと思うのですが、テレビに関してはいつもDOPナビでも走行中見られるように、ディーラーさんにお願いしてます。
ナビの性能はきめ細かい方が望ましいので、BIG-Xのナビ性能がどれほどなのか分から無いので、何とも言えませんが、あまり回りくどい案内では現車のナビと変わらなくなってしまって、迷いどころですね。
納車まで、時間はたっぷり過ぎるほどありますので、いろいろ検討してみます。
書込番号:18844727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ララ0201さん。
DOPは、契約後も変更できますよ。
自分はナビではないですが、契約後にガーニッシュやフロアマット、イルミネーションなどDOPの追加・キャンセルをしました。
DOPは融通利くと思います。まずは、ディーラーにご相談を!
書込番号:18844790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
やはり無理ですよね…
そうなると、下の隙間の有効活用などはありますかね?
北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
残念です。
書込番号:18844802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

aitkさん
下の隙間(空洞)の有効利用ですが、大きさが中途半端で難しいですね。リモコンとかスマホを入れるぐらいが一番思い浮かびます。見栄えは悪いですが、液晶クリーナー(ウェットタイプ)などを入れるぐらいでしょうか?
レーダー探知機(セパレートタイプ)の液晶モニターを貼り付けたりスロコンをここに付けている方もいますがコレッていう有効利用は?です。m(_ _)m。
書込番号:18844911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おくぴーさん
DOPは変更可能なんですね〜
ローン組んだので、価格の増減は無理なのかと思ってました。
ディーラーに確認してみます。
書込番号:18845271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんへ
いろいろとアドバイスありがとうございました。
先ほどディーラーさんに確認した所、当初7月末か8月納車だと思っていたのが、なんと6月末になるそうで、DOPの変更は来週頭までに決めて下さいとの事でした。
結局DOPの10インチナビは間に合わないし、社外品を選ぶヒマもないので、このままDOPの9インチで行こうと思います。
納車が早まって嬉しいですが、ナビについては少し残念な気もします。
書込番号:18845832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9inで十分だと思いますよ。逆に単なるスイッチだけで貴重なスペースを使ってしまう10inは勿体ないと思います。下の空きスペースに、将来付けたい物を何でも付けられますから。例えばUSB給電器とか何らかのコントローラーとか。
ナビ性能や拡張性がアップされるんでしたら別ですが、インチアップ以外はなにも変わらないようです。
書込番号:18846994
2点

コウ吉ちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
確かにリモコンが一番無難な気がしますね。
レーダー探知機だと配線が目立ちそうです。
裏配線可能なんですかね??
書込番号:18847084
2点

らら0201さん
ナビ性能はどっこいどっこい〜BIGXが若干良いと予思います。それ以外の画質やデザイン、音質面、拡張性などはBIGXが上なので、トータルでは断然BIGXが上だと思います。
DOPナビが勝ると思われている点は、おくぴーさんがおっしゃる通り、ルート案内などにあるそうです。私はずっと、ナビ性能が一番と言われているサイバーナビを使っていましたので、おくぴーさんがおっしゃるナビ性能の部分が気になり、当初DOP10インチを検討してきました。
ですが、新型BIGXがフルモデルチェンジし、画質が良くなるだけではなく、ピンチインピンチアウトが可能、エンジンもサクサク動くように改善されていると聞きます。また、文字サイズも見やすくなるように改善されたようです。
この様な改善点もナビ性能になりますので、悪くてもどっこいどっこいと言わせてもらいました。
ピンチインピンチアウトはかなり便利だと思います。
あとは、案内ルートなどがどれだけ改善されているかです。
現在は、アルパインの仮ナビ制度を利用し、旧型7インチワイドのアルパインナビを使用中ですが、特段ナビ性能にも不満は出ていません。
旧型でもテレビの画質が良くナビも十分満足ですので、新型BIGXが楽しみで仕方ありません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18847728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もDOP10ナビかBIGXで迷っていますが、購入時の金額、性能については
いろいろコメントありますが、購入後の地図更新についてはどうでしょうか?
DOPナビは3年間はタイムリー(いつでも)に更新可能でかつ3年以降は新しくSDカードを
購入すると、2年間は更新可能(金額は¥21000)。
BIGXは3年間は1回/年更新可能、その後は毎年SDカード(¥27000)を購入
しなかればなりません。地図更新で考えた場合、DOPの方がお得に感じますが、
そのあたりみなさんのご意見いただけないでしょうか。
書込番号:18848620
3点

DOPナビの最大の魅力はT−CONNECTだと思います。テレマティックス技術が実用レベルで唯一運用出来ているのは、トヨタだけ(レクサス含む)だと個人的には思いますので、DOPナビの本来の性能を活かすのはT-CONNECTのDCM付きです。常時トヨタのサーバーと繋がり、最新の情報をリアルタイムで反映できるのは、テレマティックスナビしかありません。よく比較されるアルパインのBIG−XはPCでいえばスタンドアロン、DOPナビはネット接続されたものと考えられます。あとDOPナビは保証期間が長いのが魅力ですね。
書込番号:18849551
3点

ララ0201さん
初めまして
当方3/1契約で
9インチでしたが 昨日Dに行き
10インチに変更してもらいました
納車7月中旬〜7月末なのですが
ナビ発売が8/3ですので
ナビ無しかで迷いましたが
ナビセットまでDで預かってもらい
セット後納車にしてもらいました
10インチの決めては
スッキリ間も有りますが
BIG-X同様前席 後部打席で
別放送可能になった事で
Dナビにしました
書込番号:18850659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VIVIXjpさん
返信ありがとうございます。
そうですよね〜
我が家の現車は6.5インチなので9インチでも充分な大きさだと思います。それに何より、9インチと10インチで機能が変わら無いのに5万円アップはもったい気がします。代わりに後席ディスプレイを付ける事で落ち着きました。
秋スペースの有効利用は車が届いてから、ゆっくり考えようと思ってます。
書込番号:18852793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,298物件)
-
- 支払総額
- 251.9万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 9999.9万円
- 車両価格
- 999.9万円
- 諸費用
- 9000.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 237.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 268.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 260.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





