HTP-CS1
- 低域から高域までバランスのよい再生音と、部屋中に響くような豊かな音場を実現した、2.1ch対応「セパレートサウンドバー」。
- リスニングモードとして、アナウンサーの声などを明瞭にする「ニュース」モードのほか、「映画/ゲーム」モード、「ミュージック」モードなどを用意する。
- 音の迫力はキープしたまま重低音や振動を軽減させる映画などに最適な「マナー1」や、声がより聴き取りやすく、バラエティ番組などに最適な「マナー2」を搭載。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
この機種の購入を検討しています。現在TVはパナソニックの42G2プラズマ、そこにHDMIでディーガBW680とBRZ1010そしてWii Uを繋いでます。ここにこのCS1の使用をかんがえてます。ここで質問なんですが、
@ディーガはビエラリンクでそれぞれ何か任意のリモコンのボタン(録画一覧とかスタートとか)を押せば自動で電源が入り入力が切り替わります。CS1にこのディーガ二台を繋げても同じようにリンクしますでしょうか?
A夜はヘッドホンをよく使用するのですが、この機種からヘッドホン端子がなくなってるみたいです。CS1から音を出している状況でテレビのヘッドホン端子にヘッドホンを繋いだら聞けるものなのでしょうか?その場合CS1から自動で音はでなくなるように出来るのでしょうか?
説明がややこしいのですが、どうかご教授下さい。
書込番号:20318972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@正しく接続し、正しく設定すれば可能。
A正しく接続し、正しく設定すれば可能。当該機から音をでなくするには、TV側VIERAリンクから音声出力をシアターからテレビへの手動での切り替えが必要。
書込番号:20319207
2点

DECS様、早速の解説有り難うございます。Aについては、やはり手動での切り替えが必要なんですね。では、CS1の電源を切ればヘッドホンのみで聞けますでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないです。
書込番号:20319286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定次第。
そもそも、既にTV持ってるわけなのに、設定確認したことある?
そのTVで、スピーカーとヘッドホンをどう使い分けられるかとか。
質問する前にまず取説とかは自前でチェックするのがここのマナー。
書込番号:20319303
2点

DECS様、すみません。取説見ても記述が無いし、(探せてないかも知れませんが)まだスピーカー買ってないので実験のしようがないので質問させて頂きました。不快ならスルーして下さい。ただ家内や子供にヘッドホン使うときは、テレビの音声出力を変えて等言うと購入反対になりそうで(^^;)それで質問しました。DECS様のような高レベルの人しか質問したらだめなんですね。失礼しました。
書込番号:20319320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピーカーって言ってるのはTVのスピーカーとヘッドホンとの事。
うちのプラズマビエラはGT5だけど、TVのスピーカーとヘッドホンとは同時出力の可否が設定でき、TVだけで動作確認できる。
取説読んだりするだけでレベルがどうこうなんて言ってる輩は、いちいち取説見るのメンドクセーから、誰か俺様に懇切丁寧に教えろやゴラァ、って言ってるのと同じ。
書込番号:20319366
2点

DECS様、だから不快ならスルーして下さい。私が聞きたいのは、テレビの音声出力を外部(ホームシアター)にした時のヘッドホン使用についてです。あなたに輩とか言われる筋合いはないです。あなたの過去スレを見て、あなたに返答してもらったのが不運でした。よくいる自分が管理者みたいな人だったんですね。お願いです、関わらないで下さい。そして私も初歩的な質問たっみたいなので、解決済にします。
書込番号:20319740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

また、掲示板のスレ立てしただけで、支配者気取りになる類いの輩だったか。
しかも、ご丁寧に他スレまで出張して江戸の敵を長崎でって。
ここはブログじゃないんだから、意にそぐわないのが嫌ならスレ立てなんかしない方が良い。
春でもないのに、変なのが増殖してるな。
書込番号:20319931
1点

なんでそんなに怒ってるんですか?焦らなくていいよ!支配者どうのこうの話ではなく、まずは人に輩と書いたことを謝って下さい。でなければ関わらないで下さい。
書込番号:20319956 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

で、TVのスピーカーとヘッドホンとは同時出力の可否設定は確認したのかね。
やることやらないで逆ギレするような輩でも、ちゃんとヒントはあげてるんだが。
書込番号:20320453
0点

冷静に返答します。音声出力の同時出力のオン、オフは知ってるし以前から使用してます。もちろんオフにして、で私がききたいのは、CS1をHDMIで接続した時は、同時出力になるかどうか?CS1を使っている時に簡単にイヤホンのみに出来るか知りたいのです。去年までのパイオニアの機種はヘッドホン端子があるので、簡単だと思ったのですが?こういう質問で輩呼ばわれされるのかな?(^-^)ヒントをあげてるなんてよく言えますね。CS1のオーナーだったら分かるかな?と思ってます。四字熟語で返答だなんて本当はDECSさんっていい人かも!
書込番号:20320478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

avアンプでの話になるが
>CS1をHDMIで接続した時は、同時出力になるかどうか?
TV側でスピーカーとヘッドホンの同時出力をオフにしてヘッドホン繋いでるんなら、音声をシアターで出してる時は、ヘッドホンから音は出ない。
音声をTVから出すにしたらヘッドホンから音が出る。
音声をシアターで出すにしたままavアンプの電源落としてもヘッドホンから音が出る。
但し、上記は、avアンプを経由している機器を見る場合、スレ主の場合はdigaなどについてで、wii uはリンクが不完全だと聞いたことがあり、持ってないので不明。
TV自体の音声はヘッドホンから出っぱなしになる。
多分当該機でも同じ振る舞いをするはず。
であれば、ヘッドホン繋ぎっぱなしでTVのチューナーを使わなければ、当該機の電源で切り替えができるといえばできる。
書込番号:20320738
0点

>DECSさん
丁寧な説明有り難うございました。大変参考になりました。多分同時出力にして、ヘッドホン使用時はCS1の電源を切るという作業が手っ取り早いようですね。この作業を家内に受け入れられるよう説得して購入の快諾を得たいと思います。感情的なコメント等改めて謝罪します。有り難うございました。
書込番号:20321560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、、、家族の同意を得て購入しました。懸案事項のビエラリンク(バージョン4)は完璧にリンクしました。また音声出力ですが、TVのスピーカーとヘッドホンの同時出力にしようがしまいが、常にヘッドホンから音はでます。ですので出音を消してヘッドホンを使用したければCS1のミュートボタンを押すか電源を切ればいいみたいです。職業柄音にはうるさい方なので、このCS1のバランスは素晴らしいですよ。個々の設定項目は少ないですが元々のチューニングが素晴らしいためデフォルトで十分堪能できます。
書込番号:20363814 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > HTP-CS1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/10/11 21:33:27 |
![]() ![]() |
15 | 2024/09/29 15:21:02 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/02 13:46:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/24 20:55:14 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/11 17:19:56 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/18 5:58:56 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/15 13:54:44 |
![]() ![]() |
9 | 2019/07/29 19:41:23 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/29 10:15:04 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/16 23:55:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





