ソリオ バンディット 2015年モデル
284
ソリオ バンディットの新車
新車価格: 182〜220 万円 2015年8月26日発売〜2020年11月販売終了
中古車価格: 35〜209 万円 (882物件) ソリオ バンディット 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ソリオ バンディット 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル
来月、トヨタ・ダイハツ・スバルから、ソリオ対抗車種が、発売予定です。
ソリオやバンディットの、販売台数は、大幅減少に、なってしまうのでしょうか?
皆様の予想は、いかがでしょうか?
書込番号:20312912 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

相手の出来次第でしょう
パッソと同じ1LのNAエンジンだけなら厳しいと思います
只トヨタが出すから、多少出来が悪くてもそこそこは売れるでしょうね
ちなみに、ソリオもD:2と連合ですよ。
書込番号:20312952
10点

カスタムRRさん
ボディサイズや外観から、完全にソリオのライバル車種になりそうですね。
ルーミーには力強いターボモデルもあるようですし、全ての系列でのトヨタディーラーでの販売となると、ソリオの販売台数が落ち込む事は必至のように思えます。
書込番号:20312971
14点

>カスタムRRさん
予想 トヨタは失敗しそう。
走りの面ではソリオが1200プラスハイブリッド(G除く)
それに対し ルーミー1000のみ(ターボ)
ソリオがいいだろう。
燃費の面でもソリオはマイルドハイブリッド。
それに対しルーミーはガソリン。
しかもソリオはストロングハイブリッドも発売予定。
ソリオが優勢?
まあ相手の出来次第ですな。
書込番号:20312977 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

NAの性能は低く数字だけみればソリオの圧勝だけど、ターボ(FFのみ?)は、その出来が気になりますね。良さそう。
NAの4WDの燃費は恐らく18km/lくらい??
トヨタ、ダイハツは販売力あるのでそこそこいくと思いますけど、ソリオもマイナーチェンジで更に良くなっていい勝負するのでは?
私はソリオ応援します。
書込番号:20312999 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

追記
私もソリオ D:2を応援します。
書込番号:20313017 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

最初はソリオが優勢だけど、徐々にダイハツ、トヨタ、スバル連合にシェアを奪われるでしょう。
税制面で5000円差がアドバンテージじになりそうな。
書込番号:20313199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カスタムRRさん
>ソリオやバンディットの、販売台数は、大幅減少に、なってしまうのでしょうか?
微減はしそうですよね^^;
リアシートの座り心地次第だけど、ヴィッツ顔で安いなら、営業車として人気が出るかも?
プロボックスや最近のハッチバックだと、ちょっとお客様の送迎には不向き。
プレミオ・アリオンだと社内ヒエラルキー的に台数が少ないし、まぁ、長距離を走らない総務用に1台位かなぁ。さよならカムリw
書込番号:20313211
7点

ソリオは助手席が膨らむという欠点があるらしい・・・
書込番号:20313577
9点

>カスタムRRさん
ルーミーはいかにもなトヨタ顔なので売れるとは思います。
見賢思斉さんも言われてますが後席の乗り心地次第でしょうね。
ソリオのアドバンテージは12月とも云われるストロングハイブリッドの投入でしょうか。
書込番号:20313668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

競争が生まれるということはソリオにとってもいいのでは・・・
さらにいいソリオになることでしょう。
書込番号:20313765
8点

トヨタ連合というより、スズキvsダイハツのバトルだよね
トヨタはハイブリッドコンパクトを売らないといけないのでここで下手にウケルとハイブリッドとの共食いの可能性もあるから
マジにはならないだろうし
スバルは生命線のボクサーエンジン車以外はアウトオブ眼中だろうしなー
真剣に取りに行くのはダイハツぐらいだろうなあ
IQがオモイッキリ滑ったからなぁ
ここで汚名挽回だよね
1.0LターボエンジンってYRVの再来かよって思ってしまうな
ワゴンRプラスvsワイドムーブの対決、結果をお楽しみにってところかな
書込番号:20313869
6点

いえいえ!トヨタとスズキも提携したのだから、
トヨタ ダイハツ スバル マツダ スズキ 連合です!!
表向きはねぇ〜 世の中何が起きているのか折角CMとかで宣伝しているのだから
闇の奥まで覗き込んだ方が見の為だと忠告しておきますよ
ところで、皆様の地域でも『松組』広告って折込チラシになってますか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1763/ThreadID=1763-295/
ココの縁側を時系列に読んで、まぁ2、3週間かけて読み解く根性あれば
世の中の禍々しい姿に気がつけるかも 価格破壊だけど
書込番号:20315438
5点

この勝負興味深く拝見しております。
安全装備や燃費はソリオの圧勝のようですが、トヨタの販売力は凄まじいものがありますから
ソリオの売り上げには影響すると思います。
ユーザー側からすれば値引き交渉の材料に使えますから新規参入は大歓迎ですけどね。
スズキにはソリオの魅力を更に磨いてもらいたいと思いますね。
書込番号:20355041
8点

トヨタとスズキ、昔からスズキが困ると、トヨタに泣きつき、トヨタに助けてもらう、いつものパターンですね。
今回も、スズキは自動運転等の先進技術で時代の流れについていけず、このままでは生き残れないと判断、
トヨタヘ助けを求め提携に・・・
昔、スズキは当時の排出ガス規制をクリアーするエンジンが開発できす、自動車生産から撤退ギリまで追い込まれ、
トヨタに泣きつき、ダイハツからエンジンの供給を受け、生産を繋いだ時期がありました。
技術力では、トヨタには、とても及びません。
スズキは、個性的な車を求める、比較的小さな市場で勝負しているに過ぎません。
書込番号:20356406
7点

マイルドハイブリッドで燃費を良くしていますが、トヨタは通常のガソリンで価格を相当安く設定しています。
1年1万キロの平均的な走行だと、10万キロ走っても、車両の差額分をガソリン代で取り戻す事は出来ません。
燃費ってなんでしょう、本来は車両価格差も含めて、走行距離当たりにかかる総費用で計算する、
走行距離当たりのコストですか。
見かけだけの、ガソリン1リットル当たりの走行距離を争っても無意味です。
本来の意味をしっかり理解すれば・・・
トヨタ連合(ルーミーなど)の方が、明らかに経済的です。
つまり、広い意味での燃費は、スズキが負けています。
安全装置も、価格を抑えた結果だと思われます。
ハッキリ言って、スズキは圧勝など、まったくしていません。
客観性を欠いた判断は、主観的、つまり個人の好みでしかありません。
書込番号:20356489
11点

トヨタ信者の言葉を信じてはいけません。
トヨタのエンジンは、重い・非力・燃費悪いの3重苦です。
ただ、故障は少ない印象です。
おそらく、耐久性重視で性能を犠牲にしているのではないでしょうか。80点主義の典型。
セリカ、コロナハードトップ、チェイサー、カリーナ、ウィンダム、アリスト、(+奥さん用イスト)を乗り継いだ
過去トヨタ党ですが、アコードユーロR、スイフトで車観が変わりました。
これは、荒れそうですね(笑
書込番号:20358023
18点

トヨタというよりダイハツね。
書込番号:20358180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おそらく、耐久性重視で性能を犠牲にしているのではないでしょうか
エンジンの最高性能を控え、余裕をもたせ、耐久性を重視する。
つまり、子供のようにカタログデーターで争わず、じみに耐久性や故障の少なさで勝負しているわけですね。
大人の仕様って事ですね。
尚、私はトヨタの信者ではありません。その証拠に、私の愛車は、ソリオです。
>トヨタというよりダイハツね。
ダイハツは、トヨタの100%(完全)子会社です。 つまり、建前として別法人ですが、
実態として、経営はトヨタが行っているも同然です。
書込番号:20359205
6点

トヨタのHPで、本日11月9日 午後発表予定です。カタログは、本日、トヨタから各ディーラーへ発送されます。
書込番号:20376110
1点

トヨタのHPで見れるようになってますね!
やはり後出しジャンケンだけあって
HPの情報を見る限りでは、なかなか良さそうですね。
もうソリオを買っちゃってるので、購入は
ないんですが、試乗はしてみたいなぁ。。
書込番号:20376661
3点

そうですね。なかなかの出来栄えです。
後席のヘッドレスト、中央にもあります。
ソリオのCM、後席中央の国分太一も、この車なら楽だったでしょうね!
自動ブレーキ スマートアシストUだけがネックになりそうです。
書込番号:20376918
2点

ルーミー出ましたね。
私はソリオ乗りですので、少々ソリオびいきではありますが、スペック上でルーミー(カスタムG-T)と比較してみました。
※カスタムG-TがソリオMVに一番仕様が近いと判断してます。
[価格]
ルーミー(カスタムG-T):\1,965,600
ソリオMV:\1,884,600
[ルーミー(カスタムG-T)の良いところ]
・カーテンシールドエアバック/サイドエアバックをオプションで設定できる(+\49680)
(MVはサイドエアバックのみ標準装備で、カーテンエアバックは設定なし)
・両側電動スライドドアを標準装備
(ソリオMVは片側電動、右側はオプション設定+\\46440)
・後席のシートは6:4分割シート(5人乗車時、真ん中の人も快適かも。ソリオは5:5分割)
[ソリオMVの良いところ]
・燃費が良い(マイルドハイブリッド) ソリオ 27.8km/l、カスタムG-T 21.8km/L
・シートヒーター(運転席のみ)を標準装備(カスタムG-Tはオプション設定+\22680)
・後席パーソナルテーブル標準装備(カスタムG-Tはシートヒータのセットでオプション設定)
・アイドリングストップ(静か)※カスタムG-Tはおそらくセル式?
あとは、ほとんど同じ仕様ですね。ロールサンシェード、リアシートのスライド操作を荷室側からできる、とか。。
(エンジンの馬力、トルクについては若干ルーミーのが上かと思いますが、車両重量がMVに比べると+150kgありますので。)
なので、やはり、仕様、価格面でみると、ソリオMVがやや優勢かなぁ、と^^;。
価格は、シートヒーター等のオプションをつけると10万以上の差が出ますし。。
あとは、実際に試乗してみて、乗り心地、視界性、加速感、静粛性を確認すれば、違いが分かるんでしょうね。。
(ソリオは後席の乗り心地が悪いという評判なので、ルーミーはどうかってところですね。)
書込番号:20378472
8点

ルーミー上位グレードとソリオのマイルドが、同価格帯なので、燃費の良いソリオですね。
走りを考えると、ターボが有利かもわかりませんが
予算150万円位で考えると、ルーミーに軍配が上がりそうですね。
書込番号:20378505
0点

>スピリチャーさん
確かに最下位グレードで比較すると(ソリオGとルーミーX)、ルーミーに軍配が上がりそうですね。
価格 両方とも、ほぼ150万円。
燃費もほぼ同じ。
[ルーミーXにあってソリオGにないもの]
リア ロールサンシェード
LEDリアポジションランプ
オートライト
電動格納ミラー(格納オート)
※ソリオGは電動格納ミラー(格納オートなし)
アイドリングストップ
[ソリオGがルーミーXより優れているもの]
エンジン性能 ソリオG 91PS、ルーミーX 69PS
車両重量 ソリオG 930kg、ルーミーX 1070kg
ざっと見て、こんな所ですね。
書込番号:20379997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキ ソリオの圧勝です。エンジンは名機の4気筒のK12Cです。プラットホームは新開発の軽量タイプです。
ダイハツのエンジンは3気筒で、特有の振動があるのでボロいですね!
書込番号:20380342 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

トヨタ、ダイハツ、スバル合計での販売台数は、ソリオより確実に多くなると思います。
ディーラーの数の少ないスズキでは、販売力で全敗です。
書込番号:20381419
4点

>スピリチャーさん
スズキと三菱です。
書込番号:20381704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>三菱 デリカD:2さん
ご指摘ありがとうございます!
大変失礼しました。 三菱自動車 健在です。
デリカD2 良い車です。
書込番号:20381855
1点

4WDにターボモデルが無い!
4WDが必用なので、重い4WDに1.0NAなんて買う気にもならない
何故にターボはFFだけなのか?。
書込番号:20384029
5点

>スピリチャーさん
どうした?
書込番号:20384767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>三菱 デリカD:2さん
(笑)
書込番号:20392481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ソリオ バンディット 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/18 0:38:04 |
![]() ![]() |
23 | 2023/10/08 16:10:16 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/27 16:41:25 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/20 14:33:32 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/02 5:10:02 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/12 23:51:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/02 4:39:41 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/27 11:59:34 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/26 16:37:10 |
![]() ![]() |
11 | 2021/03/25 21:58:04 |
ソリオバンディットの中古車 (全3モデル/1,881物件)
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 94.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜368万円
-
13〜289万円
-
17〜310万円
-
35〜321万円
-
29〜301万円
-
46〜219万円
-
46〜260万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





