Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
受信最大300Mbpsの高速通信が可能なSIMロックフリーのモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2015年 7月16日
Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック] 発売日以降の新しいモデル
データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
UQmobileで電波を掴める場所でIIJmioやmineoのタイプAでも通信できるでしょうか?
simの板での質問かもしれませんが本機で使用するためこちらで質問させていただきました。
職場で私用のPCを使用するときに本機を使用していたのですが、仕事場が3キャリアとも通信しづらい
地下になってしまい、どうしても必要なときには外に持ち出してPCを使用していました。
このたび地下にauの室内アンテナ(?)を設置してauのケータイが使えるようになるらしいので検討して
いるところです。
UQmobileの試用ができるようなのでUQmobileで使えるかどうかは確かめることができるのですが、もし
UQmobileでつながる場所ならIIJやmineoのタイプAでもつながるということならば、わずかな額ですが
少しでも安くなるのかなと考えています。
UQmobileのSIMで電波を捕まえられる場所でIIJmioやmineoのタイプAでも電波を捕まえられるか否か
ということを教えていただきたいです。
また、UQmobile、IIJmio(a)、mineo(a)のうち、本機と相性のいいSIMがあれば、それも教えていただける
とありがたいです。
以上、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:20851722
1点
>UQmobileのSIMで電波を捕まえられる場所でIIJmioやmineoのタイプAでも電波を捕まえられるか否か
>ということを教えていただきたいです。
auの基地局までの設備は全部一緒ですのでauやau系MVNOで差が出ることは考えられません
>また、UQmobile、IIJmio(a)、mineo(a)のうち、本機と相性のいいSIMがあれば、それも教えていただける
>とありがたいです。
基本的にはどれでも使えると思いますただし
IIJ
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
は動作確認されています
mineo
http://mineo.jp/device/devicelist/au/
は動作確認されていますが動作保証されていません
UQ
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
は動作確認されていません
(TryUQmobileがあるので自分で試すことはできます)
ここから考えるとmineoを選択する理由はあまりないように思いますが
ざっとまとめるとこんな感じでしょうか
UQ
自分で動作を試せるけど公式では動作保証されていない
ただ速度は間違いなく速いでしょう価格も一番高いけど
IIJ
公式でも動作確認がされていて安心
ただし速度はUQより遅いが価格では有利
mineo
公式で動作確認がされているが保証はない、速度はUQより遅い
ここのメリットは割高だけど月間500Mや1Gコースがある(もしかしたらフリータンクも?)という点でしょうか
あと一応ですけど
http://www.tinyhouseperiodicals.jp/archives/8417
によると
VoLte(UQやIIJでいうところの「マルチSIM」)だとだめらしい?のでご注意ください
ただIIJのauコースはマルチSIMしかないような気がするので絶対ダメではないのかもしれません
IIJはこのルーターとの接続確認に一番積極的でしたので
IIJと契約するんでしたら契約前にその点を問い合わせてみたほうがいいかもしれないですね
書込番号:20851789
![]()
2点
>>UQmobileのSIMで電波を捕まえられる場所でIIJmioやmineoのタイプAでも電波を捕まえられるか否か
>>ということを教えていただきたいです。
>auの基地局までの設備は全部一緒ですのでauやau系MVNOで差が出ることは考えられません
一応補足ですがこれは言うまでもなく通信を行う「場所」という要素で考えた場合ではということです
前のレスに書き込んだ
http://www.tinyhouseperiodicals.jp/archives/8417
のケースみたいに
「場所」ではなくて「SIM」によって電波を拾えない可能性はゼロではないので
なおサポート面を重視するんでしたらIIJmioのAコースをお勧めします
IIJはSIMや端末に起因する事象でしたら多分サポートしてくれると思います
(UQだと動作確認してませんのでわかりませんで終わると思う)
書込番号:20851840
3点
>こるでりあさん
早速の回答ありがとうございます。
連休明けに工事が入るようなので、それまでにTry UQmobileに申し込んで準備をしておこうと思います。
ちゃんとauの電波を拾ってくれるようならUQmobileにするかIIJmio(a)にするか、考えとく必要がありますね。
絶対的なスピードを求めるわけではありませんので、IIJmioに収まりそうです。
書込番号:20851917
0点
>このたび地下にauの室内アンテナ(?)を設置してauのケータイが使えるようになるらしいので検討して
いるところです。
一つ確認は、
http://www.uqwimax.jp/area/femto/
のUQのアンテナではなくて、
auのアンテナなのですね。
auのアンテナなら、確実なiijが良いと思います。
色々と検証した結果を公開してくれますし、技術的な信頼感があります。
書込番号:20852088 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
mineo Aとmineo Dの両方契約してたけど、
mineo Aがあまりにも遅いもんだから解約したよ。
同じAでもmineoだけはやめとけ。
書込番号:20852440
0点
auのアンテナが3G用のアンテナだったりしないでしょうね?
書込番号:20852975
1点
>羅城門の鬼さん
3キャリアのうち、auが一番使えないからということでビルオーナーが手配したのでauだと思います。
IIJがいろいろな検証結果を公開しているなんて知りませんでした。
参考になります。
ありがとうございました。
>チンパン柏木さん
今月発売の家電批評で格安SIMの比較特集で1時間おきの24時間分の通信速度を一覧にしたものがありました。
それを見るとmineoはDよりAの方が速め安定していますが、使った場所とかにもよるのでしょうか。
mineo(a)は、17時以降ガクンと落ちるようなのでその辺かもしれませんね。
実際に使っていた人のご意見はありがたいです。
>よこchinさん
≫auのアンテナが3G用のアンテナだったりしないでしょうね?
その辺は、自分が工事依頼したわけではありませんのでわかりません。
とりあえずTry UQmobileでつながるかどうか確認します。
一番不満の多かったauに関して、使えるようになりますってアナウンスがあっただけなので試してみないとわかりません。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:20853296
0点
>IIJがいろいろな検証結果を公開しているなんて知りませんでした。
たとえば、定期的にユーザへの説明会を開いておりその紹介記事が以下です。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1055154.html
書込番号:20853308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/09/23 6:46:42 | |
| 0 | 2023/11/15 16:42:43 | |
| 0 | 2022/07/20 12:50:50 | |
| 7 | 2022/03/02 22:15:11 | |
| 12 | 2022/02/13 1:12:30 | |
| 2 | 2022/02/19 11:29:48 | |
| 4 | 2022/01/19 0:03:14 | |
| 2 | 2021/12/06 22:13:31 | |
| 3 | 2021/10/22 7:44:23 | |
| 1 | 2022/02/19 11:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








