シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜250 万円 (884物件) シャトル 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ホンダシャトルハイブリッドXでまもなく5年目の車検を向かえます。
現走行距離は100,000キロです。
あと5年100,000キロを乗りたいと思っています。
事前に見積もりを取ったところ
追加整備でリフレッシュメニューで以下のものが含まれています。
1 スラッシュナイザー工賃6600円
2 MT-10 レギュラー 6300円
3 ガソリン添加剤 3300円
4 プレミアムクーラントサプリ3300円
これらは不要と思っているのですが、効果があるものかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:25811910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2 と 3 って一緒にやっちゃまずいんでないかい
書込番号:25811918
1点

私なら4以外しません
浮いた予算でエアコンクリーニングします
エバポレーター洗浄とエアコンフィルター交換
特に1がわからない
定期的にオイル交換してればそこまで汚れてないと思うので
2に関しては情報を持ち合わせてません
あと、追加の延長保証の加入も忘れずに
書込番号:25811929
2点

>コシヒカリダイスキさん
1.オイル交換を下抜きでやっていれば不要。
2.それなりのオイルを使っていれば不要。
3.不要。
4.クーラント交換をきちんとやっていれば不要。
書込番号:25811932
1点

スラッシュナイザー加工ではなくてスラッジナイザーですね。
定期的にオイル交換しているのなら全く不要です。
オイル継ぎ足ししかしていない車ならなんらかの効果も有るでしょうがそれでも効果の程は少な過ぎます。
MT10効果はありますが費用以上の燃費は出せません。
音的に少し静かになりますから精神論をそこに持ってくるなら効果絶大です。
ガソリン添加剤…?
品名が分からないと…
プレミアムクーラントサプリ…?
古くなったクーラントのドーピング剤?
延命するよりも新規に入れ替えた方が気持ちいいですね。
と、言う事でもしもやってもらうならMT10ぐらいです。
書込番号:25811937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常の5年目車検で通常走行距離なら油脂類交換くらいで
特別に替えとくものは無いとは思いますが、過走行シビアコンディションに
なりますので、方々が交換の可能性が出てきますね。
サプリメントな添加剤系は要らないでしょう。
エンジンオイル、ブレーキフルードは交換するとして
冷却水やATフルードも替えといてもいいかな。
ベルト類、ウオーターポンプやオイルポンプも早期交換を視野に点検。
サーモスタッド(電動だと交換時期はもっと先かも)
イグニッションコイル、プラグ、バッテリー。
エンジンマウント、サスペンションブッシュ、ショックアブソーバー
マフラーブッシュ
ブレーキキャリパO/H、ブレーキローター摩耗度により交換。
シビアコンディションだと調子が悪くなってから交換修理を考えるよりも
調子が良い内に替えておく予防整備が長持ちの秘訣にはなります。
書込番号:25811962
1点

GP5FITですが昨年9月に94,000キロにて2度目の車検となりました。
ディーラーですがスレ主さんが上げられた1から4についてはいっさい勧められなかったですね。
バッテリーやらプラグなど他には勧められて交換していますが。
延長保証は金額はそれなりにかかりますが私は入りました。
10万キロを超えると加入できなくなるので要注意ですね。
書込番号:25811965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年の6月に2017年登録のFit3HV車検でしたが、今回は一切なしでした
同じようなものを前回車検見積もりに入ってましたが。項目に上がっているだけで進められてはいません、その時は車内抗菌処理、シャーシブラック塗装まで含み6万円ぐらいはいってました。
前回車検前に補機バッテリー交換済だったので、今回もバッテリーテスター問題なし。
書込番号:25811992
1点

1 スラッジナイザー エンジンオイルライン洗浄作業
2 MT-10 エンジンオイル用添加剤
3 ガソリン添加剤 燃焼室のカーボン除去洗浄剤
4 プレミアムクーラントサプリ 冷却水劣化防止剤
全て必要ありませんが、年間の走行距離が2万キロと多めなので、強いて言えば3かな。
まぁ燃料系添加剤の相場から言うとお高めですが。
書込番号:25812049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手のケミカル剤一定の効果が望めるものの、今一分かりにくい。
その金額を払うのなら、プラグやバッテリーに充てた方がいいかもしれませんね。
書込番号:25812087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1 スラッシュナイザー工賃6600円
スラッジナイザーが正しい名称だと思いますが、定期的にオイル交換していれば自身なら施工しません。
10万キロ走行ですから、自身ならカーボンを除去してくれるクリーナーを施工します。例えばオベロンのカーボナイザーとか。https://oberonjp.co.jp/product/cn101/
(もちろんスパークプラグやイグニッションコイルの交換も効果的かと)
2 MT-10 レギュラー 6300円
今までのオイル交換で不具合がなく、フィーリングにも満足できていれば、今のところ不要では。予防的な効果は期待できると思いますが。
自車も同じエンジン型式で2014年式7万キロ弱の車両ですが、オイル粘度は0w-20未満は使用しないようにしているくらいです。
3 ガソリン添加剤 3300円
定期的に投入しない限り不要では。
どれだけの効果があるか不明ですが、カーボン堆積の緩和を狙って、自車はPEA配合ガソリン添加剤を定期的に使用しています。半年に一度の頻度、500~1000円くらいです。今も充分に省燃費です。
4 プレミアムクーラントサプリ3300円
新車から投入されているウルトラeクーラントは、11年または20万キロ走行時が交換時期だと思います。
自身はそれを厳守するくらいで、添加剤は入れません。下記のような事例があるらしく…https://youtu.be/b7DTreVlTP0?si=z4ipBLOnet3CQy1w
なお10年7万キロ未満走行の自車では、今のところ不具合はありません。
書込番号:25812088
3点

スラッジナイザーが正当です。(失礼しました)
早速たくさんの返信 アドバイスありがとうございます。
追加のリフレッシュは不要ですね。
今まで点検、オイル交換の点検パックに加入していて、定期的にメンテナンスは実施していました。(おかげで故障はなし)
引き続き2年間の点検パック(SS)に加入します。
今回はちょうど半ばの5年目の車検であり
プラグを交換します。
(前回の質問は私のですのでご参照ください)
走行距離は多いものの、車庫保管しており、おとなしく運転しています。
これからも大事に乗って行こうかと思っています。
書込番号:25812130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4も要らないのかー勉強になった
LLC換えてくれないからぶちこむ物だと思ってた
書込番号:25812133
2点

添加剤は何かが犠牲になる場合や、悪影響もあり得ます。
その前にタイヤとか大丈夫?
書込番号:25812175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>走行距離は多いものの、車庫保管しており、おとなしく運転しています。
過走行もチョイ乗り低走行もシビアコンディションです。
大人しく走るのも機関への労りになりそうだけど、そうでもなく
適度な負荷をかけたほうが長持ちします。
人間が適度な負荷運動した方が良いのと同じですね。
車庫保管では紫外線や雨による劣化は減りますが、車庫に入れる度に手入れしていないと
意味は無くなるし、車庫内の湿気や埃も劣化の原因には違いないです。
つまり予防整備を後回しにできる理由にはならないです。
書込番号:25812192
1点

動画見ました。ありがとうございました。
LLC は気になっていたのです。
今はすごく長寿命なんですね。
書込番号:25812232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補機バッテリーは4年目にあげてしまい、
少し高性能なのに交換済みです。
タイヤも一度交換しておりまだ大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:25812238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コシヒカリダイスキさん
1から4は一応どうですか?って聞いてくるヤツで、きちんと点検してたら不要と思います。
添加剤なんて似たような物たくさんあるので、よく考えて決めたほうがいいです。
以前オイル添加剤やガソリン添加剤入れた事ありますが、効果はさっぱりわかりませんでした。
>2017年8月生産終了じゃなかったのか!
最終モデルなんじゃないですかね?
書込番号:25812555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これらについて、アドバイスをするなる追加で
オイル交換の頻度、オイルフィルターの交換頻度
を教えていただきたい所です。
この2つを最低限の情報としていただきたい。
書込番号:25812558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今まで点検、オイル交換の点検パックに加入していて、定期的にメンテナンスは実施していました。
1年のオイルエレメント交換
半年毎オイル交換
1年間の走行距離は約2万キロ
引き続き2年間の点検パック(SS)に加入します。
書込番号:25812801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コシヒカリダイスキさん
〉これらは不要と思っているのですが、
不要と言うよりやらなくても問題ない
プラシーボ期待みたいな事の様です
必要ない無駄
と言えば反論有るかもしれませんが
やらなかったからと言って何か不具合が出るような
内容ではないと思います
僕だったら全部やりません
書込番号:25812932
1点

プラシーボ期待とかでなく、メーカー、ディーラーの利益になるだけ。
1が必要になるようなエンジンならもう手放した方がいい。
MT10なんてまだ販売してんのか…
これをATFに混ぜてすぐに滑りの不具合が出て泣き寝入りしたみたいな書き込みを見たことあるな。
その時はエンジンのみならずATFに入れても効果アリなんて書いてたみたい。そんなメーカー信用ならんでしょ。
今時ガソリン添加剤なんか不要、これ勧めるなんて手口が古い。
クーラントサプリ? サプリってなんなの、人用じゃあるまいし
サプリってのは人間にとってほぼ気休めであるし、取りすぎれば悪影響もありえるもの。
世の中このようなものは溢れかえってますので注意しましょう
ディーラーの営業マンとの関係が深いならガソリン添加剤だけ入れとき。
書込番号:25813118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シャトル 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/21 22:18:37 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/04 21:52:34 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/10 22:25:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/04 14:45:51 |
![]() ![]() |
23 | 2024/07/16 21:38:20 |
![]() ![]() |
26 | 2024/07/16 21:17:35 |
![]() ![]() |
8 | 2023/11/04 15:03:54 |
![]() ![]() |
5 | 2023/10/22 22:24:20 |
![]() ![]() |
18 | 2023/11/15 9:46:39 |
![]() ![]() |
14 | 2023/10/01 10:46:45 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (884物件)
-
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
シャトル ハイブリッドZ 4WD ナビ TV オートクルーズコントロール 衝突被害軽減システム アルミホイール オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 59.6万円
- 車両価格
- 47.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.0万km
-
シャトル ハイブリッドZ 純正ナビ ドライブレコーダー 革巻きステアリング パドルシフト クルーズコントロール シートヒーター コーナーセンサー ETC車載器
- 支払総額
- 83.1万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 181.3万円
- 車両価格
- 166.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜305万円
-
16〜306万円
-
10〜581万円
-
68〜633万円
-
50〜259万円
-
63〜179万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





