シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜249 万円 (904物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シャトル 2015年モデル | 4079件 | |
| シャトル(モデル指定なし) | 2990件 |
レビューにシャトルのフロント底を擦ることについて書きましたが、擦る場所を特定できました。レビューには制限があって、文字も写真も追加できないため、似たような過去スレもありはしましたが、こちらに書き込みます。
今日、スーパーに行って駐車スペースに止めようとして、もしかしてと思いつつフロントから車止めに合わそうとすると、その車止めでザッと音がしたので、停止して良く見ると、場所は底ではなく、リップスポイラーだったので少し安心しました。
なるほど、ここかと思い、リアから入れ直しましたが、車止めのある駐車場では、シャトルはリアから止める必要があるようです。コンビニなどでも、みんなどうしているのかな?
擦っても気にしなくて大丈夫かを、ホンダのお客様相談センターへ尋ねると、まだ擦れる情報は掴んでいないようで、リップスポイラーは柔らかい素材なので少しくらいの擦れは心配いらないが、切れたり外れたりしないようには気を付けて下さい、と言われ、まずは状況をホンダカーズに見せて下さいとのことでした。
リップスポイラーは、エアロ車などの気流の流れを調整して空力向上を図る物と思っていましたが、シャトルにも付いているとは思っていませんでした。応対者によるとフィットにもあるらしいのですが、シャトルの方がノーズが少し長い分、より擦りやすいかもしれません。最近の流行でしょうか。
ホンダカーズにはそのうち見せますが、空力のためというのは燃費や走りのためということなので、外すほどの理由もなく、擦らないよう気を付けながら、もし擦ってもあまり気にしないようにするしかないかなと思っています。
まずは、ご報告まで。
書込番号:19099513
0点
>最近の流行でしょうか。
最近は多くの車種に下まわりに装備されていますね整流板。
タイヤ前にあるやつだとタイヤフラップとか、フェアリング、ストレーキなど様々な呼び名が整流板にはあるようです。
リップスポイラーでもOKかと思いますが、リップスポイラーと言うとバンパー下に付けるスポイラーを私は連想します。
書込番号:19099581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダージリンエクストラさん
こんばんは。
写真のものは、リップスポイラーではなく空力の関係で付いている整流板ですね。
これはフィットシャトルでも擦りました。
エンジンのアンダーカバーも急な坂道や歩道の切り下げの深い部分で擦る場合があります。
自分は全車からなので、刷りそうな部分は最徐行で通ります。
駐車場も、後進駐車が出来る場所を極力選び、どうしても前進駐車しか出来ない場合は、車止めの少し手前で停めます。
如何ともし難い部分なので、自衛するしかないですね。
書込番号:19099842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>JFEさん
>風の谷の歌丸さん
返信ありがとうございます。
ホンダの応対者はこの部分を「フロントバンパー、リップスポイラー」と言っていたので、呼び名として間違ってはいないと思います。
最近は、空力やエンジンルーム内気流の研究もさかんなようですが、使い勝手からいうと明らかに無い方が良く、困ったパーツです。見た目には何のメリットもないので、よほど効果があると考えているのでしょうか。
まあ、あまり気にせず、それなりに対応したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19100701
0点
>よほど効果があると考えているのでしょうか。
最近は多くの車に整流板は装備されているので、効果は絶大なのでしょう。
リップスポイラーでも間違いはないと思います。
しかし古い人間にはバンパー先端下につけるスポイラーを思う方が多いかと思います。
書込番号:19100705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
整流板はフィットにも付いてますよ。
自分はコンビニとかでも車止めの有無に関わらずバックで止めてますが、
他の前向きで止めてる車は車止めに当たるところまで入れてないです。
それにコンビニ等では店に突っ込んでしまう車もあり、前向きに車止めのところまで行くと必ず擦ると思っていた方がいいでしょう。
書込番号:19100746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JFEさん
>機械オタクさん
ありがとうございます。
シャトルの最低地上高は、カタログ上では13cmとなっているので、先程、確認してみました。
すると、Fバンパー・リップスポイラー(整流板)の部分では、11.5cmでした。この部分の低さは、仕様外になっているようです。
パーツそのものにウインカーなど重要保安部品が何も着いていなかったり、リップスポイラーなどの場合は、オーバーハングの規定が当てはまらないそうなので、このような表記になることは分かるものの、消費者側の購入時の判断材料としては、この表記には誤魔化されますね。
13cmなら擦らないが、11.5cmでは擦ってしまうというケースは、結構あるような気がします。いずれにしても、気を付けるしかないですね。
ありがとうございました。
.
書込番号:19100760
1点
>ダージリンエクストラさん
記事読みました。非常にshuttleについて分かりやすくまとめられていました。DCDの乗りかたについても参考になります。
カタログにはフロントロアスポイラーと記載があります。樹脂部品は保安基準上、最低地上高に含まれないと言っても実際に擦ってしまってはユーザーにとっては問題ですね。
無くて困る部品ではありませんが、外してしまうのも性能ダウンしてしまうなら避けたい…。
デッドウェイトをわざわざ取り付けてあるには理由がありますからね。目に見えないですから静粛性や空力面でよほど効果があると信じたいです。リヤスポイラーもアンダーカバーも同じ理由でしょう。
対策として、擦ってしまう所は目視出来ますので(坂道や段差、縁石や車止め)それらに注意する、近付かないしか有りませんね。下り坂では斜めに入っていくのが有効です。shuttleはフロントスポイラーの左右が特に斜めなので。(古くからの言葉で段切りなんて言います)
書込番号:19101290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダージリンエクストラさん
整流板の位置の最低地上高を確認くださりありがとうございました!
当方も、先週シャトルを納車しまして、素晴らしい運転フィールに満足しておりますが、雪国での生活でして、冬の事を考えると、四駆が良かったかなあ?と思わなくも無いですが、まず、段差や車輪止めなどはなどは気をつけないとですね。
書込番号:19101390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moryさん
お褒めの言葉をありがとうございます。
私もまだ、燃費と加速の両立をどうすれば良いか、研究中です。i-DCDは優れたシステムだと考えていますが、独特の癖を理解して上手く操縦したいと思っています。
そうですか。カタログにはフロントロアスポイラーとありましたか。電話で応対したホンダの女性はフロントバンパー・リップスポイラーと言ったのですが、カタロに表記されているなら、そちらの名称の方が良いでしょうね。
私は前車を綺麗に乗っていたので、中古専門会社が驚くほどの高価格で引き取ってくれました。今回もそうしたいので、車に初めから着いている装備には触らないつもりです。家の近くの一般道に出る小段差では、少しハンドルを大回りにして擦れを回避しています。慣れれば、どうということはないようです。
段切り、という言葉がありましたか。段切りは段切りで、小回りが効いていいですね。
ありがとうございました。
>weroさん
返信ありがとうございます。
地上高、参考になり良かったです。誰も乗っていない状態で11.5cmですから、実際の運転中はもう少し低くなると思います。
雪国なら雪対策も必須ですね。私は雪国ではありませんが、冬季はチェーンを積んでいます。昨年は一度も使いませんでしたが(笑)。
確かに、シャトルの走りはいいですね。エンジンや走行性能にも5の評価で良かったのですが、オール5になるのもまずいので(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:19105510
2点
これはフロントストレーキですね、リップスポイラーでは有りません。
少々の擦れを大きく心配することは無いと思いますよ。
擦った音がすると気にはなりますけどね。
リップスポイラー擦って落ち込んだので、この投稿が目に入りました。
私は本当にリップスポイラーを擦ったので塗装も剥がれ、もちろん傷が・・・
書込番号:19123383
0点
デジやんさん
それは大変残念でしたね。
ご愁傷様です。
私は少しくらいの擦れは大丈夫と聞いて、安心しております。
このクチコミについて、これ以後の返信にはお応えできませんので、みなさんご了承ください。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19125208
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シャトル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/04/26 12:58:22 | |
| 4 | 2024/11/07 18:26:31 | |
| 2 | 2024/04/17 21:00:12 | |
| 14 | 2024/03/15 22:23:27 | |
| 7 | 2024/03/02 8:53:44 | |
| 12 | 2023/12/23 12:56:36 | |
| 3 | 2024/07/04 21:33:47 | |
| 2 | 2022/10/03 12:48:42 | |
| 1 | 2022/09/19 9:29:56 | |
| 9 | 2022/08/23 16:49:05 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (904物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング 4WD ナビTV Rカメラ アシストB Iストップ ドラレコ ETC
- 支払総額
- 140.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 174.7万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
シャトル ハイブリッドZ バックカメラ Bluetoothオーディオ クルーズコントロール ETC パドルシフト オートライト イーコンモード スマートキー ステアリングスイッチ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 65.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
64〜457万円
-
50〜268万円
-
63〜194万円
-
63〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















