『ディーラー タイヤ交換』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ディーラー タイヤ交換』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー タイヤ交換

2019/12/08 13:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

スタッドレスタイヤに交換して100キロくらい?走行後増し締めしますか?

ディーラーで交換後に増し締めのこと聞いたら不要と言われました
(私がしめました、適切なトルクで締めてるのでいらないですー(笑)といっか感じで言われた)

@いらない言われたけど皆さん増し締めしますか?

A交換したタイヤをタイヤメーカーの袋に入れてくれてたんですが
 せっかく、どの位置からタイヤを外したかかけつようになってるのに未記入でした
 自分で交換するときでもわかるようにして次回交換時ローテーションするのに
 タイヤ交換時こういう記録しますか?

こういうことがあると本来技術があるかもしれませんが、いろいろ疑ってしまいます

書込番号:23094792

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/08 13:40(1年以上前)

レンチ入ってるでしょ。
増しじめじゃなくて、緩んでる所が無いか
確認をするんだよ。

書込番号:23094810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/08 13:47(1年以上前)

>MCMGさん
>@いらない言われたけど皆さん増し締めしますか?
ディーラーはインパクトレンチで強く締めているから大丈夫だと思っているのかもしれないですが、それでも何らかの理由で緩む可能性も有るので、増し締めがいらないというのが間違いだと思いますよ。
因みに私は、タイヤショップでタイヤを購入した直後に念のため増し締めしたら、驚くほどナットが締まったという記憶があります。

書込番号:23094823

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/08 13:48(1年以上前)

@ちょうどスタッドレスに交換して一ヶ月ぐらいで定期点検があるのでその時に診てもらっています。また地元のオートバックスでは点検無料券が付いています。

A交換したタイヤの位置のシールも添付してあります。次回はそれでお願いしてます。

書込番号:23094825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/08 13:53(1年以上前)

スバルフォレスターSJGのスバル公式取説には、タイヤ交換後の増し締めについて、一切言及されていません。

逆に、増し締めをしなければならないと明記されている車種があれば聞きたいです。

書込番号:23094841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/08 13:54(1年以上前)

>MCMGさん
>せっかく、どの位置からタイヤを外したかかけつようになってるのに未記入でした
少しずさんですね。

>自分で交換するときでもわかるようにして次回交換時ローテーションするのに
>タイヤ交換時こういう記録しますか?
私は面倒くさがり屋なので、タイヤのトレッドの状態やホイールの汚れでタイヤの前後についてははっきりと判断できるので、印はつけていないです。
タイヤの左右については、回転方向の指定が無い場合は、左右のトレッドの状態を良く見比べて、適当に判断しています。

書込番号:23094843

ナイスクチコミ!4


スレ主 MCMGさん
クチコミ投稿数:108件

2019/12/08 14:15(1年以上前)

ありがとうございます
一部捕捉します

@トルクレンチでいつも自分でして、100キロ目安で増し締めします
 よって規定トルクで再度確認数するということです
ディーラーとしての見解聞きたかったので確認したら、不要と言われて。。。

Aいるかどうかは判断するから外した位置くらい記載してほしい
 次回、これ持ち込んでもディーラーもどこにつけるか考える必要なく楽なのにね


交換料金が4本で3000円と消費税です
他でもっと安いとこで使用かな(もしくは自分で)
今回はタイヤをディーラーで購入(新車購入と合わせて格安だったので)で工賃無料でした

書込番号:23094883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/08 14:45(1年以上前)

不安なら締めれば良いだけで、相談するまでのことか?

書込番号:23094941

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/08 14:53(1年以上前)

>MCMGさん

1、余計な力で締められたくないという意味では不要かと
但しナットが緩んで無いかは、運行前点検にあるような気が(^^;
まぁ運行前点検なんかやってる人は少ないと思うけど

2、一度書いてしまうと、再利用する時に指定の袋にしまわないといけなくなるのが面倒かも

タイヤのヤマ等見てローテーション出来るような気もするし、タイヤやホイルの内側にチョーク等で印して無いですか?

書込番号:23094959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2019/12/08 15:03(1年以上前)

この車種ではありませんが、ディーラーで交換した際もタイヤ館等のタイヤ屋さんで交換した時も、概ね100kmで確認の為に
持ってきて下さいと言われor書かれた紙を渡されました。

ちなみにそのディーラーでは過去に1台だけ緩んだ事があったため、それ以降はずっとそういう対応をしていると言っていまし
た。

書込番号:23094977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/08 15:18(1年以上前)

走行後増し締めしますか?

通常はしません
@ エアーインパクトで80N・mくらいで締め
A トルクレンチ で指定のトルクまで締めて
B確認でもう一度 最後に締めつけ

全てのボルトが同じトルクて締まってますので
緩まる可能性は少ないです

でも、全てがバラバラのトルクで締まってますと
緩い奴から外れる恐れが・・・
これは増す締めしたほうがいいかも

なのでDさんは信頼するトルクレンチ
を使ってまと思います

書込番号:23095011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/12/08 15:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 100Kmも走りませんが してます!
⊂) 
|/
|

書込番号:23095015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/08 15:27(1年以上前)

降雪地域なので夏タイヤから冬タイヤに交換。
5000キロごとにローテーションするので
都合、4回タイヤ交換、もう20年来の作業です。
今年はローター交換とブレーキのOHをしたので
前輪は6回脱着。
初めの頃は100キロ程度走り増し締めしていましたが
緩んでいる事は1度もなく。最近は増し締めはサボっていますが。
もちろんトルクレンチでトルク管理しています。

外したタイヤはどこに着いていたかガムテープを
貼ってマジックで書いています。
もっとも交換する際は前後見比べて山のある方を
前輪にはめます。

書込番号:23095027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2019/12/08 15:35(1年以上前)

>MCMGさん
@いらない言われたけど皆さん増し締めしますか?
当然します。

Aタイヤ交換時こういう記録しますか?
私はホイールに1〜4の耐水、耐候シールを貼ります。
そしてパソコンで表を作って取り付け日/距離と取り外し日/距離を記録しています。
これで次に取り付ける時は1番のホイールはどこに取り付けというのが一目瞭然
車2台、タイヤセットは5セットあり、1台は月に3500kmほど走るので2ヶ月弱に1回はタイヤローテーションしています。それにノーマルとスタッドレスの入れ替え

書込番号:23095042

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2019/12/08 15:57(1年以上前)

@としては一応交換後100km程度走ったら念のため確認した方が良いですよと一言欲しかったですね。

Aとしてはタイヤ残量なんか関係なく元の位置に履かせて欲しいという方も中にはいますが、交換する側としては、前輪駆動車なんかはとくに操舵と駆動を兼ねる前輪に残量の残ってるタイヤを持っていきたいんです。

4輪同一サイズでしたら履かせる位置を交換前から決めず、現場の人間の判断に任せた方がいいと思います。

書込番号:23095077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/12/08 16:01(1年以上前)

今年買った車にはもう応急タイヤも、車載ジャッキも標準で付いていなくて、取説ではタイヤ交換する場合にはディーラーへと案内されている。

自分では規定トルクで締めて、1週間後くらいに、同じか、少しトルクを上げてトルクレンチで締めている。
定期日常点検で再び、締めたトルクで緩みがないか確認くらいはしている。

常に荷重と振動に晒されている訳だから緩まない保証はないからね。

規定トルクは情報として取説に書かれてはいる程度。
スタッドレスに替えるまでもない地域だけど
保管タイヤは一応、FR、FL、RR、RLと記してはいるが同サイズだし一応って感じ。

要らないんじゃなくて整備のプロからすると、素人がうろ覚えの知識で何ゆうとんねん。
要らんというとこ。ってあしらわれ方かも。
もしかしたらホントに知らないか。


書込番号:23095085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2019/12/08 16:14(1年以上前)

皆さんおっしゃるように、残り山を見て適材適所で付ければ良いだけです。

逆にオートバックスとかでは、適材適所や回転方向指定もわからないバイト君とかでも
とりあえず取り付け出来るように、またクレームになりにくいように、くらいでは?


増し締めも確認するに越したことは無いですが、まあ大丈夫でしょう。
と言うか、冬タイヤだけでなく車検や12ヵ月点検でもタイヤは外しますが、
皆さんその場合も同様に増し締めされてますか?

書込番号:23095106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/08 20:31(1年以上前)

タイヤ館 コックピットなどてセンターフィットできちんと取り付けましょう。ディーラー取り付けでも車軸からずれてますよ!

書込番号:23095558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/08 21:04(1年以上前)

不安で気になるなら、誰が何と言おうがやれば良いだけなんじゃないの?

何年か前に仕事のトラックだけど、電話待ちの間に何気に見たら凄く緩んでいた。

書込番号:23095631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/12/08 22:56(1年以上前)

>たつや78さん

>タイヤ館 コックピットなどてセンターフィットできちんと取り付けましょう。ディーラー取り付けでも車軸からずれてますよ!


センターフィットは専用開発の機械で誰がやっても確実にセンターに付くようにするためのもの、手順さえ守ればディーラーでやろうが自分でやろうが専用の機械を使わなくてもセンターに付く。

お客を呼ぶための宣伝に洗脳されてる。

そもそもディーラーで取り付けたホイールが車軸からずれてるなんてよく言い切れるものだ。

書込番号:23095913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3398件Goodアンサー獲得:233件

2019/12/08 23:36(1年以上前)

オートバックスとかはタイヤ購入で同時にタイヤ交換を依頼するとローテンションシールを貼ってくれましたね。
購入時以外は自分で交換してるし、他の安い店で購入するようになったので今はわどうかわかりませんが。

書込番号:23096011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1393件

2019/12/09 00:57(1年以上前)

>MCMGさん
タイヤ管理は運転者の責任です。自分がこう思ったらやりましょう。

...思わず参加してしまった。

書込番号:23096147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/10 19:32(1年以上前)

実際は0G付近(完全にリフトダウンタウンセズ空回りシナイ程度かに接着)
でで仮絞め1Gでトルク管理擦れば
ますゆるまない

僕はまし締めと言うより
本絞め残りがないか行ったん走ったら
締め付け確認をする程度

緩み(締め足し)はまず無いかな

スレお主さんは増し締め時ゆるんでいた事有りますか?

ディーラーも自信を持って必要ないと言うなら
店舗内で数十Mうごかした後に確認しているかも

増し締めしないで方が緩みが原因で外れたらお店は大変だからね





書込番号:23099510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/12/17 16:54(1年以上前)

よくわかってない人が多いので

タイヤを装着した際に増締めを行うか?
答え 必要ありません 締め付けた状態で増締めを行うと最悪の場合ボルトが折れます
また、ボルトやナットが濡れている場合は、十分に乾かして使用してください
ボルトが折れます
何を考えているかわからないブログで焼き付け防止のため、油を塗っている輩がいますが、大変危険です
ボルトの知識がない人はディーラーに任せましょう

書込番号:23112690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > シャトル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (968物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング