『Nikon新しいフルサイズミラーレス一眼のリーク画像』のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥223,700 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

『Nikon新しいフルサイズミラーレス一眼のリーク画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

NikonEye で、ツィッターに掲載されたニコンのフルサイズミラーレスの3点の新しいリーク画像が紹介されています。
https://twitter.com/dilireba_/status/1026140630370549760

書込番号:22013024

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/08/06 22:22(1年以上前)

何か不細工なレンズが付いてますね。

書込番号:22013246

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/08/06 22:25(1年以上前)

チラ見せ遊びはそろそろ終わりにして、中身のある情報が欲しいですね。ニコンさん!
http://www.nikoneye.com/more-leaked-images-of-the-nikon-mirrorless-ff/

書込番号:22013254

ナイスクチコミ!4


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/06 22:49(1年以上前)

>康孝さん

Twitter アカウントの方は消えましたね。

デジカメ Info に乗っている写真だと、上面もわりとはっきり写っています。
右肩の液晶が思ったより小さいかな、と。
http://digicame-info.com/2018/08/post-1124.html

レンズはキットの標準ズーム?
高級感はないですが、タムロンの新 28-75mm F2.8 みたいに軽そうですね。

書込番号:22013312

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/08/06 22:59(1年以上前)

なんか不細工

書込番号:22013336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/06 23:16(1年以上前)

レンズ先端から
2センチくらいのとこが
大きく括れて細くなってるのがダサい。

フードを付けると
余計に細さが目立つだろう。

書込番号:22013377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/08/06 23:22(1年以上前)

フジの中版に似てますね。特に、ファインダー部分。

外観は慣れの問題なので、私にはどうでもいい問題。

美人は3日で飽きる。ブ○は、3日で慣れる。

書込番号:22013390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/06 23:47(1年以上前)

これペンタ部外れるな

書込番号:22013431

ナイスクチコミ!2


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/07 00:22(1年以上前)

新しいニコンフルフレームのミラーレスのこれらのイメージをリークしました。カメラは8月23日に発表され、仕様は未定です。私たちが知っているのはフルフレームで、44x31mmの中判フォーマットのセンサーにも十分な大きさのマウントがあることです。
巨大な65mmマウントリング。FFと小さなMFセンサーサイズ(Fuji GFXと同じ)の両方に対応しているはずです。

書込番号:22013504

ナイスクチコミ!1


ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2018/08/07 04:02(1年以上前)

なんかいまいち

書込番号:22013656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/07 06:37(1年以上前)

別機種

初見で、ニコン1V2を少し大きくしてしてゴツゴツさせたような印象を受けましたが如何でしょうか?

書込番号:22013713

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/07 08:29(1年以上前)

スレ主さん

>44x31mmの中判フォーマットのセンサーにも十分な大きさのマウントがあることです

ニコンはマウント径など発表してませんけど。

書込番号:22013886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/07 09:01(1年以上前)

> これペンタ部外れるな


たしかニコンが今度出すミラーレスにはオプションで光学ファインダーが付くという噂があるんだろ?
外付けでアクセサリーシューに付けるブサイクなヤツではなく、昔のF〜F5のようにペンタ部分を丸ごとスライドさせる形式であれば後付け感はないしね、

しかしリターンミラーがないのでプリズムは実装しないだろうが、、、前面にRF機の窓のような採光部が付いた形状のペンタ部分を昔のように丸ごと外してHPにしたり、スクリーンを上から簡単に交換したり、のような完璧な仕様にしても、現状の市場を引っ張るマスユーザーにはそこまでの技量や知識がある層がそれ程はいないだろうから、あまりにもマニアックな仕様は結局はニコンの自己満足で終わってしまうかも、、、さてどうなるかが楽しみではある。

書込番号:22013924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/07 09:14(1年以上前)

ニコンが本気モードで作るとビューワーとルーペを使っていたような爺さんたちにはウケそうだけど、あまりやり過ぎると銀塩の経験がなく露出の意味がよく分からない層にはオーバースペックになってしまう。

オンナ子供に媚びる必要はないが、デジタルから写真を始めた層にも分かり易い操作性であることは絶対に必要だと思います。

書込番号:22013935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/07 10:50(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)






カッコ悪い鴨♪(´・◇・`)グワッ

書込番号:22014059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 11:10(1年以上前)

長い付けまつげ女子専用の超ハイアイポイント機ですな。

書込番号:22014089

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件

2018/08/07 11:14(1年以上前)

多少不細工でも、不具合が無く使いやすくレフ機と比べて違和感無ければいいです。ちょっとムリがあるかもですが。

カッコ悪くても個性と思いたい、、、(;・∀・)

書込番号:22014097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/07 15:21(1年以上前)

ニコンが意図的にリークしたわけではないでしょうが...。

作例というよりは宣伝用の写真だとおもえますが、きれいでラグジュアリーな女性をモデルに採用したことから推測される購買層は?

書込番号:22014478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/07 15:40(1年以上前)

見やすい拡大画像
https://mandy-studio.com/2018/08/06/new-leaked-images-of-nikon-ff-mirrorless-camera/

Nikon Z マウント・フルサイズIS(噂)
https://play.asobiing.com/nikon-z-mount-info/

書込番号:22014516

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/08/08 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D850 とのサイズ比較

α7 とのサイズ比較

富士 X-H1

最初はソニー α7 に似ていると思ったが、雰囲気は 富士 X-H1 に似ているかも。

書込番号:22016611

ナイスクチコミ!0


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/08 15:23(1年以上前)

ニコンのフルサイズミラーレスカメラとD850、ソニーα7R IIIの大きさ比較画像
2018.08.08

https://mandy-studio.com/2018/08/08/nikon-ff-mirrorless-camera-vs-d850-vs-sony-a7riii/

書込番号:22016694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/08/08 17:40(1年以上前)

比較対象がD850じゃ小さく見えるのは当たり前なので、できればD750あたりと比較してほしい。

書込番号:22016902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/08 22:08(1年以上前)

パナのG9に似てる気がする。やっぱりD850の方が格好良い。

書込番号:22017544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/09 08:03(1年以上前)

α7系は小指あまりになり、純正にもあり、かつサードパーティにあるようなスカート部分のオプションを結局付けたくなるので、このくらいの高さがベストだと思います。

書込番号:22018119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件

2018/08/09 16:51(1年以上前)

女性が持っている写真を見るとかなりコンパクトに見えますね

書込番号:22018938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/09 18:26(1年以上前)

そっか、EVFが脱着可能なのかもですね!ちまたで視度調整にしてはでかいファインダー脇のダイアル?レバーは脱着レバーかもしれないですね。

ライブビュー派やローアングル時にはEVFレスで軽快に撮影と。実はJ5を使い込むまでファインダーレスはあり得ないと思っていましたが、結構ありかなと最近は思っています。

書込番号:22019149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/09 20:56(1年以上前)

>ぎたお3さん

> そっか、EVFが脱着可能なのかもですね!

一眼レフとは違って、光学的な精度は、あんまり、気にして良さそうなので、アリかもしれないですね。
問題は、防塵防滴との兼ね合い。
今度のは、その辺は、豪快に無視なら?

そう思って見ると、EVFを外してもサマになる造形、かもです。

書込番号:22019466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/10 06:41(1年以上前)

2018/08/09 14:41:40
ニコンの新ミラーレス、一眼レフで定評のある操作性を継承か

ニコンが8月23日に発表するとみられるフルサイズミラーレスのティーザーサイトが更新され、「BODY」編が公開されました。「妥協のない、モノづくりの姿勢は、新たなシステムにも受け継がれます。」というメッセージとともに、新たな動画が登場。動画は、ニコンの歴代一眼レフカメラの丸型ファインダーやダイヤル、ボタンに着目した内容で、やや謎めいた印象ですが、「従来の一眼レフで定評のある操作性をフルサイズミラーレスにもしっかり継承する」というニコンの意志が読み取れました。
動画の内容からすると、「ファインダー窓は一眼レフの上位機種と同じ丸型で、下位〜中位機種で使われている角型ではない」「電源スイッチはシャッターボタンの同軸に搭載」「Dfのようなシャッタースピードダイヤルを搭載」「情報表示用の液晶パネルを搭載」といったことが読み取れます。これから推測すると、フルサイズミラーレスはプロユースにも向く高性能モデルという位置づけになる可能性が高そうです。
https://news.mynavi.jp/article/20180809-676128/

書込番号:22020239

ナイスクチコミ!0


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/10 06:44(1年以上前)

○ソニーとのガチンコ勝負になるのは間違いない

さて、間もなく登場するニコンのフルサイズミラーレスなのだが、これもやっぱり私個人の中では、いや、これに関しては世間一般の捉え方としてもソニーとの戦いになることは確実だろう。そもそも、ソニーのフルサイズEマウント機を意識したモノになっている可能性は高く、放っておいても競合は避けられないはずなのだ。ソニーフルサイズEマウント機の見せる現在までの躍進ぶりと飛び抜け方は、数年前の予想を完全にブッちぎるレベルにある。まずはそこに追いつき、可及的速やかに追い越す流れを作らねば、ニコンのフルサイズミラーレス、いろいろとタイヘンなことになりそうだ。後発の強みをどんなカタチで示してくれるのか? とっても楽しみで、正直ちょっと心配だったりするのである。
(落合憲弘)
odomoportrait.com/camera/digital-camera-classic-x100/2857/

書込番号:22020242

ナイスクチコミ!1


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/11 11:41(1年以上前)

ニコンちゃんTwitter

https://twitter.com/nikon_chan/status/1027706111212699648

ニコン、フルサイズミラーレスカメラのティザー動画を続々公開中
8月23日に向け「MOUNT」「BODY」と、あと1本

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137685.html

※情報提供だけで誠に申し訳ありません。ニコンの新しいミラーレスわくわくが止まりません。

書込番号:22023260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/11 11:51(1年以上前)

残る一本が液晶なりETFなり越しの動画だと良いですね。
瞳フォーカスなり、トラッキング能力なり。

書込番号:22023283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/11 11:53(1年以上前)

あるいは、レンズのモックアップのシルエットがずらり、とかですね。

書込番号:22023286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/11 20:21(1年以上前)

キットレンズは質感よりもコンパクト優先で正解と思います、
1ニッコール70−300の様に鏡胴の強度に問題が無ければですが、

女性をテザー広告に採用したと言う事は、お値段の方もかなり抑えて来るかもですね(=^・^=)、
最近のトレンドはブサ可愛いみたいですし、

Zマウントのレンズのバリエーション次第でボデイの印象は変わって来るかもですね...

書込番号:22024383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/11 20:30(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

> キットレンズは質感よりもコンパクト優先で正解と思います、

位置付け自体が、ニコワンに近いものだったりして…。
要するに、ニコンの技術力では、そういう性格のレンズしか出せない、可能性はあると思います。

レンズのロードマップがないと、なんとも言えないと思います。
今回、ニコンはソニーを追う立場、そして、キヤノンを迎え撃つ立場、なのでレンズのロードマップは出さざるを得ない、と思っています。

書込番号:22024409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/11 21:18(1年以上前)

>あれこれどれさん
>今回、ニコンはソニーを追う立場、そして、キヤノンを迎え撃つ立場、なのでレンズのロードマップは出さざるを得ない、と思っています

その意味でニコンとしては、カメラの性格付けには難しい選択を強いられたかもですね、
まさかキメラの様なカメラは出てはこないでしょうが、、テザー広告を見る限りでは真面みたいですね( ´艸`)、

何れにしてもレンズのロードマップ早く見て見たいです、
ZマウントのレンズはZマウントでしか使えませんので、レンズの出来次第かもですね(=^・^=)。



書込番号:22024522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/11 21:56(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

> その意味でニコンとしては、カメラの性格付けには難しい選択を強いられたかもですね、

たと思います。
今までのところ、私から見て、あまり良い情報はないです。

> マウントのレンズはZマウントでしか使えませんので、レンズの出来次第かもですね(=^・^=)。

と思います。なぜか、レンズの話という予想は、あまり、盛り上がらないですね。

個人的には、噂に上がっている、電動ズームを気にしています。ソニーの28-135と比べてどうか、ですね。

書込番号:22024630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2018/08/11 22:39(1年以上前)

ハーケンクロイツさん


>昔のF〜F5のようにペンタ部分を丸ごとスライドさせる形式

F/F2/F3はスライドはしないよ。


ボタン押して上方に持ち上げる形です。

FYI

書込番号:22024729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/12 14:15(1年以上前)

>あれこれどれさん
私的にミラーレスに求めている物は質量と短いフランジバック、EVFの性能ですので、
それさえクリアーして居れば少々の事は目をつぶります( ´艸`)、

ニコ1ではそれに加え時代を先取りしたAFと連写性能、私は殆ど使いませんでしたがモーションスナップモード等と、2,7倍の画角で、今まで私には出来ないと思って居た鳥撮りや虫撮りなどで随分楽しませてもらいました(=^・^=)、

只そんなニコ1ユーザーはどうもカメラ界ではアブノーマルと言うかマイノリティだったかもですね(;´д`)、
テザー広告のデザインではその辺の反省が色濃く出ている様ですのでカメラの性格付けもオーソドックスになっているかもしれないと思っております、

1インチ以上のラージフォーマットのミラーレスでは有る意味最後発ですので満を持してと言う事で、、
レンズのバリエーション次第ではあらゆる層のユーザーに受け入れられるかもですね、

私的にはカメラはD600並の価格で、ノクトブランドのレンズは58/1,4G並みの価格希望です(=^・^=)、
甘いでしょうか( ´艸`)。



書込番号:22026046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/12 14:19(1年以上前)

私はZマウント成功のためには、Fマウントでもある大三元、小三元、標準は急務として必要なのは言わずもがなですが、本質的にはFマウントで作れなかった、作らなかったレンズを積極的に出すべきだと思います。そこから既存FマウントカメラユーザーがZマウントを味見してみることがスタートすると思います。

F1.0以下のAFレンズや明るい明るい超広角単焦点、それとチルトシフトの広角をもう少しリーズナブルな価格で出してくれないかなとか。ある意味ニッコールFマウントレンズはEFマウントレンズ同様死角が少ない網羅性のあるレンズ群を備えていますので、大口径であることとショートフランジであることを最大限にアピールして欲しいですね。

そのあたりがとりあえずニコキヤノンと同程度のバリエーションを揃えることが最大の命題であったソニーとは違う点だと思います。ニコン自らFマウントの呪縛に縛られず、互換性の高いマウントアダプターをうまくつなぎに活かして、守りから入らず攻めから入って欲しいと思います。

書込番号:22026054

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/08/12 14:28(1年以上前)

> カメラはD600並の価格で、

D600並 ではダメ。 D600 より安く作れるはずです。
D600 − ミラー代 − ミラーボックス代 並ですね。 (^^;)

書込番号:22026068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/12 15:16(1年以上前)

>Chubouさん
あのキヤノンのミラーレスがシェアートップと言う現実が有りますのでそれも有かもですね( ´艸`)、
キヤノンの場合性能から見て殆ど開発費をかけていないみたいですが、

ニコンにはその真似はして欲しくないと言うのが本音です、
レンズ以外でもカメラ本体で、何か一つでも他社を圧倒する物を期待してしまいます...



書込番号:22026147

ナイスクチコミ!3


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/12 17:05(1年以上前)

ニコンHPのティーザーサイトのマウント編をみると、D5(Fマウント)は、もうニコンにとっては過去の物のように映ります。

自分は、D5もD850も持っていないので、新マウントに期待が膨らみますが、現D5、D850などハイエンドユーザーの気持ちはどうなのでしょう?

最後のFマウントレフ機として、永遠に古くならない点で良しか。OVFを絶対視するユーザーでいつまでも価値が続くのかも。





書込番号:22026386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/12 19:54(1年以上前)

ニコンはFマウントは捨てられないと思います。新型Fマウントレンズ.を出してますからね。

書込番号:22026728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/12 20:36(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

> 鳥撮りや虫撮りなどで随分楽しませてもらいました(=^・^=)、

作品を、ありがたく、拝見させていただいています。

> 只そんなニコ1ユーザーはどうもカメラ界ではアブノーマルと言うかマイノリティだったかもですね(;´д`)、

少し、機能的にアンバランスだったと言われるようです。
確かに、色々と遊ぶには、有線リモコンがない(スマホだと日の丸構図でないとピントが合わない)とか、インターバルタイマーの制限とか…。
三脚に載せて、太陽を撮るのは、かなり、大変でした…。

その辺は、さすがに、値段的に何とかなっていると思います…。

> レンズのバリエーション次第ではあらゆる層のユーザーに受け入れられるかもですね、

ソニーを押し退けて、そこまでもてば、あるいは(^_^;)
何と言っても、ネーティブレンズの立ち上がりが勝負だと思います。

いくら、マウントアダプターのクロップファクターが1だと言っても、新規ユーザーが、わざわざ、Fマウントレンズを購入するのは、極めて、例外的だと思います。

ご参考

http://digicame-info.com/2018/08/post-1131.html

https://photorumors.com/2018/08/11/nikon-mirrorless-camera-everything-we-know-so-far/

上記では辿れなくなっているリンクを辿れます。

書込番号:22026825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件

2018/08/12 22:57(1年以上前)

Fマウントが継続し続けるかどうかはわかりませんが、Fマウントアダプターキット?って出ないんですかね。若しくはアダプター同時発売ありますよね?
ボディ単体だと間違いなくFマウントアダプターは必須になるわけで。

最初はボディとほぼ同数のアダプターが無いと、ボディはあってもアダプター供給不足とかになれば(4000ユーロとも言われてるレンズキットが現行ユーザーにホイホイ売れるとは思えませんので)、ボディ単体では売れなくなるし。

まさかアダプターキット(アダプター単体)がレンズキット(キットレンズ)より高くなるなんてことはないでしょうね、ニコンさん。

ところで、キタムラって電話予約できるのでしょうか?
予約しようと思ってますが、その当日仕事だと予約できずD850のように数ヶ月待ちとかになるのは辛いので(;・∀・)
買うかどうかはまだわかりませんが。


書込番号:22027201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/13 07:51(1年以上前)

ぶっちゃけ、多くの人々の関心事は、
EFマウントアダプターが、いつ、出るか?
ではないでしょうか?

皆さんは、どう思いますか?

ニコンが純正アクセサリーとして出すとは、極めて、考えにくいのが、残念すぎますが。

書込番号:22027720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/13 09:07(1年以上前)

>あれこれどれさん
お恥ずかしい限りです、
私の場合散歩などで気楽に撮った素人写真の典型で,ハイアマの方々の様に特に技術やレンズにも拘っておりません、
自己満足の極みです('◇')ゞ、

>いくら、マウントアダプターのクロップファクターが1だと言っても、新規ユーザーが、わざわざ、Fマウントレンズを購入するのは、極めて、例外的だと思います。

其の分野ではA7が既にある程度熟成して、オールドレンズファンも獲得しており仰います様にネイティブレンズ次第と思います、
マウントアダプターは今までのやり方を変えるとは思えませんので、お高くなると覚悟して居ます(;´д`)、
純正ダプター以外はサードパーテイ製で機能制限とかも有りそうですね、

と言う訳で、Fマウント以外を使うのでしたら、A7の方が安価で豊富なアダプターが出回っている分有利かもです、
ですから矢張り食指が動くかはネイティブレンズの魅力次第です、

私的にはF0,95のレンズで手軽に手持ちで天の川を撮って見たいです(=^・^=)、

>ところで、キタムラって電話予約できるのでしょうか?
キタムラは何時もネットで予約して店舗で受け取っています、
有料ですが5年保証も有ります、

書込番号:22027865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/13 13:08(1年以上前)

>EFマウントアダプターが、いつ、出るか?
ではないでしょうか?

ニコンから他社マウントアダプターはROMや通信プロトコルをシグマみたくハッキングするか、キヤノンから買わないと行けないので、さすがにどちらもないでしょう。

ただしサードパーティは競ってだしますよね。興味深いのは、一眼レフではなくニコン以外のミラーレス一眼用レンズマウントアダプターがどうなるかですね。

ここは確信犯的にフランジバックを16mmにしたZマウントですからEFだけでなく、EF-MもEマウントFEツアィスもGマスターも他社のふんどしで相撲をとるニコンミラーレスが期待できます。

書込番号:22028359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/13 17:19(1年以上前)

ちなみに、Z マウント(噂)と呼ばれるマウント前後の仕様は、

マウント内径:49 mm
フランジバック:16 mm

          フランジバック長(mm)    マウント径(mm)
ニコン Z(噂)    16                    49
ニコン F       46.5                    44
ソニー E       18                      46
ソニー FE        18                    54
キヤノン EF M    18                    47
フジフィルム X    17.7                    43.5
マイクロフォーサーズ 20                    40

Nikon Z マウントの仕様に追加情報が出ました。新たな仕様情報は Z マウントの外径で、その数値は〈65.4 mm〉です。これでマウントの内径〈49 mm〉とフランジバック〈16 mm〉と数値がそろってきました。

Nikon が開発を進めているフルサイズのイメージセンサーを搭載するミラーレスカメラは、新規格の Z マウントを採用しますが、そのレンズのフォーカス駆動モータには2種類の特殊モーターが内蔵されるそうです。

レンズ駆動モーターが2つある理由としては、レンズ内の異なるレンズグループを、より高速・正確に動かすために最適化されたモーターを搭載します。
専用に開発されたモーターは、ニコンの独自技術でもある SWM(サイレントウェーブモーター)で、レンズ銅鏡の円周部分搭載する2種類のリング状モーターと、コンパクトレンズ用に開発した小径円柱型のモーターです。

公式発表・発売日
発表・発売の時期は、以前の情報どおり前倒しで計画されています。
正式発表は9月開催の『Photokina(フォトキナ)』前の〈2018年8月23日:ライブ配信予定〉。発売はアナウンス1ヶ月後の〈2018年9月中旬ごろ〉とみられています。ただし、発売時期に関する情報はハッキリとした確証はないようで、発売はフォトキナ以降になる可能性もあります。

Nikon は、売り上げが好調な SONY ミラーレスカメラをかなり意識しており、新型に採用されるイメージセンサーユニットには『高解像度』と『高感度撮影対応』の二つのセンサーを用意する可能性もあります。
秋に発売されるミラーレスカメラには、APS-C 版も存在するため、同時期ではないにしろ3つの新型ボディが市場投入されるかもしれません。

https://play.asobiing.com/nikon-z-mount-info/

フランジバックが16mmということでオールドレンズ愛好家や他社の高級レンズ資産をお持ちの方にも喜ばれる仕様になることは間違いなさそうですね。ソニーα7シリーズよりも2mm短いフランジバックはとても魅力ですね。サードパーティのアダプターなどの対応状況を見て購入は考えてみたいです。新しいZマウントのレンズを二本出すらしいですが(噂)唯一無二のニコンフルサイズミラーレス所持者しか使うことができない至高のレンズになることは間違いないでしょう。わくわくが止まらない!

書込番号:22028878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/13 17:40(1年以上前)

>康孝さん

> 秋に発売されるミラーレスカメラには、APS-C 版も存在するため、同時期ではないにしろ3つの新型ボディが市場投入されるかもしれません。

APS-C版については、Fマウントでミラー抜きの可能性は排除されてないのではないでしょうか?
D2XXXの噂が立ったこともあるので。

書込番号:22028920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/13 18:23(1年以上前)

>あれこれどれさん
ミラーレスの場合、新しいマウントになるでしょうね。Fマウントのフランジバックが46,5mmですから。
ちなみにニコン 1 のフランジバックが17mmですからAPS-C版もZマウント同様の16mmになる可能性は高いですね。
ただし、今回はFマウント対応の純正アダプターは同時に出してきそうな雰囲気はありますね。

憶測記事ですが参考に・・・

2018-06-29:DX用18-135mm F3.5-5.6の特許情報
今年公開された最新の特許はミラーレス用APS-C対応18-135mm F3.5-5.6を開発中であることを示している。

この特許に記載されている重要な機能の一つは動画撮影のためにレンズの静粛性と高速性を両立していることだ。フォーカシングでノイズが出ないように特別に設計されている。

とのこと。

ニコンはミラーレス用レンズをフルサイズ・APS-Cそれぞれ特許出願しているようですね。今回はAPS-C用の高倍率ズームレンズのようです。やはり動画撮影を意識したレンズ設計となっているようですね。フォーカシングによる画角の変化も意識しているかもしれませんね。

以前にはAPS-C用望遠ズームレンズの特許出願やパワーズームレンズに関する情報もありましたね。ニコンがどのようなコンセプトのカメラをどのようなレンズと共に発表するのか気になるところです。

書込番号:22029010

ナイスクチコミ!2


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/13 18:32(1年以上前)

ニコンのフルサイズミラーレスカメラの背面を示した図
Nikon Rumors に、ニコンのフルサイズミラーレスカメラの背面の操作系のレイアウトを示した図が掲載されています。

http://digicame-info.com/2018/08/post-1132.html

書込番号:22029025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/13 18:37(1年以上前)

>康孝さん

情報をありがとうございます。

> フォーカシングによる画角の変化も意識しているかもしれませんね。

そこが私の関心事の一つです。

P.S.

鏡胴はかなり太くなると思いますが、そこで、APS-Cでは、多段沈胴などのアグレッシブな小型化があると良いですね。

書込番号:22029036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/13 19:23(1年以上前)

>康孝さん

> ニコンのフルサイズミラーレスカメラの背面を示した図

この図を見る限り、いわゆる、丸窓ではないようですね。めでたいめでたい。

書込番号:22029106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/08/14 09:52(1年以上前)

モデル名が出ましたね。Z6/Z7だそうです。
最初に出すのは、24-70、50mm、広角単焦点、のようです。
後のレンズのチラ見せはあるか?

https://nikonrumors.com/2018/08/13/breaking-nikon-z6-and-z7-full-frame-mirrorless-cameras-and-three-lenses-coming-on-august-23rd-z-noct-nikkor-58mm-f-0-95-lens-to-be-announced-later.aspx/

書込番号:22030406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/14 17:42(1年以上前)

いよいよ具体的な情報が出て来ましたね、
接眼部のレイアウトは抽象的な図ですのでまだ解らないかもです、

高画素機と高感度機が同時に出る様ですが有難いです(=^・^=)、
58/0,95、80万などと言って居られる方が居ますので気掛かりです、私的に余りお高ければスルーを余儀なくされます(;´д`)、

高感度機と手振れ補正で星景だけならf1,2でも行けそうですし。

書込番号:22031397

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/20 18:59(1年以上前)

プロユースで使われるという事は、報道系で使われるカメラでないと かなり問題だと思うんだけど...
報道系で使われるという事は 当然グローバルシャッターか その機能を持ったカメラである必要がある。
Sonyレベルなんぞのカメラを出さない事を期待したい。

書込番号:22045018

ナイスクチコミ!6


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/21 16:12(1年以上前)

ニコンのフルサイズミラーレスカメラにはマウントアダプターが付属する?

NikonRumorsの読者が、中国のフォーラムの掲載されていた次のようなもう1つの噂を投稿している。

「フランチャイズの責任者が、木曜日は非常にエキサイティングな日になると述べている。ミラーレスカメラのマウントアダプターは、(Z6かZ7の)いずれかの機種を購入するとほとんど無料で付いてくる。そして、このアダプターは、電子絞りと機械絞りの双方に対応し、最大400種類の(Fマウントの)レンズとの互換性がある」

「フルサイズミラーレス機のセンサーは、受光部の構造や集光方法のためにD850よりも優れている。新しいレンズ群には、フレネルレンズ(PFレンズ)が採用されており、300mmが小さくなったのと同じように、より大口径のレンズのような効果(F1.8のレンズと記載されているがF1.4のように振る舞い、そして小さいと聞いている)がある」

「予約は木曜日に開始され、11月中旬に出荷される」


大元の記事は中国の掲示板xitekへの投稿で、現時点では、裏付けは取れていないということなので、話半分程度に聞いておいた方がいいかもしれません。

マウントアダプターがボディに無料で付属するという話が、中国国内だけなのか、日本でも実施されるのかは分かりませんが、事実だとすればFマウントのユーザーには歓迎されそうですね。

PFレンズの採用に関しては、PFレンズを採用しても物理的な口径は大きくならない(レンズの全長を小さくすることはできますが)ので、F1.8のレンズがF1.4のように振る舞うというのが、どのような意味なのか少々謎です。

http://digicame-info.com/2018/08/post-1137.html

書込番号:22046796

ナイスクチコミ!1


スレ主 康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/08/23 11:34(1年以上前)

いよいよ本日13:00からニコンのZマウント ミラーレス一眼発表 中継あります。

https://events.imaging.nikon.com/live/jp/

書込番号:22051004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/23 12:04(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` いいなぁ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22051057

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5 XQD-Type ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
五感で感じる作り込みの良さや 一級品の性能! 9 2024/02/22 0:41:41
やっぱりD5はいいわ 3 2023/05/06 20:32:12
質問させてください泣 70 2023/04/15 20:49:59
D5修理不可? 7 2023/02/27 17:29:49
アクセサリーシューカバーBS-3が入手困難 50 2023/02/01 16:05:54
凄いのを引き当てました! 59 2022/11/28 14:05:13
ファームアップ 0 2022/07/08 5:59:42
置きピン設定方法 37 2022/02/16 0:21:06
D5での動物(野鳥)撮影 8 2022/02/07 15:22:45
やっぱりNikon D5! 13 2022/02/15 11:52:20

「ニコン > D5 XQD-Type ボディ」のクチコミを見る(全 6506件)

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング