『オススメの車高調』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

『オススメの車高調』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの車高調

2015/11/23 16:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 SANTORINIさん
クチコミ投稿数:58件

皆様先日はたくさんのご回答ありがとうございました。
再び車高調の質問で申し訳ないんですが、車高調を付けてあるみなさんはどのメーカーの車高調を付けていらっしゃいますか?
今ところテインのフレックスAを検討しているのですが、12月号のスタイルワゴンで車高調特集があって試乗レポートで低価格でラルグスの車高調が乗り心地が良いと書いてありました。
私はどうしてもローダウンしたいのですが、乗り心地が悪いと家族からブーイングが出そうなのでできるだけ乗り心地が良い車高調でオススメがあれば宜しくお願いします。

書込番号:19344573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/23 16:42(1年以上前)

走行性能や安全性を考慮しなければ、
乗り心地の良い車高調なんて簡単に作れる訳で・・・

走行性能を維持するためには、
ある程度のバネレートは必要だし、
バネレートにあった減衰力も必要だし・・・
その辺のバランスは、テインがイイと思いますよ。
(私はオーリンズが好みだけど・・・)

フレックスAなら 
全長式×減衰力調整式×複筒式 だから、
スレ主さんのニーズに合っているのではないでしょうか。

欲を言えば、EDFC の追加ですかね。
手動のままだと、減衰力調整なんてやらなくなりますから。


書込番号:19344649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 16:47(1年以上前)

こんにちは
私は2.5ZGでHKSの車高調整を使ってます。
乗り心地は悪く無いですよ。

前車のRKステップワゴンにてラルグスを
使ってましたが乗り心地は…

安い車高調は値段だけが魅力だと思います。

書込番号:19344659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/23 17:00(1年以上前)

ラルグスとBLITZのZZ-R?は中身が一緒という話がありますね。
ラルグスのが安いから人気とか。

書込番号:19344703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2015/11/23 17:44(1年以上前)

誰か、30系ベル、アルで、ラルグス付けたよ。って、方おられないですかね。
乗り心地が気になりますね。

書込番号:19344855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/11/23 20:45(1年以上前)

どの程度の予算なのか分かりませんが車高調は値段相応だと思います。低価格の物は避けた方が良いと思います。車種があるなら「アラゴスタ」「オーリンズ」「ビルシュタイン」が御三家で満足出来ると思います、が高価ですので…バランス考えれば「テイン」「HKS」となるのではないでしょうか。

書込番号:19345529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/23 21:19(1年以上前)

私はHKSです。

今までは数台のスポーツタイプの車に10セット程の車高調やアブソーバー&サスを付けて乗っていた経緯があります。
オーバーホールついでに減衰力の変更もしました。

ミニバンでは、前アルファードにDオプのTRDアブソーバー&サスを付けてましたが、柔らかいなりに良かったです。

30ヴェルファイアにはノーマルショックアブソーバーにモデリスタのダウンサスを装着しての納車でしたが、自分の中では最悪でした。
1人〜7人でのりましたが、酔うことが多かったです。
運転してても酔いました。

で、予定に無かったのですが、車高調を組みました。
車高調を付けたら、これまた予定外に20インチのアルミを付けてしまいました。

乗り心地はミニバン特有のノーマルとは違う種類の揺れは有るもののまずまずです。
普段は通勤、週末は家族(大人2人幼児2人)でのりますが、先日、義父母と義妹を加え、大人5人幼児2人の7人でのりました。

人数に限らず、リアが変な跳ね方することがありますので運転に気を遣いましたが、義母が乗り心地いいね〜と言ってくれました。
嬉しかったです。

書込番号:19345671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SANTORINIさん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/23 22:37(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん
>桜*桜さん
>モエサブさん
>働きたくないでござるさん
>くぅ1125さん
>ぽんぽん 船さん
みなさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
雑誌の評価に惑わされてしまいそうですが、やはり低価格の車高調は値段相応なんですね(汗)
テインのフレックスAに決めようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19346004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/24 07:06(1年以上前)

倒立式の方が良いのに

書込番号:19346719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SANTORINIさん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/24 08:28(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん
HKSの車高調も評価が高いですよね。
私も予算があればHKSもいいなーと思ったんですがなにぶん予算10万くらいで考えてたものですから(汗)
よろしくメカキャットさんには先日から色々アドバイス頂き感謝しております。
ありがとうございました!

書込番号:19346855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/24 12:27(1年以上前)

私もよろしくメカキャットさんと全く同じパターンで
モデリスタダウンサスのみで妻が酔いまくりのため
今回ティンのフレックスA+EDFC ACTIVEPROを装着したのですが
乗り心地は純正と殆ど変りません・・・。

減衰力を結構硬く調整しないと純正と区別できないです。

これで大丈夫なのか!?
と心配していましたがEDFCのおかげもあってか
今のところ妻の車酔いも無いようです^^;

ただEDFCのモーター音が結構耳につきますが・・・・^^;

書込番号:19347295

ナイスクチコミ!1


スレ主 SANTORINIさん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/24 14:29(1年以上前)

>monta0223さん
ありがとうございます。
やはりフレックスAは乗り心地が良いんですね。
EDFCのアクティブプロ羨ましいですね。
まさに私の今の目標です(笑)
とはいえなけなしの小遣いから少しずつヘソクリしててやっと車高調買えるくらいは貯まったんですがアルミもまだなんでEDFCはいつになることやらorz...って感じです。
あの、アクティブプロについて教えて頂きたいのですが、減衰力を自動調整する場合はGPSも必要なのでしょうか?
あとmonta0223さん的にベストな減衰力の段数を教えて頂けないでしょうか?
厚かましくて申し訳ありません(汗)

書込番号:19347543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kixkingさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/24 15:13(1年以上前)

こんにちは。
私はFLEX-AとHKSの両方を取付しましたが、互いにメーカー推奨値での取付ならTEINのほうが乗り心地は良かったです。HKSも昔の車高調やダウンサスよりは乗り心地はいいですが、街乗りではTEINのほうがしっとりしていて良かったですね。
ここの書き込みを参考にTEIN→HKSにしましたが、HKSは素直に路面の状況を捉えるので家族には不評です。
簡単にまとめると昔ながらの車高調っぽさが出てるのはHKS。ファミリー向けにはTEINといったところでしょうか。
あくまでも個人的な意見ですが、FLEX-A+EDFCにしておけば良かったと後悔してます。

書込番号:19347617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/24 16:32(1年以上前)

ショップの人が、30アルヴェルの出始めのフレックスAは良くなく、何度もトラブルがあり、テインに指摘してたら、しれーっと対策して来たが、
それでも乗り心地はHKSの方が全然良いと言ってました。
セールストークだったのかな?
ダイヤルの減衰力調整は乗り心地に対して自分の考えと逆の方向に調整したら思った感じになりました。
少し手間取りましたが今はそれ程文句無いです。
フレックスAがコレより良いって聞くと気になるなぁ。

書込番号:19347746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kixkingさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/24 18:07(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん
私のFLEX-Aは初期ロットでしたが、取り外しまで異音を含め何もトラブルはありませんでした。
HKSを購入したお店ではもちろんHKSイチオシでTEINは勧められないと言われましたが、それは販売店によると思われます。
他の店で作業した時は全く逆の事を言われましたよ。
どちらもいい車高調ですが、できればオフ会等に参加して乗り比べさせてもらうのも手かと思います。

書込番号:19347931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yoshi5924さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 20:20(1年以上前)

こんばんは

私も初期のフレックスAですがトラブルは無いです。
メーカー推奨値だからかもですが。

あと乗り心地ですが、硬さの面では
確実にノーマルより硬くなります。

ノーマルと同等はあり得なく、
ゴツゴツはあります。

書込番号:19348294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SANTORINIさん
クチコミ投稿数:58件

2015/11/24 23:11(1年以上前)

>kixkingさん
>よろしくメカキャットさん
>yoshi5924さん
回答ありがとうございます。
HKSとフレックスAの乗り心地が気になりますねー。
kixkingさんはHKSとフレックスどちらも乗っていらっしゃったのでとても参考になりました。
yoshi592さんのノーマルと同等ではなく、というご意見や推奨値も参考にさせて頂きます。
最近の車高調は昔と違ってずいぶん乗り心地が良くなったって聞いたんで車高調付けるのがとても待ち遠しいです。
車高調付けたら画像投稿させて頂きますので宜しくお願いします。
皆さまたくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:19348921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/12/12 06:02(1年以上前)

こんにちはZG、2WD乗ってます
テインも悩みましたが今までHKSは使っていなかったが
評判が良かったのでHKS SスタイルLを装着しています
車高はメーカー推奨で3.6cm下げて使用しています
アルミホイルは20インチ40扁平(乗り心地重視のプレミアムタイヤ)装着です
乗り心地はメーカー推奨だとフラフラして柔らかすぎる感じで運転がしにくく、減衰力が柔らかすぎると急な段差で底突きする場合が僕はありました。
今は減衰力を調整することにより満足できる乗り心地になりました今は30段調整を一番固い所から7段ぐらい下げて使用しています。かなり運転しやすくなりました。段差もこの程度なら気にならないです、妻も車酔いしなくなりました。
個人的な感想ですがスレ主様が少しでもHKSも考えていらっしゃるなら固めのセッティングオススメです
あと減衰力が調整できるタイプにしといたほうが後々良いと思います
最近の車高調整は乗り心地良いですね

書込番号:19396408

ナイスクチコミ!8


スレ主 SANTORINIさん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/12 08:20(1年以上前)

>漁師のおっさんさん
ありがとうございます^^
HKSも乗り心地の評価が高いですよね〜
ただHKSは予算的に厳しいのでテインでいこうと思ってます(汗)
なけなしの小遣いからちまちまヘソクリしてるんでアルミ&車高調&EDFCコンプリートするまであと1年くらいかかりそうです(泣)

書込番号:19396545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


daidaisanさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/12 10:40(1年以上前)

おはようございます。

私は皆さんと違うのですが、CUSCOのストリートゼロAをつけました。
値段はHKSとTEINの間くらいでした。

20系の時はHKS だったのですが、しっかり感は凄かったです。
ただ乗り心地を考えると。。

ショップに相談しまして、調べてくれた結果CUSCO がいいとの事だったので、取り付けたのですが、ノーマルよりしっかりとした乗り味なのに、しっとりとした乗り心地で満足してます。

ご参考になればと思いまして。

書込番号:19396911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 SANTORINIさん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/20 21:56(1年以上前)

>daidaisanさん
返事が遅くなって申し訳ありませんでした(汗)
実は先日テインのフレックスAを注文しました。
色々とご教授下さりありがとうございました!

書込番号:19421600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:93〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,216物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング