新車価格: 257〜359 万円 2016年8月24日発売
中古車価格: 99〜368 万円 (2,501物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > セレナ 2016年モデル
17インチにインチアップ見積もりしてもらいました!
手頃なアルミとミニバンタイヤで11万6000円
悩みますね… ちょうど純正タイヤも下取りしてくれるみたいですし 行こうか どうしようか考え中
インチアップしたら やっぱり乗り心地悪くなりますよね?
書込番号:20801217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般論でいうとインチアップしたら乗り心地は悪くなる。
その一方でハンドリングは良くなるよ。
まあお好きにどうぞとしか言いようがないな(^^)/
書込番号:20801229
2点

momomamoさん
乗り心地は好みがあり判断は難しいですが、2インチアップなら乗り心地が硬く感じる可能性は十分あると思います。
つまり、15インチから17インチへの2インチアップですから、ある程度は乗り心地の悪化を覚悟しておくべきでしょうね。
尚、乗り心地重視ならエナセーブ RV504のサイズは215/45R17 91では無く、205/50R17 93の方をお勧め致します。
書込番号:20801257
4点

インチアップをすれば乗り心地は悪くなる方向ですが、50扁平なら許容範囲だと予想します。
17インチありき、何となく店員の勧められるまま、肝心の自分の意思不在の様に感じます。
もう一つ。安いアルミは値段なりで、塗装の艶や深みがありません。造形も今一つでしょう。
自分の履きたいホイールが見つかるまで、インチアップは保留にされた方が宜しいと思いますよ。
その方が純正タイヤも無駄になりませんしね。
書込番号:20801324
3点

>インチアップしたら やっぱり乗り心地悪くなりますよね?
もちろん悪くなります
良い例が日本の大型セダンの最高級車であるトヨタセンチュリーのタイヤは16インチですから・・・・・・・・・・・
書込番号:20801353
5点

乗り心地ってのは好みの問題です。
スレ主さんはどちらが好みになるでしょうかね?
考え方の問題ですがオシャレに我慢はつきものです。(女子か!)
その我慢の許容範囲に収まるか・・・
また純正タイヤ(ホイール付?)ですが、ショップの下取りよりオークションの方が高く売れる傾向があります。
しかし車を売るとき純正ホイールが無いと安く値が付くこともあります。
気にしないのであればご自由に。
私は見た目(タイヤハウスの隙間)とクッション性重視で215/50R17にしてました。
書込番号:20801374
4点

>momomamoさん
ノーマルからの2インチUPは、まあまあ乗り心地が辛くなると思います。
でもシャキッとしたハンドリングや硬めの乗り心地が好みで、前車がスポーティ系の車でしたら、50扁平程度は案外許容範囲かもしれません。
2インチUPさせた暁には、ダウンサスを入れて車高も落としたくなると思いますので、ますます乗り心地が・・・(^^♪
書込番号:20801419
2点

乗り心地もそうですが、車内もうるさくなるかもしれません。
若い頃は(当時はアベニール)快適さより見た目重視でインチアップもしたりしましたが、乗り心地の悪さと車内の騒音が我慢できなくなり結局は純正に戻しました。
どこに重点を置くかでしょうね。私は見た目より快適さ重視です。
私はその頃の経験があるので今ではインチアップをしようとは思いませんね。
書込番号:20801601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を目的としてインチアップを考えているか?
より大径ホイールをかっこよいと思う方が多数派の現在、見た目を重要視するならした方が良いかもです。
ただし、そのことによって新たに感じるデメリットもあります。
デメリットに関しては、前の方々が記載されてるとおりです。
書込番号:20802318
0点

ここにアドバイスされている方々は大分守りに入ってる方々ばかりですね。
自分が良いと思うほう貫いたらどうですか?
私は17インチにインチアップしました。
私は満足してますよ。
やってみなけりゃ結果は分かりません。
乗り心地なんて感じ方次第ですよ。
ここに書き込みされてるお歴々はネットで調べて、私知ってます風に書き込んでるようにしか思えないのは私だけでしょうか?
書込番号:20802590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日産のサービスあがりの営業さんが言うには プロパイロット車は インチアップはあまり おすすめしないと言ってました
書込番号:20802604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロパイ付きに乗ってます。
C26の時に履いていた215/50r17をそのまま履きました。
このサイズになれてるので乗り心地は悪く感じません。
インチアップするとプロパイが少し敏感に反応するらしいですが、これも全く気になりません。
実際に使用してますが、皆さんが言われるようなデメリットは個人的にはあまり感じません。
マイナス要素はコスト高くらいです
書込番号:20803325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイッ☆さん
>ここにアドバイスされている方々は大分守りに入ってる方々ばかりですね。
>やってみなけりゃ結果は分かりません。
>乗り心地なんて感じ方次第ですよ。
>ここに書き込みされてるお歴々はネットで調べて、私知ってます風に書き込んでるようにしか思えないのは私だけでしょうか?
ここに書き込んでいるオジサン達は、インチUPは勿論の事、ショック、サスの交換等までも複数車種で経験されていたり、サーキット走行を経験されているような往年の車好きが多いと文面から推測されます。
ですから、2インチUPさせると、どんな乗り味になるか?という事に関して、ネットからの情報ではなく実体験から書かれているだろうし、少なくとも「やってみなけりゃ結果は分かりません」的な無責任な事は絶対に書かない方々だと思います。
ただ、顔アイコンは若くても、守りに入っている実年齢の方々が多そうなのは否定できません・・・(T_T)
書込番号:20803357
7点

私の経験では、単に扁平率が50とか45とかの数字だけでは判断できず、幅に対して何パーセントの扁平かって事なので双方の数字の組み合わせで乗り心地が変化すると思います。
一般的にスピードメーターの表示誤差をできるだけ変えない様に外径を純正サイズに合わせるので、インチアップすると内径が攻めてきて、中の空気等でクッションの役割もしているタイヤが薄くなっていくので乗り心地が悪くなる傾向になりますよね。
インチアップする狙いがドレスアップ効果にあるなら、インチアップだけしてもタイヤとフェンダーアーチの隙間が目立つ結果になって、逆効果となる場合も有ります。
この場合、自分の中で純正に戻すか更に手を加えるかって選択に迫られて・・・、伊予のDOLPHINさんも仰る様に、後にダウンサスを入れて車高も落としたくなる可能性が高そうです・・・。
最終目的がそこにあるなら、第一弾として着手するのも良いかも知れませんが、小さなお子さんが居られて家族で出かけりケースが多い様なら、あまりお奨めしません。(周囲のインチアップされている知人や友人から情報を集めて判断される事をお奨めします。)
ご参考まで。
書込番号:20803657
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/12/10 5:47:25 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/06 4:06:07 |
![]() ![]() |
10 | 2019/12/02 20:59:57 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/29 16:21:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/11/27 21:36:11 |
![]() ![]() |
18 | 2019/11/29 18:33:02 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/27 19:22:44 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/16 2:48:06 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/16 8:27:10 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/19 10:05:23 |
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜498万円
-
1〜412万円
-
1〜448万円
-
3〜280万円
-
9〜376万円
-
1〜579万円
-
7〜364万円
-
65〜260万円
-
219〜376万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







