『ポータブルヘッドホンアンプを購入したいのですが…。』のクチコミ掲示板

2015年 3月20日 発売

HA-2

  • ESS Technology社製のDACチップ「Sabre32 Reference ES9018K2M」を採用したハイレゾ対応のUSB DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ。
  • 384kHz/32bitまでのPCMデータおよび11.2MHz(DSD256)までのDSDデータの再生が可能で、あらゆるハイレゾ音源に対応。
  • USB入力からのD/A変換で、iPod、iPhone、iPad、USB OTG機能搭載のスマホ、PC、Macなど多様なデバイスをサポートする。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ HA-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HA-2の価格比較
  • HA-2のスペック・仕様
  • HA-2のレビュー
  • HA-2のクチコミ
  • HA-2の画像・動画
  • HA-2のピックアップリスト
  • HA-2のオークション

HA-2OPPO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 3月20日

  • HA-2の価格比較
  • HA-2のスペック・仕様
  • HA-2のレビュー
  • HA-2のクチコミ
  • HA-2の画像・動画
  • HA-2のピックアップリスト
  • HA-2のオークション


「HA-2」のクチコミ掲示板に
HA-2を新規書き込みHA-2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > OPPO > HA-2

クチコミ投稿数:168件

当方、普段ポータブル環境ではfiio x3 2nd generation直さしで音楽を聴いています。

使用しているイヤホンは、momentum in ear、DUOZA
ヘッドホンはB&W P7です。

just audio μHA120とAHA120を持っているのですが、μHA120は最近調子が悪く、AHA120の音は好きなのですが、大きいので重ねて持ち運ぶこともなく、外出時は99%直さしでの使用となっています。

このha-2を店で見たときに薄さに驚きました。これならx3gと重ねても持ち運びに便利そうと思ったのと、レビューを見るとスッキリした美音を出すとのことで気になっています。PM-3も試聴したときに気に入ったので今度購入しようと思っています。

気になる点はfiio x3 2nd generationと接続する場合、ラインアウトからアナログ接続のみになるのかというところです。

PM-3も今後欲しいのでha-2との組み合わせでの使用も視野に入りますが、ha-2を買おうかどうしようか悩んでいます。

もし他にコンパクトで薄くて持ち運びやすい美音系のアンプがあれば教えてほしいのと、x3gとha-2の併用についても何かアドバイスあったら教えていただきたいです。

質問がうまくまとまらず申し訳ないのですがよろしくお願いします。

アンプの予算は5万円くらいまでです。



書込番号:18994772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2015/07/24 14:04(1年以上前)

補足で、x3gは同軸デジタル接続もできるので、それが可能なポタアンがあれば教えていただきたいです。

重ねてよろしくお願いします。

書込番号:18994796

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2015/07/24 15:35(1年以上前)

一番大切なのが、アンプにどんな効果を求めるかですね。
個人的には、HA-2アナログ接続ならX3直挿しで十分と思います。
HA-2はスマホ等からのUSB接続でこそ良さを発揮すると思います。
私も昔アンプ買い漁りましたが、AKシリーズの普及から、USB以外では圧倒的に光が多く、同軸出来るアンプは非常に少ないです。
今日本ですんなり手に入れられるものでは、ベンチャークラフトのGO-DAP BXD位じゃないでしょうか。
Ibassoもやめちゃいましたし。
海外品は同軸多いので、ちょっと前までは中国から色々個人輸入してましたが、その気があれば情報提供は可能です。

書込番号:18994951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/07/24 16:51(1年以上前)

x3からアナログで繋ぐところでHA-2の売りのGND分離の効果は小さくなりますから、薄さ以外では中々オススメは難しいかと。

薄型だとまだ売ってるか分かりませんが、pico slimとか?

書込番号:18995070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/07/24 19:09(1年以上前)

イヤホン・ヘッドホン側からするとGND分離どうこうは余り関係なかったですね、スイマセン

coax機も余り出ませんが、最近はアナログ専機も新機種あまり出てないのであれですが、
サイズ的にはalo Rx辺りとか?

書込番号:18995356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2015/07/24 20:46(1年以上前)

koontzさん

アドバイスありがとうございます(*^^*)

今現在家で音楽鑑賞する際、CDも使用しますが、x3gから同軸デジタル接続してONKYO CR-N765のヘッドホンアンプを介してfidelio x1で音楽を聴いています。

x3g直さしに比べると音場が広くなり定位がよくなり解像度もあがり見通しのよいスッキリした音になる印象です。

ベンチャークラフトgo dap bxdは同軸デジタル接続可能なのですね!調べてみます!


丸椅子さん

いつもお世話になっています。x3gは以前アナログのラインアウトの質がなかなかいいと聞いたので、同軸デジタル接続に拘らず、アナログ接続で音質向上を図ってもいいのかもしれないと思いました。alo audioのRx amp mk2は昔ウォークマン使用時に友人から借りて聴いたことがありますが、全体的に解像度が高くなりスッキリした音になりなかなか好印象でした。

それと少し予算オーバーなのですが、アルゴリズムpiccoloというのを見つけて気になっています。サイズ的にコンパクトでアナログアンプとして質はよさそうと感じているところです。

書込番号:18995629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:140件

2015/07/24 22:11(1年以上前)

スレ主さん   こんばんは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000774344/#18971795

タイトル「HDMI接続」を参考にどうぞ。

書込番号:18995904

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/07/24 22:27(1年以上前)

piccoloも悪くはないと思いますが、元々5万円ちょいだったのを知ってると今の値段はう〜んというところです。

フジヤのセールで49,800円では出てますか。

書込番号:18995976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2015/07/25 01:06(1年以上前)

背中を押すようですが、PM-3とpicolloの相性良いですよw
美音系というよりもナチュラルなタイプで、クセがなく音に厚み、立体的感を出してくれるアンプです。
大体どんなヘッドホン、イヤホンとでも組み合わせでハズレはないかと。ゲイン設定に幅広さがあり感度の高いイヤホンから出力の欲しいヘッドホンまでカバーしてくれます。
難点はガリノイズがあることです。個体差はあるようですが大なり小なりあるようです。この点だけは覚悟しておいてください。

もっと小さいものであればまた少しお高いですがALO Audio The National+もよくpicolloと比較されますが面白いかも。こちらも結構クセは少なめですが低音やや強めで力強い音を鳴らします。inとoutが逆なので注意してください。

どちらも予算オーバーですがeイヤのシークレットセールでは常連確か5万台で買えたかな。

書込番号:18996400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2015/07/25 08:39(1年以上前)

フェニックス7さん

見ましたが参考になりました(^^)今回は同軸デジタル接続はやめて純粋にアナログ接続でいこうと思います。

丸椅子さん

piccolo以前よりも値上がりしていたのですね(TT)2万円違うのは大きいですね。

A.ワンダさん

PM-3とpiccolo相性いいんですね(^^)piccoloと、the national +はどちらもフルディスクリートアンプなんですね!現在使用中のCR-N765がヘッドホンアンプ部にフルディスクリートアンプを積んでいるのですが、解像度、音場の広さはポタアンのAHA120よりも高いです。音色の自然さはAHA120の方が好みですが。フルディスクリートアンプの実力はCR-N765でも感じているので、piccolo、the national +どちらもすごく良さそうです。

地方住まいでなかなか東京に出られませんが、セールのときを狙って行って試聴してみて購入できればと思います。

ポタアンはha-2ではなく、piccoloかthe national +にしようと思います。

アドバイスありがとうございました(*^-^*)また何かありましたらよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18996828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/25 08:41(1年以上前)

ヘッドホンアンプではないですが、Pono Playerとかどうですかね?

HA-2と同じチップですし、バランス駆動もできるので面白いかと思います。
399ドルなのでたぶんご予算内に入るかと思います。

書込番号:18996832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2015/07/25 08:53(1年以上前)

白色ワセリンさん

おはようございます。pono player 初耳でした(^^)DAPなんですね!

DAPはもうしばらくfiio x3 2nd generationを使用しようと思います。fiio x7が気になりますが、ヘッドホン(PM-3)、ポタアン(piccoloかthe national +)をこれから買うとなるとDAPのランクアップはかなり先になりそうです。

情報ありがとうございました(*^-^*)

書込番号:18996858

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HA-2
OPPO

HA-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 3月20日

HA-2をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング