ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (912物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
Vセレクションを契約しましたが、コーティングをディーラー純正のMG-PREMIUMにするか、社外のコーティングにするか悩んでいます。
ボディカラー:ソウルレッド
保管方法:車庫
使い方:休みの日のみ運用且つ雨の日は乗らない
上記の場合、皆様ならどのようなコーティングを施工するのか、または薦めていただけるのか、参考までに皆様のご意見をいただきたいです。
書込番号:25530495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
しなくてもよいし
したければすればよいが
ディーラーコーティングは闇しかないので
やるならキーパーでしょうかね
書込番号:25530516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Merlion449さん
コーティングはほぼ人件費ですから。工数で決まるのでディーラーは割高になります。
(そもそもディーラー内部でやっているのか疑問)
自分の最近納車した40ヴェルファイアはKeePerのダイヤモンドキーパーを施工しました。
ガラスコーティング系は一度コーティングしたら終わりではなく、メンテナンスも必要。
そのコストも含めるとダイヤモンドキーパーくらいが丁度良いと判断しました。
ディーラーの場合、メンテの際も金額が高くなるんですよね。
近くで他にもやってくれる塗装屋さんがありましたが、性能が未知数ですし、やはりKeePer安定と考えました。
書込番号:25530540
3点
令和元年車のRSでオプションのMG-5(5年保証)を施工しています。
施工はディーラーではなく、仮装センターでなされているので
ディーラーには利益が薄いので、全然薦めては来ませんので
こちらから申し込みました。
オプションはメンテ代も込みです。
ただし、メンテナンスは年1回の汚れ落とし程度ですけどね。
青空駐車で4年半経過ですが、まだ撥水力も維持されています。
やや、衰えてきたかなって感じはし出しましたが。
保証が切れたらシラザン50を購入済みなので、自分で施工する予定です。
ここではコーテイングに良い印象を持っていない人が多いですが
やって満足している人ももっと大勢居ます。
自分もやって正解なコーティングでした。
ソウルレッドだと、KeePer LABOだと思うけど、展示新車とは
全然違うレベルに、やたらとメラメラに艶やかな
まるでキャンディーレッドのような輝きをしている
オーナーさんが沢山居ますので、これはコーティングのし甲斐があるカラーですよ。
書込番号:25530551
![]()
9点
まぁコーティングは自己満足の世界ですからねー
書込番号:25530732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
未知数な部分、良いイメージが少ない(見受けられにくい??)ので、なかなかディーラーコーティングは挑戦しづらいですよね…
書込番号:25530734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソウルレッドは美しい色ですよねー
ディーラーコーティングもキーパー等の社外に匹敵するのであれば、手間も考えて、ディーラーコーティングもありですね!
書込番号:25530737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗車はまめにします?
しないなら、コーティング自体してもあまり意味がないと思います。
コーティングはメンテしてこそこの効果を維持できるものです。
洗車をまめにしない人は、コーティング代は捨て金です。
書込番号:25530768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
月1っていう感じですねー
要検討ですね。
書込番号:25530901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Merlion449さん
私自身は、ほぼ自分では洗いません^_^ 流石に鳥フンや虫が酷い時は、部分洗いで済ませます。コーティングがないと固着するんで、それでも助かります。露天駐車だし汚れはするけど、車3台も面倒見切れん^_^
6年前に、新車購入したアクセラには、純正のコーティングをしました。(当時と今では、コーティング自体、変わったみたいだけど) 4年目には衰えが顕著で、5年目にダイヤモンドキーパーを施工しました。
2年後に中古購入したアクセラには、ダイヤモンドキーパーを施工しました。2年間、Bメンテを行い、今年はAメンテ(安い方)にしてみました。
Bメンテの方は、雨じみも含めて、かなり綺麗な状態に戻ります。Aメンテは、雨じみが薄ら残ります。それでも取得して3年半(登録から5年半)とは思えないぐらい綺麗ですよ。
まぁ費用云々もあるんだけど、年次のメンテで表層を塗り直すから、不精者にはキーパーの方が圧倒的に便利です^_^ そもそもの撥水が強いんで、冬場の泥汚れも付きにくいし、雨が降るとかなり綺麗になるし。
書込番号:25531201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 私は年1ッす・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25531207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕はシュワラスターのゼロウォーターで十分だね。
1〜2カ月に一回の施工で約6回分でアマゾンで2100円の超コスパ。
書込番号:25531681
1点
私は、2019 SLP マシングレーですが、MG-PREMIUM 3にしました。
特に、不満はなかったです。
3年が過ぎたあとは、月1でシュアラスターを掛けています。
ロドはワックスを掛ける面積が狭いので、ワックス掛けは30分位で終わります。
傷の点検とかにもなるので、コーティングせずに、最初からシュアラスターで良かったかなぁ、とかとも思っています。
書込番号:25536957
3点
雨の日乗らないのなら、メーカーの架装センターで行うMG1で十分です。
コーティング屋は新車でも最初から、人力で研磨剤入りの液体でクリア層をも削り磨かれ、1年ごとのメンテとか言って、研磨剤で更に磨かれ、塗装の上のクリア層も年々薄くなっていきまよ。
大切にするなら、そこに15〜20万等かけるなら純水器を買って洗車をした方が良いですよ。
書込番号:25538063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベクタロウさん
普通、3年とか5年耐久とうたっているコーティングで、定期メンテで、研磨剤入りでクリア層まで磨かんでしょ。そもそも手間も掛かるし。
複数年キーパーの場合、薬剤による表層剥離が標準で、薬剤によるコーティングの小傷落としなどは細かく別料金だよね。
ちなみに、自分のA3は、丸3年経過で軽い全体研磨も含めた再施工(キーパーじゃない)をしたけど、費用はすごく掛かった^_^
私のアクセラ2台とA3は、初年度登録は半年しか違わないんだよね。これから半年で、全て丸6年経過になる。
正直、3台も定期的に洗う暇もないし、ズボラに管理してるわだけど、キーパーが一番状態がいいよ。
3台を買う前は、8年落ちコーティングなしのZ33に乗っていたけど、虫や鳥フンの固着が酷くて。9年経ったMG5のMPV(当時は親水)の方が、ずっと楽だったんだよね。
Z33は、自分で洗ったり、ワックス掛けたりしたけど、やっぱり大変だったよね。まぁそれも含めて楽しめる頃は良かったんだけど。
書込番号:25539662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NDって柚子肌が酷かったので
自分は新車時に研いでもらってからコーティングしました
お陰でギザギザデコボコは消えました
書込番号:25579336
0点
どこのコーティングだろうがメンテナンス剤使って犠牲膜を維持しないと。
MG-5、コスパがいいかどうかはさておいて
コーティング効果としては満足してます。
購入時のキットに入ってるメンテナンス剤はちゃんと意味があります。
ボディそのものもですが、無塗装樹脂を新車時からコーティングした方が黒が黒として維持でき、締まって見えます。樹脂用のガラスコーティング使うといいです。
シラザン50は窓ガラスからボディ、樹脂部まであらゆる所に使えるというふれ込みですね。
コーティングonシラザンもオッケーということなのでいつかやろうと思ってます。
書込番号:25610167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > ロードスター 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/06 23:06:35 | |
| 9 | 2025/10/24 8:14:28 | |
| 7 | 2025/08/26 21:34:28 | |
| 10 | 2025/07/17 9:56:43 | |
| 13 | 2025/10/02 22:31:56 | |
| 3 | 2025/05/24 22:20:03 | |
| 20 | 2025/06/25 22:38:04 | |
| 14 | 2025/05/07 1:06:12 | |
| 21 | 2025/05/21 21:17:32 | |
| 4 | 2025/02/27 19:38:55 |
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,618物件)
-
ロードスター 1.5 シルバー トップ 限定仕様車 ナビ ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 275.2万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 179.2万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 329.5万円
- 車両価格
- 317.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ マツダ認定中古車 衝突被害軽減ブレーキ バ
- 支払総額
- 241.5万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
18〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
75〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜320万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















